瀬川っ子 頑張っています!

瀬川小学校の今

! ホントのFinal!

いよいよ最後のステージです。
瀬川地区代表区長様より、瀬川地区の将来に向けての展望などを含め、ご挨拶をいただきました。

イベント実行委員会を代表して、吉田学校委員会委員長より、瀬川地区に記念品の贈呈がありました。

区長会の皆様には、閉校にあたり大変ご苦労をおかけし、ご協力をいただきました。ありがとうございました。

最後は、子どもたちが閉校式で述べた言葉を会場のたくさんの皆様に披露します。

そして、会場のみなさんで”最後の校歌”を歌います。

会場が歌声でいっぱいになり、瀬川地区の皆さんの思いが一つになりました。

最後の記念撮影には、田村市のキャラクター「カブトン」と「オリオンちゃん」もかけつけてくれました。はいチーズ!

今回のイベントには、スタッフやイベント関係の方々も含め480名あまりの皆さんが楽しいひとときを過ごすことができました。
皆様、ありがとうございました!!

汗・焦る 閉校イベント「夢も豊かに」瀬川フェスティバル~これがホントのFinal!⑭

お昼後半には、ステージでのダンスパフォーマンスです。

会場には、スタンバイする子どもたちの姿があります。
披露してくれるのは、学校のダンス講師をしてくださったAYAKA先生のスクール「AKdance」の生徒さんたちです。

中には、今日初めてステージ衣装を着けて舞台に上がる生徒さんもあったとのことでしたが、ステキなダンスで盛り上げてくれました。

キラキラ 閉校イベント「夢も豊かに」瀬川フェスティバル~これがホントのFinal⑬

ワークショップを体験したり、おいしいおそばとカフェを楽しんだりしました。
その間、体育館では司会の菅野さんをインストラクターに座ったままでできる「ヨガ教室」を開催しています。

終わった後も、市長、教育長に個人レッスンです?!(^o^)

心配・うーん 教職員離任のご挨拶

ダンスの後、閉校に伴い異動・退職する教職員からご挨拶をいたしました。
子どもたちから花束もいただきました。保護者や地域の方々も含め、たくさんの皆様にご支援いただいたことに深く感謝申しあげます。

本日参加できなかった教職員からのメッセージも読み上げました。
異動の詳細は、学校だより最終号に掲載しています。HPからも見られます。

グループ 閉校イベント「夢も豊かに」瀬川フェスティバル~これがホントのFinal!⑥

そして、11時からは体育館でのステージが続きます。
子どもたちが11月に披露したダンスパフォーマンスの時間です。
始めは、あの”きつねダンス”です。フェスの時よりも楽しそうに、とても上手に、かわいらしく踊れています(^o^)

どうしても後ろの56年生が写りませんが、上手でしょ!

グループ 「夢も豊かに」瀬川フェスティバル~これがホントのFinal!⑤

オープニングイベント終了後には、校内の「クイズラリー」に出発する子どもたちが多くいました。マニアックな問題も力を合わせれば楽勝です!
全問正解で豪華賞品がプレゼントされます!

校庭では、「ディスクゴルフ体験」「モルック体験」もありました。

さらには、kokagekitchen 大島さんの「そば粉ワッフル」

一段とおいしくなっています。腕を上げたね、大島さん!

ーつづくー

驚く・ビックリ ”書道ライブ”~書家 泉田祐子さん~②

いよいよ、泉田さんの書道ライブです。
今回は、お話の中にあった「夢」です。瀬川小学校閉校記念誌のテーマでもある「夢を豊かに」と共鳴する文字ですね!
迫力の書をご覧ください。

会場の皆さんの”どよめき”が聞こえてきそうです!
大きな拍手!!!!!

泉田先生、素晴らしいライブをありがとうございます。
Instagram#瀬川小学校 には動画がアップされています。

キラキラ ”書道ライブ”~書家 泉田祐子さん~

震災後、何度も瀬川小学校を訪問し、子どもたちに書道体験をさせていただいた新潟県の書道家 泉田祐子さんが遠くからかけつけていただきました。

「みんなは夢がありますか~?」
「夢は、必ず叶うと信じて頑張ることです!」
と、震災後瀬川小学校を訪れたことを契機に、ご自身の経歴や東京オリンピックの聖火ランナーに選出されたことをお話しくださいました。

そして、聖火リレーのトーチを持参していただきましたので、子どもたちにも”聖火リレー”を体験してもらいました。

途中に、久しぶり!の子たちも入っています。「お帰り!」
ーつづくー

グループ 「夢も豊かに」瀬川フェスティバル~これがホントのFinal!②

実行委員である瀬川小学校委員会委員長の吉田PTA会長より開会のあいさつを述べました。

つづいて田村市長のごあいさつです。

その後、しばらく準備の時間になりました。その様子です。

久しぶりに会った友だち、ご近所の方との語らいなどすてきな雰囲気です。
この後、書家の泉田祐子さんの”書道ライブ”です。
ーつづくー

グループ 閉校イベント「夢も豊かに」瀬川フェスティバル~これがホントのFinal!

