こんなことがありました!

出来事

夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動

注意今日7月16日(土)から7月25日(月)までの10日間は「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」期間です。期間中に三連休もあるので、子ども達にはいつも以上に交通事故に気をつけるように話しました。我々教職員も気を引き締めてまいりますので、保護者の皆様も交通事故に十分ご注意ください。

夏の交通事故防止_県民総ぐるみ運動.pdf

星15日(金)の登校の様子 ※この日は5年生が宿泊学習のため不在でした。6年生が中心となって登校時の安全確保に努めてくれました。

  

今週の給食(7/11~7/15)

家庭科・調理7月11日(月)のメニュー3ツ星ごはん・味噌野菜肉炒め・大豆のマヨ和え・中華卵スープ・牛乳

家庭科・調理7月12日(火)のメニュー3ツ星【福島県産献立】田村市野菜カレー・県産チキンカツ・田村市野菜サラダ・牛乳

家庭科・調理7月13日(水)のメニュー3ツ星ソフト麺・白だしうどん汁・若竹信田(わかたけしのだに)・ひじきの和え物・牛乳

給食・食事若竹信田(わかたけしのだに)2ツ星油揚げの中にタケノコと鶏肉を入れ、醤油・砂糖などで味をつけた料理です。

家庭科・調理7月14日(木)のメニュー3ツ星麦ごはん・いわしのみぞれ煮・たくあん和え・じゃがいもの味噌汁・牛乳

 

家庭科・調理7月15日(金)のメニュー3ツ星ドッグパン・スラッピージョー・コーンサラダ・ほうれん草スープ・牛乳

 

笑う給食の様子【7月11日(月)3年2組の給食の様子】

   

2-2図工 大きくそだてびっくりやさい

美術・図工図画工作科の学習で、「こんな野菜があったら楽しいだろうな」と想像を膨らませて、「びっくりやさい」を描きました。スイカの中に電車が走っていたり、きゅうりから好きなジュースが出てきたり、ジャガイモの中に畑があったりと、子ども達は思い思いの「びっくりやさい」を描きました。

    

「あったらいいな、こんなもの」発表会! 2-1 国語科

 あったらいいなと思うものの発表会をしました。子どもたちが考えた「あったらいいもの」は、どれも素敵なものばかりでした。速く走ることのできるくつや動物の話が分かるヘッドホン、転んでもけがをしないふわふわの公園等々。発表を聞いているうちに、「それはいいな。」と思うのでしょう。聞いている子どもたちの顔が、にこっとする場面が何度か見られました。

 友達の発表に対して、感想を話したり、質問をしたりすることもできました。

 

あったらいいな、こんなもの 2-3 国語科

 先週から学習している「あったらいいな、こんなもの」。

 今日は自分たちの考えた「あったらいいな」と思う道具の発表会を行いました!

 家ごと旅行できる道具や、速く走れる特殊な靴、誰でも失敗しないけん玉など、子どもたちは想像力豊かで、素敵な道具をたくさん発明していました。

 発表会でも、「それは〇〇もできますか?」など、たくさんの質問や感想が聞かれました。

 本当にそんな道具があったら嬉しいですね!

前PTA会長様掲額式

星12日(火)の授業参観に先立ち「前PTA会長の遠藤様」の「掲額式」を行いました。前会長(令和3年度のPTA会長)の遠藤様で63代目の会長となります。額は船引小学校2階東側廊下に掲額してあります。

星掲額式の様子

  

 

