瀬川っ子 頑張っています!

瀬川小学校の今

掲額式

前PTA会長箭内様の掲額式を執り行いました。PTA四役の皆様にお集まりいただき、箭内様の御功績に感謝の気持ちをお伝えしました。箭内様には引き続き顧問としてPTA活動について御指導いただきます。今後もよろしくお願い致します。本当にありがとうございました。

授業参観・全体会

本年度第1回目の授業参観が行われました。新学期がスタートして1週間。子ども達は、少しずつ学校生活に慣れて、楽しく勉強や運動に取り組んでいます。その様子を一端をご覧いただくことができたのではないかと思います。また、その後の全体会、専門委員会では、今年度の学校の取り組みについて説明やPTA活動について協議していただきました。今年度も、瀬川小学校の子ども達の健やかな成長のために、保護者の皆様方のご理解とご協力をお願い致します。

1年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。今年は、4名の1年生のみなさんを迎えました。実行委員のみなさんを中心に会を運営し、各学年の発表やプレゼントなどを通して、楽しい雰囲気の中で行うことができました。最後に、1年生のみなさんが楽しかったことをしっかりと発表することができました。1年生をあたたかく迎えた会になりました。

めだかの学校開校式

昨日、めだかの学校の開校式がありました。今年も、放課後の時間に遊んだり勉強したりする時間をつくっていただきました。開校式では、活動指導員の皆様と顔合わせをしたり、公民館の志田様のお話を聞いたりしました。学校生活と同じように、しっかりと楽しく過ごしてほしいと思います。

第1回避難訓練

地震と火災を想定した第1回目の避難訓練を行いました。子ども達は、放送の内容をよく聞き先生の指示に従って、防災頭巾をかぶり安全にすばやく避難することができました。全体会では、校長先生より本校の少年消防クラブが全国表彰を受けたことを聞いたり、消火訓練をしたりしました。「自分の命は自分で守る」大切な勉強をしました。

第1回交通教室

道路での安全な歩行の仕方を学習する交通教室を行いました。今回も、瀬川駐在所の中川様、交通安全協会瀬川分会長の佐藤様にご指導をいただきました。子ども達は、横断歩道を渡ったり班長が先頭になって歩いたりする中で、車がたくさん通ることや1列で歩くことの大切さなどを再認識したようです。これからも、安全に登下校してほしいと思います。

着任式 始業式 入学式 1年間のスタートです

今日は1年間のスタートの日です。着任式での新しい先生方との出会い、新しい教室・教科書など、子ども達は気持ちを新たにしたのではないかと思います。始業式では、校長先生より気持ちの良いあいさつについて教えていただきました。1年間、毎日元気な声であいさつをしてほしいと思います。また、入学式では4名の新入生を迎えて、心温まる式を行うことができました。新入生のみなさんのお行儀の良さや、元気なあいさつに感動しました。来週から、元気いっぱいに登校してほしいと思います。

 

 

 

 

 

入学式、新学期の準備完了 しだれざくらが咲き始めました

入学式、新学期の準備が整いました。先生方が協力して体育館や教室、廊下などをきれいに飾り付けをしました。あとは子ども達、そして新入生を待つばかりです。

 

 

 

 

 

 

校庭のシダレザクラが、最近の暖かさで咲き始めました。明日は、きれいに咲いたシダレザクラを見ながらの登校になると思います。いよいよ1年間のスタートです。

感謝の集いがありました。

3月22日(木)

 今日は、明日の卒業式や修了式を前に、支援講師の先生やめだかの学校の先生方に感謝の気持ちを伝える【感謝の集い】がありました。

 業間の時間には、昨年の10月から、特に3年生や6年生が、国語や算数の学習でお世話になった、複式学級の支援講師の先生方に感謝の気持ちを伝えることができました。3年生は一人一人お手紙を書いて読みながら、6年生は、一番心に残ったことを思い出しながら、今まで苦手だったことが少しずつできるようになったこと、漢字や計算の勉強が楽しくできるようになったことなどしっかりと話すことができました。

    

 支援講師の先生方、いろいろと御迷惑をおかけしたことと思いますが、子供達は「地域の宝物」という想いを前面に発揮していただきながらきめ細かくご指導していただき本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。

 

 放課後には、めだかの先生方へ、感謝の気持ちを伝える閉校式がありました。

 校長先生から、毎日、楽しい放課後の活動があったのは誰のおかげであったのか、よく考えて、しっかりと感謝の気持ちを伝えましょうというお話しがありました。

       

 児童を代表して6年生があいさつをしました。毎日毎日、私たちの安全に気を配りながら、時には優しく、時には厳しく指導してくださったことに感謝します、と、感謝の気持ちを伝えることができました。今年一年大きな事故も無くみんな楽しくできたことは指導員のみなさんのおかげです。本当にありがとうございました。また、来年もよろしくお願い致します。

 

 今日は、毎日美味しくいただいてきた給食も最後でした。美味しい給食本当にありがとうございました。

    

 

 さて、明日は、いよいよ卒業証書授与式です。平成29年度で一番の思い出に残る一日となるよう、皆さん頑張りましょうね。保護者の皆様、どうぞ御期待ください。

卒業式 予行練習がありました。

3月20日(火)

  今日の2,3校時は、卒業式の予行練習がありました。

  

 本番と同じように卒業生が後輩の鼓笛隊による校歌の演奏で入場しました。一人一人の歩き方、証書授与、来賓の皆様への礼の仕方、そして、呼びかけの言葉、話すタイミングや声の大きさ、歌い方など、チェック項目はたくさんありました。しかし、さすが六年生です。ほとんどがクリアできていました。本番に向けて少し修正したところがありますが、きっとすばらしい式になることを予感させてくれました。在校生と合わせて息の合った礼や大きな口をあけて歌う姿は、まさにこの一年で成長した頼もしい姿でした。明日のお休みで忘れないように、それぞれ復習して本番に備えましょうね。今から楽しみです。

3年生 三大ニュース発表会

 3年生 三大ニュース発表会

 今日の2校時目、職員室に3年生が来て、今年の三大ニュースを発表していってくれました。女子4人の学級ですが、国語の学習でまとめてきた原稿を暗記して、しっかりと前を向いて発表することができました。宿泊学習に行ってはじめて友達と一泊二日で夜中まで一緒に過ごして楽しかったこと、特設合奏部に入って心配だったけど県大会や全国大会にまで出場することができてとてもうれしかったことなど、堂々と立派な発表ができました。

      

 さらに、今日は第3回校内ノート審査会で優秀ノートに選ばれた友だちの表彰がありました。

  

この一年間で、ノートの書き方がとてもよくできるようになりました。大切なことがよく分かるように色鉛筆で囲んだり、大切な言葉をメモしていたり、最後に、自分の言葉でまとめていたりと、しっかり考えながら学んでいる様子が分かります。来年も頑張りましょう。

【感謝の集い】がありました。

3月19日(月)

 今日は、今年度の瀬川小学校の毎日の交通安全から充実した様々な体験活動などにおいて、ご支援いただいた学習支援者の皆様方をお招きして、感謝の集いが行われました。

   

 校長先生から学習支援者の皆様を紹介していただき、児童代表が感謝の言葉を発表しました。さらに、子ども達が協力して書いた感謝のメッセージや手入れをしてきたパンヂーの鉢花などのプレゼント贈呈がありました。

   

 学習支援者の皆様からは、自分ができることを通して子ども達の安心安全のために、そしてよりよい育ちのためにと、心温まるお言葉をいただきました。毎日が当たり前でいられることのありがたさに感謝しましょう。と校長先生のお話にありました。私たちの学校には、すばらしい宝物がありますね。また、来年もお世話になりたいと思います。集いのおわりには、みんなで効果を歌いました。♪♪♪強く伸び行く、強く伸び行く 瀬川の我ら!!!」

 瀬川小学校は、たくさんの地域の皆様に支えられて子ども達の豊かな教育実践が行われている学校です。間もなく2017年度が終了しますが、本日お呼びできなかった皆様にも心から感謝を申し上げる次第です。本当にありがとうございました。

春の日差しの中 元気な体育1,2年生 防火パレード参加5年生

3月12日(月)晴れ

 今日はとても良い天気になりました。

 1,2年生の体育は、校庭で行っていました。暖かい春の日差しに歓声を上げながら、とても気持ちよさそうでした。

  

 

 

 先日、3月4日(日)に、5年生が、地域の防火パレードに参加してきました。消防団のみなさんのご協力をいただきながら、少年消防クラブの活動ができてとても満足そうでした。皆さんご苦労様でした。また、消防団の皆様も、いろいろとお世話になりありがとうございました。

  

今週の出来事を紹介します。

3月6日(火)

 児童会委員会活動も引継ぎの時期を迎え、瀬川小学校では、2年生から練習期間が始まります。今日の朝の放送は大変上手に読むことができました。

        

 全校朝会では、書き初め展の表彰がありました。よく頑張りましたね。

   

 その後の校長先生の話では、3・11についての話でした。3月9日には、各学級で学習する予定です。

 

 午後には、田村消防署より、4名の消防署員の方に来ていただき期待書の交付式がありました。お忙しいところ本当にありがとうございました。我が家から火災を出さないようしっかりと家庭や地域に呼びかけ、期待に応えられるよう頑張ることを誓いました。

   

3月7日(水)

 今日は最後の「みん遊タイム」がありました。子ども達が最後にどうしてもやりたかったものは、ドッヂボールでした。当てたり、逃げたり、とても楽しそうに遊ぶことができました。

   

5校時目には、5・6年生が思春期保健授業がありました。

  

 たくさんの仕事が書かれたカードを、男ができるものと女ができるものに仲間分けをする活動から始まりました。そうした活動から、互いに尊重し合うことの大切さ、協力し合うことの大切さについて学ぶことが出来ました。こうした学習から子ども達は本当の思いやりを学ぶことが出来ました。

 

夕方には、今年度最後の学校評議員会がありました。様々な視点からよりよい学校運営のために助言をいただきありがとうございました。

 

3月8日(木)

 今日の5・6年生の給食は、バイキング給食でした。

  

主菜の焼魚や豆腐ハンバーグ、副菜のキンピラごぼうなど、さらに、プリンやゼリーなどのデザートを自分で選んで食べました。どちらも美味しくて、子ども達はニコニコでしたね。すばらしい企画をありがとうございました。

 

3月9日(金)

 今日は、3・11授業がありました。

     

 学級の子ども達の実態に応じながら、先生方が教材を工夫し、心に染みる道徳の授業が行われました。授業のあとには、福島県知事からのメッセージを聞き、14:46には、黙とうをしました。子ども達は、この出来事を忘れず、これからの生活に活かす事、そして、福島県の明るい未来のために、自分ができることを見つけてチャレンジすることを誓いました。

通学班長引継ぎ  消防クラブの活動  授業参観・PTA総会がありました。

2月28日(水)

 今日で2月が終わります。益々時の速さを感じます。さて、今日の朝は、通学班長を交代する日、通学班長引継ぎ式がありました。

  

 班の仲間の先頭に立って、安全に通学できるよう気をつけながら歩いてきました。ちょうど昨年の引継ぎから1年間、どの班の友だちも交通事故にあうことなく安全に通学することができました。班長さん、ありがとうございました。そして、安全ベストなどを引き継いだ新班長さん、よろしくお願いします。

 

3月1日(木)

 毎週木曜日は、消防クラブの5・6年生が灯油を各教室に運ぶ仕事を手伝う日です。

  

朝登校するとすぐに、活動が始まります。雪の日も寒い日も自分から進んで取組む姿が立派でした。この姿は、避難訓練や、消火訓練、防火パレード等の活動にも見られ、今年度、優秀クラブとして表彰されることになりました。大変光栄なことです。ご支援をいただいている田村消防署の皆様や、地区の消防団の皆様には、こころから感謝申し上げます。

 

3月2日(金)

 今日のみん遊タイムがありました。久しぶりに「カンけり」です。

  

 体育館でやるためには、隠れる場所作りも必要で、みんなで力を合わせて準備をしました。その分楽しさもあったようです。鬼のすきを見て・・・カンけりのタイミングを計りながら隠れています。みんな遊び方が上手になりました。

 

3月4日(日)

 今日は日曜参観、PTA総会がありました。

 春を感じる良い日になりました。子ども達は、学校にお父さんお母さんが来る日なので朝から張り切っていました。

       

「親子ふれあい活動」でなわとび運動をして汗を流したり、今までのことに感謝をして家族にその想いを伝える活動やお父さんやお母さんからメッセージをいただいたりする授業もありました。学級ごとに子ども達の成長を感じていただけたことと思います。ありがとうございました。

  

その後には、PTAの総会がありました。みなさまのおかげで一年無事に各事業を終了することができました。御協力ありがとうございました。新しい役員の皆様、よろしくお願い致します。

緑小学校との交流学習 6年生を送る会 がありました。

2月22日(木)

 今日は、今年に入って3回目の緑小学校との交流活動の日、緑瀬交流がありました。

 今回は、1,2年生と、3,4年生が瀬川小学校で、5,6年生が緑小学校での活動となりました。
      

1,2年生は、瀬川小学校が初めてだったので、校舎の中にある物を見つけるビンゴクイズ形式で学校探検を行いました。いろんな教室を教誨しながら協力して問題を解いている姿がとても楽しそうでした。

         

3,4年生は、体育館でなわとび運動でした。それぞれの課題にした技に挑戦し、互いに数えたり励ましあったりして、楽しく交流しながら運動することができました。

        

5,6年生は、緑小学校の体育館でなわとび運動でした。個人の技を披露しあったり、全員跳びや八の字跳びなどで、交流班に分かれて跳んだ数を競い合ったりして交流を楽しむことができました。6年生は来年から船引中学校で一緒に勉強する友だちと、ひと足早く仲良くなることができました。

 

2月23日(金)

 今日は6年生を送る会がありました。

 前半は鼓笛の引き継ぎ式です。昨年の12月から、業間休みや昼休みの時間を使って、1年生から5年生は、6年生から教えてもらいながら、「校歌と手のひらに太陽を」の2曲を弾けるまで一生懸命に練習してきました。その成果を発表する日です。
       

