こんなことがありました!
出来事
昇降口に人影が
用務員さんたちが,昇降口の清掃を行っていました。
子どもたちがいるときにはなかなか手が回らなかったりできなかったりするところを,丁寧に清掃してくださっています。
おかげで,きれいな校舎で平成30年を迎えることができます。
ありがとうございます。
雪です
昨日からの雪が積もりました。
校庭や駐車場は一面雪です。
職員が朝早くから出勤し,子どもたちが登校する通路や駐車場が圧雪や凍結とならないように一生懸命雪かきをしてくれました。
校庭や駐車場は一面雪です。
職員が朝早くから出勤し,子どもたちが登校する通路や駐車場が圧雪や凍結とならないように一生懸命雪かきをしてくれました。
プールの表面が凍るのはいつ?
今年は,プールの表面がいっこうに凍りません。
さて,いつごろ凍るのでしょうか。
このまま,凍らないままだとよいのですが・・・
本日夕方は雪予報です。
さて,いつごろ凍るのでしょうか。
このまま,凍らないままだとよいのですが・・・
本日夕方は雪予報です。
誰もいないはずの2階のトイレから光が・・・
静かな校舎の2階のトイレの照明がついています。
中では,用務員さんがトイレを清掃してくださっていました。
徹底的にきれいにするようで,便器には張り紙がしてあります。
校舎をきれいにするために毎日,寒い中,作業をしてくださっています。
トイレも喜んでいることでしょう。
中では,用務員さんがトイレを清掃してくださっていました。
徹底的にきれいにするようで,便器には張り紙がしてあります。
校舎をきれいにするために毎日,寒い中,作業をしてくださっています。
トイレも喜んでいることでしょう。
頑張れ!どんぐり!
どんぐりです。
寒さに耐えるどんぐりです。
5年生が育てています。
6年生になる来年,相馬市で行われる第69回全国植樹祭に向けて育てています。
風にも雪にも,寒さにも負けないどんぐりです。
寒さに耐えるどんぐりです。
5年生が育てています。
6年生になる来年,相馬市で行われる第69回全国植樹祭に向けて育てています。
風にも雪にも,寒さにも負けないどんぐりです。
夕方になっても風強し
今日は一日風の強い日です。
あまりの強さに息もできないほどでした。
校庭の木々も風にあおられ,大きく傾いています。
校庭には,枝が何本も転がっています。
それでも校舎の中は静かです。
あまりの強さに息もできないほどでした。
校庭の木々も風にあおられ,大きく傾いています。
校庭には,枝が何本も転がっています。
それでも校舎の中は静かです。
階段が鳴く
校舎を巡視していると風のせいで,不思議な音が聞こえてくる箇所があります。
ここもその一つ。
窓が目に見えて,大きな顔のようです。
外の風のうなりと,隙間風の音で・・・
さて,ここはどこでしょうか?
分かるかな?
ここもその一つ。
窓が目に見えて,大きな顔のようです。
外の風のうなりと,隙間風の音で・・・
さて,ここはどこでしょうか?
分かるかな?