5年宿泊学習⑪

 続いての活動プログラムは「キーホルダーづくり」です。

 本来であればオリエンテーリングを実施する予定でしたが、荒天のため変更となりました。

 子ども達は集中して取り組んでいます。

5年宿泊学習⑩

 震災体験の語り部である渡辺さんをお招きして「震災を語る会」がスタートしました。

 渡辺さんは「富岡町3.11を語る会」に所属されています。

 今回は震災の状況とその後の復興の様子をお話しくださいました。

 子ども達も渡辺さんのお話に真剣に耳を傾けていました。

5年宿泊学習⑧

2日目がスタートしました。

みんなで協力して寝具をリネン室に返却します。

次は身支度を済ませて、朝食です。

2つのグループに分けて、時間差で食べるようにしています。

5年宿泊学習⑦

最後は「Dynamiteじゃんけん」と「マイムマイム」で締めくくりました。

みんなの盛り上がりが凄かったです。

楽しい時間を過ごせた1日目でした。

ぜひ、おうちでくわしいお話を聞いてみてください。

とても楽しいキャンプファイヤーでした。

しっかりと疲れをとって、2日目の活動もがんばります。

5年宿泊学習⑥

 いよいよキャンプファイヤーが始まりました。

 那須甲子青少年自然の家には大きな講堂があり、室内で実施することができます。

 最初は、厳かな儀式から始まりました。

 レク係によるスタンツも始まりました。

 クラス対抗によるジェスチャーゲームは盛り上がりました。

 一番正解の多かったクラスは・・・・??組でした。

 ぜひ、子ども達に結果を聞いてあげてください。

 宿泊学習の夜は、まだまだ続きます。

5年宿泊学習④

那須甲子青少年自然の家に到着しました。

まずは、入所式を行いました。

担当児童のあいさつはとても立派でした。

想像していたより大きい施設で、みんな驚いていました。

これから、スタンツ練習やベットメイキングをしてキャンプファイヤーの準備をします。

5年宿泊学習①

本校の5年生は、本日から那須甲子青少年自然の家で宿泊学習です。

昨日までに行われた事前のオリエンテーションでは、とても楽しみにしている子ども達の気持ちが態度から伝わってきました。

さて、最初の活動は「茶臼岳登山」です。

あいにくの空模様となりましたが、念のため雨具を着用し元気に登り始めました。

道中、ガスがかかり景色を楽しめないのが少し残念です。

途中までは、ロープウエーを使って登ります。

ここからは徒歩で登ります。

頂上目指して、がんばります。

 

クラブ活動紹介⑧(ドッジボール・ドッヂビークラブ)

笑うドッジボール・ドッヂビークラブは22名で活動しています。ドッジボールやドッヂビーが大好きな子ども達の集まりです。いつも楽しく活動しています。

※お気づきですか?「ドッジ」と「ドッヂ」。ドッジは「ひらりと身をかわす」という意味の英語です。ですから「ドッジボール」といいます。しかし、「ドッヂビー」は日本で考えられた柔らかいフライングディスクのようなものをドッジボールのように投げ合う競技で、ドッジではなくドッヂです。ドッジボールと区別するためにあえてドッヂビーとしたそうです。ドッジ+ビー(フリスビー)から名付けたそうです。

星活動の様子(校庭でのドッジボールの様子)

 

全校集会のお話(7月11日)

お祝い昨日全校集会が開かれ、「第38回全国小学生交流大会田村地区予選」及び「第38回全国小学生交流大会福島県選考会」の入賞者の表彰が行われました。地区予選では、個人12名とリレー1チームが入賞、県選考会では個人で1名が入賞を果たしました。この中で各種目の1位の児童が代表で賞状を受け取りました。

王冠代表者

星女子コンバインドA第1位(80mハードル走と走り高跳びの2種目の合計得点で争う競技です。)

星女子コンバインドB第1位(走り幅跳びとジャベリックボール投げの2種目の合計得点で争う競技です。)

星6年女子100m第1位

星5年男子1500m第1位

星6年女子1500m第1位(大会新記録)

星福島県選考会6年女子100m第5位

笑う校長先生のお話(表彰に引き続き、校長先生からお話がありました。)

ハートお話の内容については、「校長室だよりと全校集会の話」のコーナーにPDFファイルでアップされています。そちらをご覧ください。

 

第2回授業参観のお知らせ

学校今年度予定されていた「第2回授業参観」を予定通り明日実施いたします。詳しくは、6月16日付発行の「第2回授業参観のお知らせ」第2回授業参観.pdf及び「授業参観のしおり」(本日配付)をご覧ください。

