こんなことがありました!
出来事
2の5 算数「かけ算」
チョコレートが1箱に4個入っています。
箱が2つ,3つになると,チョコレートは何個になるか考えていきながら,4の段のかけ算を完成させます。
自分の考えを丁寧にノートにまとめる子どもたちに感心です。
箱が2つ,3つになると,チョコレートは何個になるか考えていきながら,4の段のかけ算を完成させます。
自分の考えを丁寧にノートにまとめる子どもたちに感心です。
4年 英語の時間
4年生は,ALTの先生との英語の時間。
今日は,遊びを表す英単語を学習しました。
「キーワードゲーム」で,楽しみながら「話す」「聞く」活動を行い,英語に慣れ親しんでいます。
今日は,遊びを表す英単語を学習しました。
「キーワードゲーム」で,楽しみながら「話す」「聞く」活動を行い,英語に慣れ親しんでいます。
1の4 算数「ひきざん」
15-7の計算です。
これまで学習した2つのひき方で考えるとどうなるか確認です。
1つめは,15を10と5に分けます。10から7をひくと3です。5と3をあわせて8です。
2つめは,7を5と2に分けます。15から5をひいて10です。10から2をひいて8です。
この2つの方法をひく数の大きさによって使い分けられるようにします。
これまで学習した2つのひき方で考えるとどうなるか確認です。
1つめは,15を10と5に分けます。10から7をひくと3です。5と3をあわせて8です。
2つめは,7を5と2に分けます。15から5をひいて10です。10から2をひいて8です。
この2つの方法をひく数の大きさによって使い分けられるようにします。
3年 スケート教室⑧
楽しい時間はあっという間に過ぎました。
スケート教室が終了の時間になりました。
お世話になった講師の先生方に元気にお礼のあいさつです。
「ありがとうございました。」
このあと,スケート靴を返してお弁当の時間になります。
スケート教室が終了の時間になりました。
お世話になった講師の先生方に元気にお礼のあいさつです。
「ありがとうございました。」
このあと,スケート靴を返してお弁当の時間になります。
3年 スケート教室⑦
転んでも笑顔です。楽しそう。
3年 スケート教室⑥
子どもだけでなく,先生も個人レッスン中のようです。
3年 スケート教室⑤
自由滑走中。
はじめは、手すりが離せない子が何人もいましたが、 スイスイです。
はじめは、手すりが離せない子が何人もいましたが、
3年 スケート教室④
自由滑走前に,集合写真の撮影です。
<1組>
<3組>
<4組>
※2組は、すでにとり終わっていました。すみません。
<1組>
<3組>
<4組>
※2組は、すでにとり終わっていました。すみません。
やっと2組の集合写真が手に入りました。
3年 スケート教室③
郡山スケート協会の名の講師の先生に子どもたちの指導をしていただいています。
基礎から丁寧に教えていただいているので,子どもたちもくじけずに頑張っています。
基礎から丁寧に教えていただいているので,子どもたちもくじけずに頑張っています。
マラソンタイム実施
今日もマラソンタイムを実施しました。
今年は,まだ校庭が乾いた状態なので,元気に走ることができます。
1年生から6年生まで元気に頑張っています。
今年は,まだ校庭が乾いた状態なので,元気に走ることができます。
1年生から6年生まで元気に頑張っています。
3年 スケート教室開始②
ちょこちょこ歩きしています。
転んでも大丈夫。
転び方、 立ち方を教わりました。
転んでも大丈夫。
転び方、
3年 スケート教室開始①
磐梯熱海アイスアリーナに到着しました。
準備に30分、到着後1時間で、ようやくリングインです。
まずは、 ハイハイして移動。
足を伸ばして説明を聞きます。
準備に30分、到着後1時間で、ようやくリングインです。
まずは、
足を伸ばして説明を聞きます。