冬休みになりました
冬休みになりました。
学校の中は静かです。
外は,大きな音を立てて強い風が吹いています。いつの間にか校庭の雪は溶けてしまいました。
学校の中は静かです。
外は,大きな音を立てて強い風が吹いています。いつの間にか校庭の雪は溶けてしまいました。
先生方の研修「服務倫理全体会」
児童の下校後,田村警察署船引幹部交番所長様を外部講師としてお招きし,服務倫理研修会を行いました。
研修会では,担当教員が中心となって,日本自動車連盟の「危険予知・事故回避トレーニング」を活用しながら安全運転へ向けた意識の啓発を図りました。
所長様には,服務倫理意識の啓発に向けて本校がしっかり取り組んでいる様子をご覧いただきました。また,講話として,ちょっとした気の緩みが自分が大切にしているものを全て壊してしますことになることを具体例を交えながらお話ししていただきました。
今日の研修会を通して,本校から不祥事を絶対に起こさないよう服務倫理を遵守していかなけけばならないという意識が高まりました。
研修会では,担当教員が中心となって,日本自動車連盟の「危険予知・事故回避トレーニング」を活用しながら安全運転へ向けた意識の啓発を図りました。
所長様には,服務倫理意識の啓発に向けて本校がしっかり取り組んでいる様子をご覧いただきました。また,講話として,ちょっとした気の緩みが自分が大切にしているものを全て壊してしますことになることを具体例を交えながらお話ししていただきました。
今日の研修会を通して,本校から不祥事を絶対に起こさないよう服務倫理を遵守していかなけけばならないという意識が高まりました。
楽しい冬休みを
子どもたちが,元気に下校していきました。
健康や安全に気を付けて,楽しく充実した冬休みを送りましょう。
年が明けて,1月9日(火)に元気な子どもたちと顔を合わせるのを楽しみにしています。
健康や安全に気を付けて,楽しく充実した冬休みを送りましょう。
年が明けて,1月9日(火)に元気な子どもたちと顔を合わせるのを楽しみにしています。
充実した冬休みにしよう
全校集会を終えて,各教室では冬休みに向けて最後の指導を行いました。
今年の冬休みは17日間です。
きまりや約束を守って,充実した冬休みを送りましょう。
今年の冬休みは17日間です。
きまりや約束を守って,充実した冬休みを送りましょう。
全校集会③ 「冬休みに注意すること」
全校集会の最後に、「冬休みに注意すること」として、カルタ形式で以下の注意する七つの説明がありました。
「のりません しらない人の 車には」 ・・・不審者の車に注意する
「まもろうよ 心のルール 交通ルール」・・・交通事故に注意する
「いきません ようもないのに お店には」・・・お店に迷惑がかかるようなことはしない
「るすばんの 子どものだけでの 火はきんし」・・・火の扱いに注意する
「もともとは おうちの人の お金です」・・・お年玉など、お金の使い方を考える
「ちょっとでも しらない人には 会いません」・・・LINE・メールから、事件に巻き込まれない
「リズムを くずさず せいかつしよう」・・・休みでもこれまで通り、規則正しい生活を心がける
1月9日、児童全員が元気に登校できるのを楽しみにしています。
「のりません しらない人の 車には」 ・・・不審者の車に注意する
「まもろうよ 心のルール 交通ルール」・・・交通事故に注意する
「いきません ようもないのに お店には」・・・お店に迷惑がかかるようなことはしない
「るすばんの 子どものだけでの 火はきんし」・・・火の扱いに注意する
「もともとは おうちの人の お金です」・・・お年玉など、お金の使い方を考える
「ちょっとでも しらない人には 会いません」・・・LINE・メールから、事件に巻き込まれない
「リズムを くずさず せいかつしよう」・・・休みでもこれまで通り、規則正しい生活を心がける
1月9日、児童全員が元気に登校できるのを楽しみにしています。
全校集会② 校長先生のお話
これまで、児童が何事にも一生懸命取り組んできた成果が出てきたことをほめていただきました。例えば、聞く姿勢を見ても、全校生が集中して話を聞くことができており、着実に育っていることをお話してくださいました。
