出来事
プールがきれいになりました(プール清掃)
先週の木曜日に6年生が、今週の月曜日に5年生がプール清掃を行いました。プールと体育館の間は先週の土曜日の奉仕作業で保護者の方にきれいにしていただきました。プール開きは13日(月)に学年ごとに行う予定になっています。いつでも、プールに入れるように準備をお願いします。
プール本体の清掃をしてくれた6年生
プールサイドや更衣室・トイレ・シャワーなどプールの周囲を清掃してくれた5年生
きれいになったプール本体(左が大プールで右が小プール)
船引小学校だより(令和4年5月31日号)アップしました
船引小学校だより(令和4年5月31日号)を「学校だより」のコーナーにアップしました。ぜひ、ご一読ください。今年度発行した〔アップした〕全ての学校だよりをご覧いただくことができます。今号だけをご覧になりたい方は、下のPDFファイルをクリックしてご覧ください。
6月の献立表
ホームページカウンターの下にある「お知らせ」コーナーに6月分の献立表をアップしました。必要に応じてご活用ください。下のPDFファイルからもご覧いただけます。
第1回PTA奉仕作業
5月28日(土)に1回目の奉仕作業が行われました。ご協力いただいた3・4年児童の保護者の皆様ありがとうございました。校庭や校舎周辺がとてもきれいになりました。次回は8月20日(土)に5・6年生児童の保護者の方、今回参加できなかった方を対象に実施します。次回もご協力よろしくお願いします。
奉仕作業の様子
教育実習終了
2週間に渡った教育実習が無事終了しました。4年3組の子ども達とのお別れ会ではとても名残惜しそうにしていました。これからは、2か月後に迫った教員採用試験に向けて頑張るそうです。吉報を待っています。
クラブ活動での一コマと職員室での最後のあいさつ
今週の給食(5/23~5/27)
今週の給食
5月23日(月)のメニューごはん・ぶたキムチ・おかかあえ・きぬさやのみそしる・牛乳
5月24日(火)のメニューごはん・メバルのしおこうじやき・こんにゃくサラダ・にらのみそ汁・ラフランスゼリー・牛乳
5月25日(水)のメニューソフトめん・しろだしうどんじる・わかめあえ・てづくりチーズパン・牛乳
5月26日(木)のメニューむぎごはん・親子煮・ごまあえ・豆腐のみそ汁・牛乳
5月27日(金)のメニュードッグパン・おかずやきそば・だいこんサラダ・トマトスープ・牛乳
給食の様子 5月27日(金)1年4組
図工 こんにちは!むぎゅたん 2-2
図工では粘土のかたまりから、つまんだり、ひねったりして形作りをしました。
みんな夢中で作っていました♪
どんな作品を作ったのか紹介しました!
こちらは前回の図工の様子です。ぼかしあそびという学習で、クレヨンをこすっていろいろな柄や絵を描きました。
生活科の様子です。ミニトマトを植えて、観察をするためにタブレットを使って記録をしています。
ミニトマトの観察! 2-3 生活科・国語科
ミニトマトの苗を植えて数日が経ち、子どもたちは毎日の水やりを頑張っています。
今週は国語科の「かんさつ名人になろう」と合科で観察を行いました。花の数や形、においなど、いろいろなポイントで観察することができました。苗は定規何個分かを調べる姿もあり、いろんな方法で観察する姿に感心しました!
PTA奉仕作業・PTAあいさつ運動実施のお知らせ
PTA奉仕作業実施のお知らせ
5月13日配付のおたよりで連絡差しあげた通り、明日5時50分から「第1回PTA奉仕作業」を行います。ご協力よろしくお願いします。
PTAあいさつ運動実施のお知らせ
福島県の「子ども感染拡大防止重点対策期間」が終了することに伴い、6月から12月までの毎月1日(8月を除く・10月は3日に実施)にあいさつ運動を実施します。無理のない範囲でご協力をお願いいたします。
テストをしたよ! 2年1組
今週はたくさんのテストをしました。「1年の復習」「2年のじゅんび」「グラフとひょう」「たし算のひっ算」などです。真剣にテストに取り組んだ子ども達の姿をご覧ください。
NDCって何?