「授業参観のしおり」は、明日の授業参観の際お持ちください。

笑う日程第2回授業参観.pdf

12:50~13:15 PTA本会役員会(三役会) ※二階学習室

13:20~13:30 前PTA会長写真掲額式 ※二階東側廊下

13:40~14:25 授業参観 ※各学級教室・プール

14:40~15:25 各学級・学年懇談会 ※学年によって、学級懇談会を行う学年と学年懇談会を行う学年に分かれます。各学年から出されている「学年だより」等でご確認ください。

15:35~16:30 救急救命法講習会(PTA教養委員会事業) ※体育館

星お願い

花丸大町・中町・栄町・上町地区の方の徒歩来校及び1家庭1台,お近くの方の節車にご協力ください。

花丸新型コロナウィルス感染症予防のため、来校前に検温をお願いします。また、体調がすぐれない場合、参観をご遠慮ください。

大きなかぶ【1年生】

笑う1年生は国語で「大きなかぶ」の学習しました。グループごとの発表会練習では、どの子も自分の役になりきって演技することが出来ました。また、友達の発表の様子を見て「あんなふうに言えばよいのか。」「◯◯さん上手だね。」などのつぶやきや感想が聞かれました。

ハート授業の様子(1年1組)

 

今週の給食(7/4~7/8)

家庭科・調理7月4日(月)のメニュー3ツ星麦ごはん・さばの味勝焼き・枝豆サラダ・かぼちゃ味噌汁・牛乳

給食・食事味勝漬とは3ツ星「味噌と醤油」のたれに漬け込んだたれで味付けしたもの。

給食・食事味勝焼きとは3ツ星味噌をベースにして、香味野菜で魚の臭みを抜く焼き方。

家庭科・調理7月5日(火)のメニュー3ツ星ごはん・鶏肉の青大豆ソース・梅和え・油揚げの味噌汁・牛乳

家庭科・調理7月6日(水)のメニュー3ツ星中華麺・塩タンメンスープ・餃子・バンバンジー・牛乳

 

家庭科・調理7月7日(木)のメニュー【七夕献立】3ツ星ちらし寿司・厚焼き玉子・天の川サラダ・七夕汁・七夕ゼリー・牛乳(デザートの七夕ゼリーは中味が見えやすいようにふたをとって撮影しました。)

 

家庭科・調理7月8日(金)のメニュー3ツ星黒糖パン・デミグラスハンバーグ・グリーンサラダ・トマトスープ・牛乳(白いシールが付いているのは先生用のパンの印です。)

笑う給食の様子(7月8日)4年4組

笑顔いっぱい!見学学習 2-4

 今日は、待ちに待った「見学学習」の日でした。郡山ふれあい科学館への見学学習です。昨日からみんなワクワクドキドキ。朝は、少し雨が降っていたのですが、出発する頃には、お天気はバッチリ晴れました!出発式の様子です。

 科学館に到着して、まず、サイエンス教室へ。

「にわとりのとさか!」

「コケコッコカップ」を作りました。ひもをつけると、ニワトリの鳴き声が。みんなで鳴らすととても賑やかになりました。

 展示ゾーンでは、いろいろな展示物を見て回りました。時間がたつのがあっという間。

 そして待ちに待ったお弁当タイム。笑顔いっぱいですね。

 最後に、展望ロビーを見学して帰ってきました。

 楽しい思い出が、また一つふえました。宇宙劇場もすてきでした。

七夕集会(3年生)

星7月6日(水)に1日早く七夕集会を行いました。

 各クラスの代表委員による七夕についてのお話を聞き、七夕クイズを行いました。

 また3年1組のボランティア児童による七夕の読み聞かせも行われました。

 最後に各クラス代表1名が短冊に書いた願いを発表しました。

栄養士実習会食・食に関する指導(3年生)