25日(土) 心配した雨も降らず、瀬川小学校委員会主催「夢も豊かに」瀬川フェスティバル~これがホントのFinal! のスタートです!

朝から、瀬川やってみっ会の皆様は、今日の蕎麦の仕込みに大忙しです!
オープニングは、最後の鼓笛演奏です。
当初、練習の時間的な余裕を心配し、校歌のみと考えていましたが、フルバーションを演奏することにしました!司会は、地域おこし応援隊の菅野さんです。

1年生もピアニカにチャレンジしています。5月よりも成長した子どもたちは、演奏も上手になっていました。

ーつづくー

戸惑う・えっ 瀬川小学校150年の歴史を閉じる「閉校式」Fin

余韻の中。校旗の返還です。

5年生代表と卒業生代表より校旗を返還します。
「おせわになりました。ありがとうございました。」
寂しい限りです。
吉田PTA会長の閉式の言葉で、閉じられました。


子どもたちは、教室で帰り支度をした後、卒業生を見送りました。
元気に中学校生活を送ってくれることを期待しています。
おめでとう!

担任のことが大好きな卒業生です。

ハート 瀬川小150年の歴史を閉じる「閉校式」②


代表の言葉は次のようでした。


春の温かな日差しの中、いよいよ瀬川小学校の閉校を迎えました。
 在校生のみんな、卒業生の皆さん、地域の皆様、 今 どんなお気持ちですか。
 「さみしい」「悲しい」様々な思いがわき上がってきていることでしょう。

 明治6年、学制発布とともに長久寺を仮校舎として開設された 瀬川小学校は、長い歴史と伝統の中で培われてきた すばらしい学校です。
 学校・家庭・地域が一つになって作り上げた なかよし運動会。
 地域の方のご厚意で ともに汗を流した 米作り体験。
 地元の先生方に見守っていただきながら 放課後を楽しく過ごしためだかの学校。 どれも自慢できる瀬川の宝物です。
私の父も、祖父も、その前の祖先も通った瀬川小学校。
 その150年の長い歴史の1ページに 自分も加わることができ、とても光栄に思っています。

思い返すと、上級生、下級生、先生方とともに 毎日たくさんの思い出を紡いできました。
 みんなで遊んだ 桜舞う春の校庭。 
 みんなで走る音が響きわたる 体育館。
 先輩たちが県大会出場を目指して 毎日練習を重ねた音楽室。
 実験が楽しかった理科室。
 この校舎には、私たちの大切な思い出が たくさん残っています。

 しかし 長い歴史の中には つらい時期もあったことを学びました。
 太平洋戦争下の苦しい時代に学校に通った先輩たち。私たちには想像もできないたくましさで苦難を乗り越えてきたのでしょう。
 私たちが生まれたばかりの頃に起こった 東日本大震災。私たちには記憶はありませんが、地震による大きな揺れとその後の原発事故と放射線への対応は、たくさんの人の支えがあって打ち勝ってきたと聞きました。
 最近では 新型コロナウィルス感染防止のため マスクをつけた学校生活が続きました。大きな声を出せない学校生活は、私たちにとって、とてもつらいものでした。

 けれども、私たち25人は、皆様のおかげで 今日この日を迎えることができました。 受け継いできた瀬川小学校の歴史と伝統を、船引中学校や 新しい美山小学校で生かし、皆様へ恩返しをしていきます。
 いよいよ、瀬川小学校と 本当のお別れとなりました。
「ありがとう」 そして 「さようなら」 ぼくたちの瀬川小学校。

代表のりゅうせいさんは、ここで加藤先生の「ビリーブ」の伴奏とともに壇を降り、児童に合流です。
そして、ここからがクライマックス・・・。全校生による思いを会場の皆様に伝えます。

 〇 全校合唱「ビリーブ」 伴奏 加藤先生

(3年)今まで 力を貸してくださった お父さん お母さん 瀬川の皆様 先生方
(2年)そして、150年の歴史を閉じる 瀬川小学校
(1年)ありがとうございました。
(全校)ありがとうございました。
(6年)中学校でも 瀬川小で学んだことを生かし 
    互いに支え合い 夢も豊かに
    志を高く 頑張ります。
(5年)新しい学校でも 大好きな瀬川小の伝統を生かし 
    大好きだと思えるような学校をつくります。
(4年)会場の皆さん、みんなで歌いましょう。瀬川小学校の校歌を。

 (歌 「校歌」 全員斉唱)

会場いっぱいに響き渡る最後の「校歌」・・・。

ーつづくー

興奮・ヤッター! 「夢も豊かに」瀬川フェスティバル~これがホントのFinal!

