出来事
6年 外国語活動「Turn right.」
行きたい場所を尋ねたり,道案内をしたりできるようになる学習です。
Turn right.
Turn left.
Go straight.
Stop.
6の1では友達の道案内のデモンストレーションです。
安全に案内してね。
6の2と6の3では,ALTの先生の英語を聞き取って道案内ゲームに挑戦です。
あれれ,なんだか目的地が違うぞ。
明日からの修学旅行,道に迷ったりしないかな?
ちょっと心配になりました。
5年 外国語活動「What do you like?」
これまで学習した表現を使って,友達のお気に入りの「Tシャツ」のデザインを描いていました。
What color do you like?
What shape do you like?
友達のために丁寧に描いてね。
明日の修学旅行に備えて
6年生は,明日の修学旅行に備えて,いつもより少し早めの下校です。
家に帰ったら,すぐに修学旅行の荷物を確認しましょう。
また,明日,万全の体調で登校できるよう早めに寝るようにしましょう。
1の3 国語「おむすびころりん」
聞き慣れた昔話のお話が聞こえてきました。
「おむすびころりん」の音読です。
先生の範読に続いて,大きくはっきりとした声で音読することができました。
2の4 算数「3けたの数」
100より大きい数をどんなふうに数えたらいいか考えました。
バラバラに数えたのでは,落ちや重なりがでて正しく数えることができなそうです。
そこで,10のまとまりを作り,その10のまとまりを10こで100のまとまりを作りました。
1の4 図工「チョキチョキかざり」
紙を折ったり重ねたりして,はさみで切ってみました。
同じ形がいくつもできたりつながった形ができたり。
楽しい七夕飾りができそうです。
1の1 算数「どちらがおおい ちがいはいくつ」
ちがいはいくつかを考えていました。
紅白の子どもの人数分の丸を書いて,紅白ぞれぞれを1つずつ線で結んで違いを調べました。
さて,どんな式にしたらいいかな。
1の2 算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」
「あんパンが3個あります。メロンパンが9個あります。どちらがどれだけ多いでしょう。」
どんな式にしたらいいかな?
3-9でいいかな?
計算ブロックを使いながら,友達と一緒に考えました。
自主学習がんばっています
各学級の廊下には,がんばっている子どもたちの自主学習ノートが展示されています。
授業で学習した大切なことを振り返ったりした自主学習ノートがたくさんです。
授業で学んだことを家庭で丁寧に振り返ることで,学習の理解が確実になります。
<3の1>
<4の1>
<5の3>
<6の2>
今の意欲が持続するためには,家庭の協力が不可欠です。
がんばっている子どもたちのノートに目を通して助言したり,よさや頑張りを称賛したりしていただき,是非とも家庭学習の習慣づくりを応援してください。
にこにこ2組 算数の時間
4年生は,「74÷2」と「740÷2」の商を比べて計算の工夫について考えました。
練習問題は素速くできて大喜びでした。
4年生が学習している間は,3年生は支援員さんと「タングラム」に挑戦です。
難しいけれどがんばっています。
にこにこ1組 国語の時間
今日の国語は,「ひらがな」「カタカナ」「漢字」を使って,短い文をつくりました。
「、」や「。」も正しく使って書きましょうね。
生き生き委員会あいさつ運動
「おはようございます。」
昇降口にいつもより元気なあいさつの声が響いていました。
3学年 学年交流会!!
3学年の学年交流会「親子ドッヂビー大会」をしました。
ディスクを投げる姿,素速くよける姿,昨年よりパワーも俊敏さも加わりました。
汗びっしょりになって楽しく体を動かしました。
がんばり宣言 感想発表
円陣をくんで「エイエイオー!」
クラス対抗でゲーム開始。
6の2算数科授業研究「分数のわり算」
7/4mの重さが2/5㎏のホースがあります。
①このホース1mの重さは何㎏ですか。
②このホース1㎏の長さは何mですか。
さてさて,①②はそれぞれどんな式になるでしょう。
そのために,数の関係を正しくとらえるために数直線等を使って整理しました。
2の4国語科授業研究「スイミー」
おなかをすかせたマグロによって独りぼっちになったスイミーの気持ちをみんなで考えました。
自分の考えをしっかりノートに書くことができました。
友達の考えもしっかり聞いて,大事なことはノートに書き加えることもできました。
6年 体育「プール開き」
まだ少し水は冷たいのですが,6年生は今日がプール開きでした。
プールの約束などを確認して,いざ初泳ぎです。
水は冷たかったそうですが,とても楽しそうでした。
7月18日は校内水泳記録会,24日は市水泳大会が行われます。
少しでも速く長く泳げるようしっかり練習していきましょう。
4の1 図工「ギコギコクリエーター」
のこぎりの扱い方にもだいぶ慣れてきたようです。
切ってできたさまざまな形や長さの木や板を組み合わせて思い思いに表現しています。
4の2算数科授業研究「考える力をのばそう」
今日の問題は,「こうたさんとりこさんは,60枚の折り紙を2人で分けてツルをおります。りこさんの方が12枚多く折るようにします。それぞれ折る折り紙は,何枚ですか。」
60枚を半分にして,こうたさんは12枚ひいて,りこさんは12枚足せばいいんじゃないの?