まずは6年生中心の旧鼓笛隊の演奏です。さすが立派な演奏です。引継ぎのあいさつ楽器交換をして新鼓笛隊の演奏です。ハラハラドキドキしながら見ていた先生方も、終わってみると、子ども達の立派な演奏に驚きで一杯です。やればできる瀬川の子ども達の立派な伝統が引き継がれた瞬間でした。

                 

その後は、6年生をお客様にしたクイズや玉入れ競争、プレゼントの交換、そして、歌のプレゼントでした。これからの瀬川小学校を引っ張る5年生が、力を合わせて企画し運営したこの会は、6年生一人一人の思い出に残る楽しい会になりました。この調子で、卒業式も頑張りましょう。子ども達の成長した姿に、校長先生も感激していました。

 

 

 

今週の出来事を紹介します

2月13日(火)

 児童会総会がありました。2年生も参加して、委員会活動に質問したり、感謝の言葉を言うことができました。みな、立派でした。6年生のみなさん。ご苦労様でした。

    

2月14日(水)

 5年生は、森林環境学習がありました。

 田村森林組合から、渡辺様と浦山様においでいただき、身近な森林のお話をしていただいたり、杉の木材を使用した本立てなどを作ったりしました。とても立派にできました。

    

 

2月15日(木)

 先週、インフルエンザの流行のために延期したなわとび記録会が行われました。

 どの学年も、自分の目標に向かって一生懸命に取組む姿が見られました。

 閉会式での感想発表では、ほとんどの児童が、前に出て感想を発表してくれました。瀬川小学校の子ども達の表現意欲が高まっていると感じることができました。

    

2月16日(金)

 今日は、全校生で、「シェイクアウトふくしま」(地震のゆれに備えろ)に参加しました。

 瀬川小学校では、防災頭巾をかぶって参加しました。地震が来たら、【まず低く、頭を守り、動かない】。みんな上手にできていました。いつでもどこでも、地震が来たらすぐに自分の体を安全に守る行動ができるよう、備えておきましょう。

   

 昼休みには、みん遊タイムがありました。

 やっぱり友達がいる学校は楽しいな。そんな笑顔がたくさん見られました。
  

インフルエンザにご注意ください

 瀬川小学校内でもかぜ・インフルエンザが流行の兆しを見せています。
   
学校では,こまめに手洗い・お茶うがい・マスクの着用を心がけています。集団活動後には、手洗いの後に手のアルコール消毒もしています。

 インフルエンザ流行時期のため,学校で微熱や風邪症状が見られた際は,早めにご家庭へ連絡させていただきますので,早期対応のご協力をお願いします。
  
 ご家庭でも朝の健康観察を十分に行い,発熱やかぜの症状がある場合は無理をして登校せず,早めに病院へ行くようお願いします。

☆インフルエンザと思われる際の症状<福島県教育委員会 通知>
①呼吸が早く息苦しそうにしている。
②顔色が悪い
③嘔吐や下痢が続いている。
④落ち着きがない、遊ばない、反応が鈍い。
⑤病状が長引いて悪化してきた。
⑥ さらに、発熱が続いて、けいれん、意識障害、異常行動があるときは、インフルエンザ脳症の始まりの可能性があることから、疑いのある場合には、直ちに医療機関を受診する。
⑦参考資料 厚生労働省 インフルエンザ対策ホームページを参照してください。

今日までの出来事から

25日(月)晴れ

 立春を過ぎたと思ったら、いよいよ太陽が元気よく昇ってきました。ちょっぴり春を感じさせてくれます。今日も子ども達は、朝からなわとび運動に励んでいました。

     

 さて、先週は、インターネット関係の工事のため、更新できませんでしたので、先週から今日までの出来事を、さーっと紹介します。

130日(火)

 5,6年生が、租税教室で、税金について学びました。税金のおかげでできていることがたくさんあることを学びました。税金は大切なものですね。恒例の一億円に触れる体験コーナーがありました。

    

21日(木)

 3,4年生が、森林環境学習で、キーホルダー作りや、写真たて作りに挑戦しました。学校の周りに植えられている木の名前を教えていただき、その木から取れる実を使って飾りをつけました。たくさんの木の実が、森の案内人の先生の手によって、とってもきれいな飾り物になりました。子ども達も大喜びでした。

    

22日(金)

 5,6年生は、薬物乱用防止教育の学習がありました。学校薬剤師の先生から、薬のありがたさだけでなく恐さについても教えていただきました。身近にある物でも、やってはいけないものがあります。「ダメなものはダメ。」こんな学習に取組んでいることに気づいていただき、みんなで子ども達の健康を守りましょう。

    

 業間の時間には、「豆まき」がありました。一人一人自分の心の中にいる鬼を退治するために、大きな声を出して、鬼退治をしました。係の友だちのおかげで大盛り上がりです。準備してくれた友だち、ありがとうございました。

        

25日(月)

 そして、今日は、新入学児童の一日入学体験がありました。
   
お母さんたちがお話を聞いている間、1,
2年生の友だちが、今度入学する友だちを誘って、校舎の中を案内したり、楽しい遊びをしたりして楽しい時間を過ごしました。もう、明日から小学校でお勉強したくなりましたね。保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。

体育専門アドバイザーの先生と なわとびの学習をしました。

129日(月) 晴れ

 今日は月曜日、1週間の始まりの日でした。とても爽やかな日差しと共に、県中教育事務所から、体育専門アドバイザーの水野先生が来て下さいました。

 瀬川小学校の全校生が、水野先生と一緒になわとびの学習をしました。

    

 5・6年生は、あいさつの後、さっそく、二重跳びの前跳びの仕方と、後ろ跳びの仕方について教えていただきました。縄を早くまわすのも大切だけど、リズムよく回せる様にする事を、具体的な練習の仕方を見せていただきました。

    

 実際に跳んで見せてくださいました。さすがです。子ども達も、練習しているうちに跳べる様になってきました。

 29日は、なわとび記録会があります。それまでに、跳べる技がもっと増えてきそうで楽しみです。水野先生ありがとうございました。

スケート教室がありました。

126日(金)晴れ

 今日も寒さが厳しい朝でしたが、気持ちの良い青空が広がっていました。
  

今日の瀬川小学校は、全児童で磐梯熱海アイスアリーナへ出かけていって、スケート教室を行ってきました。2年生以上は2回目になりますが、3人のインストラクターの先生についていただき、教えていただきながらスケートを楽しんできました。

 

     

前半は、基本動作の練習でした。56年生は、さすがです。みるみるレベルアップして、バックのスラロームにまで挑戦していました。

  時には、互いに助け合いながら、6年生も最後のすべりを楽しんでいました。

    

 お昼休みの後は、自由滑走でした。1年生から、ステップ・ステップ・スーっと、上手なものです。まだ自信のない友だちは、三角コーンにつかまってがんばっていました。

      

瀬川地区ではなかなかできないスケートでしたが、今日はたっぷりとすべりを楽しむことができました。インストラクターの先生方、本当にお世話になりました。

3・4年生 地域の伝統芸能体験学習に挑戦

1月25日(木)晴れ

 

 今朝も寒い一日でした。外の気温は-8度。平成になって一番寒い日だったという話もありました。まぶしい太陽が顔を出していましたが、それにも負けず北風さんも雪を舞い上がらせる勢いで吹いていました。顔が寒いではなく、痛い朝でした。
  

 今日の瀬川小学校は、3,4年生が地域の皆さんに来ていただいて、地域の伝統芸能体験学習を行いました。

 前半は、石沢地区に古くから残る「石沢三匹獅子」です。踊りが生まれた歴史や踊りの意味について教えていただいたあと、衣装まで着させていただいて、太鼓の打ち方や踊り方を教えていただきました。

    

 後半は、大倉地区に残る「大倉太々神楽」です。この伝統芸能が地区に残るわけや現在まで守ってきた地域の人々の苦労などについて教えていただいたあと、楽器の演奏や踊り方、こちらも衣装まで着せていただいて体験をさせていただきました。

     

 今年で2年目の学習となる4年生は、昨年学んだことを思い出しながら、踊り方の意味や、手足を動かす順番など、友だちに進んで教える姿も見られました。3年生は、初めての踊りをきれいな衣装まで着て踊ることができてとても楽しかったと話してくれました。
   

 本日の体験学習のために、地域の皆様が言葉で教えるだけでなく、伝統を引き継ぐものの熱い思いまで教えていただいたように思います。石沢地区の加藤様、そして、大倉地区の橋本様、保存会の会長様はじめ会の皆様、お忙しいところ本当にありがとうございました。

 

<おしらせ>

 明日の瀬川小学校は、全校スケート教室です。お知らせを見ながら持ち物を確認して、元気に楽しくスケートができるようにしましょう。くれぐれもお弁当を忘れないように。

今日は、ご飯をしっかり食べてゆっくり休みましょう。保護者の皆様の御配慮をお願い致します。学校には、14:30帰校予定です。14:50には、一斉下校する予定です。何かありましたら学校までお問い合わせください。

6年生 思い出作りタイム①

124日(水)雪 後 晴れ

 

 今日も寒さの厳しい一日になりました。

 今日は6年生が、校庭に積もった雪をテーマに、思い出作りタイム①がありました。

 瀬川小学校だからこそできる、思い出に残るようなものは・・・。

 

    ということで、

かまくら作りになりました。5年生も力を合わせて、先輩達と協力して、思い出の写真を撮りました。
   

 
 タイトルは、「瀬川の雪と私と仲間達」

大雪になりました。

123日(火) 晴れ

 今朝は、昨日の南岸低気圧の影響でしょうか、瀬川地区もおよそ35センチの積雪となりました。

 危険な雪道を想像して学校に来て見ると、面川先生が雪掃きをして下っていました。教職員の駐車場、北側の駐車場から給食車の搬入口、校庭を歩く子ども達の道まできれいに作ってくださいました。大変助かりました。

    

また、子ども達が登下校で歩く道を、たくさんの地区の方が雪掃きをしてくださいました。おかげさまで子ども達は、たくさん降った雪にもかかわらず安全に登校することができました。そして、学校では雪遊びができて大喜びでした。
   
 地域の皆様、感謝申し上げます。午後にはまた雪のようです。また、よろしくお願い致します。

 

 さて、先日の月曜日には、業間の時間に、全校集会がありました。
   
 全校集会では、先日、十七文字のふれあい俳句で表彰された友達を、校内でも全校生に紹介し、表彰式を行いました。また、生徒指導の先生からは、須賀川市で起きた「いじめによる悲しい事件」についてのお話がありました。前に、校長先生から「瀬川の子どもは、いじめはしない、させない、見逃さない、そして、ゆるさない」という約束の話があり、みんなで守っているところです。そういう努力をさらに続けて、さらに楽しい瀬川小学校にするために、
3つの話がありました。①仲間意識をもとう。私たちはみな同じ小学校で学び合う仲間であるということです。②人の役に立とう。学び合う仲間は、仲間の為に行動できるようにして、ありがとうをたくさん言われる人になろうという事です。③悪口やからかいは×。真の仲間は、お互いにていねいな言葉や楽しい言葉を心がけるようにしましょう。言葉は人をつくるといわれています。

 さらに、家庭学習についてのお話もありました。休み明けにみんなに配られた、「家庭学習スタンダード」についてです。これから先、家庭でどれだけ学習できるかは、その後の生活の中でとても大きな意味を持ちます。この資料を見ながら、自分の学習の仕方を覚え、より良い学び方を身につけましょう。この資料は、中学3年生まで使うことになっています。いつもでも活用できるようにして、きちんと保管しましょう。

 短い時間でしたが、とても大切な話でした。児童のみなさん、御家族の皆様、御家庭でもぜひ話題にしてください。

病院 インフルエンザにご注意ください

 インフルエンザ注意報が出ている中,船引中学校区での感染者数も増加しています。
学校では手洗い・うがい・マスクの着用を呼びかけているところです。
 マスクについては,登校時から
お子様にマスクを着用させていただけますようお願いします。特に路線バスを利用する場合,バス内でのマスク着用が感染予防に効果的です。
 また,かぜ症状がある場合は無理をせず,家庭での静養をお願いします。
色が濃いほど流行している地域です。

生まれたての子牛の見学に行ってきました。

119日(金) 晴れ

 昨日の朝は、昨晩に降った雪を朝の太陽が照らし、移ヶ岳は少し霞みがかった風景が見られました。とても幻想的な風景というのでしょうか、思わず写真をとってみました。寒さの中に少しだけ暖かさを感じる朝、通学班長さんはいつものように低学年の子ども達の安全を見守りながら登校しています。6年生もあと四十数日になりました。

       

 今日の昼頃、突然、面川先生が学校に来て牛の出産が始まったことを知れせに来てくださいました。この春、牛さんの見学をしていた12年生は、給食の後、さっそく見に行ってきました。牛小屋に着いたときはもう子牛が生まれていました。生まれたての子牛から湯気がもくもくと立ちのぼっていました。
      
お母さん牛が一生懸命に子牛をなめていて、よく生まれてきたねといってかわいがっているように見えました。子ども達も「かわいいね、かわいいね。」と何度も言いながら、母牛が子牛をなめる様子をじっと見ていました。子牛さんが顔を上げて立とうとすると、「がんばれ、がんばれ。」子ども達も大声で応援していました。母牛と子牛の姿をじっと見つめながら、こうして、わたしたちもお母さんやお父さん、家族に見守られて生まれてきたことを思い出したように見えました。
隣の部屋には、今朝生まれたばかりの子牛さんもいました。かわいいですね。

今日の見学は、大切な「命」の勉強になりました。面川先生、ありがとうございました。

1年生のお店屋さん、最後のどんぐりチャレンジデー

1月17日(水)

 今日は1月というのに、雨の1日となりました。

 1年生教室では、お店屋さんが開店していました。かわいい子ども店長さんが、開店の案内とお小遣いをセットで案内に来てくれたので、さっそく出かけてきました。

    

