瀬川っ子 頑張っています!

2018年1月の記事一覧

体育専門アドバイザーの先生と なわとびの学習をしました。

129日(月) 晴れ

 今日は月曜日、1週間の始まりの日でした。とても爽やかな日差しと共に、県中教育事務所から、体育専門アドバイザーの水野先生が来て下さいました。

 瀬川小学校の全校生が、水野先生と一緒になわとびの学習をしました。

    

 5・6年生は、あいさつの後、さっそく、二重跳びの前跳びの仕方と、後ろ跳びの仕方について教えていただきました。縄を早くまわすのも大切だけど、リズムよく回せる様にする事を、具体的な練習の仕方を見せていただきました。

    

 実際に跳んで見せてくださいました。さすがです。子ども達も、練習しているうちに跳べる様になってきました。

 29日は、なわとび記録会があります。それまでに、跳べる技がもっと増えてきそうで楽しみです。水野先生ありがとうございました。

スケート教室がありました。

126日(金)晴れ

 今日も寒さが厳しい朝でしたが、気持ちの良い青空が広がっていました。
  

今日の瀬川小学校は、全児童で磐梯熱海アイスアリーナへ出かけていって、スケート教室を行ってきました。2年生以上は2回目になりますが、3人のインストラクターの先生についていただき、教えていただきながらスケートを楽しんできました。

 

     

前半は、基本動作の練習でした。56年生は、さすがです。みるみるレベルアップして、バックのスラロームにまで挑戦していました。

  時には、互いに助け合いながら、6年生も最後のすべりを楽しんでいました。

    

 お昼休みの後は、自由滑走でした。1年生から、ステップ・ステップ・スーっと、上手なものです。まだ自信のない友だちは、三角コーンにつかまってがんばっていました。

      

瀬川地区ではなかなかできないスケートでしたが、今日はたっぷりとすべりを楽しむことができました。インストラクターの先生方、本当にお世話になりました。

3・4年生 地域の伝統芸能体験学習に挑戦

1月25日(木)晴れ

 

 今朝も寒い一日でした。外の気温は-8度。平成になって一番寒い日だったという話もありました。まぶしい太陽が顔を出していましたが、それにも負けず北風さんも雪を舞い上がらせる勢いで吹いていました。顔が寒いではなく、痛い朝でした。
  

 今日の瀬川小学校は、3,4年生が地域の皆さんに来ていただいて、地域の伝統芸能体験学習を行いました。

 前半は、石沢地区に古くから残る「石沢三匹獅子」です。踊りが生まれた歴史や踊りの意味について教えていただいたあと、衣装まで着させていただいて、太鼓の打ち方や踊り方を教えていただきました。

    

 後半は、大倉地区に残る「大倉太々神楽」です。この伝統芸能が地区に残るわけや現在まで守ってきた地域の人々の苦労などについて教えていただいたあと、楽器の演奏や踊り方、こちらも衣装まで着せていただいて体験をさせていただきました。

     

 今年で2年目の学習となる4年生は、昨年学んだことを思い出しながら、踊り方の意味や、手足を動かす順番など、友だちに進んで教える姿も見られました。3年生は、初めての踊りをきれいな衣装まで着て踊ることができてとても楽しかったと話してくれました。
   

 本日の体験学習のために、地域の皆様が言葉で教えるだけでなく、伝統を引き継ぐものの熱い思いまで教えていただいたように思います。石沢地区の加藤様、そして、大倉地区の橋本様、保存会の会長様はじめ会の皆様、お忙しいところ本当にありがとうございました。

 

<おしらせ>

 明日の瀬川小学校は、全校スケート教室です。お知らせを見ながら持ち物を確認して、元気に楽しくスケートができるようにしましょう。くれぐれもお弁当を忘れないように。

今日は、ご飯をしっかり食べてゆっくり休みましょう。保護者の皆様の御配慮をお願い致します。学校には、14:30帰校予定です。14:50には、一斉下校する予定です。何かありましたら学校までお問い合わせください。

6年生 思い出作りタイム①

124日(水)雪 後 晴れ

 

 今日も寒さの厳しい一日になりました。

 今日は6年生が、校庭に積もった雪をテーマに、思い出作りタイム①がありました。

 瀬川小学校だからこそできる、思い出に残るようなものは・・・。

 

    ということで、

かまくら作りになりました。5年生も力を合わせて、先輩達と協力して、思い出の写真を撮りました。
   

 
 タイトルは、「瀬川の雪と私と仲間達」

大雪になりました。

123日(火) 晴れ

 今朝は、昨日の南岸低気圧の影響でしょうか、瀬川地区もおよそ35センチの積雪となりました。

 危険な雪道を想像して学校に来て見ると、面川先生が雪掃きをして下っていました。教職員の駐車場、北側の駐車場から給食車の搬入口、校庭を歩く子ども達の道まできれいに作ってくださいました。大変助かりました。

    

また、子ども達が登下校で歩く道を、たくさんの地区の方が雪掃きをしてくださいました。おかげさまで子ども達は、たくさん降った雪にもかかわらず安全に登校することができました。そして、学校では雪遊びができて大喜びでした。
   
 地域の皆様、感謝申し上げます。午後にはまた雪のようです。また、よろしくお願い致します。

 

 さて、先日の月曜日には、業間の時間に、全校集会がありました。
   
 全校集会では、先日、十七文字のふれあい俳句で表彰された友達を、校内でも全校生に紹介し、表彰式を行いました。また、生徒指導の先生からは、須賀川市で起きた「いじめによる悲しい事件」についてのお話がありました。前に、校長先生から「瀬川の子どもは、いじめはしない、させない、見逃さない、そして、ゆるさない」という約束の話があり、みんなで守っているところです。そういう努力をさらに続けて、さらに楽しい瀬川小学校にするために、
3つの話がありました。①仲間意識をもとう。私たちはみな同じ小学校で学び合う仲間であるということです。②人の役に立とう。学び合う仲間は、仲間の為に行動できるようにして、ありがとうをたくさん言われる人になろうという事です。③悪口やからかいは×。真の仲間は、お互いにていねいな言葉や楽しい言葉を心がけるようにしましょう。言葉は人をつくるといわれています。

 さらに、家庭学習についてのお話もありました。休み明けにみんなに配られた、「家庭学習スタンダード」についてです。これから先、家庭でどれだけ学習できるかは、その後の生活の中でとても大きな意味を持ちます。この資料を見ながら、自分の学習の仕方を覚え、より良い学び方を身につけましょう。この資料は、中学3年生まで使うことになっています。いつもでも活用できるようにして、きちんと保管しましょう。

 短い時間でしたが、とても大切な話でした。児童のみなさん、御家族の皆様、御家庭でもぜひ話題にしてください。