閉校イベントに、たくさんのご来場をいただきました。
年配の方や若いご夫婦、高校生のグループなど、幅広い年代の方々が瀬川小学校の最後を惜しんでいただいきました。
瀬川小学校委員会のスタッフによるイベントの報告御礼チラシも出来上がり、瀬川地区の各戸に閉校記念誌とともに配付されます。

運営に関わっていただいた学校委員会の皆様、出店していただいた皆様ありがとうございました!
本日の福島民友、福島民報にも記事を掲載していただいています。
この新聞は、タイムカプセルに保管しましたので、10年後にまたお会いしましょう!

150年の歴史を閉じる「閉校式」

卒業式から30分後に瀬川小学校閉校式を挙行いたしました。
式辞は白石高司田村市長からいただきます。

瀬川地区の150年の歴史の重み、学校教育を支えていただいた地域の皆様に感謝の言葉をいただきました。
校長あいさつ、田村市議会議長様のご挨拶と進みます。

閉校記念品は、田村市長よりいただきました。
ペーパーウェイト、クリアフォルダー、そして思い出のたくさん詰まった閉校記念誌です。

ーつづくー

心配・うーん 最後の卒業証書授与式⑤

最後に校歌で式を閉じます。
子どもたちも思いを込めて歌います。聴いているお父さん、お母さんも来賓の皆様も感慨深いものがあることでしょう。

胸をはって、瀬川小の卒業生の誇りと自信を持って巣立っていく卒業生です。

「ありがとうございました!」

情報処理・パソコン TV放映のお知らせ

明日28日(火)18:50頃放映予定のKFB「シェア!」でペンギンナッツの皆さんと作成した閉校記念制作の様子が放映されます。今日は予告編が流れていましたね!
お楽しみに!!!!!!

なお、放映時間は前後することがあります。

ピース 最後の卒業証書授与式②

小規模校ですので、一人一人呼名をします。
しっかり前を見て、証書を受ける姿は立派です!

最後の卒業生に証書授与・・・(-_-)

卒業生は、授与のあと会場に向き合い、感謝と夢への抱負を述べます。

その後、保護者席で感謝の言葉を・・・。

お祝い 最後の卒業証書授与式①

卒業式は9時から開式です。これまで感染症拡大防止のため、来賓はお招きしなかったのですが、最後の卒業式ということで、閉校の学校ではコロナ禍前の状況に戻しています。

堂々と入場する卒業生ですが、緊張しているのがよく分かります。

グループ 最後の修了証書授与式

卒業式に先立ち、8時20分より修了証書授与式を行いました。
卒業式、閉校式の事前準備にもなります。
修了証書の授与を5年代表が受けたあと、校歌を歌います。

上級生になると、姿勢もきちんとしています。

ピアノ伴奏の加藤先生に華麗に弾いていただき、校歌を歌います。

卒業式当日ですので、とても声がよく出るようになってきました。

心配・うーん ”最後の”修了証書授与式・卒業証書授与式

慌ただしく準備をしているうちに、あっという間の卒業式当日になりました。
今回は、たくさんの来賓の方々においでいただくことに加えて、すべての保護者の皆様にもご案内をしています。

写真は、別にお願いしていますので整理ができ次第HPにアップします。

バス 通学班会議(新年度バス乗車)

20日月曜日に、5年生以下の児童に登下校指導を行いました。特に、4月6日からスクールバス通学になる瀬川っ子は、あいさつの仕方から指導する必要があります。
バスの乗降での事故防止やあいさつなど、班毎に一つずつ確認しました。

キラキラ 準備完了・・・?!

明日は、8時20分の修了証書授与式から始まります。
会場準備を終えて、日差しの入る体育館はぽかぽかでした。
静かに明日を待ちます・・・。

その頃、先生方は受付の準備やら教室の準備で大わらわ・・・。

これらが終われば、心静かに明日を待ちます。

グループ 閉校式練習・・・

卒業式で一番盛り上がるのは、子どもたちの別れの言葉です。その中の合唱が重要です。
少ない人数ですので、「気合い」を入れないと聞き取りにくい発声や歌になってしまいます。

一番よく聞こえる隊列を模索しています。
明日の並びと違うかと思いますが、お楽しみに!