魚屋さん、昆虫やさん、パン屋さん、果物屋さん、など、子ども達が考えたお店は、とても楽しいものばかりで、いったときにはもう売り切れでした。

全部売り切れた友だちはとてもうれしそうでした。2年生の友だちや先生方もたくさん来てくださって、楽しい学習になりましたね。

 

 放課後は、どんぐりチャレンジタイムがありました。

 今年度、縦割り班でやるのは最終回になります。サポートティーチャーの堀越先生も来て下さり、みんなやる気満々でスタートです。

    

 はじめの100ます計算では、前回よりも制限時間内にクリアする友だちが増えてきました。短い時間でしたが、みんな一生懸命に集中して取組むことができました。
   

 堀越先生も最終日でしたので、ごあいさつをいただきました。

今年度もたくさん助けていただき、本当にありがとうございました。

ドッヂビー教室がありました。

116日(火)晴れ

 今日は昨日と比べると、だいぶ寒さが緩んだ一日となりました。

 今日の瀬川小学校は、5校時目にドッヂビー教室がありました。

 ハッピーディスクプロジェクトより、長峰様、新妻様の2名の指導者に来校していただきました。
 
はじめに自己紹介がありました。今回は、静岡県から長峰様、茨城県から新妻様、それぞれが御自分の仕事をお休みして、福島の子供達を元気にしたいという思いで活動していらっしゃることをお話くださいました。瀬川小学校には4年前にきていただいており、2度目の教室になりました。とてもありがたいことです。

         

 さっそく、一人一枚ずつお借りしてディスクの投げ方、とり方の練習です。簡単そうですが、まっすぐに投げる事はとても難しそうです。

   

 次ぎはゲームを通して楽しみながら投げ方の練習です。早い子はねらったところにスーッと投げていました。上手でしたね。

    

 いよいよ、ディスクドッヂゲームの始まりです。なかなか思うようには投げられません。特大のディスクが登場しました。子ども達は大騒ぎです。
 
  

結果は、低学年の部も、高学年の部も引き分けでした。

 

 次ぎのゲームは、低学年対高学年のストラックアウト合戦です。
   プレートにディスクを投げ当てて、早くナンバープレートを全部落としたほうが勝ちです。あたりそうで当たらないから、もう大変!結果は、
11敗の引き分けでした。

    

 最後に、代表の児童がお礼の言葉や感想を発表しました。

 「僕達を喜ばしてくれて・・・」と言う発表がありましたが、本当に楽しい時間をありがとうございました。プレゼントまでいただき本当に感謝の気持ちで一杯です。

   
 みんなで記念撮影です。「ハッピープロジェクト」とみんなでいったら、カメラが「パシャッ」といいました。楽しい時間が、一人一人の子ども達の心の中に残る記憶としてシャッターがおりましたね。子ども達のために、遠いところから来た下さった、長峰様、新妻様、本当にありがとうございました。

十七文字ふれあい事業 表彰がありました。

115日(月)晴れ

 今日15日は、「平成29年度 ふくしまを十七文字で奏でよう絆ふれあい支援事業 絆部門」において、「佳作」に選ばれた友だちの表彰がありました。

 1年生のK君とお母さんの 十七文字のふれあいが見事でした。
 
「しかられた だけどいえない ごめんねを」絵文字:泣く
 「寝顔見て 叱りすぎたと 手を握る」
絵文字:女性
   

 福島県教育庁県北教育事務所長様がわざわざおいでくださり、直接表彰していただきました。新聞社の方もお出でになり取材されましたので新聞にも掲載されると思います。次ぎの全校朝会でみんなに紹介したいと思います。おめでとうございました。 

 さて、週末からの寒気で、今朝の校舎窓側の温度計は-
10℃を指していました。家庭科室で水抜きした蛇口にも氷の柱ができていました。

     

 先週から始まった後期後半ですが、楽しかった出来事を紹介します。

 冬休みが終わって、子ども達の身体計測が行われています。冬休みになる前に、きちんと規則正しい生活をした人、特におやつの食べ方には気をつけて我慢した友だちには、うれしい体重の変化が見られたようです。子ども達の頑張りに拍手です。やればできますね。

 
冬休み明け、最初の「みん遊タイム」がありました。今回は2班の企画で、「瀬川オリンピック」でした。2チームに分かれていろいろな種目にチャレンジしてバトンタッチします。2年生の女子は、軽々と跳び箱をとび、見ている友達から歓声があがっていました。自信がつきましたね。

    

  最後の片付けはみんなで力を合わせてできました。力をあわせると良いことがある・・・。冬休みが終わっても、忘れずちゃんとできて立派です。

 瀬川小学校は、なんだか春から楽しいことが一杯ですね。インフルエンザなんかに負けないで、みんな、明日も元気にがんばりましょう!!!

子ども達の元気な笑顔が戻ってきました。

19日(火) 曇り後晴れ

 今日は、朝から曇りで少し寒さが緩みました。午後には日差しも出て気持ちの良い時間もありました。さて、冬休みが終わり、子ども達の元気な笑顔が戻ってきました。
 
  

 業間の時間には、全校朝会があり校長先生とお正月のあいさつをしたり、これからの生活についてのお話を聞いたりしました。休み中、お手伝いについてよくできたというお友達がたくさんいましたが、自分から進んでというと自信がなさそうでした。
      

 誰かの為になることを進んで行うことは、自分自身を磨くことにもなります。これから3月までの学習において、いろいろなまとめに取組むなかで、自分を磨くことができるよう、勉強や運動、仲間を大切にすることがしっかりとできるようがんばっていきましょうというお話でした。保護者の皆様、毎日寒い中、また、御多忙の中、子ども達への御配慮ありがとうございました。
    
 どの学年も、欠席する児童もなく気持ちの良いスタートが切れました。昼休みには、全児童がさっそく鼓笛の練習に取り組む姿が見られました。

 今年も、子ども達がしっかりと自分の目標に向かって、努力をおしまず、絶えず挑戦する姿を目指して、教職員が一丸となって取組んでいきたいと思います。皆様の御理解と御協力をお願い致します。

後期学校生活の後半が始まります。

2018年 1月5日(金)

 瀬川小学校児童のみなさん、そして、地域、保護者の皆様、
 新年 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 さて、後期学校生活の後半が始まります。先生方は準備のため一足先に学校に来ています。教室の掃除をしたり整理整とんをしたりしながら、子ども達の元気一杯の笑顔を楽しみにしています。児童の皆さんも、久しぶりに会える友だちの笑顔を早く見たがっていることでしょう。今からドキドキしている友達もいるのかな!
     
冬休みも最後の3日となりますが、風邪など引かないようにして元気に1月9日が迎えられるようにしましょう。宿題や持ち物の確かめも忘れないようにしましょう。9日(火)から給食も始まります。お正月献立で、ご飯と正月に食べるおいしい・・・。楽しみですね。保護者の皆様、子供たちは約束を守って、お手伝いができたでしょうか。自分の事は自分でできるようになったでしょうか。休みはもう少しありますが、寒い日も続きますので子ども達の体調管理、また、学校再開に向けて準備等に御配慮いただきますようお願いいたします。

ありがとうございました 2017

1225日(月)晴れのち曇り

 今日は少し風が強い日になりました。校庭のどんぐりの木は、一日中揺れっ放しのようです。冬休みに入って季節の行事があり、心は楽しい○○気分。瀬川小学校児童のみなさんは、どんな冬休みを過ごしているのでしょうか。

 先週、冬休み前最後の授業日に、3年生以上の児童と教職員みんなで体育館の水ぶきをして、ワックス掛けまで行いました。おかげで、とてもきれいになりました。

    

 みんなで力を合わせることがどれだけ大きなことにつながるか、また気づくことができましたね。冬休み明けがとても楽しみです。
 
 今日は、地区の方から雑巾の寄付をいただきました。

 寄附をしてくださったのは、門鹿地区の飛田様です。お忙しい中を、子ども達のことを思っていただきながら、100枚もの雑巾を縫っていただいたそうです。ありがたく頂戴し、子ども達のために活用させていただきたいと存じます。ありがとうございました。

 さて、先週で授業日が終わり、2017年ともお別れです。たくさんの学びを残すことができたのも、たくさんの皆様に支えていただいたおかげです。これまで、このHPを見てくださった多くの皆様にも感謝の気持ちで一杯です。みんなで感謝の気持ちを表したいと思います。本当にありがとうございました。
   

 そして、また、来年も元気一杯の瀬川っ子を応援してください。
 皆様が、良いお年を お迎えくださいます心より お祈り申し上げます

冬休み前全校集会がありました。

12月22日(金) 晴れ

 2017年 今年最後の授業日、外は-5℃で大変寒い朝になりました。

            

 今朝も体育館で、自分の目標に向かって挑戦する子ども達の姿がありました。「あと少しで級が上がるんです。」といって、練習する高学年児童の姿に、子ども達の大きな成長を感じます。また、低学年の教室では、先日訪問してきた北部デイサービスセンターでの活動を、ビデオを見ながら振り返っていました。「また行ってみたい。」「利用者のみなさんが喜んでくれたのでうれしかった。」などの感想を話していました。

  

 冬休み全校集会がありました。はじめに、1年生の発表がありました。今日までいろいろなところでたくさんのことを学んで大きくなった1年生、歌や鍵盤ハーモニカの演奏がとても上手でした。
     

 校長先生からは、昨日の民話の会での感想発表をほとんどの児童が言えたことから、児童一人一人が心で話が聞けるようになったこと。また、下駄箱に靴のかかとをそろえて入れることができるようになっていることから、心が育ってきていること。今までで特に成長している姿を褒めていただきました。冬休みは、その心を使って、一人一人家族の手伝いを頑張って欲しいとのお話がありました。

病院 インフルエンザにご注意ください

インフルエンザ流行の兆し
 
今日の田村市内の幼・小・中学校のインフルエンザ感染者は51人です。昨シーズンより数週間早い流行となりました。
 冬休み中,外出する機会も多いと思いますが,以下のことにお気をつけください。

・外出の際は,マスクを着用する。
・帰宅時や食事の前には手洗い・うがいをする。
・規則正しい生活を送る(ウイルスに負けない抵抗力)。

楽しい冬休みをお過ごしください。

校外子供会 民話を聞く会 がありました。他

1221日(木)晴れ

 明日で平成29年の授業日が終わりますが、今日も子ども達は元気でした。

 業間休みの時間でしたが、校外子供会の話し合いがあり、今までの登下校の反省をしたり、冬休みの予定などについて話し合いました。方部の友だちと一緒にお楽しみの計画ができているところとそうでないところがあったようです。
   
保護者の皆様、計画作りは大変ですね。お疲れ様ですが、かわいい子ども達のために頑張ってください。

 

 お昼休みの後の清掃は、最後の大掃除でした。ボランティアのみなさんには、体育館をきれいにしていただきました。
  
 今年も大変お世話になりありがとうございました。明日は、子ども達と水ぶきをしたりワックス掛けをしたりする予定です。

 

 5校時目には、語り部の渡辺様をお呼びして、全校生で民話を聞く会がありました。

    
短い時間でしたが、六話も語りを聞かせていただきました。子ども達は知っているお話もあって大喜びでした。感想発表では、ほぼ全員が、楽しかったこと、心に残ったことと合わせて感謝の言葉を述べることができました。子ども達の成長した姿も合わせて見ることが出来ました。渡辺様、お忙しいところ本当にありがとうございました。

 

 昨日1,2年生は訪問学習で「北部デイサービスセンター」に出かけてきました。おじいさんやおばあさん達と楽しくゲームをしたり、歌やダンスも披露したりして、たくさんの拍手をいただきました。
   
自分のおばあさんを思い出して涙する友達もいて、一生懸命にお話することができました。すばらしい思い出をありがとうございました。

 

 また、今年最後のどんぐりチャレンジもありました。短い時間でしたが、100ます計算から始まり、学年の課題プリントに挑戦しました。
   
前回よりも合格する友達が増えたりして、少しずつ成果が見られてきました。2月には、みんなゴールできるように頑張りましょう。やればできる瀬川っ子たちですから。

3年生社会科見学 56年生茶道体験

12月20日(水)晴れ

 今朝は爽やかな青空が広がっていましたが、寒い一日でした。

  

 3年生は、田村市歴史民俗資料館へ、昔の道具を見学に行ってきました。

 資料館は、江戸時代後期の農家の家を再現していて、家族の暮らしまで分かるようになっていました。寒い中、説明をしてくださった紺野様、丁寧に分かり易く説明してくださって本当にありがとうございました。

    

 子ども達は、「昔の人々が自分たちの手で道具を作り、知恵を出し合って自分たちの力で生活していたことが分かりました。」と感想を発表することができました。見学だけでなく、水を運んだり、脱穀をしたりして、貴重な体験もすることができました。とても良い学習ができました。

 

 

 今日は、5、6年生の茶道教室が最終日で、学習したことのまとめと言うことで、先生方を招待してくれました。

      

面川先生のお話をよく聞いて準備をしたり、学習したとおりのお作法でお茶を出したりして、先生方を上手にもてなすことができました。「結構なお手前でした。」

瀬川小学校 大掃除週間

1219日(火)晴れ

 今日は、昨日と比べると少しだけ寒さが和らいだような気がします。しかし、午後には雪がちらつく天気となりました。

   

 先週から、瀬川小学校では大掃除に取り組んでいます。少人数での掃除はかなり大変で行き届かないところがあります。そこで、昨年に引き続き、学校支援ボランティアコーディネーターの高橋先生にお世話していただき、船引町更生保護女性会の皆様を中心としたボランティアの皆様にお手伝いをしていただきました。
    

 縦割り清掃班に入っていただき、子ども達と一緒に清掃していただきました。今回は、のべ18名の皆様に手伝っていただく予定です。多忙な中、汗を流しながら一生懸命に清掃する姿を見せていただいております。心から感謝申し上げます。21日が最終日となります。よろしくお願い致します。瀬川小学校の子ども達は、こうしてたくさんの方々が支えてくださる学校、地域を誇りに感じています。

