出来事
6の1算数科授業研究「分数のわり算」
根本保男学校支援指導主事をお招きして,6の1で算数科の授業が行われました。
倍を表す数が分数の場合に,もとにする量が分からないときの求め方について考えました。
数直線を使って数の関係を正しくとらえて解決していきました。
1の1・3 学級交流会②
学級交流会の最後にクラスごとに集合写真を撮りました。
みなさん,楽しい時間を過ごして笑顔いっぱいです。
<1年1組>
<1年3組>
1年1・3組 学級交流会
給食試食会の後は,1・3組合同の学級交流会がありました。
体育館で,親子ミニ運動会を行いました。
運動会のダンスを披露したり,玉入れやじゃんけん列車,デカパンリレーなど,大人も子どもも楽しく取り組みました。
交流会が終わった後,「すごく楽しかった!」と満足そうな顔で話してくれる子もいました。
お忙しい中,たくさんの方々のご参加,ありがとうございました。
学級役員さんにおかれましては,準備から後片付けまでご協力いただき,ありがとうございました。
1年1・3組 給食試食会
今日は1年1組と3組の給食試食会がありました。
給食を食べる前に,栄養教諭から食事の大切さについてお話がありました。
1食で採る野菜の量の目安は,両手にのる分だそうです。また,野菜ジュースは必ずしも野菜を採ったことにはつながらないなど,とても参考になりました。
子どもたちは,おうちの方と給食を食べることに,大喜びでした。やはり,お父さんお母さんと食べる食事が一番ですね。
お忙しい中,ご参加ありがとうございました。
3の3校外学習「片曽根山・児童公園」
片曽根山山頂から船引町を一望しました。
天気が良くて,遠くまでよく見えました。
「船引パークが見えるね。」「ぼくのうち,あるかなあ・・・。」
児童公園でおもいっきり体を動かしました。
せせらぎで,涼をとりました。
汗びっしょりになって,遊びました。
アスレチックをして,楽しく過ごすことができました。
3の3校外学習「あぶくま洞」
あぶくま洞を探検しました。
鍾乳洞の中は,ひんやりしていました。1年中ほぼ同じ温度(15度)なのだそうです。
「1cm伸びるのに100年かかるよ。」鍾乳石ができるまでの時間の長さに,驚きました。
お昼は,恒例の女子会,男子会です。お弁当をおいしくいただきました。
3の3校外学習「堀越のお人形様」
校外学習に行きました。
堀越のお人形様を見ました。お人形様がどれだけ大きいのか,手をつないで測ってみました。
お人形様は,手に長刀を持っていて,悪いことが町の入ってこないようにと「とおせんぼ」をしていました。
4の1 図工「ギコギコクリエーター」
のこぎりで木を上手に切れるかな?
安全に気を付けて作るんだよ。
切った木から作りたい形を見つけ,組み合わせたりくぎでつないだりして,楽しいものを作っています。
3の4 音楽「とどけよう このゆめを」
歌に合わせて,リコーダーを演奏していました。
拍にのって演奏すること,タンギングを上手にすることを確認して,みんなで演奏です。
なかなか素敵な音楽になってきました。
5年 宿泊学習事前指導
子どもたちが楽しみにしている宿泊学習まで2週間となりました。
主な活動についてプロジェクターで映像を見ながらの事前指導です。
楽しみな宿泊学習を有意義なものにするために,計画・準備を充実させています。
3の2 書写「土」
落ち着いた雰囲気で学習が行われていました。
教室のあちらこちらで「上手にできた。」「今までで最高のでき。」と,作品の出来映えに大満足の子どもたちの声が聞こえてきました。
2年 ダンスタイム
2年生のダンスタイムの様子です。
この時間を楽しみにしている子どもたちのダンスは,本当に様になっています。
英語でインタビュー
朝の校長室に6年生が訪問しました。
何をしているのかのぞいてみると,次の外国語の時間に発表するために校長先生にインタビューをしていたようです。
6年生「Can you syogi(将棋)?」
6年生「Can you cook?」
さて,校長先生の答えは?
6年生「Can you syogi(将棋)?」
校長先生「Yes, I can.」
6年生「Can you cook?」
校長先生「Yes, I can.I can cook everything.」
だそうです。是非今度,校長先生に得意料理を聞いてみてください。
たくさんお客さんが来ました
今日は,「県中教育事務所長訪問」と「管理運営に関する訪問」が行われました。
県中教育事務所から所長様他3名,田村市教育委員会から2名の計6名の先生方に,授業の様子や校舎施設等の様子・維持管理状況についてご覧いただきました。
子どもたちも先生方も一生懸命授業に取り組んでいる様子をご覧いただくことができ,たくさんお褒めの言葉をいただきました。
また,よりよい学校運営,施設管理に向けて貴重なご意見もいただきました。
写真は,「管理運営に関する訪問」の授業参観の様子です。
町探検!【2年3組・4組】
今日は、2年3組・4組の町探検!