グループ 卒業式予行

23日の卒業式は、これまでと違うスタイルで実施します。流れは変わりませんが、会場と歩き方が違います。子どもたちも慣れていないので、自信を持って臨むためにも練習が必要です。

式が感動的なフィナーレになる鍵は、1に歌、2に言葉、3に態度と話しました。頷きながら聞いてくれる瀬川っ子はかわいいです!(校長)

汗・焦る 瀬川小ありがとう ・・・3月の清掃ボランティア2回目

閉校まであと少し・・・。校舎をきれいなままで閉じたいということから、ワックスがけを進めています。
校舎の清掃(愛校活動)の2回目です。清掃ボランティアの皆様にお手伝いいただきました。
床の汚れ落としもガラス磨きまで進めることが出来ました。

今日17日はワックスがけです。
今日もボランティアの皆様お世話になります。

キラキラ 暖かな日になりそう

早朝は、まだ冷えますがずいぶん暖かくなってきました。冬の間中断していた校旗を掲揚しました。閉校まであと少しです。瀬川っ子の誇りを示します。

・・・ふと足下をみると、1羽の鳥がいました。羽の黒い筋や大きさ、くちばしの形状から冬の渡り鳥のアトリ科のシメと思われます。
今年は校庭のシラカシの実が大豊作だったので、たくさんの鳥がやってきます。

了解 卒業式練習3回目

月予定に無かったのですが、急遽練習を入れることにしました。
別れの言葉は、何度か練習が必要です。特に式を盛り上げる歌の練習は、みんなの声を合わせることが必要ですので、これからも短く回数を重ねたいと思います。

卒業証書の受け取り方も確認しました。卒業生は、緊張すると思いますがそれも大事な勉強です。

汗・焦る 卒業式練習2回目

瀬川小学校の卒業式は、これまでの対面式ではなく、壇上で授与する形にして行います。
主役の6年生は堂々と胸を張って、練習に臨みました。

この6年生の姿は、下級生の模範となり“伝統”が引き継がれるのです。
当日の姿にご期待ください。

心配・うーん 東日本大震災犠牲者を偲ぶ

10日4校時の卒業式練習に先立ち、12年前の東日本大震災の犠牲者を偲ぶ集会を行いました。
震災による津波の犠牲者数を知り、子どもたちは驚いていました。
たくさんの方が津波や地震で亡くなったこと、原発事故により避難を強いられるなどによる関連死の死者数もたくさんあることを話しました。


「このことを心にとどめ、自分たちの未来を見据えながら強く生きてください。」
と、講話を締めくくりました。震災を忘れずに、今春の学校統合への決意を新たにしてほしいと考えます。強く生き抜く瀬川っ子に期待しています。

晴れ 暖かな春・・・

昨日は、とても暖かな一日でしたね。子どもたちも久しぶりに外で元気に活動していました。

玄関のパンジーも冬の厳しい寒さを耐え、花が大きくなりました。

校庭での体育も久しぶりです。

昼休みに遊具で遊ぶ姿や歓声も久しぶりです。

瀬川小の桜は、開花にはまだ早いですが、体育館には一足早く桜が咲きました。

ピース 完成しました!

編集に半年以上がんばっていただいた閉校記念誌「夢も豊かに」が本日印刷・製本を完了し、届きました!

たくさんの荷物を運び入れるだけで腰が・・・。
写真は予備冊子です。きれいにできました。

20日(月)に、PTA担当の皆様にお世話になり、袋詰め作業を行います。
お世話になります!

グループ (統合)美山小学校PTA設立総会

4月から美山小学校として統合する3つの小学校の現PTA会員が出席した「(統合)美山小学校保護者と教員の会(美山小PTA)」の設立総会が開催されました。
夜7時からの遅い時間でしたが、たくさんの皆様の出席をいただきました。

予定した4つの議案も慎重審議していただきました。
校長会を代表して、高橋美山小校長より
「施設や学校名は変わりませんが、学区が広がり、全く新しい学校としてスタートします。」
との説明をいたしました。


また、スクールバスの運行等について志田教育総務課長から説明をいただき、会員から建設的な意見をいただきました。

新役員のもと、どの方々も「子どもたちのために」を心に思い、新PTAが素晴らしいスタートとなるようご期待申し上げます。(校長)

視聴覚 閉校記念事業を取材:KFB「シェア!」

KFBで火曜の夕方放送されている「シェア!」に出演しているペンギンナッツのお二人が、瀬川小学校にやってきました。
3月末で閉校する瀬川小学校の閉校式や閉校イベントを彩るために行う、子どもたちの作成作業をお手伝いいただけるとのことです。