ダンスコンテストがありました。他

1215日(金)晴れ
 今週は、一層寒さが厳しい日が続きました。雪のある景色がとてもきれいに見えました。
  


 今日は、ヒップホップダンスコンテストがありました。
 
     

 先週に引き続き、村上先生に講師としてきていただき、審査をしていただきました。

コンテストは、1回目を演技し、作戦タイムをはさんで2回目を演技しました。
           

コンテストに向けて、一生懸命練習に取り組んできた子ども達のダンスは、村上先生にも感動していただくほどでした。 閉会式では、最後にキメポーズで記念撮影をしました。

 

審査の結果

<団体の部>

1年生:ベストパフォーマンス賞

2年生:ゴールド賞

34年生:ゴールド賞

56年生:ベストパフォーマンス賞

<個人の部>

キラキラ賞

1年:たくみさん 2年:こうせいさん 3年:さくらさん 4年:ゆうとさん 5年:かれんさん 6年:そうたさん

ノリノリ賞

1年:しょうたさん 2年:こうきさん 3年:みさきさん 4年:しんごさん 5年:まなみさん 6年:れんさん

 

 

今日のお昼休みには、「みん遊タイム」もありました。

今日は1班の企画運営で、王様ドッジボールでした。
   

互いに王様を守る為にボールを投げ合って、とても楽しそうでした。1年生も係の仕事をしっかりとできていました。

 

今週の出来事紹介コーナー

1211日(月)

 書初め教室がありました。ボランティアで書道の先生にも来ていただきました。

   

1213日(水)

 学校評議員会がありました。給食を試食していただいたり、授業を参観していただいたりして、瀬川小学校のために大変心強いご意見をたくさんいただきました。

 

1214日(木)

 今日から、新鼓笛隊のメンバーのパート練習が始まりました。6年生のお手本を真剣に見たり聞いたりしながら、頑張って練習をしていました。6年生のみなさん、しっかり教えて下さいね。あの頃を思い出して・・・。
  

雪の朝になりました。

1212日(火) 雪

 今朝は、瀬川小学校の校庭にも積雪が10cm程度ありました。

      

いよいよ寒くなり、雪の降る中を登下校する子ども達は、さらに注意が必要です。出かける前に一声、雪道に注意するよう声かけをお願い致します。新舘地区の伊藤さんはじめ数名の方が、子ども達の登下校のために歩道の雪掃きをしてくださいました。また、毎朝、街頭指導に立って子ども達の安全を見守っていただいているみなさん、寒い中をありがとうございます。
 そんな朝でも、子ども達は体育館でなわとびを頑張っていました。

12月8日 PTA研修会がありました。

12月8日は、PTA研修会もありました。
 平成27年度第2次派遣隊モザンビーク派遣隊員 鈴木 光飛斗 様 をお呼びして、モザンビークの小学校で体育を指導する先生の仕事を通して、現地の子ども達が体の不自由な友だちと一緒に楽しく元気に学んでいる様子を教えて下さいました。とても貴重な時間でした。カニマンボ!!カニマンボ!!鈴木先生。
  

12月8日 ヒップホップダンス教室がありました。

12月8日 
 今日は、ヒップホップダンス教室がありました。
 1,2年生から、3,4年生、5,6年生が、それぞれ、講師の村上先生から、ヒップホップダンスを教えていただきました。2年生以上は、昨年に引き続き教えていただきました。
   
 音楽に合わせて、45分間、楽しく体を動かしました。来週は、校内でダンスコンテストを行う予定です。保護者の皆様、どうぞ見学にいらしてください。

12月8日1年生の給食試食会がありました。

12月8日(金)曇り
 今日は、1年生が保護者と給食を一緒に食べる日、「給食試食会」でした。
 自分たちで準備や配膳、片づけをしているところを見ていただきました。いつのまにか、こんなことまでできている子ども達の成長した姿を見て、顔をほころばせたお母さん達でした。その笑顔が、子ども達への最高のご褒美でした。またまた、心がたくましくなりましたね。
      

書初め 練習開始

127日(木)晴れ

 日毎に寒さが厳しくなっております。郡山方面からはインフルエンザの流行の声が聞こえてきています。瀬川の子ども達はみな元気で風邪なんかに負けていないようです。昨日は、移ヶ岳だけでなく、うっすらと校舎の周りにも積雪が見られました。

     

 子ども達は、みな元気で、6日は、地域の方に来ていただき、34年生の書初めの学習を見ていただきました。お手本の見方、線の書き方、止め、はね、払い方まで細かく教えてくださいました。1時間では足りないところですが、少しずつ上手に見える自分の作品に、どの児童も満足していました。渡辺先生、佐久間先生、お忙しいところありがとうございました。

  明日は、授業参観とPTA研修会があります。ご多忙中とは存じますが、子ども達の頑張る姿をぜひ見にきていただければと思います。そして、PTA研修では、青年海外協力隊に参加され、今年、9月に帰国したばかりの方に来ていただきます。海外での子ども達の様子や親子、家族のことなどについて話していただきます。どうぞお楽しみに!!

募金贈呈式 エコキャップ回収など

125日(火)晴れのち曇り

 今日は昨日の雨で濡れていた校庭も、朝から太陽の日を浴びて乾き、昼休みには子ども達が元気に遊んでいました。

    

 今日は、ボランティア委員会が校内で募金活動をして集めたお金を届ける日でした。田村市の社会福祉協議会の方にわざわざおいでいただき、代表の児童が募金を手渡しました。社会福祉協議会の方から、「みんなの想いを田村市のために大切に使わせて頂きます。」と答えていただきました。

 

 午後には、保健環境委員会が全校生に呼びかけて集めたエコキャップを業者さんに届ける活動がありました。36人という小規模な学校ですが、今回は約100kg集まったということです。昨日の話しのように、小さいことでもこつこつと積み重ねると大きくなるということですね。保健環境委員会のみなさんご苦労様でした。

     

 今週から5,6年生が、地域の面川先生にお世話になり、日本の伝統文化である「茶道」の学習に取り組んでいます。お茶を点(た)て、茶を振舞う動作を学習しながら、簡単な動作を大切にすることや古い道具であってもそこから新しい価値を見つけることの意味、「心で美しさを見る」ことを体験しています。瀬川小学校では、面川先生のおかげで、毎年5,6年生がこのことを学んでいます。こうした学習のおかげで、高学年としての自覚を深めています。

全校朝会 二宮金次郎 「積小為大」

124日(月)晴れのち曇り、雨

 今朝の気持ちの良い青空から、子ども達が帰る頃には雨が降り、大きく天気が崩れた一日でした。
 今日の業間の時間には、交通安全ポスターコンクールで最優秀賞を受賞した 5年生児童の表彰がありました。伝えたいことが見た瞬間に伝わってくるすばらしい作品でした。
    

 その後には、校長先生のお話がありました。今日のお話は「二宮金次郎」でした。学校の校門を通ってすぐ右手にある石像のモデルになった人です。全国の学校によく置かれている石像ですが、貧しさの中でも歩いて薪を運びながら勉強をした人として子ども達はよく知っていました。校長先生のお話からは、その事だけでなく、「積小為大」という言葉でした。金次郎さんは、貧しさの中でもコツコツと勉強を続けたことで、貧しい農家でありながらその努力が認められ、普通では考えられない武士となったのでした。この経験から、金次郎さんは「積小為大セキショウイダイ」小さなことを積み重ねることで、少しずつ大きなものになっていく、大きなものになるためには、小さなことから積み重ねることが大切なんだということに気づいたのだそうです。毎日毎日、元気に学校に通う子ども達に、この金次郎さんが言いたかったことは、「自分の夢や希望をかなえるためには、目の前のことを辛抱強く我慢しながら、小さなことを積み重ねることなんだ。」ということだったようです。12月を迎え、一年を振り返るときに、もう一度、金次郎さんを思い出してみましょう。

朝の運動がなわとびになりました。みん遊タイム。

121日(金)晴れ

 今日から12月です。朝の移ヶ岳、日山はうっすらと雪景色でした。

     

 子ども達は、今日から朝の運動がなわとびになりました。ジャンピングボードを使って1年生から二重とびにチャレンジしていました。寒さに負けず頑張りましょう。

 

 3、4年生は、朝の清潔検査でチェック項目100%合格が連続5日間になりました。給食の時間、達成を祝って牛乳で乾杯!
益々寒くなる季節、これからも清潔感のある生活を続けようという誓いを立てました。   

 

昼休みには、みんなで遊ぼうタイムがありました。

今日は、5班の担当です。昼休みの校庭で寒さに負けず「シッポ取りゲーム」で楽しみました。「寒空に 児が戯れる しっぽ取り」
 来週も賢く頑張りましょう。

ときわ荘訪問 服務倫理研修会 他

11月30日(木)曇り
 今日は11月最後の日となりました。1・2年生は、寒さが吹き飛ぶような元気いっぱいのダンスや合奏、合唱を届けてきました。
  

「ときわ荘のみなさんを笑顔にしたい、そのためには自分たちが笑顔でがんばる。」といった姿が伝わるような発表でした。

子ども達は、自分たちの発表の中で手拍子をしてもらったり、「100点満点だったよ。」と声をかけてもらったりしたことが、すごく嬉しかったようです。

発表後はお年よりの方々の中に入って握手をし、準備していた壁飾りのプレゼントを渡しました。「ずっと長生きして下さい。」「お部屋に飾ってください。」と自分なりの言葉を添えて渡すことができました。

 

5・6年生は、総合学習の「福祉について学ぼう」の学習活動で、ときわ荘を訪問しました。介護施設の役割や仕組み、働く人の仕事についてお話をうかがいました。施設では、月ごとにいろいろなイベントを企画されていてとても楽しそうです。「ありがとうと言ってもらえるとき、やりがいを感じます。自分が暗い顔をしていると、合わせ鏡みたいにおじいさんおばあさんも元気がなくなります。だから、笑顔で寄り添い、家庭の雰囲気を感じてもらえるよう心がけています。」という職員の方のお話が印象的でした。

 
交流活動では、合奏や歌を披露しました。坂本九の「上を向いて歩こう」を歌うと、おばあさんたちも一緒に手拍子して歌ってくれました。「自分たちの歌で笑顔になってもらえたことがとてもうれしい。」と5,6年生もまた笑顔になれた時間でした。

 


 今日は、校内服務倫理研修会において、瀬川駐在所の中川様を講師にお迎えし「冬季間の交通安全のために」という講話がありました。

   

講話の前に、下校する子ども達に、暗い道を歩くときにつける反射材のプレゼントをいただきました。子ども達は交通安全を誓いながらいただきました。また、講話では、安全運転のための心構えや、運転技術、最近では、ドライブレコーダーなどを装着して、自分自身を守る人が増えてきていること等、すぐに役立つ情報がたくさんあり、有意義な研修となりました。地域でも大活躍の中川さん、多忙な中を本当にありがとうございました。

 

いつも忙しい職員室に、一年生がリースのプレゼントを持ってきてくれました。
 
明日から
12 月です。楽しい行事がたくさんあります。みんなで毎日笑顔でいられるように頑張りましょうね。

晩秋 避難訓練

1128日(火) 曇り 晴れ

 秋が深まってまいりました。静かな、静かな郷の秋といった所でしょうか、学校のまわりでは、たき火のにおいが漂っていました。朝のマラソンも今週で終わりになります。自分の目標に向かって、みんな元気に走っていました。

   

 
 今日は、今年度
3回目の避難訓練がありました。

 今まで訓練してきたことのまとめの意味も含めて、事前予告無しで休み時間の地震・火災を想定した訓練としました。

  

 突然に地震を知らせる放送と大きな火災ベルの音で、ビックリしたという中でも、きちんと放送を聞いて、安全に正しく避難することができました。全体指導では、校長先生から、「天災は、忘れた頃にやってくる。」というお話がありました。私たちは、いつどこで大きな災害にあっても、自分の命はいつも自分で守ることができるよう、考えて行動できる力を身につけることが大切ですね。

    

 

  全体指導の後の学級指導の時間では、反省カードを元に自分の避難の仕方について振り返りました。放送を聞く、頭を両手で押さえる、安全な場所を見つける、「おかしも」など、それをいつも思い出せる様にしておきましょう。学校だけでなく家庭でも外出先であってもそうした行動ができるようご家族でもう一度話し合う機会をもっていただければと思います。

瀬川っ子の全校花植えがありました。

1124日(金)曇りのち晴れ

 今日は、児童会活動で、全校児童による「花植え」がありました。

 はじめに、ボランティア委員会の委員長さんが、みんなで花のある学校になるように協力して頑張りましょうというあいさつをしてくれました。

    

 係の先生の話を聞いて、それぞれ分担された花壇に花を植えました。

 花植えが終わってから、1、2年生は鉢の片づけを、345年生は、パンジーの鉢植えを作り、理科室へ運びました。6年生は、プランターにチューリップの球根を植えました。

  
 どの学年も最後まで力を合わせて花植えをすることができてとても満足していました。閉会式の感想発表では、どの学年からも協力してやると楽しい、みんなで力を合わせて花植えができてうれしかったという声をたくさん聞く事ができました。来年の春が楽しみですね。
  
作業が終わった頃には晴れ間が出てきました。あたたかい太陽さんの出番が分かったのでしょうか、心優しい瀬川っ子の花植えでした。

5年生 FCT 見学学習

1122日(水)晴れ

 今日は、昨日5年生が社会科見学で福島中央テレビに行って学んできた様子を紹介します。

  瀬川小学校の5年生は6名在籍していますが、欠席1名のため5名で見学に行ってきました。FCTの会社に到着すると、担当の桜井様が準備をして待っていてくださいました。最初に案内してくださったのはニュース番組を作る報道部の見学でした。
   
どこでどのような役割があって仕事をしているかについて詳しく教えて下さいました。その説明をしてくださったのは、いつもテレビで見ている徳光アナウンサーでした。カメラマンの仕事やニュースを読むアナウンサーの仕事など、実際に触れさせていただいたり見させていただいたりして説明してくださいました。