6の2 家庭「家族の喜ぶ食事を作ろう」
栄養のバランスを考えた1食分の献立を考えました。
また,生の肉や魚は使えないので,加工食品を使ったメニューを考えました。
今日は,その中の主菜となる「ジャーマンポテト」や「ベーコン巻き」の調理実習です。
作業の分担を確認してスタートしました。
けがをしないように気を付けて,おいしい料理をつくりましょう。
また,生の肉や魚は使えないので,加工食品を使ったメニューを考えました。
今日は,その中の主菜となる「ジャーマンポテト」や「ベーコン巻き」の調理実習です。
作業の分担を確認してスタートしました。
けがをしないように気を付けて,おいしい料理をつくりましょう。
3年生 スケート教室出発
今日は,3年生のスケート教室です。
初めてスケートに挑戦する子も多いので,出発前からドキドキワクワクのようです。
楽しんできましょうね。
行ってらっしゃい。
初めてスケートに挑戦する子も多いので,出発前からドキドキワクワクのようです。
楽しんできましょうね。
行ってらっしゃい。
福島県体育協会表彰式
福島県のスポーツの功労者,優秀選手,優秀指導者等を表彰する「福島県体育協会表彰式」が,本日,福島市の「ウエディング エルティ」で行われました。
第33回全国小学生陸上競技交流大会男子走り幅跳びで第1位となった6年児童が,優秀選手賞(個人)を受賞し,表彰式に出席しました。
全国大会等で上位に入賞し活躍する福島県内の一流選手と一緒に本校児童が表彰されるのは,本当に素晴らしいことです。
今後益々の活躍を期待しています。
第33回全国小学生陸上競技交流大会男子走り幅跳びで第1位となった6年児童が,優秀選手賞(個人)を受賞し,表彰式に出席しました。
全国大会等で上位に入賞し活躍する福島県内の一流選手と一緒に本校児童が表彰されるのは,本当に素晴らしいことです。
今後益々の活躍を期待しています。
理科ワークショップ
4年生を対象に、理科ワークショップが行われました。
液体の色変わりの実験や、空気砲、風船の実験など、子どもたちは目を輝かせて見入っていました。
様々な実験を見て、「すごい!」で終わらずに、「なぜそうなるのだろう?」と考えることが大切だそうです。
実験の後は,子どもたちは一人一人が小さな空気砲を作って遊びました。
液体の色変わりの実験や、空気砲、風船の実験など、子どもたちは目を輝かせて見入っていました。
様々な実験を見て、「すごい!」で終わらずに、「なぜそうなるのだろう?」と考えることが大切だそうです。
実験の後は,子どもたちは一人一人が小さな空気砲を作って遊びました。
4の1 算数「変わり方調べ」
1辺が1㎝の正三角形を辺と辺をぴったりくっつけて1列に並べ,20個並べた時のまわりの長さを調べていました。
難しい問題でも集中して頑張っています。
正三角形1つではまわりの長さが3㎝,2つくっつけるとまわりの長さは4㎝。3つなら・・・。
表に表して考えると,なんだかきまりが見えてきたようです。
表に表してみることって大切なのですね。
難しい問題でも集中して頑張っています。
正三角形1つではまわりの長さが3㎝,2つくっつけるとまわりの長さは4㎝。3つなら・・・。
表に表して考えると,なんだかきまりが見えてきたようです。
表に表してみることって大切なのですね。
6の3 算数「考える力をのばそう」
今日の問題は,「30mの道路を舗装するのに,Aの機械では15日,Bの機械では10日かかります。AとBを同時に使うと,何日でできますか。」
ちょっと難しい問題です。
線分図を用いて,全体を1と見たときに1日にどれだけ舗装できるか考えればいいようです。
では,12日かかるCの機械も同時に使うと?
6年生は,こんな問題でも筋道立てて考えます。
ちょっと難しい問題です。
線分図を用いて,全体を1と見たときに1日にどれだけ舗装できるか考えればいいようです。
では,12日かかるCの機械も同時に使うと?