家庭科・調理7月5日(火)に栄養士を目指している2名の方が、田村市給食センターの栄養士さんを伴い「栄養士実習」のために来校しました。3年生の各学級に入って子ども達と会食した後、クイズや紙芝居で「食に関する指導」の実習も行いました。

笑う会食の様子

給食・食事食に関する指導の実習の様子(最後の写真は田村市給食センターの栄養士の先生による食に関する指導の様子です。よく噛むことの大切さについてお話していただきました。)

  

楽しかった見学学習 2-1

 今日は、待ちに待った見学学習。行先は、郡山ふれあい科学館です。

 まずは、サイエンス教室に参加しました。作ったものは…、

 コケコッコカップ!これに糸を通して、ウエットティッシュでこすると、

 なんと、ニワトリの鳴き声が!!みんな、科学館の先生たちの話をよく聞きながら、頑張って作っていました。よいお土産ができました。

 次は、展示ゾーンへ。いろいろな展示物を見ました。宇宙メダカには、子どもたちもびっくりでした。

 そして、宇宙劇場へ。星のいろいろな話を聞くことができました。視聴した後に係の方に素直な感想を話したり、質問をしたりと、微笑ましい姿が見られました。

 そして、お待ちかねのお弁当タイム!!とってもいい笑顔です。

 そして、最後は展望ロビーへ。

 素敵なものがいっぱいの郡山ふれあい科学館でした。

ふれあい科学館で宇宙や星空を学習! 2-3

 今日は郡山のふれあい科学館へ見学学習に行きました。

 宇宙に関する様々な展示を見て、専門的な理解は難しいけれど、楽しく体験的に学び、宇宙の面白さを感じることができました!

 サイエンス教室では紙コップを使った工作を行い、宇宙劇場では七夕のお話や夜空に輝く星座について学習することができました。

 お弁当や遠足ならではのお菓子も幸せそうに食べており、楽しい見学学習を過ごすことができました!

短冊に願いを込めて(4年生)

 本日、7月7日は七夕です。

 4年生では、七夕集会が行われました。

星はじめに、七夕の由来が分かる映像を鑑賞しました。

星七夕の由来を思いながら、みんなで七夕の歌を歌いました。

 (鍵盤ハーモニカで演奏している人もいます♪)

 星次は願いごとの発表です。

「テストで100点を取りたい」「ホームランを打ちたい」など、クラスの代表が、思い思いの願いを発表しました。

 星次に、クラスごとにクイズを出し合いました。

 興味を引く問題に、子ども達はとても盛り上がっていましたキラキラ

花丸集会の進行は3組が担当しました。

 集会を通して、4年生みんなで七夕の日を楽しむことができました。

 子どもたち一人ひとりが短冊にどんな願いを書いたのか、ぜひご家庭で聞いてみてくださいキラキラ

交通少年団7月の活動

笑う7月5日(火)の登校時に交通少年団の7月の活動を行いました。交通少年団はA班とB班の二班に分かれて一月ごとに交替で活動しています。いつもより早く登校し、元気に交通安全の呼びかけをすることができました。

にっこり登校時の活動の様子

 

たなばた集会 2学年

1日早いのですが、2年生の七夕集会をしました。はじめに、各学級の代表の子ども達が自分の願い事を発表しました。

それから、たなばたのお話を聞きました。読み聞かせを聞く態度が、とても素晴らしかったです。

次に、たなばたに関するクイズをしました。とてもおもしろいクイズだったので、大盛り上がり。どんなクイズだったか、ぜひお子さんに聞いてみてください。

最後に、たなばたの歌をみんなで歌いました。

たなばた集会の進行は、2年3組さんでした。

願い事を書いた短冊は、廊下に掲示してあります。授業参観の際に、ぜひご覧ください。

 

福島県小学生陸上競技交流大会

笑う第38回福島県小学生陸上競技交流大会(日清カップ)が、7月3日(日)に、福島市にある「とうほう・みんなのスタジアム」【県営あづま陸上競技場】で開催されました。地区予選を勝ち抜いた本校陸上部の5・6年生12名と混合リレー1チーム(4名)が出場しました。当日は気温が36℃近くある上に、はほぼ無風状態というグランドコンディションの中で精一杯頑張りました。惜しくも100分の12秒差で全国大会出場は逃したものの6年女子1名が決勝で5位入賞を果たしました。応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