今日の給食の時間にテレビ放送を通じて、図書支援員の先生から「日本十進分類法(NDC)」についてお話をしていただきました。子ども達は「図書ラベル」の意味について理解を深めることができました。
図書室の本についているラベルにはどんな意味があるのだろう?
分類記号の1番左端の意味は「文学」や「社会科学」などの仲間分けに使われる大事な数字です。
「日本十進分類法(NDC)」の一覧表を参考のために掲載しました。(拡大してご覧ください。)
租税教室 6年
5月24日(火)に6年生の租税教室を実施しました。
講師に田村市役所税務課の鴻野様をお迎えし、各教室で授業をしていただきました。
資料をもとにお話を聞いたり、アニメーションを見ることを通して、税金がなかったらわたしたちの暮らしはどうなってしまうのかと考えたりして、税に対する理解を深めることができました。
授業の最後には、紙幣1億円分のレプリカを持たせていただき、子どもたちは実際の重さを感じていました。
交通少年団・少年消防クラブ合同入団式
今週の月曜日(5月23日)に田村警察署幹部交番の署員の方と田村消防署の4名の署員の方をお招きし「交通少年団・少年消防クラブ合同入団式」を行いました。
校長先生のお話とおいでいただいた来賓の方々
少年消防クラブ手帳の交付と結団式に臨んだ子ども達
交通少年団、団員代表(少年消防クラブ員代表)児童の誓いの言葉
田村警察署幹部交番(船引交番)の署員の方のお話
子どもフォーラム➁
前回の子どもフォーラム①の続きになります。
テレビ放送を通じて、各委員会の今年度の活動計画について確認する5・6年生の子ども達
各委員会の今年度の活動計画について発表した各委員会の代表者
子どもフォーラム①
去る18日(水)に「前期子どもフォーラム」をテレビ放送を活用して行いました。子どもフォーラムは、以前は「児童会総会」と呼んでいたものです。児童会各委員会の代表者から今年度の活動計画について説明がありました。
船引小学校では、委員会活動に参加するのは5・6年生のみです。子ども達は以下の12の委員会のいずれかに所属して活動しています。
①イベント委員会②放送委員会③図書委員会④クリーン委員会⑤スポーツ委員会⑥JRC委員会⑦情報委員会⑧保健委員会⑨給食委員会⑩ベルマーク委員会⑪環境委員会⑫運営委員会
子どもフォーラムの様子
開会の言葉・進行係
活動計画について説明した各委員会の代表者
校長先生のお話「はたらく」とは?
テレビ放送を通して、各委員会の活動計画について確認する5・6年生の子ども達
子どもフォーラム➁に続きます。
今週の給食(5/16~5/20)
今週(5月16日~5月20日)の給食の紹介です。17日(火)はCa&かむ献立でした。
5月16日(月)※「鶏肉のじゅうねんみそかけ」がとてもおいしかったです。
メニュー ごはん・鶏肉のじゅうねんみそかけ・五目豆・あおさのみそ汁・牛乳
5月17日(火)※「Ca&かむ献立」でした。
メニュー むぎごはん・ツナごはんの具・切り干し大根のマヨサラダ・新じゃがのみそ汁・牛乳
5月18日(水)※デザートの「手作り蒸しパン」もおいしかったです。
メニュー ソフトめん・白だしうどん汁・わかめ和え・手作りチーズ蒸しパン・牛乳
5月19日(木)※「麻婆豆腐」は「麻婆豆腐丼」にして食べてみました。
メニュー ごはん・麻婆豆腐・ナムル・スーミータン・牛乳
「スーミータン=粟米湯」豆知識スーミータンは中国のコーンスープです。「粟米=とうもろこし」「湯=スープ」という意味です。このスープはクリーム状にすり潰したとうもろこしと粒々のとうもろこし成分を使っています。とうもろこしの甘味で塩の量も少なくてすみます。食物繊維もたっぷりとれる体にやさしいスープです。
5月20日(金)「マーマレードチキン」のたれがとても良い味でした。
メニュー 黒糖パン・マーマレードチキン・コーンサラダ・パンプキンポタージュ
給食の様子(3年2組5月20日)
大切なお知らせ(5月21日)
お知らせ1(第1回学校運営協議会)