6年生は,こんな問題でも筋道立てて考えます。
すくすく おいもパーティー
先日収穫したサツマイモを使って,「おいもパーティー」をしました。
自分たちでおいしいスウィートポテトと焼き芋を作りました。
仕事を分担して,一人一人が自分の仕事をしっかり行って完成しました。
みんなで力を合わせてつくったので,とってもおいしくてほっぺが落ちそうでした。
自分たちでおいしいスウィートポテトと焼き芋を作りました。
仕事を分担して,一人一人が自分の仕事をしっかり行って完成しました。
みんなで力を合わせてつくったので,とってもおいしくてほっぺが落ちそうでした。
2の1 生活「うごくうごく わたしのおもちゃ」
紙コップや牛乳パックなど,身近な材料を使って楽しく遊べるおもちゃをつくりました。
おもちゃが完成したら,今度はどんなふうにして遊んだら楽しく遊べるのか遊び方の工夫を考えていました。
いろいろ試しながら考えているようです。
おもちゃが完成したら,今度はどんなふうにして遊んだら楽しく遊べるのか遊び方の工夫を考えていました。
いろいろ試しながら考えているようです。
5の4 算数「単位量あたりの大きさ」
面積や何匹かが異なる場合のこみ具合の比べ方を理解し,単位量あたりで比べるよさについて考えました。
公倍数の考え方では公倍数を見つけるのに時間がかかるので,1あたりの量で比べる方が,いつでも,速く,正しく計算できるという意見が出されました。
公倍数の考え方では公倍数を見つけるのに時間がかかるので,1あたりの量で比べる方が,いつでも,速く,正しく計算できるという意見が出されました。
元気に外で遊んでいます
大人は寒さに負けそうですが,子どもたちは全くそんな様子もありません。
休み時間になると,なわとびやホール運動などで元気に遊んでいます。
休み時間になると,なわとびやホール運動などで元気に遊んでいます。
6の4 図工「線がつくった形」
紙ひもを編んで,だいぶ形になってきました。
使っている様子をイメージしながら,最後の仕上げに入っています。
お気に入りの作品になりそうです。
使っている様子をイメージしながら,最後の仕上げに入っています。
お気に入りの作品になりそうです。
1の1 国語「じどう車くらべ」
「じどう車くらべ」の学習を進めながら,自動車図鑑をつくっていくようです。
今日は,教材文をもとにバスや乗用車がどんな仕事をして,そのためにどんなつくりになっているかまとめていました。
みんな楽しそうです。
今日は,教材文をもとにバスや乗用車がどんな仕事をして,そのためにどんなつくりになっているかまとめていました。
みんな楽しそうです。
1の3 音楽「きらきらぼし」
鍵盤ハーモニカで,「きらきらぼし」の演奏です。
星空の様子にあう音で演奏するようです。
「ゆびまたぎ」や「ゆびくぐり」が上手にできるかな?
星空の様子にあう音で演奏するようです。
「ゆびまたぎ」や「ゆびくぐり」が上手にできるかな?
家族のきずなエッセイ 発表会・表彰式
11月25日(土)に常葉・文化の館にて家族のきずなエッセイの発表会・表彰式がありました。
船引小からも5年生2名、6年生4名が出席し、家族とのあたたかいエピソードを
会場の方々に発表することができました。
船小の、そして家族の代表として自分の思いを伝えようと一生懸命発表していました。
入賞されたみなさん、本当におめでとうございました。
船引小からも5年生2名、6年生4名が出席し、家族とのあたたかいエピソードを
会場の方々に発表することができました。
船小の、そして家族の代表として自分の思いを伝えようと一生懸命発表していました。
入賞されたみなさん、本当におめでとうございました。
教育懇談スタート
今日から教育懇談がスタートしました。
教育懇談では,学校での学習への取り組みの様子や定着状況に関すること,学校や家庭での生活に関すること,家庭での学習への取り組みの様子等について話し合っています。
子どもの望ましい成長のためには,学校と家庭の連携は欠かせません。
気になることや悩み・心配事などがあれば,積極的にご相談ください。
教育懇談では,学校での学習への取り組みの様子や定着状況に関すること,学校や家庭での生活に関すること,家庭での学習への取り組みの様子等について話し合っています。
子どもの望ましい成長のためには,学校と家庭の連携は欠かせません。
気になることや悩み・心配事などがあれば,積極的にご相談ください。
音楽クラブ発表
今日の昼休みには,音楽クラブの発表がありました。
放送での呼びかけに多くの子どもたちが集まりました。
演奏した曲は,星野源の「恋」。
演奏後は,一生懸命演奏したメンバーに大きな拍手がおくられました。
放送での呼びかけに多くの子どもたちが集まりました。
演奏した曲は,星野源の「恋」。
演奏後は,一生懸命演奏したメンバーに大きな拍手がおくられました。
4の3 理科「物の体積と温度」
空気や水は,温めたり冷やしたりすると,体積が変わりました。
金属も同じように温めたり冷やしたりすると体積が変わるか調べます。
まずは,コンロの安全な使い方の練習です。
火を使うことの少ない子どもたちは,ちょっとおっかなびっくりです。
それでは実験です。
鉄球が冷えた状態では,輪を通ることを確認しました。
さて,コンロで温めてみました。
結果はどうでしょう?
金属も同じように温めたり冷やしたりすると体積が変わるか調べます。
まずは,コンロの安全な使い方の練習です。
火を使うことの少ない子どもたちは,ちょっとおっかなびっくりです。
それでは実験です。
鉄球が冷えた状態では,輪を通ることを確認しました。
さて,コンロで温めてみました。
結果はどうでしょう?