にっこり競技の様子

ハートなお、結果については「福島陸協」の日清カップ第38回福島県小学生陸上競技交流大会結果速報で、ご覧いただけます。

クラブ活動⑦(理科クラブ)

虫眼鏡船引小学校のクラブ活動を紹介するこのコーナー、7回目の今回は「理科クラブ」の紹介です。理科クラブは、クラブ員数13名のクラブで主に理科室で活動しています。前回は「スーパーボール作り」をしていました。

笑う活動の様子紹介

 

 

 

PTAあいさつ運動(7月1日)

笑う昨年は、あいさつ運動というと小雨の降る日が多かったのですが、今年の7月1日は快晴でした。6年生が修学旅行で不在だったため、5年生が中心となって安全に気を付けて集団登校をすることができました。あいさつ運動にご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

星あいさつ運動の様子

 

今週の給食(6/27~7/1)

家庭科・調理6月は「食育月間」です。

給食・食事6月27日(月)のメニュー王冠〔食育の日献立〕3ツ星ごはん・アジフライ・きんぴらごぼう・大根の味噌汁・牛乳

給食・食事6月28日(火)のメニュー3ツ星こはん・とりにくの照り焼き・ちぐさあえ・もやしの味噌汁・牛乳

給食・食事6月29日(水)のメニュー3ツ星ソフト麺・焼きおにぎり・むしどりの和え物・かきたまうどん汁・牛乳

給食・食事6月30日(木)のメニュー3ツ星麦ごはん・肉団子・ごぼう胡麻クリーミーサラダ・チゲ汁・牛乳

給食・食事7月1日(金)のメニュー3ツ星バンズパン・えびカツ・インゲンのサラダ・コンソメスープ・牛乳

 

笑う3年1組の給食の様子【7月1日(金)】

 

 

6年生修学旅行(2日目)⑧ 帰校式

王冠無事に船引小学校へ到着し、校庭にて帰校式を行いました。

 はじめの言葉

 帰校のあいさつ

 教頭先生からお話をいただいた、「楽しく」「仲良く」「元気よく」「礼儀正しく」は、6年生として、これからも続けていってほしいです。

 児童代表あいさつ

 代表児童2名より、修学旅行で心に残ったことの発表がありました。

「会津の郷土料理のこづゆがおいしかった。」「友達と一緒に過ごす時間がとても楽しかった。」と、思い出を振り返っていました。今回の旅行で得たものを、これからも生活に生かしていきたいという前向きな言葉もありました。

校長先生のお話

 とても楽しい修学旅行でした、とお褒めの言葉をいただきました。一緒に参加してくださった先生方や、準備に協力してくださったおうちの方への感謝を忘れずにいたいですね。

 この後、帰りのあいさつをして解散となりました。

 保護者の皆様には、準備や子どもたちへの声掛け等、大変お世話になりました。気温が高く、暑い中での活動が多くなりましたが、自分たちで対策をしながら、楽しく活動する子どもたちの姿がありました。一回りも二回りも成長したように感じられます。

 ぜひご家庭でも、お土産話を聞いてみてください。

くっつきマスコットをつくろう! 2-3 図画工作科

 今週の図画工作科では、紙粘土を使って好きな形を作り、磁石をつけ、オリジナルのマグネットを作りました!

 磁石の性質を生かして、動物や乗り物、食べ物など、好きな形のマグネットを作った子どもたち。紙粘土は4色しかなくても、みんなで声をかけ合いながら、混色して必要な色を作り出していました!