去る5月19日(木)18:00から第1回学校運営協議会が本校食堂にて行われました。協議内容等については、後日「学校運営協議会」のコーナーにてお知らせ致します。
第1回運営協議会の様子
お知らせ2(諸会費)
昨日メールでお知らせした通り、今月の諸会費の口座振替日が25日(水)となっています。残高不足等になっていないか事前にご確認ください。なお、諸会費の金額及び内訳については、昨日配信しましたメールの中に貼付してあるURLにアクセスしていただくいつでもご覧いただくことができます。
昨日配信したメールの内容です。
〇配信日時5月20日(金)10:00
〇件名:5月分諸会費振替日のお知らせ
〇配信内容:
今月の振替日は5月25日(水)となっています。
振替不能とならないように事前に口座残高の確認をお願いいたします。
なお、下記URLより振替日や金額を確認できます。
※URLはメールにて、ご確認ください。
ミニトマトの苗を植えた後… 2-1 生活科
先週植えたミニトマト。毎朝、水をあげたり、様子を見たりとお世話を頑張っています。
もうすでに小さな緑の実ができている子もいて、見るのをとても楽しみにしているようです。教室から子どもたちのお世話している様子が見え、とても微笑ましいです。
学校にある物なあに? 2-3 外国語活動
2年生になって最初の外国語活動は、「学校にあるもの」がテーマでした!
鉛筆や定規などの文房具、ピアノや黒板など教室にある物、教科書やノートなどの学習用具の英語での言い方を学習した子どもたち。身近な物の英語での言い方を知って、子どもたちはとても嬉しそうでした。
PTA全体会・学年懇談会
PTA全体会は授業参観に引き続き行われました。感染予防のため、テレビ放送を通じて行いました。
全体会の様子です。PTA会長あいさつとテレビ放送での全体会の様子
PTA本会役員紹介
感謝状贈呈(前PTA会長さんと前副会長さんに感謝状が贈呈されました。)
学年懇談会の様子
第1回授業参観②
前回の続きになります。授業参観時の子ども達の様子をご覧ください。
第1回授業参観①
新型コロナウィルス感染予防のため、延期していた「授業参観」を先週の木曜日に実施しました。当日は教室の壁を取り払い本校本来の形であるオープンスペースとし、教室の中が密にならないよう配慮するとともに、保護者の方が授業の様子を参観しやすいようにして実施しました。子ども達は密にならないよう、常に教室いっぱいに広がって授業を受けているため、教室の後ろのスペースがほとんどなく、保護者の方は中に入るのを遠慮されて、学年スペースの方から参観されている方がほとんどでした。1日も早く元のような状態で授業参観ができるといいなと感じた1日でした。
授業の様子(子ども達の様子を中心に2回に分けてお伝えします。)
教育実習生
昨日(5月16日)から、2名の実習生による教育実習生が始まりました。昨日は初日ということで、全校生にテレビ放送で教育実習生の紹介をしました。一人は5月27日(金)までの2週間、もう一人は6月10日(金)までの4週間の予定で教育実習を行う予定です。4年3組と5年4組の学級にそれぞれ入り、指導の先生の授業を参観をしたり、授業実習をしたりする予定になっています。2名とも船引小学校の卒業生で、船引小学校が母校だとのことです。
3年生校外学習 ~in ムシテックワールド~
3組は10日(火)に、1・2組は13日(金)にムシテックワールドに行ってきました。
午前中は①サイエンスショー②小さな生き物調べ③牛乳パック紙すきの体験をしてきました。
サイエンスショーの様子
空気が密閉空間の中で圧縮されることで温度が高くなる性質を使って火をつける実験です。代表の児童が力いっぱい押しています。
小さな生き物調べの様子
たんぽぽの種やオナモミを双眼顕微鏡を使って観察しています。
肉眼では見えないものが見えたようで驚きの声がたくさん上がりました。他にもカブトムシやチョウなどの昆虫も観察しました。
牛乳パック紙すきの様子
牛乳パックから紙を作る体験をしました。友達と仲良く、協力をして紙すきをしていました。
上手に紙すきができていますね!