1の4 算数「ひきざん」
今日の問題は「12-3」
昨日の「12-7」では,12を10と2に分けて,10から7をひきました。
さて今日の12-3は,どんなふうにひきざんをすれば,「速く」「正しく」できるか考えました。
昨日とはちょっと違うひき方の方がいいことに気付きました。
昨日の「12-7」では,12を10と2に分けて,10から7をひきました。
さて今日の12-3は,どんなふうにひきざんをすれば,「速く」「正しく」できるか考えました。
昨日とはちょっと違うひき方の方がいいことに気付きました。
3の1 社会「店ではたらく人」
先日,見学でお世話になった船引パークの皆さんへ御礼の手紙を書いていました。
見学をしてどんなことが分かったのか,どんなことを書いたら御礼の気持ちが伝わるかなどしっかり考えながら丁寧な字で書きました。
見学をしてどんなことが分かったのか,どんなことを書いたら御礼の気持ちが伝わるかなどしっかり考えながら丁寧な字で書きました。
3の3 音楽「いろいろな音のひびきを感じとろう」
それぞれのパートに分かれて「パフ」の合奏練習です。
みんな一生懸命練習していました。
まだ練習を始めたばかりなので,完璧とまではいかないようですが,練習を重ねて上手になったら,また聞かせてください。
みんな一生懸命練習していました。
まだ練習を始めたばかりなので,完璧とまではいかないようですが,練習を重ねて上手になったら,また聞かせてください。
3の4 理科「明かりをつけよう」
豆電球に明かりをつけるには,どのようにつなげばいいのか考え,試しています。
「難しい?」と聞くと,「簡単です。」と返事が。
明かりがつくと,笑顔になりました。
「難しい?」と聞くと,「簡単です。」と返事が。
明かりがつくと,笑顔になりました。
6の1 図工「感じて 考えて」
材料に触れながら,感じたり考えたりしたことをもとに,画面に表しました。
手触りなどを確かめながら,それをもとに発想を広げていました。
手触りなどを確かめながら,それをもとに発想を広げていました。
6年生ドッジボール大会
イベント委員会主催の「6年生クラス対抗ドッジボール大会」が昼休みに行われました。
さすが6年生。ねらいを定めたボールやスピードのあるボールが飛び交い,白熱した試合が繰り広げられました。
みんなで盛り上がることができ良かったです。
さすが6年生。ねらいを定めたボールやスピードのあるボールが飛び交い,白熱した試合が繰り広げられました。
みんなで盛り上がることができ良かったです。
6の3 体育「ネット型ゲーム」
ソフトバレーボールの学習です。
バレーボールのルールを基本にしながらも,子どもたちの実態に応じてどの子でも活躍できるようにルールを工夫して実施しています。
チームの連係がうまくいくよう,課題に応じた作戦を立てて,協力して練習しました。
試合のなかでは,チームの友達との連係によってボールがつながったりスパイクが決まったりすると子どもたちは大盛り上がりです。
今日の授業の振り返りもしっかり行って,次の時間に生かしていくようです。
バレーボールのルールを基本にしながらも,子どもたちの実態に応じてどの子でも活躍できるようにルールを工夫して実施しています。
チームの連係がうまくいくよう,課題に応じた作戦を立てて,協力して練習しました。
試合のなかでは,チームの友達との連係によってボールがつながったりスパイクが決まったりすると子どもたちは大盛り上がりです。
今日の授業の振り返りもしっかり行って,次の時間に生かしていくようです。
4年 体育「跳び箱運動」
4年生も跳び箱です。
開脚跳び,かかえ込み跳び,台上前転に挑戦しています。
安定した動作でしっかり跳び越せるよう頑張っていました。
開脚跳び,かかえ込み跳び,台上前転に挑戦しています。
安定した動作でしっかり跳び越せるよう頑張っていました。
優秀作品の発表
おそうじの前の時間に,田村地区読書感想文コンクールで「特選」になった2年生の児童が感想文を発表しました。
自分の経験と重ね合わせながら書かれた素晴らしい感想文を,みんな静かに聞いていました。
自分の経験と重ね合わせながら書かれた素晴らしい感想文を,みんな静かに聞いていました。
4の1学級活動 「風船バレー大会を開こう」
学級活動で,みんなが楽しく遊べる集会活動を企画しました。
順序や役割分担,ルールなど,話し合って今日の集会となりました。
話し合いが生かされた楽しい集会活動になったかな?
順序や役割分担,ルールなど,話し合って今日の集会となりました。
話し合いが生かされた楽しい集会活動になったかな?