まずは子どもたちとの顔合わせのあと、予定している作業の説明をしました。

それが、『「瀬川小の桜」をつくろう』です。

続いて、タイムカプセルの箱を飾り付けます。6年生とペンギンナッツのお二人でアイデアを出し合い、他の学年の子たちも一緒に飾り付けました。

紆余曲折はありましたが、なんとか完成!子どもたちもペンギンナッツのお二人も出来映えに大喜びです。
詳しくは、今月28日(火)のKFB「シェア!」にてご覧ください。放映時間は6時50分頃の予定ですが、前後することもあります。

イベント 夕方の“名月”

3月に入り、日が長くなったので夕方帰宅する時期も明るくなってきました。
今夜は満月ですが、昨日の夕方、夕焼けに照らされた東の移ヶ岳や雲、体育館がとてもきれいに見えました。そこに大きな月が昇ってきている風景です。
いつものコンパクトカメラではなかなか思ったように撮れないのが残念です。

ハート 6年生登校班長ありがとう!

登校班長として1年間下級生を見守ってくれた6年生へ感謝の気持ちをこめて、引き継ぎを行いました。

代表の5年ふうまさんから、「6年生の皆さん、いままで僕たちを見守ってくれてありがとうございました!」とあいさつをしました。そのあと全員で「ありがとうございました!」と声を合わせて、感謝の気持ちを込めました。

今年度残りの12日間は、5年生以下が班長さんになります。安全に気をつけて登校しましょう。

グループ 今日の授業風景(5校時)

卒業式・閉校式まであと13日間になりました。
暖かい一日となった5校時目の子どもたちです。
2年生は、単独の体育です。元気いっぱいに、この整列の前にも体育館を走り回っていました。

34年生は、書写です。
漢字の筆順から確認していきます。3年生は、準備万端でした。

5年生は、学年のまとめです。算数や社会科の学習の確認をしていました。最上級生となる4月には、全国学テが待っています。力を発揮しましょう!

6年生は、社会科です。分科担当の先生とともに世界情勢を学んでいます。

校内では、様々に子どもたちが活動し、頑張っています。
春の陽気の中で瀬川小学校は、その子どもたちをやさしく包み込むかのように建っていました。

グループ 校歌・式歌練習

伴奏者の加藤さんをお迎えし、体育館で合唱の練習をしました。

先生方の指導を入れながら、25人で元気よく歌えるようにがんばりました。

校歌をCDで残すための録音を試しにやってみました。
次回の練習日には、さらに元気よく歌えるように練習を重ねます。

バス 昔の道具をみてみよう

 今日は3年生が田村市歴史民俗資料館の見学に行きました。館内や道具の説明をしていただいたあとは、自由に道具を触らせてもらいました。

 初めて触る道具に
「どうやって使うんだろう」
「今と全然違う!」
など興味津々でした。キラキラ

 楽しく歴史を学ぶとともに、昔の人の努力や知恵を知ることができました。

グループ 瀬川小学校父母と教職員の会 解散総会

戦後間もない昭和24年9月に「PTA」が設立され、今年度の吉田会長が第60代PTA会長となります。

学校統合のため、輝かしい成果と長い歴史を持つ瀬川小学校父母と教師の会の解散総会を行いました。
会計監査や役員会などで準備された議案はすべて可決されました。統合小学校での活動については、3月の設立総会からスタートする予定です。


子どもたちのよりよい学習環境のために、人的、物的な支援をいただいてきました。今年度の会長へは前PTA会長より、その他の本部役員へは会長より感謝状が贈られました。
誠にありがとうございました。

グループ 最後の授業参観 56年は・・・

いよいよ瀬川小学校最後の授業参観となりました。
56年生は、体育です。

当然、しっかり準備運動をしましょう!!・・・うん?

お父さん、お母さんも念入りに準備運動をしています!そう、この後の激闘のために!

親子対抗(本気の)ドッジボール大会となりました!

キラキラ 閉校イベント

3月末で閉校となる瀬川小学校の統合・閉校準備を進めてきた「瀬川小学校 学校委員会」では、3月25日(土)に校舎・校地を使っての閉校イベントを計画しています。

お知らせのチラシが出来上がってきました。保護者の皆様を中心に多彩なゲストや地元の出店もあります。詳細は、瀬川小学校委員会のInstagramやTwitterに随時掲載されるとのことです。

お辞儀 感謝:最後の(統合)合同委員会

22日夜、美山小学校にて第9回美山、移、瀬川地区統合小学校合同委員会を開催しました。

これまで、統合小学校の具体的な内容を中心に協議を重ねてきた各PTA代表の皆様、ありがとうございました。
今回は、3月8日に予定している統合美山小学校のPTA設立総会について協議しました。
終了後には、役員の皆様のホッとした表情と互いに議論し合ってきた”仲間意識”で笑顔が見られたのが印象的でした。お疲れ様でした!