昼食は2階のバルコニーで食べました。13日は雨の予報でしたが、天候に恵まれ、バルコニーで食べることができました。
午後は展示見学とクイズの体験をしました。
午後の活動の様子
これはクイズをやっている様子です。
この問題は「チョウが1秒間に何回くらいはばたくか」というものでした。正解は20回でした。1分間に何回はばたけるのかを人の力で測定できる機械があり、児童が挑戦しています。私もやってみましたが何度やっても15回でした。虫はすごい力を持っていますね!
あと1問で全問正解という班がたくさんありました。でも班のみんなと協力して楽しい活動することができました!
第1回PTA奉仕作業のお知らせ
13日(金)に、今回の奉仕作業をお願いする3・4年生の保護者の皆様には、ご案内を差し上げましたが、1・2・5・6年生の保護者の皆様にもご覧いただきたいと思い、配付した案内文をホームページ上にアップさせていただきました。PDFファイをクリックしてご覧ください。
なお、1・2年生の保護者の皆様を対象とした奉仕作業は10月1日(土)を予定しています。5・6年生の保護者の皆さまを対象とした奉仕作業は8月20日(土)を予定しています。ご協力よろしくお願いいたします。
今週の給食(5/9~5/13)
今週の給食の給食の紹介です。
5月9日(月)のメニューごはん・ハンバーグソースかけ・キャベツあえ・大根のみそ汁・牛乳
5月10日(火)のメニューポークカレー・ほうれん草サラダ・あまなつみかん・牛乳
5月11日(水)のメニュースバゲッティミートソース・チーズオムレツ・りっちゃんサラダ・牛乳
5月12日(木)のメニューたけのこごはん・かつおのケチャップ和え・春雨の五目炒め・牛乳
5月13日(金)バンズパン・バーガーパティ・チーズサラダ・アルファベットスープ・牛乳
給食を食べる子ども達の様子(3年2組と5年3組の子ども達 5月12日)
ミニトマトの苗を植えたよ 2-4 生活科
12日(木)にミニトマトの苗を植えました。1年生の時にアサガオを栽培したので、スムーズに作業をすることができました。「ミニトマトは、好きだよ。」「すっぱいのはいやだなあ。」「トマトは食べられないけどミニトマトは大丈夫かなあ。」などいろんな声が聞こえてきました。
教室に戻って「わきめをつむ」という話で盛り上がりました。どんな話だったかは、おうちで話題にしてみて下さい!
ミニトマトの苗を植えました! 2-1 生活科
11日(水)、ミニトマトの苗を植えました。ミニトマトの苗の匂いをかいで、「トマトの匂いがする~。」という子どもたち。説明をよく聞いて作業開始です。(少し気温が高かったので、途中からマスクを外しての活動となりました。)
「これくらいかな?」とつぶやきながら土に穴をあけ、その穴に苗を置くと…。
なんと、苗が倒れてしまいました。届いたのがちょっと大きめの苗だったのです。そこで、子どもたちは考えました。「アサガオの支柱を使えばいい!」急いで支柱を用意し、協力しながら支柱を立てました。
支柱を立てれば大丈夫。子どもたちもひと安心。これから、お世話を頑張ってほしいと思います。
トマトの苗を植えました! 2-3 生活科
生活科では野菜を育てる学習に入りました。1年生の頃はきれいなアサガオを咲かせた子どもたち。今度はおいしいミニトマトを作ります!
「ミニトマト大好きだから楽しみ!」「いつぐらいに食べれるかな?」などミニトマトができるのを楽しみに苗を植えていました。これから毎日の水やりや観察を一生懸命行っていきます!