    
直川アナウンサーが15秒を時間通りに原稿を読むところはとても感動しました。ニュースを読む机に案内していただき、その仕組みについても分かり易く教えていただきました。

 次に見学したのは、ゴジてれChuのスタジオでした。アナウンサーの小野紗由利さんが、また丁寧に、そして楽しいクイズなども入れながら説明してくださいました。
   
たくさんの照明(230個)があることやスタジオから見えないところで照明を操作したり音声を工夫している方、カメラでいろいろな角度から写せるように操作する方がいるということを教えていただきました。さいころゲームの体験までさせていただき、楽しみながら学ぶことが出来ました。番組を作るまでに、100人以上もの人がかかわっているという話を聞き、テレビ番組を作る人々の工夫や努力が分かりました。
   
さらに、カメラを見ながら、ニュースの原稿を読む体験までさせていただきました。一人は、小野アナウンサーと一緒にカメラに写りながら原稿を読み、アナウンサーの大変さも学ぶことが出来ました。
とてもお忙しいところ案内をしてくださった桜井様、楽しく説明してくださったアナウンサーの徳光様、小野様、本当にありがとうございました。(なお、この見学の様子は、FCTのホームページの学校見学のサイトでも紹介していただいておりますのでご覧ください。)

チャレンジ大成功 瀬川フェスティバル2017 親子レク

1121日(火) くもり時々晴れ

 今朝は、校庭もうっすらと雪が積もりとても寒い一日になりました。
 

 先週の土曜日には、瀬川フェスティバルがありました。
   

  830分から、保護者の皆様だけでなく、来賓の皆様もいお忙しい中を足を運んでくださいました。

 前半は、オープニングで1年生の元気なあいさつから始まり、特設合奏部、12年生の歌やダンス、34年生の元気な歌や合奏、特設陸上部の活動紹介がありました。

        

 休憩の時間には、瀬川っ子の作品コーナー「瀬川ギャラリー」の鑑賞タイムがありました。
      
そして、後半は、
56年生のダンス、合奏、歌の発表があり、エンディングでの代表児童による感想発表と全体合唱がありました。今までの子ども達の笑顔一杯の活動の様子を紹介するスライドシーと合わせて、頑張る瀬川っ子の一生懸命な姿がとても伝わってくるものでした。お客様の拍手や手拍子、笑顔、笑い声などが、子ども達の意欲をさらに引き出していただいたと思います。ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

午後には子ども達とお父さんお母さんと一緒に「トン汁作り」をする、親子レクリエーションがありました。子ども達はたて割り班(16年生混合)に分かれ、大人の力にも助けていただきながら、みんなで力を合わせてとっても美味しいトン汁ができました。野菜の先生の橋本先生からも野菜の差し入れをいただきありがとうございました。

          

作業の途中には、今年から復活した稲作りで、収穫したもち米を面川先生に協力していただきながらみんなで「もちつき」もしました。飛び入りの獨協大学の学生ボランティアのお兄さんやお姉さんも、子ども達と一緒に活動を盛り上げていただきました。ありがとうございました。さらに、地域の「やってみっ会」の皆様による、とっても美味しいお蕎麦の大試食会、蕎麦打ちの実演会なども行っていただきました。

まさに、地域の真ん中にある瀬川小学校を中心にたくさんの輪が広がった一日でした。学校と保護者、そして、地域が一体となってできた活動であり、4月の運動会から見てみると、より一層の深まりを感じることができました。地域の子どもから大人まで、一人ひとりがそのつながりを実感できた事は、間違いなく次ぎの活動につながっていくものと思います。ご協力いただいた多くの皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

明日は、瀬川フェスティバル2017 見に来てください

11月17日(金)晴れ

 今日は明日の発表に向けて、それぞれの学年で最後の練習が行われました。自分たちがチャレンジすることの大切さを学ぶことが出来たのは、友達や家族、そして、地域のみなさんの支えがあったからです。その感謝の気持ちを精一杯の演技で、たくさんのみなさんに伝えることができたらすばらしいなと思っています。ぜひとも、たくさんの方に来ていただきたいと思います。

   

地域に関係がなくても、HPをご覧になった方でお時間がある方はどうぞいらしてください。瀬川っ子のハッピーな歌やダンスでぜひお楽しみください。

 

 休憩時間には、「瀬川ギャラリー」へご案内致します。今年は、絵の芸術体験ということで、どんぐりマンでおなじみの馬場泰先生と一緒に描いた作品を展示しております。
    
子ども達の才能が光るこの一枚をぜひ見つけてください。すてきな絵がみなさんをお待ちしております。

童謡唱歌音楽祭、野菜の収穫 がありました。

1116日(木)はれ、くもり

 今日は、田村市の童謡・唱歌音楽祭がありました。瀬川小学校は、お隣の美山小学校、緑小学校、要田小学校の友達と一緒に、冬をテーマにした歌を元気よく、また、心を込めて、美しい響きを大切にしながら歌うことができました。

    

はじめはリラックスしていましたが、出番が近づくとドキドキしてきました。でも、指揮者をしてくださった、要田小学校の本田先生が、「みんなはきっと上手に歌うことができるよ。先生信じているから。」という言葉に、安心して胸を張ってステージに立つことができました。とても立派でしたね。次ぎは、瀬川フェスティバルで、12名だけの美しい響きを期待しています。本田先生、大変お世話になりました。

 

 午後には、野菜の先生、橋本先生に来ていただき、3・4年生で野菜の収穫もやりました。

   
 毎日の水やりや草取りなど、世話をするのが大変でしたが、たくさん収穫することができて大満足でした。サトイモ、大根、ねぎ、白菜、あるある!・・・大豊作でした。橋元先生、ありがとうございました。

秋のコンサート 瀬川フェスタ予行等がありました。

1113日(月)晴れ

 今日の朝は今年一番の冷え込みでした。通勤途中、外気温が-1度のところもありました。 

   

 さて
、先週の土曜日は、田村市の秋のコンサートがありました。
    
瀬川小学校の合奏部も参加させていただきました。今年度もたくさんの発表の場を与えていただき感謝の気持ちでいっぱいです。いろいろとご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 今日は、瀬川フェスティバルの予行練習がありました。

    

 12年生の元気な歌とダンス、楽しい台詞もいっぱいです。34年生は、今年のテーマ「チャレンジ」を歌と合奏で表現します。そして、56年生は、これまでの「チャレンジ」によって身につけた勇気を精一杯発揮して、ダンスや合奏、歌によって表現します。まだまだ練習が必要ですが、子ども達の精一杯の演技をどうぞお楽しみに!!

 

今日から、図書ボランティア委員会による「赤い羽根・歳末助け合い募金活動」が始まりました。
  
さっそく自分の貯金箱から募金をしてくれる友達がいました。立派ですね。委員会が毎日交代で活動しますので、皆様のご協力をお願い致します。

 

 フェスティバルの後に行われる、親子レクリエーションで「いも煮会」をします。親子活動ではありますが、子ども達が主役となってトン汁を作ります。
今日の昼休みには、誰がどんな役割をするかなど、班長を中心に話し合いました。

楽しみがいっぱいの一週間ですね。
毎日寒いですが、風邪など引かないように、今週も賢く頑張りましょう!

全体練習2 どんぐりチャレンジ4 がありました。

11月10日(金)晴れ

 瀬川小学校の周りの木々も、紅葉が見ごろでした。

    

 さて、今日は瀬川フェスティバルの全体練習2回目がありました。

 係として、自分の役割も覚えながら、自分の台詞や踊りも覚えながら一生懸命に取り組んでいます。
   

 練習するたびに子ども達はできることが増えていきます。全体合唱も何やら振り付けが入るようです。来週月曜日は予行練習があります。楽しみですね。がんばれ瀬川っ子!!

 

放課後には、どんぐりチャレンジがありました。

仲間と共に学びあうって楽しいですね。もちろん計算ができればもっと楽しいと思いますが、学年の違う友達と一緒に、頭を突合せて一生懸命に勉強する姿を互いに見合う機会はそんなに多くありません。

         

今はそんなに良い結果が出なくても、目で、体で感じるお互いの学ぶ姿は、大切な思い出となって、子ども達の記憶に残るに違いないと思います。今年度は後2回、何とかゴールしたいですね。

瀬川フェスティバル 全体練習①始まりました。

11月8日(水)曇り
 すっかり秋めいて、西校舎に植えたはやと瓜が、いよいよ最後の収穫となりました。
この姿を見ると、秋の深まりを感じます。
  

 今日は、瀬川フェスティバルの全体練習①がありました。

 各学年、それぞれの練習が始まったばかりの全体合唱の練習でした。覚えることがたくさんある中で、一生懸命に取り組む子ども達の姿がありました。

    

オープニングでの1年生の動きやエンディングでの全体合唱、感想発表やお礼のあいさつなど6年生の動きなど、まだまだ練習が必要ですが、今年のテーマ「チャレンジ」を胸に、一人一人が一生懸命に取り組む姿が楽しみです。児童の皆さん、たくさんの人が見に来る予定です。精一杯がんばりましょうね。

6年生 テーブルマナー給食 がありました。

11月7日(火)晴れ

 今日、6年生は「テーブルマナー給食」でした。

 給食センターから、栄養教諭の志賀先生と伊藤先生が、スペシャルメニューを準備して来てくださいました。
 はじめに、今日のメニューとマナーの学習をしました。

    

 次に準備です。ナプキンをひざにかけるところからです。少し緊張していますね。

      

 そして、さっそく食事の始まりです。
 前菜、スープ、メインディッシュ、そして、ケーキのデザートに紅茶まで、フルコースの食事を楽しみながら学習しました。
     

 ぜひ、これからの生活に役立てましょうね。志賀先生、伊藤先生、お忙しいところ準備までありがとうございました。洋食のマナーを学ぶ貴重な機会となりました。

学校へ行こう②、地区秋祭り児童の活躍

11月6日(月)

 今日の出来事は、先週行われた学校へ行こう二日目の様子と、先週から瀬川地区で行われている秋祭りで子ども達が活躍している様子をお知らせ致します。

 

11月2日(金)

 2日目の業間は、合奏部の演奏披露がありました。

 部長から、「今まで支えていただきありがとうございました。今日は、感謝の気持ちで演奏します。」とあいさつがありました。地域の皆様、応援ありがとうございました。

   

 

 「学校へ行こう」の2日目、3、4校時は、1,2年生がみんなで育ててきたさつまいもを使ったお菓子「スイートポテト」作りに挑戦しました。

      

お父さんやお母さんも見に来て下さったので、やる気満々でした!!難しいところは、手伝っていただきました。

   

とっても美味しく焼き上がりました。応援をしてくださった保護者の皆様、最後までお手伝いいただきありがとうございました。

 

<瀬川っ子が活躍した地区の秋祭り 子どもたちは、それぞれの地域で活躍していました。>

<門鹿地区のお神輿引き:豊作に感謝して地区を練り歩きました。>

     

<大倉地区の太々神楽:保存会の皆様にご指導いただき、立派な踊りができました。>

     

<新舘地区の巫女舞:残念ながら雨の為、集会所での舞いになりましたが、立派にできました。>

     

<石沢地区の三匹獅子:秋晴れの下、1年生から苦しい練習を我慢して参加し、見事な獅子でした。>

   

学校公開 1日目 持久走記録会

111日(水) 晴れのち曇り

 今日は、瀬川小学校の持久走記録会がありました。

 今朝は、まさに11月「霜が降りはじめる月」にふさわしく、学校の周りにも霜が降りていました。走るのには最高の天気になりました。

    

 今日は、学校公開の日でもあり、たくさんの保護者の皆様が応援に駆けつけてくださいました。寒いところありがとうございました。

 開会式の後、さっそく記録会が始まりました。3年生から4年生が、校庭のマラソンコースを5周、1年生、2年生がコースを4周、そして、5,6年生が、校庭コース6周を走りました。

      
     

 全校生の子ども達がゴールに向かって一生懸命走る姿がすばらしかったです。苦しいときでも止まらず歩くこともなく、一歩一歩前へ進んでがんばる姿に、「瀬川っ子魂」を感じることができました。(体育主任の先生から)
   

 閉会式では、記録の先生から、新記録を出した友だち3人の紹介がありました。1年生の志田さん、4年生の箭内さん、そして、6年生の大河原さん、どれも速い記録で新記録は難しいと思われていたのですが、ものすごいパワーを見させていただきました。児童の感想発表では、代表の児童が、自分の目標に向かってがんばれたこと、自分の中で新記録が出せたこと、来年はもっとがんばりたいということなど、今日の達成感だけでなく、新たな意欲まで発表することができました。101日の陸上教室から今日まで、本当によくがんばることができました。応援に駆けつけていただいた保護者の方から、「子ども達のいい顔を見ることができました。」と感想をいただきました。皆様、本当にありがとうございました。

 
 明日は、学校公開2日目です。

 1,2年生が、さつまいものお菓子作り(家庭科室10:20~)に挑戦したり、合奏部が業間休みの時間(体育館10:05~)に、全国大会へ出場した曲を演奏したりします。ぜひおいでください。
  

明日は、持久走記録会です。他

1031日(火)晴れ

 今日は久しぶりに晴れましたが、風が寒い一日でした。

 それでも、子ども達は、明日の持久走記録会に向けて業間マラソンをがんばっていました。青空の下、自分の記録に向かって全力で走って欲しいと思います。
  
持久走記録会は、瀬川小学校の校庭コースで、
1020分頃、1年生から始める予定になっています。

保護者の皆様、地域の皆様、明日は学校公開日でもありますので、ぜひ学校を見にきていただき、子ども達のがんばる姿に声援をお願い致します。

 

1030日(月)

 先日、合奏部が日本学校合奏コンクール2017全国大会ソロ&アンサンブル、アンサンブル部門小学生の部に出場し、見事「銀賞」をいただくことができました。月曜日の業間休みの時間に、その表彰式が校内で実施されました。

   

賞状とトロフィーをいただきました。とても重みのある立派なものですので、ぜひ見に来てください。合奏部の演奏も学校公開②で披露致します。

112日(木)業間の時間(10:05~10:20)、大変短い時間ですが、体育館において行いますので、こちらもぜひおいでください。

 