ハート 地域の皆さんと一緒に磨こう②

今日のお昼には、ボランティアの皆さんにお手伝いいただいてのお掃除2回目を行いました。

昨日のお掃除できれいにしていましたので、みんな並んで一斉にモップがけです!
これだけでも床が光ってきます。
続いて、ワックスを床とステージ全面に塗り広げます。
ここでも、チームワークが大事です。塗り残しがあると、後始末が大変!!!

ピカピカになりました。
お手伝いいただいた地域ボランティアの皆様、ありがとうございました!

汗・焦る 地域の皆さんと一緒に磨こう①

昨日から、お世話になった体育館を地域のボランティアの皆さんと一緒に磨きました。
フロアの荷物を退かして、モップで水ふきをしていきます。

フロアにこびりついたテープの跡や、隅っこの汚れもきれいにしていただきました。

56年生もがんばりました!

了解 6年生を送る会(後編)

続いては、6年生の付けているタグを取り合う「しっぽ取りゲーム」
そして、みんなで最後のジェンカ。
さらには、プレゼント贈呈と進みます。

そして、楽しい時間も過ぎ、最後は握手で退場となりました。
しかし、この3年間握手をしていないので、戸惑う????子も(^o^)
6年生ありがとう!
来月の卒業式・閉校式では、立派な姿を見せてくれることでしょう!

グループ 6年生を送る会(前編)

体育館にジェットヒーターで暖房をしながら、6年生を送る会を開催しました。
6年生は、ちょっと緊張気味です。

今回は、5年生が企画進行をしました。
最初は清掃班対抗「6年生と同じ事を考えよう」です。
6年生一人一人に、問題が出されます。それを紙に書いている間、フロアの子どもたちは相談しながら、その子が何を書いたか当てるゲームです。意外と難しいですよ!

好きな教科は?

う~ん、それはないかな。
その他、計6回出題されました。「担任のK先生を動物に例えると・・・」うーーーん(^o^)

盛り上がってきました。

グループ (旧)瀬川小学校教職員の皆様へ

閉校統合まで、残すところ45日となりました。
現在、統合・閉校に向けて閉校記念誌を作成しています。
瀬川地区内へのご案内と申し込みはほぼ終了していますが、旧教職員の皆様には連絡できずにおります。

子どもたちとともに、皆様の思い出を綴った100pを超える大作になりました。
旧教職員の方で頒布を希望される場合には、ぜひ瀬川小学校までご連絡をお願いいたします。
~瀬川小学校長~

ハート 悩み事はない? ~心の教室~

田村市内の小中学校では、児童生徒の悩みや問題点の相談窓口として、「心の教室」を開設しています。スクールカウンセラーや相談員の方々が相談に応じます。
瀬川小学校では、令和5年春の統合まであと少しとなったこの時期に、児童全員との相談の機会をつくりました。
順番に25人と面談しますが、相談員の勤務時間は限られているため短い時間になります。
今日は、2,3、4年生の一部と面談をすすめました。

「統合してからの心配事はない?」
相談員の渡邉先生がやさしく問いかけます。
「心配なこともあるけど、楽しみが大きい!」
「幼稚園の時の友だちが一緒になるので楽しみ。」
「バスの登校で朝起きられるかな…」
「友だちが多くなるので,みんなと遊べるか不安。でも楽しみのほうが大きい。」
など、多くの子どもたちは友だちの増える統合小での生活を楽しみにしています。
前向きに考えることが、自分の未来をよりよいものにすることにつながります。
統合まであと1ヶ月と少しになりましたが、瀬川小の教職員は子どもたちと向き合いながら、頑張っています。

重要 薬物乱用防止教室(56年)

学校薬剤師 菅野様においでいただき、薬物乱用防止教室を行いました。
若者の薬物使用が問題となっている状況から、文科省、福島県教委でも推奨をしている学習です。
「薬物とは?」「なぜ危険なのか」など、具体例を交えて講話をしていただきました。
小学校の小さなコミュニティから、中学校、高等学校と広がっていく交友関係の中で誘惑に負けない正しい知識を身につけることが重要です。

会議・研修 放送で児童会委員会活動報告

今年度の児童会委員会活動も残すところあと少しです。
先日の児童会活動の時間に反省したことと次年度(統合小で)の改善点を、各委員長が放送で発表しました。

6年生は、下級生に今後を託します。また、素直な反省点に好感が持てました。

グループ 校内なわとび記録会♡(長なわ)

続いて、長なわ跳びに挑戦です。1月の県のなわとびコンテストで記録を残しましたが、まだまだ記録を伸ばそうと意欲満々です。

なんと3年生は、12年のピンチヒッターでも跳んでくれました。
今回の記録は、…
12年:61回
34年:161回
56年:282回
最高記録を更新しました!記録を聞いたとき、歓声と笑顔いっぱいでしたが、写真撮影は逃してしまいました。
がんばったね!みんな!!