あれれ,なんだか変だぞ。
簡単なようで超難問のようです。
1の4 食に関する指導
1年3組に続いて,栄養教諭の志賀先生による授業です。
正しい箸の持ち方について学習し,実際にやってみました。
そのあとは,豆つかみにチャレンジです。
正しい持ち方ができないと,豆をつかむのは難しいようです。
「がんばれー。」って応援する子どもたちの姿がかわいいです。
子どもたちに正しい箸の持ち方が身に付くまでは時間がかかります。
家庭でもご協力をお願いします。
1の3 食に関する指導
今日は,正しい箸の持ち方について栄養教諭の志賀先生に教わりました。
正しい箸の持ち方をすると,切ったりつまんだりできて正しく箸を使うことができます。
志賀先生に教わった正しい箸の持ち方の練習です。
さあ,次は豆つかみにチャレンジです。
正しい箸の持ち方でできたかな?
1の1 音楽「みんなで あそぼう」
はくにのって,手拍子を打ちながら「みんなで あそぼう」を歌います。
♪あそぼう あそぼう
♪みんなで あそぼう
♪はずむ きもち
♪てと てを ならそう
明日20日は「ノーメディアデー」です!
明日20日は,「ノーメディアデー」です。
6月はノーメディアの強化月間です。
前回立てた今月のめあてを本日中に家族で再確認し、明日のノーメディアデーが有意義な時間となるよう家族みんなで取り組んでください。
なお、メディアチャレンジシートへの記入も忘れずにお願いします。
3の3 図工「トントンドンドン くぎうち名人」
次は3年3組の図工です。
図工室の利用は順番待ちのようです。
強く釘を打つリズム,優しく慎重に釘を打つリズムが合わさって釘打ちの音楽のようです。
3の2 図工「トントンドンドン くぎうち名人」
「トントン」「ドンドン」釘を打つ音が響いています。
釘を打つのって楽しい楽しいな。
うまくできあがってうれしそうです。
5の1 書写「道」
前時に「しんにょう」の書き方ついて学習しました。
今日は,部分の組み立てに気を付けて練習です。
手本を確認しながら丁寧に書いています。
次の時間は清書になります。
5の4 家庭「手ぬいにトライ」
玉どめ,玉結びに挑戦です。
教科書を見ながら一つ一つ順序よくやってみるのですがなかなかうまくいきません。
そんなときは,隣の友達に教えてもらいます。
友達って大切ですね。
5の2 食に関する指導
健康によい食事のとり方について考えるのが今日のめあてです。
はじめに,自分が食べたいなと思う夕食の献立を考えました。
次に,栄養教諭の志賀先生から,栄養のバランスのとれた食事について教えていただきました。
志賀先生の話をもとに,「健康によい」をキーワードに夕食の献立を見直しました。
全校集会~今月の歌~
今月の歌は,「赤い屋根の家」でした。
目と口を大きく開けて,素敵な歌声を体育館いっぱいに響かせました。
全校集会~校長先生の話~
校長先生の話は,「喜怒哀楽」についてです。
「毎日いいことばかりだといいなと思うかも知れませんが,そんなにうまくはいきません。
うまくいかないことや悩むことなども必ずあります。
これは,いつもニコニコしている隣の友達も同じです。
家での宿題も「面倒だな。」「辛いな。」と思うときもあるかも知れません。
でも,それでもがんばっていると,「できるようになってうれしい。」という喜びを感じることができるようになります。
どんなときでも笑顔を忘れず,毎日がんばっていきましょう。
がんばっていれば必ず報われます。」
全校集会~表彰~
先日行われた第34回全国小学生陸上競技交流大会田村地区予選会(1~3位)と,田村市スポーツ少年団本部長杯学童野球大会の表彰をしました。
<男女4×100mリレー第1位>
<1000m第2位><走り幅跳び第2位,第3位>
<学童野球大会第1位>
船引小学校の子どもたちの更なる活躍を期待しています。
4の3 国語「一つの花」
「おとうさんは,どんな気持ちでめちゃくちゃに高い高いをしたのかな?」
叙述をもとにお父さんの気持ちを読み取って,しっかり発表していました。
3の1 算数「考える力をのばそう」
3の3で授業をした内容を,さっそく1組でもやってみました。
重なりの部分に目を向けて,一生懸命考えています。
難しい内容ですが,子どもたちはテープ図をもとにしっかり答えを導き出すことができました。
6の1 図工「くるくるクランク」
クランクの仕組みを生かして,動きのあるおもしろいおもちゃを作っています。
動きを生かしてサーカスやイルカショー,魚つりなど,子どもたちのおもしろい発想の作品がいっぱいでした。
さすが6年生です。
1の3 生活「せわをしよう」
芽を出したアサガオはどのくらい大きくなったのでしょう。
今日はその観察です。
前の様子と比べながら,葉の大きさや色など丁寧に記録しましょうね。
1の4 音楽「リズムをうちましょう」
職員室に楽しい音楽と歌声が聞こえてきました。
教室をのぞいてみると,「しろくまのジェンカ」を歌いながら楽しく踊っていました。