校長室だよりと全校集会の話
「校長室だよりと全校集会の話」のコーナーに、5月2日(月)の全校集会での校長先生のお話「あいさつの力」がアップされています。ぜひ、「校長室だよりと全校集会の話」のコーナーにもお立ち寄りください。
初めての「学年集会」
9日、月曜日に今年度初めての「学年集会」を行いました。今年度は新型コロナウィルス感染予防対策強化のため、どうしても実施しなければならない学年のみ実施とすることとしました。
今年度になって初めての「学年集会」の様子(写真は3年生の学年集会の様子)
学年主任の先生から、校外学習(見学学習)の際の注意事項やマナー、話の聞き方、新型コロナウィルス感染対策等についてお話がありました。
今回、進行等の係を務めてくれた3年生
第1回授業参観実施のお知らせ
新型コロナ感染予防のため延期していた「第1回授業参観」を5月12日(木)に実施いたします。昨日配付しました「授業参観のお知らせ」をよくお読みいただた上で、参観をお願いいたします。
①お子様の体調がすぐれない場合は、登校を控えさせてください。
➁参観される保護者の皆様は朝の体温を測定の上「朝の体温チェックカード」を担任へご提出ください。
※お子様を通じて配布した「朝の体温チェックカード」の曜日が誤って月曜日になっておりました。正しくは木曜日です。お詫びし、訂正させていただきます。
➂駐車場が限られておりますので「上町・中町・栄町・大町」方部の方は、職場からおいでになる場合でも、徒歩での来校をお願いいたします。(ご理解とご協力をお願いいたします。)
④PTA三役の方は12時50分から、イングリッシュルームで三役会を行いますのでご参集ください。
➄授業参観の案内をPDFファイルで貼付しましたので、必要な方はご覧ください。
5月は自転車安全利用強化月間です
5月は自転車安全利用強化月間(5月31日まで)です。福島県・福島県交通対策協議会・福島県生活交通課からいただいた「自転車条例チラシ」及び「自転車の交通ルールを守りましょう」をアップしました。よくお読みいただき、子ども達の安全な自転車の乗り方について、ご家庭でも教えていただければと思います。なお、船引小学校の「自転車のルール」については、4月27日配付「楽しい連休に」のプリントの「自転車の乗り方について」をご覧ください。ホームページ上には、5月2日付で同じものをアップしてあります。
船引小学校の初夏の花々
船引小学校の昇降口前には用務員さんが植えてくれたチューリップがあります。5月2日には満開になっていましたが、週末には少しずつ花が散ってきました。また、学校の西側にある大滝根川沿いの桜も散り始めました。
咲き誇るチューリップ
こちらは川沿いの桜
豆知識
桜はバラ科の植物です。自然種や園芸種を合わせて数百種類あると言われています。「八重桜」は咲き方の呼称です。花びらが5枚までのものを「一重咲き」6枚以上を「八重咲き」と呼ぶそうです。(八重桜の分け方については「半八重咲き」なども含めていろいろな分類の仕方があるそうです。)
知っていましたか「交通の方法に関する教則」の一部改正
令和3年4月15日、運転者に対して横断する意思を明確に伝え、安全を確認してから横断を始め、横断中も周りに気をつけること等、歩行者が自らの安全を守るための交通行動を促すため、交通の方法に関する教則及び交通安全教育指針の一部改正が行われ、同年4月16日から施行されました。
交通の方法に関する教則 第3節横断の仕方
(⒌)横断する時は、手をあげるなどして運転者に対して横断する意思を明確に伝えるようにしましょう。※追加になりました。
交通安全教育指針 2幼児に対する交通安全教育の内容(1)歩行者の心得(オ)横断の仕方
また、手をあげるなどして運転者に対して横断する意思を明確にすること※追加になりました。
船引小学校前の信号のない横断歩道を通って登校する子ども達
生活科 町たんけん 2-2
4月28日に生活科の学習「町たんけん」で、学校から船引駅まで歩いて街中を見てきました。
日頃目にしている建物や草花ですが、改めて歩いてみると、たくさんの発見があったようです。