気持ちの良い天気の中、船引小学校から船引駅周辺までを探検しました。
初めて見たお店や、おうちの人とよく行くお店、毎日登下校しながら通っているお店など、様々な発見がありました。
船引駅では、ホームの様子を見学させていただき、大きな「お人形様」にも出会うことができました!
森公園では、大きな砂山に登ったり虫探しをしたりしました。
今後は、更に詳しく知りたいお店について学習を深めていきます。
調理クラブ「パンケーキ作り」
今日、調理クラブではパンケーキを作りました。
今回もボランティアのみなさんに助けていただきながら頑張って作っていました。
材料を混ぜて、丁寧に焼いていました。
おいしそうなキツネ色に焼けた班、ちょっと焼きすぎてしまった班・・・火加減が難しかったようです。
最後は好みのトッピングをしておいしく食べることができました。
1の4 音楽「3はくをかんじてリズムをうとう」
3はくのリズムを感じとって,「じゃんけんぽん」の音楽に合わせて友達とジャンケンです。
にこにこ生き生き笑顔いっぱいの時間でした。
2の1 図工「たのしかったよ ドキドキしたよ」
アクアマリンふくしまやフェニックス号に乗った思い出の絵の仕上げです。
自分の楽しい表情やまわりの様子も丁寧に描いています。
2の2 算数「3けたの数」
3けたの数の学習に入りました。
10のまとまりが10個集まって「100」になることを学習しました。
今日は,位のまとまりで示された絵に,ブロックや棒,色紙がいくつにあるのか数えてみました。
3の1 外国語活動「I like blue.」
スポーツの発音をALTの先生と確認しています。
発音するのと一緒にジェスチャーをして楽しんでいます。
表現力豊かな子どもたちが育っています。
マラソンタイム
業間は、マラソンタイムで、全校生で校庭を走りました。さわやかな風が心地よいマラソン日和となり、みんな元気に校庭を走っていました。
3の3,4 外国語活動「I like blue」
自分の好きなものについて話したり,質問に答えたりしました。
お隣さんの好きなものは,何でしょうか。
指導力向上研修(3の2 外国語「I like blue.」)
今日のめあては,「スポーツの好き嫌いをたずねあおう。」です。
ALTの先生の発音を聞いてしっかり覚えました。
じゃあ,このスポーツは何かな?
子どもたちは積極的に答えました。
指導力向上研修(4の4 外国語活動「ALPHABET」)
アルファベットに親しむ活動です。
テキスト紙面から,大文字を探します。
ALTの話す英単語をうまく聞き取れましたか。
4の1,2,3 外国語活動「ALPHABET」
アルファベットの大文字に慣れ親しみました。
アシスタント・ティーチャーの話す言葉と合う英単語を見つけようとがんばっていました。
隣の友だちと,どちらが早く見つけられたかな。
6の2 食に関する指導
2組も例に挙げられた朝食の問題点について考え,それを解決するための献立を発表しました。
「ビタミン」「タンパク質」などの不足する栄養素を考え,それに適した料理をしっかり選ぶことができました。
今日分かったことをもとにすると,お家に人に頼らなくても自分でできることもありそうですね。
子どもの安全見守り活動お願いします
船引町の各区の区長さんが連携して,子ども見守り活動の一環としてきみどり色の帽子を100個作成しました。
子どもの見守り活動への協力と帽子のお披露目を兼ねて,各区の区長様が船引小学校を訪れました。
これから,この帽子をかぶって児童の登下校時の安全見守り活動へ協力してくださるとのことで,学校としても大変うれしい限りです。
どうぞよろしくお願いします。
6の1 食に関する指導
栄養教諭の志賀先生との授業です。
朝食の大切さについて確認し,3つの朝食のメニューに問題はないか考え,その問題を解決するにはどうすればいいかグループで考えました。
5の3 おはなし会
今日も子どもたちのために,読み聞かせボランティアの方がいらっしゃいました。
絵本の楽しい世界に,子どもたちは引き込まれました。
3の3 今日のいいね
自主学習ノートが,「今日のいいね」コーナーに展示してありました。
「いいね」のポイントを教師が朱書きでコメントしています。
子どもたちが参考にし,さらに自主学習が充実するといいです。
1年 大鏑矢公園探検②
大鏑矢公園を見学して分かったことや気付いたことを各学級で振り返っていました。
どんな発見があったのでしょうね。
1年生 大鏑矢公園探検
生活科の学習「みんなのこうえんであそぼう」の学習で,大鏑矢神社の公園に行きました。
横断歩道の渡り方や信号機や標識など,交通安全について確認しながら行きました。
今日は公園で遊ぶことができませんでしたが,楽しく探検することができて,子どもたちも満足した様子でした。
3の2 田村市見学
社会科「市のようす」の学習で、田村市の見学に行ってきました。
田村西部工業団地、堀越のお人形様、滝根のあぶくま洞、片曽根山頂、児童公園と盛りだくさんの内容でしたが、見学中は天候にも恵まれ楽しく学びました。児童はそれぞれの場所で一生懸命メモをとり、有意義な活動ができました。
3の1 国語「気になる記号」
わたしたちの身の回りにはたくさんの記号があります。
子どもたちは学校の中を探検して意欲的に記号を見つけていました。
それらの記号は何を伝える役割をして,そのためにどんな工夫がされているのでしょうね。
2の2 生活科「どきどきわくわくまちたんけん」
生活科の学習で、町たんけんに行きました。
船引の町を歩きながら、たくさんのお店を見つけることができました。
栄町に公園を発見!!大きな砂場ですべって楽しく遊ぶことができました。
学校に到着すると、「まんじゅうやさんがあった!!まんじゅうの作り方を聞いてみたいな。」
「八百屋さんがあった。野菜の他にどんなものが売っているのか見せてもらいたいな。」という声が聞かれ、
秋にもう一度行く町たんけんを楽しみにしている様子でした。
委員会活動~飼育栽培委員会~
ひまわりの苗を花壇に植えました。
早く大きなひまわりの花を咲かせてほしいな。
1年 ダンスタイム
今日は,「Easy do dance」のダンスです。
1年生もダンスタイムにだいぶ慣れて,ダンスを楽しめるようになりました。
写真の動きと笑顔で楽しさが伝わるでしょうか?