汗・焦る 校内なわとび記録会♡(短なわ)

今日のなわとび記録会は、持久跳びからスタートです。
・・・まずは、準備運動。・・・

下学年からスタートです。目標時間は、1年生は1分、2年生は2分、3年生以上は3分で合格です。

合格者は、8名出ました!
続いて、個人の選択した種目跳びに挑戦です。

2年生で二重跳びに挑戦したT君!!「50回!」

参観の保護者の応援をいただきながら、がんばりました!

了解 ブクブク・・・フッ化物洗口

田村市では、以前より子どもや大人にう歯が多いことが大きな健康課題です。よく噛み、元気な身体をつくるためには虫歯の治療と虫歯にならない健康な歯をつくることが大切です。

そこで、数年前から市では乳幼児のフッ素塗布と小学生のフッ化物による口すすぎを継続して行っています。

規定量の洗口薬を受け取ったら、飲み込まず口の中でブクブクすすぎます。

これらの運動が奏功し、市内の児童生徒の虫歯保有率は減少傾向にあります。
しかし、いまだ虫歯を持っている児童や治療のすんでいない児童もいます。治療することで、口内の虫歯菌を減らすことができ、フッ化物洗口で虫歯になりにくい歯をつくることができます。
本校でも、虫歯治療率100%を目指していますので、お子様の健康のために、ご家庭のご協力をお願いいたします。

グループ 校外子ども会(通学班反省)

朝の時間に校外子ども会を行いました。
令和4年度の通学班の反省が中心です。児童数が減少し、友だちと一緒に登校する児童が減っていますので寂しい状態ですが、地域の絆を確認することも大切です。

今後、統合後のスクールバス通学をふまえて、全体指導をしていきます。
朝、登校するまでは、ご家庭での安全確認や徒歩の注意などが大切になります。ご家庭でも、安全な登校について話し合ってみてください。

急ぎ スケート教室② ~おそるおそるが大切

高学年は、何回か経験しているとはいえ、久しぶりです。まずはハイハイしてリンクに入ります。

これを見るたび、ちっちゃい頃ハイハイが上手な子とそうでない子が分かる気がします(^o^)
最初は、立ち上がるところから始まります。

こわがっているとなかなか出来ません。
子どもは大人と違い、転んでも衝撃は大きくないのですが(^_^;)
そんなときも、あせらずにおそるおそるで大丈夫です。
慣れが大切ですね。

ふーーーーー。わーーーーー!

雪 スケート教室① ~ここが一番の難所!

2年ぶりのスケート教室です。
磐梯熱海アイスアリーナに9時に到着しました。指導員の皆さんとご挨拶をして、スケート靴の履き方を教わります。しかし、これが小学生には難しい・・・。高学年でも手助けが必要です。ここがスケート教室の一番の難所ですね。

先生方も指導員の皆さんも総動員!

やっとできました。さあ、準備運動をしてスタートです!

(つづく)

お知らせ 節分集会~鬼(い)さん、登場!~

昨年はコロナ禍で中止した節分集会を開催しました。

子どもたちは、全員鬼のお面を作り、自分の中の追い出したい『鬼』を書いています。

それを、みんなに発表しました。

教頭先生から、節分のお話をお聞きして、ゲーム!

いつもの〇✕クイズです。マニアックな問題出たかな?
そして、鬼さん登場です!

迎え撃つ豆まきチーム!