お掃除がんばっています 2-1
ゴールデンウィークも終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。しばらくすることのできなかった学級清掃も、また始まりました。新校舎は床の雑巾がけもあるので、1年生の時より少し大変です。でも、みんな一生懸命に体を動かしていました。
今週の給食(5/2・5/6)
今週はゴールデンウィークのため、給食は2日間だけでした。
5月2日(月)の給食
メニュー むぎごはん・チンジャオロース・バンサンスー・もやしスープ・牛乳
5月6日(金)の給食
食パン・タルタルソース・白身魚フライ・ジャーマンポテト・わかたけスープ・柏餅・牛乳
給食の様子(3年1組の給食の様子5/6)
お知らせ
ホームページ左側の「お知らせ」のコーナーに今月の献立表をアップしました。必要になった時にご覧ください。今後、毎月アップしていく予定です。
あたたかくなると(4年理科)
子ども達はゴールデンウィークでお休み中です。
4年生の理科の学習では、季節ごとに動植物を調べてまとめています。また、サクラやヘチマなど1年を通して追いかけて調べていく植物もあります。5月になり、季節は初夏になりましたが、船引小学校の校地内で春(4月)に見られた草花を紹介します。
写真は4月13日(水)に撮影したものです。
スイセン・クローバーとオオイヌノフグリ
ナズナ・チューリップ・タンポポとツクシ
ヒメオドリコソウ・カラスノエンドウ
サクラとアジサイ
船引桜紀行
子ども達はゴールデンウィークでお休み中です。
船引小の桜(ソメイヨシノ)は4月11日(月)には一分咲きぐらいだったものが、12日(火)には一気に満開になり、その週末の風と雨で散ってしまいました。
4年生の理科の教科書(東京書籍)によると北海道の桜の開花はこれからです。もし、北海道に行く方がいればすてきな桜を見ることができるかもしれませんね。種類は「エゾヤマザクラ」といって本州とは少し違う種類の桜です。
船引小学校学区内に咲いた桜・最後の2枚は映画にも使われた「小沢の桜」です。
今年度初めての全校集会
今年度も全校集会は「テレビ放送」で行っています。「いつになったら体育館で実施できるのでしょうか?」そう思う今日この頃です。一方、700人近くが移動する時間のロスを考えるとコロナが収まってもこのままの形でも良いのではないかと思ったりもします。
全校集会の様子です。
進行係・開会の言葉
校長先生のお話(あいさつの意味についてお話でした。)
校長先生の話を聴く、4年生
閉会の言葉
ゴールデンウィークも後半へ
ゴールデンウィーク前半の三連休はどのように過ごされたでしょうか?今年のゴールデンウィークは「周期変化型」といって、周期が早く目まぐるしく天気が変わるタイプだそうです。4月29日(金)の天気も曇り⇒雨⇒雪と目まぐるしく変わり「4月末に雪?」と驚きをかくせませんでした。「天気の予想の学習をしている5年生もびっくり」で、誰も予想が当たりませんでした。明日からの三連休は比較的天気が良いようなので、外でリフレッシュできるといいですね。
芝桜の上に積もった雪・チューリップも寒そう(4月30日の朝7時頃船引地内にて)
4月27日付で配付した「楽しい連休に」のプリントをアップしました。よく読んでいただき「安全で楽しい連休」をお過ごしください。
初めてのフッ化物洗口
新型コロナ感染予防のため、ずっと延期していた「フッ化物洗口」を今週から始めました。1年生にとっては、小学校に入って初めての「フッ化物洗口」でした。
初めに担任の先生から説明を聞きました。
いよいよ「フッ化物洗口」の開始です。
「幼稚園でフッ化物洗口をしたことがある人?」と聞いたところ下の写真のような状況でした。ほとんどのお子さんが幼稚園で経験済みなので、初めてでしたがスムーズに行うことが出来ました。
船引小学校だより(令和4年4月28日号)アップしました