5の2 体育「ハードル走」
最初の記録の計測です。
3歩のリズムで素速く走ることができるかな?
真剣さが伝わってくるハードリングです。
3の3 図工「トントンドンドン くぎうち名人」
金づちでくぎを「トントン」「ドンドン」うっていきます。
リズムよくうっていく中で,どんな形ができあがるかな?
金づちで思い通りにくぎをうつのは,子どもたちにとってけっこう大変です。
2の4 図工「ざいりょうから ひらめき」
集めたいろいろな材料を見たりさわったり,材料の置き方や組み合わせ方を試したりながら,材料の感じを生かした絵を表現しました。
昨年度1か月間日本の学校を体験した友達が今年も1か月間,4組の友達と生活します。
新しい友達も加わって,より賑やかに楽しく学習していました。
さて,これは何をつくったと思いますか?
正解は,「ダンゴムシのお家」だそうです。
さてさて,ダンゴムシは落ち着いて生活できるかな?
3の1 書写「土」
しーんと静まりかえった教室で集中して学習しています。
「入り」や「とめ」もとても丁寧で,感心しました。
先生の教えを守ってしっかり学習しています。
にこにこ1組 きれいに飾ろう
みんなで教室に掲示する「あじさい」を作っていました。
きれいにできあがったので,大満足です。
先生方の研究会
本日の研究授業について、県中教育事務所指導主事新田展弘先生をお迎えし、先生方の研究会が行われました。
本単元は、割合を学んでいく基礎になるもので、全学年で共通理解を図らなければいけないことを学びました。
4の4 算数科研究授業
5校時目は、4年4組で算数科の研究授業が行われました。
単元は「わり算の仕方を考えよう」で、問題文を関係図に表わし、「3mを1とみたとき、15mは5にあたる」ことを学習しました。
5年生の割合の学習につながる大切な単元をていねいに学習しました。
3の1 田村市見学
社会科「市のようす」の学習で、田村市見学に行ってきました。
田村西部工業団地、堀越のお人形様、滝根のあぶくま洞、片曽根山頂、児童公園という盛りだくさんの内容でしたが、児童はそれぞれの場所で一生懸命メモをとり、有意義な活動ができました。
最高気温30度の日だったので、児童公園の小川に入り、水遊びを楽しんできました。
2の4 食に関する指導
2年4組では、栄養教諭と担任で、食に関する授業を行いました。友達との話し合いの中で、同じ栄養素の食べ物ばかり食べていると具合が悪くなることに気が付きました。また、健康に過ごすためには、どのように食べればよいのか、自分の生活を振り返って考えていました。
5の3 おはなし会
3校時目に、5年3組のおはなし会が行われました。「ダンゴムシ」「にじいろのさかな」などのほのぼのとするお話に、子どもたちは真剣に聴き入っていました。
2の3 食に関する指導
3校時目に、2年3組で「食に関する指導」が行われました。栄養教諭と担任が、食について考えさせ、栄養のバランスのとれた食事ができるようにするための授業を行いました。子どもたちは、バランスをよくするためには、どうすればよいか真剣に考えていました。
5の4 おはなし会
2校時目におはなし会が行われました。
子どもたちは、「100万回生きたねこ」や「ともだち」など、心温まる本を読んでいただきました。
最後に子どもたちから、「とてもよかったので、自分でも読みたい。」という感想が出ました。
「朝食を見直そう週間」スタート
今日から、「朝食見直そう週間」スタートしました。本校では、6月11日(月)~15日(金)が「朝食を見直そう週間」になっています。先週の金曜日には、栄養教諭からの校内放送が行われ、朝食をおいしく食べるために、早ね・早起きが大切だというお話をいただきました。今日の朝の会では、担任の先生が「早起きできたかな?」「朝ごはんはしっかり食べてきたかな?」とたずねていました。
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786