出来事
2の1 図工「楽しかったよ ドキドキしたよ」
今日のめあては,「見学学習で心に残ったことを絵に表そう。」です。
磯遊び,水族館見学,お弁当,乗船体験,どれがどれが一番楽しかったかな。
その楽しい様子が表れるには,どんなふうに表せばいいかな?
4の3 国語「調べたことを整理して書こう」
校長先生にインタビューです。
「どうして先生になろうと思ったのですか。」
「校長先生になったのはどうしてですか。」
「校長先生が一番うれしいことはどんなことですか。」
しっかり質問できました。
どんな新聞ができあがるのでしょうね。
1の4 音楽「なまえあそび」
先生のうつはくに合わせて,みんなで手をうちながら名前を呼ばれたら返事をします。
さて,次は3文字の好きな食べ物をいって,次の友達につないでいきます。
いつのまにか「にくじゃが」や「マスカット」など3文字はどこかに飛んでいったようでした。
5年 外国語「I like apples.」
これまでさまざまな活動を通して「I like~.」の表現に慣れ親しんできました。
今日は,自分の好きなものについて自己紹介をする原稿を作っていました。
さて,どんなことを発表しようかな?
テキストをめくってみたり先生に聞いたりして,原稿を完成させました。
次の授業が発表のようです。
2の3 図工「ざいりょうからひらめき」
いろいろな材料を集めました。
それらの材料から感じたことを大切にしながら,工夫して絵に表しています。
2の4 音楽「かっこう」
2拍のまとまりを感じながら,鍵盤ハーモニカで演奏です。
おとなりさんは上手にできているかな?
3の3・4 おはなし会
今日は,3年3組と4組のおはなし会です。
子どもたちは,どんぐりの会の皆さんの絵本や紙芝居の読み聞かせの世界に引き込まれました。
<3年3組>
<3年4組>
マラソンタイム
今日の業間の時間はマラソンタイム。
子どもが走る,走る!
先生も走る,走る!
2年 みんなで記念撮影
アクアマリンをバックに、クラスごとに集合写真を撮りました。
2年 楽しかった見学学習 ダイジェスト3
最高に楽しい一日だったと話していました。
2年 楽しかった見学学習 ダイジェスト2
見学学習の素敵な一場面です。
盛り上がりました!~4学年交流会~
本日6校時に子どもたちが楽しみにしていた4年生の学年交流会「シュートゲーム」がありました。
子どもたちはもちろん、おうちの方もゴールめがけて華麗にシュートを放っていました。
本日まで、学年役員の皆様には準備や後片付けなど何かとお骨折りいただき、ありがとうございました。
2年 楽しかった見学学習!ダイジェスト
楽しかった今日の見学学習を写真で振り返りました。
中庭から元気な声が
業間休みに中庭から元気な声が聞こえてきました。
かわいい黄色い帽子の子どもたちが「だるまさんころんだ」で仲よく遊んでいました。
2年 無事に帰ってきました
全員が元気に帰校しました。
家に着くまでが見学学習です。
気をつけて帰りましょう!
おうちに帰ったら,今日の楽しかった思い出を是非とも子どもたちに聞いてください。
2年 いわきディクルーズ
船の仕事を知るために,船に乗りました。
カモメに餌をあげようと頑張っています!カモメも必死です。
2年 お弁当!
待ちに待ったお弁当の時間です!
今日も美味しいお弁当、ありがとうございます!
2年 館内見学
大きな魚や小さな魚、可愛いペンギンもいました!みんな興味津々です。
6の2 おはなし会
今日は、6年2組でおはなし会が行われました。子どもたちは、「やまんばのにしき」「なつがきた」など、楽しい話、懐かしい話に真剣に目と耳を傾けていました。
2年 蛇の目ビーチ
蛇の目ビーチで磯遊び。ナマコやヒトデもいます。
足だけ入れるのつもりが…楽しそうです。
アクアマリン到着
アクアマリンに到着です!