船引小学校だより(令和4年4月28日号)を「学校だより」のコーナーにアップしました。内容は「一年生を迎える会(オンライン)実施しました!」他です。ぜひ、ご一読ください。4月28日号だけをご覧になりたい方は下のPDFファイルからもご覧いただけます。
校長室だよりのコーナーも「校長室だよりと全校集会の話」のコーナーにリニューアルしました。「船小ハイブリッドパワー(令和4年4月28日号)」も掲載されています。ぜひ、ご一読ください。
今週の給食(4/25~4/28)
今週の給食の紹介です。
4月25日(月)のメニュー むぎごはん・プルコギ・春雨サラダ・みそワンタンスープ・牛乳
4月26日(火)のメニュー ごはん・鰆(さわら)の西京焼き・梅和え・沢煮椀・牛乳
※沢煮椀(さわにわん)とは?根菜などのたくさんの野菜の千切りと霜降りした豚肉の背脂と醤油と出汁(だし)で煮た汁物。学校給食の汁物として、しばしば登場します。
4月27日(水)のメニュー きのこスープスパゲティ・ハッシュポテト・ハムサラダ・牛乳
4月28日(木)のメニュー ごはん・蒸し鶏のごまだれかけ・大根サラダ・じゃがいものみそ汁・牛乳
給食を味わって食べる子ども達(2年1組の給食の様子)
町たんけん 2-4 生活科
今日は、楽しみにしていた「町たんけん」の日でした。学校から船引駅まで「たんけん」です! 行ったことがあるお店や病院、幼稚園など、たくさんの「発見」がありました。
帰ってきてから「発見したもの」をカードに書きました。「ふねひきえきまでいろんなおみせがあってたのしかったです。見たことがないばしょがあってたのしかったです。」「行ったと中にしょくどうがありました。とてもみそのにおいがしました。とてもいいにおいでした。こんどたべてみたいです。」などいっぱい発見がありました。
みんなで「紙けん玉」づくり! 2-3 図画工作科
先週と今週の図画工作科では、厚紙で作る「紙けん玉」を創作しました。
子ども達は「紙でけん玉が作れるの?」「本当に遊べるのかな?」と興味深々で作り始めました。
好きな形に切って、絵を描いて、紐の長さを調節して・・・。友達と楽しそうに一生懸命作っていました。
実際に遊んでみると、「紙けん玉すごい!楽しい!」と満面の笑みで遊んでいました。
1年生を迎える会Part3
前回の続きです。今回で最後になります。
会の途中も常に進行状況を確認し、円滑な運営を心掛けてくれた6年生の実行委員会の子ども達
会も終わりに近づきました。1年生はどんなことを感じたかな?楽しんでもらえたかな?
2年生から素敵なプレゼントをいただきました。中身は何かな?
教室の後ろにはもう一つのプレゼント。2年生が描いてくれた、1年間の学校生活です。
1年生も上級生も大満足の1時間でした。
1年生を迎える会Part2
前回の続きになります。今回は1年生を歓迎した方の上級生の様子です。自分達が撮影したビデオの内容しかわからない子ども達、自分達がどのように映っているのか、他の学年はどんなビデオメッセージを作ったのか、興味津々で見ていました。また、他の学年の歌に合わせて体を動かしたり、クイズに楽しく参加したりする姿が見られました。
2年生以上の様子
ビデオ撮影も密にならないように気をつけて行いました。
クイズの答えが当たって、小さくガッツポーズ
Part3に続きます。
1年生を迎える会Part1
今年度の「1年生を迎える会」は、新型コロナ感染対策のため、オールビデオ出演で行いました。昨年は1年生が体育館にいて、他の学年が交替で体育館に出入りする形で実施しましたが、今年度は集まらないを原則として行ったため、事前にビデオを撮影しておき、Zoomでお互いに見合う形をとりました。初めはどんな会になるのか心配な面がありましたが、やってみると思ったよりもスムーズに会が進行し、みんなで楽しむことができました。1年生も喜んでくれました。
裏方に徹してくれた実行委員会の6年生。開会の言葉や閉会の言葉・進行を務めてくれました。
校長先生もビデオ出演でした。
各学年の発表を見る、1年生
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786