また、昨年はさる年、今年はとり年、来年はいぬ年といった干支にちなんだ話をしてくださいました。子どもたちは、「さる」「とり」「いぬ」は、桃太郎の家来だということに気付きました。校長先生が「来年は、鬼退治をしましょう!」呼びかけると、子どもからも元気な返事が返ってきました。
また、昨年はさる年、今年はとり年、来年はいぬ年といった干支にちなんだ話をしてくださいました。子どもたちは、「さる」「とり」「いぬ」は、桃太郎の家来だということに気付きました。校長先生が「来年は、鬼退治をしましょう!」呼びかけると、子どもからも元気な返事が返ってきました。
全校集会
明日から冬休みに入ります。
冬休み前の全校集会が行われ、5つの表彰が行われました。
表彰の内容は、次の通りです。
①福島県アンサンブルコンテスト 金賞と奨励賞
②小学生の税に関する習字展 銅賞
③JA共催福島県小・中学生 交通安全ポスターコンクール 奨励賞
同 書道コンクール 奨励賞
④ミルキー図画コンクール 優良賞
⑤愛鳥週間ポスターコンクール 福島県地方振興局賞
⑥阿武隈川上流児童図画コンクール 審査員特別賞
⑦福島県体育協会 優秀選手賞
冬休みも読書です。
1の2の子どもたちが,図書室で冬休みに読む本を借りていました。
冬休みの期間に読書に親しんで,心と頭を豊かにしてほしいと思います。
冬休みの期間に読書に親しんで,心と頭を豊かにしてほしいと思います。
1の1 年賀状を書こう
郵便局からいただいた年賀状のテンプレートを使って,年賀状の書き方を学習しました。
初めて書くので,郵便番号,住所,名前を書く位置を確かめながら,丁寧な字で練習しました。
今日の学習を生かして,今年は年賀状にチャレンジしましょう。
初めて書くので,郵便番号,住所,名前を書く位置を確かめながら,丁寧な字で練習しました。
今日の学習を生かして,今年は年賀状にチャレンジしましょう。
冬休みの生活
冬休みの生活のしおりをもとに,学習や生活のきまりや約束を確認しました。
大事なところは,赤線を引いて,子どもたちと一緒に読み合わせて確認していました。
家庭でも,子どもたちと一緒に確認してください。
大事なところは,赤線を引いて,子どもたちと一緒に読み合わせて確認していました。
家庭でも,子どもたちと一緒に確認してください。
6の4 算数「量の単位のしくみ」
量の単位のしくみについてまとめていました。
長さも重さも変化には共通点があることについて発表していました。
長さも重さも変化には共通点があることについて発表していました。
は~っけん!!
トイレの前を通りかかると,トイレのサンダルをそろえている1年生を発見しました。
次に使う人のことを考えて行動できることは大変素晴らしいです。
次に使う人のことを考えて行動できることは大変素晴らしいです。
お楽しみ会
後期前半の最後に,みんなでお楽しみ会です。
フルーツバスケットやビンゴ,劇など,みんなで楽しい時間を過ごしました。
フルーツバスケットやビンゴ,劇など,みんなで楽しい時間を過ごしました。
なわとび上手になりました!
今日の3・4時間目の体育の時間に、福島大学トラッククラブの菊田先生に指導していただきました。
なわとびの二重跳びや後ろあや跳びなどのコツを教えていただきました。
また、カニ走りをしたりクモ歩きをしたりして、楽しみながら体力作りをしました。
あっというまの2時間でした。
なわとびの二重跳びや後ろあや跳びなどのコツを教えていただきました。
また、カニ走りをしたりクモ歩きをしたりして、楽しみながら体力作りをしました。
あっというまの2時間でした。
書き初め練習(5・6年)
今日は武藤先生による5・6年生を書き初め練習がありました。
5年生は「早春の光」6年生は「冬の祭典」です。
5・6年生ともなると画数も多く、難しい字です。ですが、武藤先生が子どものそばに寄り添って教えてくださいます。
子どもたちの字がみるみる上達していくのがわかります。
冬休みに各家庭でさらに練習に励むと思います。武藤先生から教わったことを思い出し、
最高の一枚を書き上げてくれると思います。
5年生は「早春の光」6年生は「冬の祭典」です。
5・6年生ともなると画数も多く、難しい字です。ですが、武藤先生が子どものそばに寄り添って教えてくださいます。
子どもたちの字がみるみる上達していくのがわかります。
