こんなことがありました!

2020年1月の記事一覧

給食パクパクウィーク

昼の放送で,市給食センターでの調理の様子を視聴しました。二千人分の食事ができるまでを興味深く見ていました。それと同時につくる大変さを感じていました。毎日の給食,感謝の気持ちをもって食べてほしいです。

たくさん跳べたね!~2年生なわとび大会~

 1月30日に2年生のなわとび大会がありました。冬休みあけから、本格的に体育でなわとびの練習に取り組み、休み時間なども使って練習してきました。自分の目標に向け力一杯跳び続け、自己ベストを達成する子、もう少しだった子といろいろありましたが、みんな一生懸命頑張りました。たくさんの保護者の皆様からの応援が、励みになりました。ありがとうございました。

小学校最後の!6年生 なわとび大会

 1月29日に、6年生のなわとび大会がありました。体育館で小学校生活最後のなわとび大会になりました。持久跳びから始まって、あや跳び、交差跳び、二重跳びなどにチャレンジしました。最後は学級ごとの長縄にも挑戦しました。力を出し切れた、とてもよい縄跳び大会になりました。たくさんの保護者の皆さんにも応援していただきました。ありがとうございました。

1年生 なわとび大会

 

 1年生のなわとび大会が実施されました。子ども達は、朝から「技跳び出来るかな。」「応援に来てくれるって言ってたから緊張する。」とソワソワして落ち着かない様子でした。しかし、本番が始まると自信をもって競技に臨む子ども達でした。応援ありがとうございました。

司会と初めの言葉、上手できました。

めあての発表をしたお友だちです。堂々とした姿で立派でした。

1組さん 一生懸命跳んでいました。

1組さん 技跳びも頑張りました。

2組さん 引っかからないように足を高く上げています。

3組さん 真剣な表情が素敵です。

3組さん かけ足跳びもたくさんできるようになりました。

4組さん 6年生の皆さんに技跳びの記録を書いてもらいました。

4組さん 持久跳び最後まであきらめずに頑張りました。

冬休み中も練習を見て頂き、ありがとうございました。

がんばりました!~5学年 なわとび大会~

 今日は5年生のなわとび大会がありました。自分の参加したい種目を2種類選び,何回跳べるかに挑戦しました。子どもたちは,体育時間だけでなく,朝の活動や昼休みにも自主的に練習して,記録更新を目指しました。諦めずにコツコツと練習に取り組み,周りの友達や保護者の応援もあり,自己新記録を出す子どももたくさんいました。最後は,学級ごとに長縄の記録更新に挑戦しました。これからも,縄跳び運動だけでなく,いろいろな運動に取り組み体力を高めていきたいと思います。

 

もうすぐ節分!先生方の「退治したい鬼」は? ~昇降口前の掲示物~

 下校の時間に、昇降口前に人だかりができていました。先生方の「退治したい鬼」が貼られていて、そこを通る子どもたちが足を止めます。2月3日は、節分です。みなさんの「退治したい鬼」は、何ですか?

 合わせて、「まめまき」の歌詞も掲示されています。子どもたちは、その歌詞を大きな声で読んでいます。童謡「まめまき(豆まき)」は、昭和初期に「えほん唱歌」上で発表された唱歌です。「ぱらっ ぱらっ」と節分の豆がまかれる様子が擬音で表現され、1番では鬼がこっそり逃げていく様子、2番では福の神を招き入れる様子が描写されています。

 

6学年租税教室

 6学年において、郡山税務署からの講師をお招きし、租税教室が行われました。税金とは、そしてその使途は、など、社会科で学習した内容を基に、理解を深めることができました。最後は、1億円(レプリカ)を実際に持ってみる体験もあり、とても有意義な学習でした。

 

 

3の4 社会 「事故や事件からくらしを守る」

警察の仕事が,自分たちの生活とどのようにかかわっているかについて学習しました。まず教科書で調べてから,次にタブレット端末を使い検索をしてみました。教科書にない新たな仕事も見つけたグループもありました。

とっておきの情報は先生にタブレットを使って提出します。それを,先生はそれぞれのタブレットに配信します。みんなで確かめることができました。楽しく学びました。