6年生修学旅行(2日目)⑦

花丸全ての行程を終え、帰りのバスに乗り込みます。

 炎天下の中で、たくさん動いた子どもたち。疲れはあるでしょうが、カメラに向かって笑顔を見せてくれました。まだまだ元気いっぱいです。

 この後は高速に乗って船引小学校へ向かいます。楽しかった2日間も終わりが近づいています。

6年生修学旅行(2日目)⑥

 いよいよ最後の目的地、野口英世記念館に到着しました。ロボットから英世のことを学んだり、ゲームをして細菌のことを知ったりと、最後まで楽しく学習しています。先日の野口英世出前授業の学習が生かされています。

 野口英世の生家も見学しました。幼少期の暮らしぶりがよく分かりました。改めて、英世の努力と志の高さに感動しました。

 

6年生修学旅行(2日目)⑤

 お昼は、「わっぱ飯」でした。「わっぱ」とは、薄い木の板を丸く形作られた箱で、もともとは弁当箱として使われていたそうです。みんなでおいしくいただきました。

6年生修学旅行(2日目)④

 今度は1・2組が飯盛山へ、3・4組が会津武家屋敷に到着しました。

 相互に見学し、会津の歴史を学ぶことができました。

 こまめに水分を補給し、現時点の6年生はみんな元気です。

 この後は鶴ヶ城会館で昼食です。

6年生修学旅行(2日目)③

 3・4組は飯盛山に到着しました。白虎隊の自刃の地として有名です。「159.160.161........183」子ども達は階段を数えながら登っていきます。頂上では、鶴ヶ城探しに夢中な子ども達でした。

 もちろん、お土産購入タイムも楽しみました。

 3・4組は会津武家屋敷に向かいます。

 

6年修学旅行(2日目)②

 1・2組は会津武家屋敷に到着しました。クイズに挑戦しながら、お屋敷巡りをしています。

 ショッピングも体験中です。どのようなものを購入したかは、帰宅してからのお楽しみですね。

 1・2組は武家屋敷の見学後、飯盛山に向かいます。

6年修学旅行(2日目)①

 みんな目覚めもよく、朝食タイムがスタートしました。

 笑顔も見られ、昨晩はよく眠ることができたようです。

 本日の予定は、チェックアウト後に2クラスずつ「会津武家屋敷」と「飯盛山」を見学します。その後「野口英世記念館」を見学し、帰校します。

 今日の会津は、昨日同様に暑くなりそうです。水分をこまめに摂取し、体調管理に努めながら活動していきます。

 

 

6年修学旅行(1日目)⑤

給食・食事待ちに待った夕食タイム。

 みんなで食べるごはんはおいしいものです。

 みんな満腹。笑顔いっぱいの夕食となりました。

 何回もおかわりする児童もいて、炊飯器が空になりました。

 夕食の後は入浴タイムです。

 就寝時間まで、修学旅行の夜は続きます。

 昼間の暑さで疲れの見えていた子ども達でしたが、おいしい食事と快適な部屋で過ごすことで元気を取り戻したようです。

 

7・8月の献立表・給食だより

家庭科・調理「お知らせコーナー」に7・8月の献立表をアップしました。ご活用ください。また、給食だより7・8号も合わせてアップしました。給食だよりの中に「ふくしまっ子ごはんコンテスト募集!」の記事があります。たくさんの応募をお待ちしております。

※下のPDFファイルからもご覧いただけます。

★R4年度 新・献立表7・8月.pdf

星7・8月給食だより.pdf

6年生修学旅行(1日目)④

美術・図工午後の活動は、1・2組の児童は「赤べこ絵付け体験コース」からスタートです。

 個性を生かした、オリジナル赤べこが完成しました。

 実物を明日、各自が持ち帰ります。

 集中して丁寧に取り組む姿が印象的でした。

 その後、福島県立博物館を見学しました。

 歴史的、民俗学的に貴重な今後の学習に役立つ展示物がたくさんありました。

 学芸員さんのお話を真剣な表情で聞く6年生の姿が見られました。

「楽しかったけど、疲れた~。」

 外の暑さにややバテ気味の子ども達の声が聞こえてきました。

 これから、宿に向かいゆっくり休んで疲れを癒やす予定です。