冬休みに各家庭でさらに練習に励むと思います。武藤先生から教わったことを思い出し、
最高の一枚を書き上げてくれると思います。
合唱部 クリスマスコンサート
今日のお昼休みに,合唱部のクリスマスコンサートが開催されました。
曲目はクリスマスにぴったりな,①きよしこの夜の日本語・英語,②COSMOS,③天使と羊飼いでした。
多くの子どもたちが集まり,合唱部の歌声に酔いしれていました。
アンコールがかかり,ホール・ニュー・ワールドも歌ってくれました。
「あんなに高い声が出てすごいなぁ」「きれいな声だったなぁ」などの感想を友達と言い合いながら音楽室をあとにする子もいました。
素敵なコンサートになりました。
曲目はクリスマスにぴったりな,①きよしこの夜の日本語・英語,②COSMOS,③天使と羊飼いでした。
多くの子どもたちが集まり,合唱部の歌声に酔いしれていました。
アンコールがかかり,ホール・ニュー・ワールドも歌ってくれました。
「あんなに高い声が出てすごいなぁ」「きれいな声だったなぁ」などの感想を友達と言い合いながら音楽室をあとにする子もいました。
素敵なコンサートになりました。
読み聞かせ、クイズ大会 (図書委員会)
1・2年生対象の図書委員会による読み聞かせがありました。
本の題名は「うしはどこでモ~」でした。図書委員の中にサンタさんがいたので、子どもたちのワクワクはマックスでした。
この本は、いろいろな生き物の泣き声が国によってちがうことを、楽しく教えてくれる本でした。
「イギリスの犬はバウワウ、日本の犬はワンワン。」でも、世界中どこへ行っても、牛はモ~なんだそうです。
子どもたちは、次はどんな動物が出てくるのかと、笑顔で聞いていました。
その後に、生き物の泣き方に関する〇×クイズがありました。
そして、クイズの後に参加者にサンタさんからしおりのプレゼントがありました。
少し早いクリスマスプレゼントを受け取って、うれしそうな子どもたちでした。
本の題名は「うしはどこでモ~」でした。図書委員の中にサンタさんがいたので、子どもたちのワクワクはマックスでした。
この本は、いろいろな生き物の泣き声が国によってちがうことを、楽しく教えてくれる本でした。
「イギリスの犬はバウワウ、日本の犬はワンワン。」でも、世界中どこへ行っても、牛はモ~なんだそうです。
子どもたちは、次はどんな動物が出てくるのかと、笑顔で聞いていました。
その後に、生き物の泣き方に関する〇×クイズがありました。
そして、クイズの後に参加者にサンタさんからしおりのプレゼントがありました。
少し早いクリスマスプレゼントを受け取って、うれしそうな子どもたちでした。
2の5 図工「ときめきコンサート」
自分なりの工夫で音が鳴る楽器をつくっていました。
子どもたちは,できあがった楽器の音色を聴かせてくれました。
演奏している表情がとても楽しそうです。
みんなが作った楽器で演奏すると,どんな音楽になるのでしょうね。
子どもたちは,できあがった楽器の音色を聴かせてくれました。
演奏している表情がとても楽しそうです。
みんなが作った楽器で演奏すると,どんな音楽になるのでしょうね。
2の3 図工「ストローでこんにちは」
動くしくみを理解し,鳥や動物に見立てておもしろい動きになるように工夫しておもちゃ作っていました。
活動に夢中になって,2つ3つと意欲的に作る子どもたちでした。
活動に夢中になって,2つ3つと意欲的に作る子どもたちでした。
1の3 読書タイム
今日の朝は,読書タイム。
1の3は,先生の読み聞かせでした。
子どもたちは,先生の読み聞かせが大好きです。
1の3は,先生の読み聞かせでした。
子どもたちは,先生の読み聞かせが大好きです。
書きぞめ練習 3年・4年
今日の放課後は、講師の先生をお呼びし、希望者による書きぞめ練習会が行われました。
今回は、講師の先生が一人ひとりに丁寧に指導してくださいました。
「おれ」や「むすび」・「はらい」など、基本的な点画の書き方を詳しく教えていただき、貴重な経験となりました。
子どもたちは上達していく喜びを感じ、さらに意欲が高まりました。
今回は、講師の先生が一人ひとりに丁寧に指導してくださいました。
「おれ」や「むすび」・「はらい」など、基本的な点画の書き方を詳しく教えていただき、貴重な経験となりました。