1027日(金)

 PTA学年委員のみなさんが、1118日に行われる親子レクリエーション「いも煮会」の相談をしています。

地域の「蕎麦の会」のみなさんも協力してくださるそうですので、お楽しみに!お父さん、お母さん!よろしくお願いします。

今日の出来事

1227日(金) 晴れ

 今日は最高の秋晴れの日になりました。草木の色づきも深まってきました。

       


さて、今日は、昨日の緑瀬交流②の
3、4年生の様子を紹介します。

3,4年生は、瀬川小学校において、音楽の勉強を通して交流しました。今回は、来る11月16日、田村市文化センターで行われる童謡唱歌音楽祭に参加して発表する曲を練習しました。
        
はじめはドキドキしながら、あまり声が出ませんでしたが、声を出していると、だんだんと友達の声が聞こえてきました。友達の声が聞こえるといつの間にかいつも以上の声を出している自分に気がつきます。ステージの上に立って、気分はすでに文化セターですね。音楽をとおして、すばらしい交流をすることができました。

 

校庭では1,2年生と、5,6年生が、持久走記録会に向けた練習に取り組んでいました。自分の目標記録に向かって最後までがんばる姿勢を学んでいる姿です。
   
来週、
111日(水)が記録会です。10:05~開会式の後、1年生からスタートする予定です。保護者の皆様、地域の皆様、学校公開でもありますので、ぜひ見に来てください。

 

今日の昼休みは、みん遊タイムがありました。
    

今日の担当は4班で、1年生から時間を計る係を受け持ちながらリレーにも参加していました。123年生は校庭を半周ずつ走り、4年生以上は1周です。仲間の名前を大きな声で呼びながら、青空の下、みんなで楽しく遊ぶことができました。
  

緑瀬交流②がありました。

1026日(木) 晴れ

 朝から気持ちの良い青空の下、今日も朝マラソンをがんばりました。

   

 

さて、今日は緑小学校との交流活動、緑瀬交流②がありました。

瀬川小学校へは、緑小学校の3,4年生が来てくれました。また、そのバスに乗って、瀬川小の1,2、5,6年生は、緑小学校へ出かけていきました。


今日は緑小学校での様子を紹介します。

まず、12年生は、学校の周りで見つけた秋の小物(落ち葉やどんぐりの実)を使って、写し絵をしたり、しおりや置き物を作ったりしました。
    
いつもと違う友達を見つけていろいろな活動に誘うのがとても上手な子ども達。あっという間に気の合う友達同士になっていました。

 

5,6年生は、前回瀬川小学校で体育を通して交流しましたが、今回は音楽で校歌の聞き合いをしたり合奏をしたりしました。
 
初めての曲に挑戦する
5年生もいて、難しそうでしたが、同じパートの友達同士で教え合い、学び合いながら取り組むことが出来ました。今年の学習発表会が楽しみですね。

   

「普段、一緒に学習ができない大勢の友達と音楽ができてとても楽しかったです。」といった感想を発表してくれました。次ぎの活動につながる感想でした。最後まで手を振って見送ってくれた緑小のみなさん、ありがとうございました。次回は来年の2月です。今から楽しみですね。
 明日は、
34年生を紹介します。絵文字:笑顔

どんぐりカード

 瀬川小学校では,友だちの良いところに気づいたら「どんぐりカード」に書いてみんなに紹介しています。カードは,その後つなげて廊下に掲示します。
 校庭の紅葉と同じように瀬川小学校の2階廊下は,友だちの良いところが書かれた「どんぐりカード」で色鮮やかに紅葉しています。「どんぐりカード」は,本日ちょうど長い廊下を折り返しました。

   
   友だちの良いところに気づくことができることは,とても素敵なことだと思います。
      そんな瀬川小の子ども達のよいところみーつけた!!
     絵文字:矢印 左
    ~ 業間マラソンを走り終え,教室へ戻った後の昇降口,整然と並んだ靴 絵文字:良くできました OK ~

楽しいさつまいもほりがありました

1025日(水) くもり

絵文字:笑顔

 今日は、1,2年生が、野菜の先生、橋本先生にお世話になりながら育ててきた「さつまいも」の収穫の日でした。

 1,2年生が時間になってから外へ飛び出すと、もう野菜の先生「橋本先生」が先に来て待っていてくれました。さっそくあいさつをして、お話を聞きました。

     

最初は、さつまいもの葉やつるをとる作業です。そのあと、畑に草が生えないように覆ってきたマルチビニールを取りました。みんなで力を合わせたので、あっという間にいもほりの準備が整いました。

   

さっそくいもほりです。「せんせい、みてみて!」大きなおいもが、たくさんとれました。

子ども達は大喜びです。次ぎの時間には、このいもを使っておやつ作りに挑戦します。とっても楽しみですね。今日も一緒にお世話してくださった「橋元先生」、ありがとうございました。次ぎの時間もよろしくお願いします。

   

 

*お知らせ

 PTA学年委員の皆様、10月27日(金)は、18:00から、小学校校長室で会議があります。 内容は、親子レクについてです。ご多忙中とは存じますがご協力お願いいたします。

エコキャップ回収について

【エコキャップ回収運動のお知らせ】

保健環境委員会の児童が中心となり,ペットボトルのキャップを回収する運動を行います。
 


エコキャップ回収運動の目的
 1 リサイクルの促進
 2 CO2の削減
 3 売却益で発展途上国の医療支援


 
回収方法
 1 回収期間 10月25日~11月6日の間
 2 回収方法 袋に入れて学校へ持参する

 ※ 量が多い場合はおうちの方が直接ご持参くださっても大丈夫です。

 ご協力よろしくお願いします。
 なお,エコキャップは年間通して受け付けておりますので,期間外でもお持ちください。

アンサンブルコンテスト全国大会に参加してきました。

1024日(火)

 昨日は、台風による臨時休業でした。

 報告が遅れましたが、先日1021日(土)に行われました、「アンサンブルコンテスト全国大会」の結果は、「銀賞」をいただくことができました

 

今年最後の大会は、このアンサンブルコンテスト全国大会です。指揮者は立てず、演奏者のみの発表であるため、部長の6年生がその役を務めました。今までやってきたことを信じて、子ども達自身が自分達で心を一つにすることが求められました。

    
 このような大会で立派な成績をいただくことができ、改めて子ども達の底力を見ることができました。支えていただきました、保護者の皆様はじめ、関係者の皆様に心から感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。
 

臨時休業のお知らせ

天気予報等ですでにご承知と思いますが、10月23日(月)は台風21号が本県上陸の恐れがあり、雨、風ともに強くなり危険な状況が予想されます。つきましては、田村市の幼稚園、小中学校が1023日(月)、臨時休業となりますのでお知らせいたします。

 保護者の皆様には下記により児童の安全確保にご留意くださいますようお願いいたします。

○ 暴風雨の最中はもとより、台風の通過後も河川の増水や崖等の土砂崩れなどの災害が予想されます。児童は休業日、外出せず家の中で安全に過ごすようご配慮ください。

○ 24日(火)は通常通りの登校時刻です。変更する場合はeメッセージ、ホームページ等でご連絡いたします。

 

瀬川小学校長

ムシテックワールドに行ってきました。

10月19日(木)(雨)
 1、2年生は、合同でムシテックワールドに行ってきました。朝から雨が降っていて、少し肌寒い天候でしたが、みんな元気に登校することができました。
学校を出発し、ムシテックワールドに着くまで1時間近くバスに乗っていたので、疲れた様子も見られましたが、到着すると、一気にテンションが上がりました。

  
 今回は、いろいろな体験活動が中心でした。
   
工作をしたり実験をしたり、どんな活動でも一生懸命に取り組む姿は、とても頼もしく見えました。
 一番のお楽しみは、やっぱりお母さんの手作り弁当かな。
   

 自由見学では、ムシテックワールドで生きものや自然の不思議なところをたくさん見つけました。雨で少し寒かったですが、いろんなことにチャレンジもできて、とても楽しかったです。説明をしてくださった先生方、大変お世話になりました。



6年生が英語集中プログラムに参加してきました。

6年生が英語集中プログラムに参加してきました。

瀬川、船引、美山、要田小学校の4校の6年生141人による活動です。

この活動のめあては①たくさん英語で話そう②たくさんの友達をつくろう③たくさん楽しもう、です。

 開会式では、瀬川小の代表2名が英語で学校紹介を行いました。

堂々とした態度がりっぱでした。

   

学習プログラムは11班に分かれて活動しました。

友達つくりやショッピングゲーム、アルファベットの学習など、楽しいゲームの中で英語を話しながら、いろいろな友達と交流することができました。

                                         

6年生は、英語プログラムのDVDで今日の学習内容を予習していたので、英会話がとても上手でした。
  

もうすぐハロウィンです。いろいろなキャラクターに仮装した先生たちと一緒に記念撮影をしました。ALTの先生たちの仮装は本格的で、会場のムードが一気に盛り上がりました。

     

閉会式では、瀬川小が進行役を務めました。落ち着いた態度で話す姿が頼もしかったです。また、代表2名が英語と日本語で活動の感想を話しました。しっかり英語を話して活動を楽しめたこと、たくさんの友達と関わることができてうれしかったことを話す姿は、とてもさわやかでした。

  

活動の会場だった船引小学校体育館の出口では、仮装したALTの先生たちが子供達を見送ってくれました。「good-bye」とタッチしながらお別れしました。
6年生は、たくさんの友達と一緒に活動する中で、今日の3つのめあてをしっかりと達成することができました。今日集まった6年生は中学校で一緒に学ぶ仲間です。今日の思い出を忘れず、再び一緒に学ぶ日が来るのを楽しみにしていたいですね。ALTの皆さん、そして、準備をしてくださった関係者の皆さん、すばらしい思い出をありがとうございました。

 

体育専門アドバイザー 体育授業がありました。

1017日(火) 晴れ

 久しぶりに太陽が顔を出し、瀬川の青い空が戻ってきました。すっかり秋めいて、菊の花も鮮やかになり、農園のサトイモも大きく育ち、そして、校庭の柿も色づいてきたようです。

    

 さて、今日は、県中教育事務所より体育専門アドバイザーの先生が来てくださいました。12年生は長い時間走るために大切なことについて、3,4年生は、障害走をリズミカルに走るために、5,6年生は、テニスボールを使って正しい投げ方ととり方、ゲームのルールについて子ども達に分かりやすくアドバイスをしてくださいました。特に、ボールを投げるためには、紙でっぽうを使って練習すると良いということを、わざわざ紙でっぽうを作って教えていただき、子ども達はとても喜んでいました。先生方も目からうろこのアイディアを教えていただき、とても勉強になったということでした。

   

最後に、クラブ活動で一緒にドッジボールをしてくださいました。元気いっぱいに体育の楽しさを教えていただき、運動できる喜びを学ぶことが出来た一日でした。水野先生、ありがとうございました。

オリンピックメダリスト飯塚選手の陸上教室に参加しました。他

10月16日(月) 雨

 今日は気温も低く、一日冷たい雨の日になりました。子ども達は、そんな寒さにも負けず、元気な声を出していました。朝の歌から元気一杯でした。

  1014日(土)は、リオオリンピック陸上男子リレー種目の銀メダリストの飯塚翔太選手をゲストにお迎えして、田村市陸上競技協会主催の陸上教室がありました。

       

瀬川小学校からは、6年生のリレーメンバーが参加してきました。はじめは雨のため室内での運動でしたが、後半はトラックに出て走ることができました。
  
オリンピック選手のそばで、思いっきり走りとても興奮しました。夢は一気に「オリンピック!!」でした。
次の日、子ども達は、田村富士ロードレースにも挑戦しました。みんなよくがんばりました。

 

 今日、瀬川小学校は頼もしい先生をお二人お迎えしました。白岩賴子先生と佐藤輝子先生です。複式学級指導支援のための講師として、子ども達36名と一緒に勉強することになり、顔合わせを行いました。詳しくは、お便り等でお伝えします。

 

 さらに今日は、今度の土曜日に行われる、合奏部のアンサンブルコンテスト全国大会の激励に、昨年度の松本部長が、ごあいさつに来てくださいました。担当の湯淺先生も大喜びで、元気と勇気をたくさんいただきました。自身も船引中学校の吹奏楽部で、今東北大会に向けてがんばっているとのこと、これまたうれしい話ですね。先輩ありがとうございました。お互い、金賞目指してがんばりましょう。


今週 合奏部県大会 5年生見学学習がありました。

1013日(金) 雨

 久しぶりの雨になりました。
    

 一雨ごとに秋の深まりが感じられるようになりました。雨の日の登校の様子にも趣が感じられます。

 

 さて、今週の瀬川小学校の出来事を紹介します。

1011日(水)は、福島県下小・中学校音楽祭がありました。仲間の応援を受けていざ出発です。
    
福島市音楽堂では、さっそくリハーサル室で練習です。田村地区の代表としてのたくましさを感じます。
    
たくさんの応援もあって普段の練習以上に集中して演技ができたようです。結果は立派な銅賞をいただきました。わざわざ足を運んでいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。来週は、アンサンブルコンテスト全国大会です。練習や大会を重ねるたびに上達する姿が見られています。次こそ、「目指せ・金賞」という気持ちで全力でがんばります。皆様の応援をお願いいたします。
1021日(土)郡山文化センターにて、1440分頃の演奏予定です。

 

1012日(木)は、5年生が、デンソー福島工場を見学に行ってまいりました。
    
カーエアコンを生産する車の部品工場で、田村市の西部工業団地にありました。工場が見えると、たくさんのソーラーパネルがあり、それだけで子ども達は大はしゃぎです。

     

福島工場では、約300名の方が働いていて、全国の車の生産量の10%を生産する福島周辺の組立工場に、効率よく部品を供給する大切な工場であること。また、働く皆さんが、最新のロボットと共に自分たちの働く環境をより良いものにしようと、日々「改善」を意識して作業に取り組んでいることや環境に優しい再生可能エネルギーの開発、利用に積極的に取り組んでいるというお話を聞きました。子ども達は「車に興味が持てるようになりました。」といった感想を発表していました。私たちの身近な所に、世界に誇れる工場があることにとても大きな喜びを感じながら学ぶことが出来ました。デンソー福島工場の皆さん本当にありがとうございました。