4の3 図工「ほってすって見つけて」
彫刻刀を使って彫り始めました。
正しい持ち方やけがをしないための安全な手の置き方を確認しながら丁寧に行っていました。
「「顔」と「首」は,このまま彫っていいのかな?」
刷り上がりをイメージして,線を残す所など考えないといけないようです。
正しい持ち方やけがをしないための安全な手の置き方を確認しながら丁寧に行っていました。
「「顔」と「首」は,このまま彫っていいのかな?」
刷り上がりをイメージして,線を残す所など考えないといけないようです。
1の1 音楽「なかよし」
鍵盤ハーモニカで「なかよし」の演奏です。
「ド」「レ」「ミ」「ファ」「ソ」の位置を覚えて,親指から小指まで正しく指を使って演奏します。
上手にできたかな?
「ド」「レ」「ミ」「ファ」「ソ」の位置を覚えて,親指から小指まで正しく指を使って演奏します。
上手にできたかな?
なわとびの練習を始めました
なわとびの練習を始めた子どもたちもいます。
2月のなわとび大会に向けて,また,冬場の体力向上としてなわとび運動に積極的に取り組んでいきます。
2月のなわとび大会に向けて,また,冬場の体力向上としてなわとび運動に積極的に取り組んでいきます。
ダンス教室実施中
今週も引き続き,業間の時間のダンス教室を実施しています。
ダンス好きな子どもたちが集まってきて,楽しくダンスです。
子どもたちの元気な姿,いいですね。
ダンス好きな子どもたちが集まってきて,楽しくダンスです。
子どもたちの元気な姿,いいですね。
イベント委員会主催「昼休みドッジボール大会」
昼休みにイベント委員会が企画した「5年生クラス対抗ドッジボール大会」が開催されました。
5年生は,体育館のアリーナをめいっぱい使い,ドッジボールに夢中になっていました。
勝敗は別にして,5年生の子どもたちからは,「久しぶりのドッジボールが面白かった。」「みんなで戦って楽しかった。」などの満足した様子が見られました。
5年生は,体育館のアリーナをめいっぱい使い,ドッジボールに夢中になっていました。
勝敗は別にして,5年生の子どもたちからは,「久しぶりのドッジボールが面白かった。」「みんなで戦って楽しかった。」などの満足した様子が見られました。
3の3 理科「明かりをつけよう」
乾電池と豆電球をどんなふうにつなげば明かりがつくのか実験中です。
一つ一つ確かめながら,どのようにつなげば明かりがつくのか理解することができました。
一つ一つ確かめながら,どのようにつなげば明かりがつくのか理解することができました。
3年 体育「跳び箱運動」
今日の体育も跳び箱に挑戦です。
踏み切り,着手,跳び越し,着地の順番で,前回よりも上手に跳ぶことができる子どもが増えています。
踏み切り,着手,跳び越し,着地の順番で,前回よりも上手に跳ぶことができる子どもが増えています。
2の1 国語「おもちゃの作り方」
教材文を読んで,おもちゃを作る順番や説明の仕方について学習しました。
今日は,その教材文の説明に従っておもちゃを作っていました。
「まず」「次に」などの言葉を意識しながら作りましょうね。
今日は,その教材文の説明に従っておもちゃを作っていました。
「まず」「次に」などの言葉を意識しながら作りましょうね。
2の4 図工「まどをひらいて」
カッターナイフを上手に使って窓を作りました。
窓を開くと,どんな楽しいものが見えるのか尋ねると,子どもたちはうれしそうに教えてくれました。
「恥ずかしくて見せられない。」という子に「できあがったら見せてね。」と話すと,「はい。」と快い返事が返ってきました。
窓を開くと,どんな楽しいものが見えるのか尋ねると,子どもたちはうれしそうに教えてくれました。
「恥ずかしくて見せられない。」という子に「できあがったら見せてね。」と話すと,「はい。」と快い返事が返ってきました。
2の5 算数「かけ算」
2の段のかけ算は,かける数が1増えるとその答えは2増えることを学習し,2の段をどのように唱えればいいのか確認していました。
早く暗唱できるようお家でも繰り返し練習しますので,子どもたちに励ましの言葉などかけてください。
早く暗唱できるようお家でも繰り返し練習しますので,子どもたちに励ましの言葉などかけてください。
4の4 国語「リーフレットを作ろう」
「アップとルーズで伝える」で,写真と文章を組み合わせたり,具体例を挙げたりして,読む人に分かりやすく説明すること学びました。
その学習を生かして,リーフレットの作成中です。
どんな工夫が見られるのか楽しみです。
その学習を生かして,リーフレットの作成中です。
どんな工夫が見られるのか楽しみです。
総数
4
0
2
5
6
0
1
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着