子どもたちは上達していく喜びを感じ、さらに意欲が高まりました。
赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金運動募金寄託式
12月14日・15日の2日間,JRC委員会の児童が中心となって朝の時間昇降口で募金を呼びかけ,2日間の募金活動で合計17,639円の募金が集まりました。
今日は,集めた募金の寄託式を行いました。寄託式では,JRC委員会委員長が募金に込めた思いを伝え,田村市社会福祉協議会の方へ集めた募金を手渡しました。自分たちが集めた募金が,福島県や田村市の福祉活動に役立つことを社会福祉協議会の方に教えていただきました。
今回の募金活動を通して,地域の様々な人々のくらしへの関心や思いやりの心が育まれました。ご協力ありがとうございました。大掃除 全校生
今日は、スキルアップタイムの時間に全校生で大掃除を行いました。
あと10日あまりで今年も終わるため、お世話になっている教室やげた箱を心をこめてきれいにしました。
あと10日あまりで今年も終わるため、お世話になっている教室やげた箱を心をこめてきれいにしました。
ダンスイベント 3組4組
昼休みにスポーツ委員会が中心となって、「ダンスイベント」を開催しました。
1~6年までの3・4組の児童が集まって、そうじの縦割り班ごとに、「タッタ」(ゆず)のダンスを踊りました。
スポーツ委員会児童がクリスマスにちなんだ衣装を身につけ、みんなの注目を集めました。
上手にダンスを踊り、委員会の審査委員から選ばれた児童が、ステージ上で紹介されました。
1~6年までの3・4組の児童が集まって、そうじの縦割り班ごとに、「タッタ」(ゆず)のダンスを踊りました。
スポーツ委員会児童がクリスマスにちなんだ衣装を身につけ、みんなの注目を集めました。
上手にダンスを踊り、委員会の審査委員から選ばれた児童が、ステージ上で紹介されました。
お昼の時間~作文発表~
今日の昼の放送では,福島県児童作文コンクールで優秀な成績をおさめた2名の児童の作文を発表しました。
具体的な出来事などをもとに感じたり考えたりした素直な思いが表現された素晴らしい作文でした。
具体的な出来事などをもとに感じたり考えたりした素直な思いが表現された素晴らしい作文でした。
1の4 英語の時間
今日は,クリスマスカード作りに挑戦です。
「Merry Christmas」の文字と思い思いにイラストを描いてできあがりです。
できあがったカードを見て,子どもたちは大喜びです。
「Merry Christmas」の文字と思い思いにイラストを描いてできあがりです。
できあがったカードを見て,子どもたちは大喜びです。
1の1・2・3 英語の時間
4組以外のクラスも,クリスマスカード作りです。
カードの作り方が難しかったようですが,オリジナルのクリスマスカードができあがり大満足!!
カードの作り方が難しかったようですが,オリジナルのクリスマスカードができあがり大満足!!
6の3 国語「表現を選ぶ」
同じことを伝える時に,話し言葉と書き言葉では違いがあることを学習しました。
また,どういう場面で誰に伝えるかによってもどんな違いがあるのか,実際に自分が考えた伝え方について発表しました。
日本語は,奥が深いですね。
また,どういう場面で誰に伝えるかによってもどんな違いがあるのか,実際に自分が考えた伝え方について発表しました。
日本語は,奥が深いですね。
6の2・3 図工「感じて考えて」
子どもたちの作品を掲示しました。
作品カードの作品名や表現した思いなどを読みながら並べられた作品を鑑賞すると,改めて子どもたちのよさや工夫を感じとることができました。
作品カードの作品名や表現した思いなどを読みながら並べられた作品を鑑賞すると,改めて子どもたちのよさや工夫を感じとることができました。
冬休みの本の貸し出し
冬休みの本の貸し出しが始まりました。
にこにこ1組の子どもたちも本を借りました。
子どもたちはさっそくその本を手にして,本の世界に入り込んでいました。
にこにこ1組の子どもたちも本を借りました。
子どもたちはさっそくその本を手にして,本の世界に入り込んでいました。
体育館をのぞくと
雪が降っても,寒くても,子どもたちは負けません。