後期の始業式がありました。

1010日(火) くもり

 今日から後期が始まりました。始業式では、校長先生から、話を聞くときの姿勢についてのお話がありました。

    

前期の終業式では、目と耳と心で聞きましょうというお話がありましたが、今回は椅子に座ったときの姿勢についてでした。両足の裏をしっかりと床につけて、腰の骨を少し前に出すようにして背骨をまっすぐにすることです。こうすることで、お話が聞けるようになるだけでなく、字も上手になるし相手の話に集中できるのでお勉強もできるようになります。みんなで良い姿勢に気をつけて勉強に取り組めるようがんばりましょうということでした。

   

 児童代表の発表では、後期のめあてを元気よく発表してくれました。「~したい。」「~になりたい。」という自分の希望を持つことは、物事の判断をする際にとても重要になります。自分の夢や希望もないのに、あれが良いとか悪いとかは言えません。自分の目標を常に意識しながらがんばりましょう。

   

 先日、田村市小学生陸上大会の混合リレーにおいて、新記録で優勝したときの記念の盾が市から届きました。選手の名前と記録が記されています。瀬川小学校の伝統として永く栄誉を讃えられる事と思います。改めて立派な6年生です。ご来校の際はぜひご覧ください。

前期終業式 今日の出来事

10月6日(金)くもり

 今日は、前期の終業式がありました。

 長いようで短かった102日間でしたが、大きな事故にあったり病気をしたりすることもなく、全児童がそろってこの日を迎えることができ、とてもうれしく思います。

    
校長先生からは、誰かに感謝の気持ちを伝えることができたか、自分から進んで何かに取り組むことができたか、振り返りをしながら後期もがんばりましょうというお話がありました。その後、代表の児童が、前期の思い出を元気よく発表しました。

 式の後に、朝ごはんコンテスト、夏休みの自由研究、地区の書写コンクールの表彰もありました。
     
一生懸命に取り組んだことを誰かに認めてもらえるということはとてもありがたいことです。また、来週、合奏部が小学生合奏コンクールの県大会に参加するため、激励会もありました。みんなで声を合わせて、「フレー、フレー瀬川」をしてエールを送りました。

 前期最終日でしたが、6年生の高跳びの授業に、ボランティアで高橋先生が来てくださいました。子ども達は、アドバイスをされるとたちまち跳べるようになりました。とても助かりました。ありがとうございました。

     

 また、2年生は道徳の授業で、今まで飼っていたカブトムシとクワガタについて、虫たちの幸せについて話し合っていました。「仲間のもとにかえりたいはずだよ。」「せっかく友だちになれたんだから、もう少しこのままがいいよ。」「でもそれって、私たちのわがままなんじゃないかな。」そんなな話し合いが進んだ後に、もう少し飼っていたいといった子が、「先生、私やっぱり我慢します。カブトムシは仲間の所へかえしてあげます。」こうした話し合いによって、子ども達はお互いに、命の大切さや家族や仲間の大切さ、思いやりという言葉と自分勝手な考え方というものを学んでいくのだと思いました。実りの多い前期でした。
  

 瀬川小学校を応援してくださったたくさんの方にホームページを見ていただき、関心をもって見守っていただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。後期も行事盛りだくさんですので、ぜひ、元気で楽しい子ども達の様子をお楽しみいただきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

瀬川小 全校稲刈り 7年ぶりに復活

10月4日(水) くもり

 今日の午前の天気はくもりで、少し肌寒さを感じる日でした。

今日は、今年7年ぶりに復活したお米作りの最終編、「全校生で稲刈り」に出かけました。5月26日に田植えをしてから約4ヶ月、手のひらに乗っていた苗が、子ども達の腰よりも高いところまで大きく伸びて、黄金色の稲穂をびっしりとつけていました。ずっしりと重みのある稲束を、のこぎりがまを使ってちゃんと刈り取ることができるかな?
    

はじめは、面川先生に稲刈りの仕方を教えていただきました。かまの使い方や稲束のまとめ方などうまくできるコツがあることが分かりました。

       

稲刈りは、思っていたよりも簡単!たのしいです!大型のコンバインも見せていただき、子ども達も興奮していました。機械力はすばらしいです。

    

高学年の児童は、家族の手伝いをしている子もいて、ざくざく刈り進めることができていました。でも、束にするのは難しいようです。
       

こうした苦労のおかげで美味しいお米をいただくことができていることに気づくと共に、感謝の気持ちも学ぶことが出来ました。今日のお米は、来月の親子レクリエーションで、お餅にしていただく予定です。今からとても楽しみです。面川先生、ありがとうございました。

絵画教室がありました。

10月3日(火) 晴れ

 今日は、曇り空から時々晴れ間が見えて、良い天気になりました。一日ごとに秋の気配が感じられるようになりました。
     

 今日、瀬川小学校では、絵の大好きな先生をお呼びして絵画教室が行われました。

 講師の先生は、会津若松ザベリオ学園副校長の馬場泰先生です。様々な作品展において受賞されているだけでなく、どんぐりマンのマンガでもご存知の方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
    

 今日の絵画教室では、はじめに好きな色画用紙を選んで、明るい絵の具で「ぺったんぺったん」自分の色の世界を表現しました。どんなやり方でも失敗はないこと。もしも失敗したと思ったら、絵には下手も上手もないので、それはチャンスだと思って最後までやりとおすことが大切であること。を教えていただきました。

     

 1年生から6年生まで、本当に夢中になって、絵を描くことを楽しむことができました。子ども達の感想の中に、「絵は、何でもそっくりに描くことが上手なんだと思っていたけれど、そうではなくて、自分の想いを最後まで描きとおす事が大切であるということが分かりました。」と、発表してくれた児童がいました。なんだか、楽しい作品がたくさん出来上がるような気がしてきました。完成がとても楽しみです。瀬川フェスティバルで、作品の展示コーナーを設置しますのでどうぞお楽しみに。一人一人、絵を描くことで自分の夢と希望を作り出すことができることを学ぶことが出来ました。馬場先生、本当にありがとうございました。

陸上教室がありました。

102日(月) くもり

 今日の天気は曇りでしたが、暑くもなく寒くもなく、走るのにはとても良い日になりました。今日は、陸上競技で活躍された瀬川小学校の先輩をお呼びして、みんなで早く走れるようにするためのコツを学ぶ、「陸上教室」がありました。
   

 講師は、今年も元田村高校陸上部で、高校駅伝や国民体育大会など活躍された、面川仁先生です。校長先生から、厳しい陸上の練習に耐えながら努力を重ね、自分の夢をかなえることができた、私たちの先輩ということで紹介がありました。

     

まずは、学年ごとに持久走記録会と同じコースを走って、初めの記録をとりながら、走り方を見ていただきました。

     

一人一人、走る姿勢や足の動かし方などについて、子ども達の力に応じたアドバイスをいただきました。それぞれ自分に必要なポイントを見つけ、持久走記録会に向けた具体的なめあてを持つことができました。今日教えていただいたことを生かして、来週行われる「田村富士ロードレース」でぜひがんばりたいですと、感想を述べる児童の姿も見られました。面川先生たちが積み上げてくださった「瀬川っ子魂」までも学ぶことが出来ました。代表児童から感謝の花束を贈らせて頂きました。面川先生お忙しいところ、本当にありがとうございました。

今週の出来事紹介します

9月29日(金)晴れ

 今日は、とても気持ちの良い秋晴れの日になりました。

     

 さて、今週もいろいろな出来事がありました。

9月23日(土)には、第2回PTA資源回収がありました。

     

高学年の子ども達も手伝いに来てくれましたが、たくさんの地域の皆様にもご協力をいただきました。朝早くから、本当にありがとうございました。

 

 

9月27日(水)には、助産師の吉岡先生を講師にお迎えして、3,4年生の思春期保健教室がありました。
        

まずは、赤ちゃん人形を抱っこさせていただき、自分が赤ちゃんだった頃、たくさんの人に喜んでいただいたことを思い出しました。新しい命が家族の一員として誕生したことを多くの人が喜んでくれたことを思い出し、一人一人、顔や形が違っていてもが大切な命であることを改めて学びました。
    
そして、さらに、暴力と言う言葉から一人一人の命の大切さを考え、暴力を使わないで仲良くするためにはどうすれば良いかを学びました。吉岡先生、ありがとうございました。次回は高学年の予定です。どんな学習になるのでしょう。楽しみです。

 

9月28日(木)は、朝から雨でしたが、3年生はメガステージ田村店にいって、スーパーで働く人について学ぶ見学学習をしてきました。
  
お店の見学では、店長さんがたくさんの商品が並んでいる売り場や、いろいろな準備をするバックヤード、パンを焼いたりお弁当を調理したりする場所を丁寧に紹介してくださいました。

   

子ども達は、スーパーで働く人々(田村店では約100人)が、お客様にたくさん喜んで欲しいという願いを持ってお仕事しているというお話を聞いて感動していました。店長さんからは、「いろいろな人に感謝できる人になれるよう勉強をがんばってください。」と励ましていただきました。店長さん、そして、お店の皆さん、お忙しいところ本当にありがとうございました。

合奏部 ソロ&アンサンブルコンテスト全国大会出場決定

9月21日(木)晴れ

 今日は、合奏部のソロ&アンサンブルコンテスト全国大会出場決定通知の伝達式がありました。みんなで努力してきたことが、田村市、そして、福島県大会、さらに、全国大会にまで認められる場をいただくことができました。
    
合奏部の皆さん本当におめでとうございます。保護者の皆様、地域の皆様の支えがあってのことだと思います。ありがとうございました。今後ともご支援下さいますようお願い申し上げます。

9月17日敬老会でダンスを発表

9月19日(火)

 9月17日(日)に、瀬川地区の敬老会がありました。瀬川小学校からは、1,2年生が、心のこもったメッセージを添えて、ダンスを披露しました。いつまでも元気でいてください。笑顔いっぱいに発表することができました。
      
 子ども達の感想では、「発表するまで緊張したけど、おじいさんおばあさんが、涙を流して喜んでくれたので、とてもうれしかったです。」とてもやりがいを感じていました。キラッキラの笑顔で発表できてとても立派でした。応援してくださった皆さんありがとうございました。

交通安全教室、食育授業がありました。

914日(木)晴れ

 今日も良い天気に恵まれました。子ども達は、2回目の交通安全教室を行いました。

 1,2年生は、模擬交差点を使って横断の仕方を勉強しました。そして、3年生以上は、自転車の運転の仕方を、学校前の県道から移川沿いにつくられた自転車練習コースを使って練習しました。

     

普段、自転車に乗ることが少ない児童が多く、地区の安全協会長さんからは、自転車に乗る前にサドルの高さを安全な高さにするということ、瀬川駐在所長さんからは、周りの様子にも注意して運転することの大切さを教えていただきました。ボランティアに来て下さった先生からも、もっとこうした機会を増やしたほうが良いのではないかというご意見をいただきました。

 今回の交通安全教室は、JAさくらさんのご好意で、簡易信号機をお借りしました。朝早くから設置までしていただき感謝致します。みなさんのご協力をいただきながら、安全な歩き方や自転車の乗り方について、とても良い学習ができました。ありがとうございました。

 

また、今日は、1年生が田村市給食センターの栄養教諭の先生に来ていただき、「食べ物の秘密を知ろう」という授業をしていただきました。
    
食品カードを使って仲間わけをしながら、それぞれの食べ物の働きについて学びました。
1年生の友達は、「家でも気をつけて何でも食べるようにしたいです。」と感想を述べていました。心に残る授業ありがとうございました。

田村市小学校陸上大会がんばりました。

913日(水)

 今日は朝から晴天で、最高の一日の始まりでした。

 今日行われた田村市陸上大会で、瀬川小学校はすばらしい記録を残し、陸上瀬川の伝統を立派に引き継ぐことができました。
     
        

○混合4×100mリレー 第1位 (大会新記録) 

○男子100m 1位 佐久間真也  2位 大河原陽向   

○女子走り幅跳び 8位 鹿俣理紗  ○800m走 第8位 菅野 睦
    

結果もすばらしいですが、一人ひとりが最後まであきらめないことの大切さを味わうことが出来たことが何よりもすばらしいと思います。瀬川小学校代表の6年生の皆さん、そして、応援団としてしっかりと先輩の姿を目に焼き付けた5年生の皆さん、本当によくがんばりました。皆さんは、瀬川小学校の誇りです。そして、保護者の皆様には、お忙しいところ応援にお出でくださりありがとうございました。お世話になりました多くの皆様に心から感謝したいと思います。

 

○留守番していた在校生は、みんなでピクニックへ行こうということで、お弁当を持ってしだれざくらまで行き、桜の木の下でお弁当を食べました。
     

みんなで、外で食べるお弁当は最高でした。そのあと、みんなで「だるまさんが転んだ」「かんけり」をして遊びました。4年生が下級生の面倒を見ていて立派でした。

敬老会練習1,2年生と明日は陸上大会

912日(火)雨のち曇り

 今日は朝から雨で、少しどんよりとしていました。しかし、子ども達の元気良さは、天気を動かす力があるようです。

 来る17日(日)「敬老の日」に、瀬川地区のおじいさんおばあさん達のためにダンスを披露する12年生は、最後の仕上げをがんばっていました。リズムに合わせて跳んだりはねたり回ったり、時にはポンポンを振り回しながら元気一杯でした。地域の皆様、当日はお世話になります。子ども達の笑顔と元気一杯のダンスをお楽しみに!