とても風が気持ちいいです。
2年 アクアマリンふくしま~出発式~
田村っ子元気を支援する事業の一つとして,今日は2年生がアクアマリンふくしまへ出発です。
体験学習をするには絶好の天気で,校長先生に元気にあいさつをして出発しました。
芽が出た
先日種まきをしたアサガオの芽が出ました。
子どもたちはとってもうれしそう。
成長を感じて,朝の水やりにも意欲的に取り組んでいます。
交通少年団朝の活動
交通少年団による朝の安全指導が行われました。
船引小学校から交通事故が起きないように,積極的に活動していきます。
5の4 学級活動「バランスのよい食事」
まず,カードの中から自分が食べたい料理を自由に選びました。
次に,食事の基本形態と栄養の関係を知り,選んだ献立の見直しをしました。
さて,栄養のバランスのよい組み合わせになりましたか。
全校集会②
全校集会の後半は代表委員による「船引小学校いじめノックアウト宣言」を行いました。
船引小学校から、絶対にいじめをなくしていこうと力強く呼びかけました。
全校集会後,代表委員の立派な姿を校長先生が称賛しました。
また,率先して「いじめをしない」「いじめをさせない」「いじめを許さない」を実行していくよう励ましました。
全校集会①
全校集会では、本日お迎えした支援の先生の紹介を行いました。
昨年に比べると先生方の人数が7人も減っているため、支援の方が増えるのは、とても心強いです。
校長先生のお話では、「回文」などを紹介していただきました。
「英語言え」「食いに行く?」など、子どもたちは、とても面白がっていました。
また、「9006」「1961」など、文字を逆さにしても同じ数字になる数字を教えていただきました。
4の3 算数「わり算のしかたを考えよう」
今日は,市教委の根本保男学校支援指導主事を招いて研究授業を行いました。
今日のねらいは,「倍を求める場合には,除法を用いればよいことを理解することができる。」です。
図や数直線を使って,子どもたちは一生懸命自分の考えを説明しました。
3の1・3の2 おはなし会
田村市図書館どんぐり会の皆様が、おはなし会を開いてくださいました。
はじまりの歌から、わくわく感が高まります。
子どもたちは、「ネコヅメのよる」「からすのパンやさん」「どんなにきみがすきだかあててごらん」の読み聞かせと、「いもころがし」の紙芝居に、すっかり物語の世界に入り込んでいました。
「本は心の栄養」と言われますが、本当にそうですね。
2の2 音楽「はくのまとまりをかんじとろう」
「橋の上で」を歌いながら,2拍子のリズムを感じながら手遊びで楽しく活動しています。
さて,今日は3拍子のリズムです。
どんな学習をするのか楽しみです。
5の3 算数「小数のわり算」
小数÷小数の計算のしかたを考えました。
わられる数もわる数も100倍すると,答えは変わらないというきまりを使って,小数の計算を整数と同じように計算することができます。
友達の考えを聴いて繰り返し説明をし,理解を深めています。
給食センター見学 1年4組
1年4組も給食センター見学に行ってきました。
はじめに所長さんからごあいさつをいただきました。
今日は6月4日・虫歯予防デー。噛み応えのあるたくさんの根菜が給食に使われるようです。
下処理室ではたくさんのジャガイモを洗っていました。
この特大お玉1杯で10人前のみそ汁が注げるそうです。
大きな道具を手にして大興奮です。
○×クイズ全問正解者にはこんなメダルをいただきました。
今日の見学で、たくさんの人によって毎日の給食が安全においしく作り届けられていることが分かりました。
今日の給食は2/3の人が残さずに食べました。
自主学習ノート
自主学習ノートの1冊目を終了した児童が増えてきました。
家庭でも,励ましの言葉をかけていただいているおかげです。
4の4 算数「わり算のしかたを考えよう」
あまりのあるわり算に挑戦です。
わる数とわられる数の大きさを比べて,間違えないように計算しよう。
1の1 書写「ひらがな」
「ま」や「す」の「むすび」の形の違いを理解し,丁寧になぞっています。
上手にできたかな。
6の2 図工「わたしの大切な風景」
絵も仕上げに入りました。
遠景と近景の感じが表れるよう色の調子を整えて描きましょうね。
日曜日も合奏部はがんばりました
今年度初めて,外部講師の先生をお招きした練習をしました。
4年生は,初の顔合わせ,5・6年生は,おなじみの安藤先生です。