朝の時間の体育館配当になっている3年生が元気になわとびです。
特設陸上部の子どもたちも頑張っています。
朝の時間の体育館配当になっている3年生が元気になわとびです。
特設陸上部の子どもたちも頑張っています。
朝の様子
今朝は,校庭にうっすらと雪が積もりました。
東京2020大会マスコットの投票
「東京2020大会」マスコットの選定では、過去大会にはなかった史上初の試みとして全国の小学生による投票を実施しており,本校も参加します。
これは,子どもたちが直接「東京2020大会」に関わることができる貴重な機会となります。
2017年12月7日(木)に発表された最終候補3案をもとに,各学級ごとに話し合いをしてナンバーワンを決定し,各学級の貴重な1票を投票します。
是非とも,家庭でも家族の団らんの話題としていただければと思います。
これは,子どもたちが直接「東京2020大会」に関わることができる貴重な機会となります。
2017年12月7日(木)に発表された最終候補3案をもとに,各学級ごとに話し合いをしてナンバーワンを決定し,各学級の貴重な1票を投票します。
是非とも,家庭でも家族の団らんの話題としていただければと思います。
6年 スケート教室~終了~
あっという間に終わりの時間になってしまいました。
汗をたくさんかくほど、夢中で滑りました。
今回で最後のスケート教室なので、 しっかりとお礼を言ってスケート場をあとにしました。
感想発表では、久々のスケートだったけど、 楽しく滑ることができて良かったなどがありました。
汗をたくさんかくほど、夢中で滑りました。
今回で最後のスケート教室なので、
感想発表では、久々のスケートだったけど、
6年 スケート教室~自由滑走2~
友達と一緒に思う存分スケートを楽しんでいます。
6年 スケート教室~自由滑走~
自由滑走タイムです。
「楽しい〜」「わぁ〜」など楽しそうな声が響いています。
みんなスケートを満喫しています。
6年 スケート教室~集合写真~
10分休憩をして,集合写真を撮りました。
学級ごとにかけ声を決めて撮りました。
笑顔いっぱいのいい写真が撮れました。
このあと,自由滑走です。
<1組>
<2組>
<3組>
<4組>
学級ごとにかけ声を決めて撮りました。
笑顔いっぱいのいい写真が撮れました。
このあと,自由滑走です。
<1組>
<2組>
<3組>
<4組>
6年 スケート教室~はじまりました~
いよいよリンクに入りました。
初級、中級、上級コースに分かれて,まずは基礎練習から。
立ち上がる練習、転ぶ練習、歩く練習、滑る練習・・・。
子どもたちはすぐに感覚を取り戻したようです。
6年 スケート教室~準備運動~
昼食を終え、スケート靴を履きました。
協力してスムーズに履けました。
準備運動をよーくして,いざリンクinです。
3の1・2 書き初め指導
前回,武藤先生に指導していただいたことを思い出しながら,真剣に練習していました。
6の2 理科「水溶液の性質とはたらき」
塩酸は,金属を溶かすはたらきがあることが分かりました。
さて,今日の実験は,金属が溶けた水溶液を蒸発させると同じ金属が出てくるのか調べています。
食塩やミョウバンの実験と比べながら興味深く実験しました。
さて,今日の実験は,金属が溶けた水溶液を蒸発させると同じ金属が出てくるのか調べています。
食塩やミョウバンの実験と比べながら興味深く実験しました。
6の1 理科「水溶液の性質とはたらき」
水溶液には,酸性・中性・アルカリ性の性質があることを学習しました。
この学習をもとにして,コマーシャルやお店でよく目にする洗剤の性質について興味深く調べました。
この学習をもとにして,コマーシャルやお店でよく目にする洗剤の性質について興味深く調べました。
6年 スケート教室~お弁当~
アイスアリーナに到着しました。
あいさつを終え、まずはおいしいお弁当を食べています。
あいさつを終え、まずはおいしいお弁当を食べています。
子どもたちはワクワク,ドキドキ。
早く滑りたくてとまらない様子です。
早く滑りたくてとまらない様子です。
総数
4
0
2
5
4
6
4
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着