大きな声で「鬼は外!」「福は内!!!!」
さすがの鬼さんも退散しました。自分の中の鬼もいなくなるといいね。

閉会の言葉をYくんが・・・

あれれ?このスカートは??
もしかして「おに(い)さん?」

ハート おへそのひみつ

12年生は学級活動で家族への感謝と生命尊重を学びました。
題材名は「おへそのひみつ」です。
自分たちにはおへそがあるが、なぜあるのかを考えていきます。

おかあさんのおなかの中でおへそでつながっている…らしいことは知識として知っている子が多く見られました。
お母さんのおなかの中の「自分」を想像して考えていきます。この「自分ごと」として考えることが小学校教育ではいろいろな場面で出てくる重要なテーマです。

お母さんとおへそでつながっていたこと、おなかの中でどのようにして自分は生きていたかなど、教えてもらいながら考えます。
お母さんへの感謝とともに、家族にも感謝の気持ちをもちながら、おうちの人へのインタビューもすることになりました。

ハート 閉校まであと・・・

令和5年3月31日の瀬川小学校閉校まで、あと2ヶ月を切りました。
閉校・統合について協議してきた「瀬川小学校委員会」では、閉校にあたっての記念イベント「『夢も豊かに』瀬川フェスティバル、これがホントのFinal!」を下記の通り開催予定です。
日時 3月25日(土)9時30分より14時まで

会場 瀬川小学校体育館・校庭 校舎内見学等あり

内容(仮) 
〇児童による最後の”瀬川フェスティバル”披露
〇キッチンカー出店
〇瀬川の”蕎麦”
〇校内クイズラリー
〇ヨガ教室
〇児童による最後のメッセージ
〇最後の校歌合唱

多くの皆様のお越しをお待ちしております。(瀬川小学校委員会) 

給食・食事 いわしの梅煮

今日の給食の献立は、麦ご飯、鰯の梅煮、大豆と鶏肉の炒め物、みそけんちん汁、豆乳プリン、牛乳です。

昨日に引き続き、給食施設の故障のため大豆のマヨ和えが大豆と鶏肉の炒め物に変更です。これもおいしいです。
鰯の梅煮は臭みも無く、食べやすいので子どもたちに好評です!

給食・食事 とんこつラーメン

今日の給食は、とんこつラーメン、焼き餃子、ほうれん草の中華炒め、牛乳です。

とんこつラーメンは、味も濃厚でおいしかったです!
ほうれん草の中華炒めは、計画ではナムルでしたが、給食センターで冷凍設備の故障により急遽献立が替わりました。センターの皆さん、いつもありがとうございます。

急ぎ みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!

福島県教育委員会が主催している「なわとびコンテスト」が、いよいよ佳境です。
↑ クリック!
瀬川小学校は複式学級ですので、9人以下の部門の上の学年でエントリーしています。
是非ご覧ください。
今日は、34年生がチャレンジしていました。

お休み明けの影響か?!記録は124回でした(^o^)

給食・食事 田村市献立「ほうろく焼き」

昨日の給食は給食週間にちなんだ田村市献立でした。
麦ご飯、すき焼き汁、ひきな炒り、ほうろく焼き、牛乳です。

三角揚げは大きくて、食べ応えがありました。低学年では食べきれない子もあったようですが、上学年は欠席児童の分も含めて2個食べた猛者も!

OK 外国語の授業

今日の外国語は、ALTが2名来校し、同時に二つの学年で授業をしています。
毎回ですが、最初は少し緊張していますが声に出したり、体を動かしたりすると笑顔で会話する姿が見られるようになります。

「英語が好き」な子どもを増やしたいですね!

担任は、後方にいて子どもたちと一緒に発音しています。1週間の曜日を言えるかな!?
高学年は、地図に示しているお店や建物を英語で答えます。
「う~、見えない!」という子もあります。

! (注意)脅迫メール、FAXが市内に届いています

報道でもありますが、市内の学校に脅迫文をFAXやメールで送りつける件が発生しています。
子どもたちには、不審者に近づかないなどできることをしっかり行い、万が一の事故や事件に巻き込まれないように注意することを話しました。

(統合にかかる)第8回瀬川小学校委員会

昨夜、瀬川小学校委員会を開催しました。
先日の3校合同委員会における協議内容の説明と課題について、ご意見をいただきました。

次年度の新美山小学校におけるPTA活動内容について、まだ3校の考えの違いがあるため、同じようにできることが望ましく、協議を重ねるべきであるという意見をいただきました。
また、閉校イベントについて具体的な話し合いが始まりました。
今後、2月1日に全体の構想を明らかにした上で、PTA会員の分担に沿って具体的な作業を進めることになりました。

給食・食事 ふくしまの郷土献立

昨日からの給食週間2日目の今日は、福島県の郷土献立です。
ごはん、にしんの照焼、いかにんじん、こづゆ、牛乳です。
いかにんじんは、少し甘めの味付けで、にしんやこづゆと一緒に食べるとうま味が増幅されます。とてもおいしくいただきました。

瀬川小では、インフルエンザで出席停止の児童があります。お休みで給食を食べられないのが残念です。元気に戻ってきてね!