音楽が大好きな子どもたちです。
3の3算数科授業研究「考える力をのばそう」
今日の問題は,「2本の1mものさしを使って,教室の入口の高さをはかりました。20㎝重なっています。教室の入口の高さは,何㎝ですか。」
テープ図に表して重なっている部分に目を向け考えました。
友達の考えを見て,聞いて,しっかり自分の考えを述べることができました。
田村市少年の主張大会船引支部大会
16日に田村市文化センターで「田村市少年の主張大会船引支部大会」が開催されました。
船引小学校からは、3名の代表児童が参加し、伝えたい自分の思いや考えを力強く堂々と発表しました。
発表者には、多くの拍手が送られました。
特設合奏部 今週も練習に励みました
合奏部の子どもたちは,今週も練習に励みました。
先週,安藤先生に指導していただいたことに気をつけて,「木管,金管」に分かれて練習しました。
金管は,fの大きさで音が出せるように音出しを行った後,楽曲の練習をしました。
木管は,みんなのリズムが合うように拍に合わせて練習しました。
ちょっと休憩!練習の合間の和やかなひととき
3-4 校外学習
社会科「市のようす」の学習で、田村市の見学に行ってきました。
天気が心配でしたが、行く順番を変え、予定していた全ての場所に行き、見学してくることができました。
田村西部工業団地、堀越のお人形様、滝根のあぶくま洞、片曽根山頂、児童公園と盛りだくさんの内容でしたが、熱心にメモを取りながら学んでくることができました。
よく学び、よく遊び、充実した一日でした。
広報委員会の活動
本日、18時から広報委員会の活動がありました。
集まった「はばたき」の原稿の校正を行いました。一枚の原稿を丁寧に複数回チェックしていただきました。
お忙しい中、活動に参加していただきありがとうございました。
はばたき161号の発行は、7月19日を予定しています。みなさん、楽しみにしていてください。
1年2組・4組学級交流会
給食試食会に続いて、学級交流会を行いました。まずはじめに、写真撮影です。
準備体操の代わりのドラえもんダンス
おうちの方も一緒に♪
初めは親子で玉入れをしました。
親子で「じゃんけん列車」もしました! このガッツポーズです!!
先頭のお友達です。長い列車になりました。
最後はデカパンリレーです。大きいパンツを親子ではきました。
楽しい会となりました。役員のみなさんお世話になりました。
1年2組・4組
みんなでいただきますをしました。
おいしく食べました。いつもよりも残菜の量も少なかったです。
5の3 理科「魚のたんじょう」
エサを与えていないメダカは,何を食べているのか予想し,顕微鏡で確かめてみました。
顕微鏡の正しい使い方を確かめながら,一生懸命観察しました。
2の4 音楽「ドレミのうた」
音の高さの違いを感じとりながら,「ドレミのうた」を演奏しました。
先生の合図に合わせて演奏です。
「1・2・3,ハイ」
田村市少年の主張大会船引支部大会に向けて
明日16日の「少年の主張大会」の本番に向けて、支部大会に出場する3名の児童は、休み時間に練習を行いました。
今日は、校長先生にアドバイスをいただきました。その後も3名の児童は、堂々と発表できるよう、練習に取り組んでいました。
3の1 ミニオリンピック開催
学級活動で話し合った「ミニオリンピック」を行いました。
係の子どもたちを中心に計画・準備を子どもたちがしっかり進めて今日の開催となりました。
はじめに準備運動。絶対にけがはしないように。
なわとびやリレーなど,みんなで楽しく活動しました。
賞状やメダルまで準備され,聖火ランナーも登場しました。
子どもたちの意欲と工夫がいっぱいのとっても楽しい時間でした。
4の4 図工「つなぐんぐん」
新聞紙を丸めて棒を作り,それをつなぎ合わせていきます。
何を作っているのか聞いてみると,「家」だそうです。
どんな家ができあがるのでしょうね。
3の1 図工「トントンドンドン くぎうち名人」
金づちでくぎを「トントン」「ドンドン」とリズムよく打つ音が聞こえてきました。
くぎで上手に模様を作ったり,うまくつなぎ合わせたりしながら,楽しく活動しています。
困ったときには,友達と助け合って解決します。
1の2・4 給食試食会
1年生の給食試食会2日目は,1年2組と1年4組です。
はじめに栄養教諭の志賀先生から田村市の給食についての話があり,保護者は熱心に聞いていました。
その後,子どもたちと保護者に分かれて給食の配膳が行われ,学級役員の皆様にもご協力いただきました。
さて,今日の給食のお味はいかがでしょうか?
2の1国語科授業研究「スイミー」
3校時目は,国語の授業研究でした。
一匹だけで暗い海の底を泳ぐスイミーの姿を想像し,スイミーの悲しさを読み取りました。
叙述をもとに,しっかり自分の考えを書いたり話したりすることができました。
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786