安藤先生の世界に引き込まれ,笑いの絶えない練習でした。
アクセントの付け方,楽器の扱い方,呼吸法を教わりました。
広報委員会の活動
18時から広報委員会の活動が行われました。
PTA会報「はばたき161号」の発行に向けて、原稿依頼書作成と宛名書きをしました。
広報委員会の皆様、お忙しい中ありがとうござました。
給食センター見学 1年3組
今日は1年3組の給食センター見学でした。
たくさんの野菜を洗っている様子や機械で切っている様子など見ることができました。
約3700人分の給食を35人で作っていることなど,知りたいことを探検シートにメモを取りながら見学することができました。
給食クイズでは,正解するたびに子どもたちも大喜びでした。見学したことをしっかり覚えて,答えることができました。
最後に施設の裏にあるお湯をためるタンクやトラックが出入りする場所を見せてもらいました。
学校に戻って感想を書きましたが,とても楽しかった思いが伝わってきました。
給食センター見学 1年1組
5月31日(木)に1年1組の給食センター見学がありました。
給食センターにあるフライヤーや自動裁断機に驚いたようで,
目を輝かせてセンターの先生の話を聞いていました。
他にも,実際に調理で使う大きな器具を見たり鍋の大きさと同じ輪の中に入ってみたりしました。
最後に,みんなでクイズに挑戦しました。見事,全問正解して「給食博士」になった子もいました。
とても楽しく,学習することができました。
2の4 音楽「かえるのあそび」
かえるの鳴き声や様子を声で表してみました。
「ゲロゲロゲロ」
「ケロケロ」
「クワックワッ」
「ゲコゲコ」
子どもたちがイメージ豊かに上手に表現するので感心してしまいました。
2の2 算数「長さのたんい」
1㎝より小さいはしたの数を表す単位として「㎜」を学習しました。
では,さっそくものさしを使ってはかってみよう。
正しくはかることができたかな?
6年 体育「ハードル走」
ハードル走に挑戦です。
自分にあった高さやハードル間を見つけて,怖がらずにスピードにのって3歩のリズムでまたぎ越すことができるかな?
「苗木のスクールステイ」苗木引き渡し
「苗木のスクールステイ」で育てたどんぐりの苗木を福島県の担当の方に引き渡しました。
この苗木は,6月10日(日)に南相馬市で行われる全国植樹祭で,東日本大震災で失われた海岸の林を再生するために植樹されます。
20年後,30年後,自分たちが育てた苗木が,豊かな森や林になるなんて素敵ですね。
なお,全国植樹祭には,船引小学校からは校長先生と6年代表児童が参加します。
全国植樹祭について詳しく知りたい人は,↓をクリック
3の3 国語「こまを楽しむ」
子どもたちがこまを作るとしたら,どんなこまを作りたいか,本文の書き方にならって形や楽しみ方を考えました。
聞いている友達は,どんなこまの話だったか,よく聞いてメモをしていました。
6の1 国語「学級討論会をしよう」
「肯定グループ」「否定グループ」「聞くグループ」に分かれて,討論会です。
今日のテーマは,「朝は,ごはんよりパンがいい。」です。
相手の主張を受けて,自分たちの立場でしっかり意見が言えたでしょうか。
「聞くグループ」のみなさんは,両方の主張をしっかりメモして,最終ジャッジです。
4年 自主学習ノート
毎日,子どもたちは自主学習に取り組んでいます。
がんばって取り組んだので,すでに1冊のノートを使い終えた子どもたちが出てきました。
使い終わったノートは,自分の学びの足跡として,また自主学習の仕方を学ぶ参考書として,綴って累積していきます。
3年 自主学習ノート
3年生も自主学習に取り組んでいます。
友達の参考になるノートは,廊下に展示しています。
2の4 算数「長さのたんい」
はがきのたてと横の長さを測りました。
1㎝より小さいはしたの数の表し方について学習し,「1㎜」について理解しました。
学習のまとめを丁寧な字でノートに書いています。
1の2「あわせていくつ ふえるといくつ」
5月30日の3校時は,研究授業でした。
多くの先生方に授業の様子を見ていただきました。
1年生にとって,初めてのたしざんの学習です。「+」や「=」の書き方もやってみました。
「あわせて」,「ぜんぶで」,「みんなで」は,全てたしざんの式で表すことができますね。
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786