     

 今日の夕方、瀬川地区は夕焼けがきれいでした。明日はきっとすばらしい天気になり、田村市陸上競技大会で、6年生が瀬川小学校の伝統を引き継ぐ記念日となることを約束してくれているようです。先輩たちが築いてきた瀬川陸上の強さをしっかりと見せてくれることでしょう。結果も大切ですが、最後まであきらめない姿をぜひとも後輩達に残して欲しいと思っています。(昨年の先輩達と今の6年生)

     

開会式は、9:10 田村市陸上競技場です。

競技開始は、10:00です。瀬川小の選手の出場予定時刻は以下のとおりです。

女子走り幅跳び:10:45   男子100m:11:35

男子ソフトボール投げ:11:45  

女子800m12:40 男子1000m12:45

男女混合リレー 13:55 (5チーム出場)

保護者の皆様、応援よろしくお願いいたします。

 

陸上大会選手壮行会がありました。

911日(月)くもり

 今日は、913日に行われる田村地区小学校陸上大会の選手壮行会がありました。

 6年生は、一人一人自分の目標を発表しました。具体的な目標を、力強く大きな声で言えました。行事のたびに、成長していることが分かります。

     

     

 5年生から、大きな声で、心のこもったエールが送られました。それを見ていた3年生も、みんなで声を合わせてエールを送りました。
    
そして、最後は校長先生からのエールです。今まで努力してきたことを信じて、精一杯力を発揮して欲しいと思います。がんばれがんばれ せがわっ子!!

みん遊タイム、どんぐりチャレンジがありました。

9月8日(金) 晴れ

 気持ちの良い秋晴れの日になりました。

 今日は、夏休み明け最初の「みんなで遊ぼうタイム」(略してみん遊タイム)があり、昼休みの時間、みんなで校庭に出て「鬼ごっこ」をして遊びました。

     

今回の企画運営は1班でした。1年生から6年生まで役割を分担して上手にできました。

 

 今日はどんぐりチャレンジもありました。

 こどもたちは、自分の学年のチャレンジプリントに一生懸命取り組んでいました。高学年が下学年の友だちに計算の仕方を教えている姿なども見られるようになってすばらしいと思います。互いに学び合う“瀬川っ子の姿”でした。

       

 学校の東側には、瀬川小学校の新しい「初秋の風物詩:ソバの花」が満開を迎えています。白い花のジュータンをしいたように見える景色はとても美しいものです。

     

TBC子ども音楽コンクール 校内表彰

94日(月)晴れ  朝の気温 16

 今朝はだいぶ涼しくなりました。少し肌寒いくらいです。

 学校の花壇も、秋の太陽の光を浴びてとてもきれいです。

   

 今日は全校集会があり、昨日の日曜日に行われた、TBC子ども音楽コンクールで優良奨励賞をいただいた合奏部の表彰がありました。

   

この賞は、大会要項によると、「表彰 :地区大会では優秀、優良奨励、優良、佳良の各賞が参加校に贈られます。優秀賞受賞校の中から審査員の推薦で東北大会への出場校が決定します。」とありまして、瀬川小学校がいただいた優良奨励賞は、数ある優良をいただいた学校の中から1校だけが選ばれる賞でした。子ども達のすばらしさを改めて感じました。

 

 校長先生のお話では、感謝の気持ちを行動で表すことができる力をさらに伸ばしましょう。何事にも進んでできる力を伸ばしましょう。というお話がありました。いよいよ前期のまとめの時期になりますが、気持ちを引き締めて、しっかりがんばりましょう。

スイカ収穫祭

平成29829日(火) 晴れ

 今日は2年生が瀬川農園で育ててきたスイカをみんなで味わう収穫祭がありました。

     

 野菜の先生、橋本先生からも、珍しい黒玉スイカの差し入れもあって、全校生みんなでいただきました。

     

甘くてとっても美味しいスイカでした。瀬川の2年生と、橋本先生と、みんなの為にスイカ切ってくださった、齋藤先生、安瀬先生、坂本先生、そして、太陽の恵みに感謝します!!

8月27日 リレーカーニバル

827日(日)晴れ

 日曜日は、郡山の開成山陸上競技場でリレーカーニバルがありました。瀬川小学校は、残念ながらリレーには参加できませんでしたが、走り幅跳びやジャベリックボール投げ、800mの種目に参加しました。

    
   

夏休み中に練習したことを発揮する大会でした。結果は十分ではありませんでしたが、日頃の練習、自分の目標に向かってきちんと準備することの大切さを学ぶ大会になりました。

応援に来てくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。子ども達は、お父さんやお母さん、そして、千人を超えるお客さんや友達の前で、最後まであきらめないで競技する姿を見せることができ、心に残る幸せな時間だったと思います。お父さん、お母さん「ありがとうございました。」

奉仕作業などありがとうございました

夏休み明けの奉仕作業、陸上大会等、充実した週末を紹介します。

 

826日(土)は、朝方の雨が心配でしたが、530分からの作業には雨雲も油断したようです。PTAの皆さんのおかげで、学校がとてもきれいになりました。

     

校庭や農園もきれいになりました。
畑のサトイモは、野菜の先生橋本先生が、校庭の整地はPTAの大河原さんが、(夏休みに甲子園で学んできたという技が生かされているそうです。)そして、ブランコの周辺は、地区の民生委員の佐々木さんが、それぞれ進んで地域の学校のためにお手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。

 

久しぶりに元気な声が戻ってきました

8月25日(金)

 長い夏休みも終わり、学校には、子ども達の元気な声が戻ってきました。

「元気な人は手を挙げましょう。」
1,2年生は、久しぶりに会っても、変わらず元気いっぱいです。

    

 

3,4年生は、元気な友達もいるけど少し疲れを感じる友達も見られました。宿題疲れでしょうか。一生懸命夜遅くまでがんばった様子が感じられます。

          

5,6年生は、勉強も運動も計画的にできたのでしょうか、落ち着いた様子の中にも一回り成長した感じがしました。

いよいよ、充実の秋に向けて、前期のまとめがんばりましょう。

    
 夏休み後の全校集会では、七夕展、水泳大会、音楽祭の表彰がありました。
 校長先生から、学ぶことは準備をすること。準備をすることですばらしい成果を得ることができます。といったお話がありました。夏休みのがんばりをこれからの学習に活かしましょうね。合奏部の友だちには、全校生から、県大会出場「おめでとう」の掛け声と共に大きな拍手が贈られました。

田村地区小学校音楽祭 瀬川っ子の活躍

824日(木)

 今日は、田村地区小学校音楽祭がありました。
 朝の練習から、気持ちが集中していました。
   
 特設陸上クラブの仲間が、見送りで激励の言葉を贈り、合奏部は誓いの言葉を返していました。
    

 そして、瀬川小学校は、「銀賞」受賞  ☆県大会出場のご指名をいただきました。

 どの学校の演奏もすばらしかった音楽祭。今年度は「金賞」該当校が無いなかで、県大会出場という大役をいただくことができました。

 瀬川小学校は、平成17年度の田村地区小学校音楽祭に初参加してから、平成22年度の県大会初参加後、平成26年度から4年連続で5回目の県大会出場となります。わずか13年の歴史の中で、5回の県大会というのは大変すばらしいことだと思います。新たな歴史をつくった子ども達、長い夏休みの間、一人も無断で休む子はいませんでした。一人ひとりが合言葉を胸にがんばってきたことで大きな成果をあげることができました。  

 担当の先生からは、「今日の演技は満足できる演技ではなかった。しかし、そのことに子供たちが一番気づいていたこと。部長が大粒の悔し涙を流していました。自分たちの演技がどれだけなのかきちんと振り返ることができていた事は、子ども達の成長した姿でした。」と話していました。県大会に向けて、満足できる演技を一人ひとりが心を合わせて、今度こそ「ゴールド」を目指します。明日からまた厳しい練習が始まりますが、学校や家庭、地域の仲間と共に、瀬川小学校の伝統を次につなぐためにがんばってまいります。
 今までご支援をいただいた関係者の皆様に感謝申し上げます。会場で応援をいただいた方もたくさんいらっしゃいました。本当にありがとうございました。

台風一過

810日(木)晴れ

 台風一過の夏らしい天気になりました。

     

 瀬川小学校の合奏部は、今日、午後からステージ練習があり、熱心に心を一つにして、練習に取組んでいる最中でした。
    
黒板を見ると、今年の合言葉が貼ってありました。目標を持って努力することの大切さを、みんなで学んでいます。
  

台風5号への注意解除になりました。

89日(水) くもり

 台風5号は温帯低気圧に変わり、今の時間、雲の間から青空が見えています。

 

昨日、瀬川小学校では、台風の影響を心配して合奏部の練習を中止にしました。しかし、今日は心配した雨風の影響はほとんどなく、台風への注意は解除になりました。
合奏部も元気いっぱい練習に取組んでいました。花壇の花たちも、太陽の光を待ち望んでいます。
    

 

今週、瀬川小学校の入口にあった校門が、今後予定されている道路拡張工事のため数メートル学校側に移設されました。

   

道路入口のコンクリート部分が、一部砕石に変わりました。今後、使用しているうちに石がゴロゴロ道路に出て危険な状況になる可能性がありますのでご注意ください。

なお、国道349号線側から、直接駐車場に入ることができるようになっておりますので、こちらをご利用いただいても構いません。

夏休みに入って16日がたちました。ちょうど半分というところです。児童の皆さんは計画的に課題に取組んでいるでしょうか。あと15日あります。熱中症などの病気やけがなど、健康安全に注意して過ごしましょう。

せがわ元気の花をお届けしました。プール開放はじまりました。

728日(金) 曇り

 今日は、子ども達がみんなで育ててきた【人権の花:瀬川元気の花】を、お世話になっている地域の皆さんへお届けする日でした。

 代表として6年生が2班に分かれてお届けしてきました。

 1班は、校長先生と女子2名の班です。はじめは、瀬川住民センターと瀬川食堂です。見学学習などでいつもお世話になっております。

     

次ぎは、大倉地区にある、瀬川郵便局です。見学学習やお手紙の学習などいつもお世話になっております。2班は、男子4人と教頭先生の班でした。お届けしたのは佐々木商店さんと伊藤理容店です。いつもお仕事の様子を見学させていただいています。そして、最後は、聖石温泉さんです。見学学習で中の温泉の様子を見学させていただきました。皆さんお世話になっているところばかりです。

       

地域の皆さん、お立ち寄りの際は、【瀬川元気の花】をどうぞご覧ください。

 

そして、今日は、夏休み最初のプール開放日でした。元気な友だち26名が泳ぎにやってきてくれました。
  
保護者の皆様に見守られながら、元気いっぱい泳ぎました。来週は、
731日月曜日から、84日金曜日まで予定されています。皆さん泳ぎに来てください。

晴れ 夏休み中も元気に活動中

7月27日(木)曇り絵文字:くもり

昨日の気温は25℃,弱風もあり,過ごしやすい朝でした。校庭では特設陸上部,体育館では特設合奏部が集中して練習を行っていました。

【特設陸上部】
これは,「ラダー」といって,体幹や足さばきを鍛える練習です。
 

【特設合奏部】
パート練習を経て全体練習に入りました。指揮を見ながら真剣な表情です。
 


そして,頑張っている子ども達を激励に前任の校長先生が応援に来てくださいました。

星校長先生ありがとうございます。 

水泳大会がんばりました。

725日(火)曇り時々雨

 今日は、田村市小学校水泳大会西部大会の日でした。

 雨のためできるかどうか心配しましたが、みんなの願いが届いたようで、雨もやんだ中で競技が行われました。

参加する児童は、730分学校に集合しました。

    

最初の種目は、100m自由形です。6年男子の部で、大河原君が2位入賞です。

     

続いて、50m自由形です。4年男子の部で箭内伸伍君が3位入賞です。同じく5年女子の部で箭内美穂さんが4位入賞です。同じく6年生女子の部では鹿俣さんが5位入賞でした。

     
    

25m自由形には、4年生の男女が挑戦し、みな最後まで泳ぎゴールすることができました。

女子では、佐久間さん、村越さん。男子では、伊藤さん、松崎さん、佐藤さん、*石川さんは発熱のため欠席でした。

    
   

5年女子では、樽井さん、伊藤さん、佐藤さん、村越さん、

    

6年女子では、菅野さん、6年男子では、佐藤さん、伊藤さん(体調不良のため棄権)

     

4,5年生25m平泳ぎでは、樽井君が3位入賞です。そして、25m女子背泳ぎでは、橋本さんが5位入賞、6年生の男子25mの部では、佐久間君が5位入賞でした。

 

最後のリレー種目でも、女子が総合9位、男子が8位と検討しました。
   
   

やればできる瀬川っ子。子ども達のがんばりに勇気をもらうことができました。

市水泳大会は実施されます

7月25日(火)
 おはようございます。
 本日予定されています、田村市小学校水泳大会西部地区大会は、予定通り実施されます。児童の皆さんは、水筒など忘れ物のないように準備を確かめて集合しましょう。
 全力でがんばりましょう。

雨の一日

724日 (月) 雨
 今日は雨のため水泳の練習が中止でしたが、合奏部の皆さんは、練習がんばっていましたね。一日じゅう雨だったので家の中で過ごした友達が多かったのではないでしょうか。宿題、はかどりましたね。

 明日の水泳大会については、明日の朝6時に実施するかどうかについて判断されます。その連絡によって、学校から4,5,6年生のの保護者の皆様にお知らせメールをしますのでお待ちください。
 雨が続きますが、雨の日にしかできない過ごし方をしてみましょう。雨音を聞きながら・・・。
今週もがんばりましょう。

今日から夏休みです。

7月21日(金)晴れ 

夏休み一日目です。午前中は水泳大会に向けた練習がありました。午後は、合奏部の練習です。
    

熱い太陽の光が瀬川小学校を照りつけています。校長先生が校庭を整地してくださいました。72日間、子ども達が一生懸命に走った足跡をクリーニングしていただいたようです。
   

乾いた校庭の先には、ノウゼンカヅラが満開に咲いていました。

これから始まる長い休みですが学習、この花たちのように、熱さに負けず元気な毎日を過ごしてください。
 学校農園も見てきました。
 

  
分かるでしょうか、大玉の予感がします。学校に来た友だちは、進んで水遣りをしましょう。