こんなことがありました!
出来事
2/2のインフルエンザの状況
今日の欠席者は57名で、そのうちインフルエンザによる欠席者は36名です。
依然としてインフルエンザの感染がおさまる気配が見られません。
学校では、うがい・手洗いを徹底していきます。
家庭においては、新たな感染者を出さないためにも、今週末、不要の外出は控えるようにご協力をお願いします。
また、月曜日の朝の体調を十分に確認していただき、発熱や体調不良が認められた際には、無理をして登校することのないようお願いいたします。
依然としてインフルエンザの感染がおさまる気配が見られません。
学校では、うがい・手洗いを徹底していきます。
家庭においては、新たな感染者を出さないためにも、今週末、不要の外出は控えるようにご協力をお願いします。
また、月曜日の朝の体調を十分に確認していただき、発熱や体調不良が認められた際には、無理をして登校することのないようお願いいたします。
鼓笛練習
6校時目は,鼓笛隊の合同練習を行いました。6年生は,各パートで教える役になりました。特に、4年生は6年生から直接リコーダーの指導を受け,充実した練習となりました。
今日の会食
油断していました。
本日の献立は,ゴボウカレーでした。
食事が始まってしばらくしたら撮影しにいこうと思っていたら・・・
すでにほぼ食べ終わっている子どももいました。
本日の献立は,ゴボウカレーでした。
食事が始まってしばらくしたら撮影しにいこうと思っていたら・・・
すでにほぼ食べ終わっている子どももいました。
2年生進級に向けて頑張っています 1年生
早いもので、1年生もあと2ヶ月をきりました。子どもたちは、2年生にむけて、学習のまとめをしっかりと進めています。集中して学習に取り組む姿や進んで自分の考えを述べる姿にこの1年の成長を感じました。
校外学習に行ってきました
社会科の「かわってきた人々のくらし」の学習で,歴史民俗資料館と大鏑矢神社に見学に行ってきました。
昔の道具を実際に見たり,詳しい話を聞いたりして,昔の人々が工夫しながら生活していたことを深く理解することができました。話を聞いた後には,昔の道具を触らせてもらい,子どもたちは大興奮でした。
今後は,見学してきたことをもとに,学習のまとめをしていきます。
コース別学習
6年生の算数科では,コース別学習を取り入れています。教科書の問題と問題集(2種類)の中から,自分の好きなコースを選んで学習に取り組んでいます。
なわとび大会に向けて 2年生
船引小学校に入学して2度目のなわとび大会に向けて、頑張っています。
昨年の反省を生かして、もっといい記録を残そうと互いに声を掛け合う姿に成長を感じました。
2年生のなわとび大会は2月6日(火)の1・2時間です。ぜひ応援にお越しください。
昨年の反省を生かして、もっといい記録を残そうと互いに声を掛け合う姿に成長を感じました。
2年生のなわとび大会は2月6日(火)の1・2時間です。ぜひ応援にお越しください。
2/1のインフルエンザ状況
今日の欠席者は48名で,そのうちインフルエンザによる欠席者は35名です。
横ばいで推移しています。
学校では,引き続きこまめなうがい・手洗いを徹底していきます。
家庭でもよろしくお願いいたします。
今後も家庭での朝の健康観察を十分に行い,体調不良が認められた場合には無理をして登校することのないようにしてください。
横ばいで推移しています。
学校では,引き続きこまめなうがい・手洗いを徹底していきます。
家庭でもよろしくお願いいたします。
今後も家庭での朝の健康観察を十分に行い,体調不良が認められた場合には無理をして登校することのないようにしてください。
外国語活動「クイズで遊ぼう」6年
6年生の外国語活動「クイズで遊ぼう」では,クイズを作り出し合って楽しむ活動に取り組みました。それぞれの学級で特色あるクイズを作ることができました。
鼓笛練習
いよいよ本格的に鼓笛の練習が始まりました。
4・5年生は,意欲的に練習に取り組んでいます。
だから,教える6年生も本気です。
2月23日の鼓笛引継式まで練習期間はわずかです。
船引小学校の鼓笛隊の伝統を立派に引き継ぐことができるよう頑張ってほしいです。
4・5年生は,意欲的に練習に取り組んでいます。
だから,教える6年生も本気です。
2月23日の鼓笛引継式まで練習期間はわずかです。
船引小学校の鼓笛隊の伝統を立派に引き継ぐことができるよう頑張ってほしいです。
外国語活動 4年生
3時間目の外国語活動は「正月の遊びをしよう」とい単元で,正月にすることを聞いたり,言ったりして楽しむ学習を行いました。学習の最後に,英語指導講師の先生から,アメリカの正月の様子が撮影されているDVDを見せてもらいました。ニューヨークでの新年を迎えるカウンとダウンの派手な様子に,4年生の子どもたちは興味津々でした。
社会科校外学習 3年2組
社会科校外学習で、歴史民俗資料館と大鏑矢神社を見学してきました。
歴史民俗資料館では、社会科の「古い道具と昔のくらし」で学習した昔の道具を間近で見たり触れたりすることができました。
また、大鏑矢神社では、神社の歴史だけではなく地域の歴史についても話を聞くことができて、大変有意義な学習ができました。
歴史民俗資料館では、社会科の「古い道具と昔のくらし」で学習した昔の道具を間近で見たり触れたりすることができました。
また、大鏑矢神社では、神社の歴史だけではなく地域の歴史についても話を聞くことができて、大変有意義な学習ができました。
2の4 図工「見て 見て おはなし」
先生が「マシューのゆめ」を読み聞かせしてくれました。
そのお話の中で,自分が気に入った場面について,その様子を想像しながら絵に表しました。
みんな夢中になって一生懸命描いていました。
そのお話の中で,自分が気に入った場面について,その様子を想像しながら絵に表しました。
みんな夢中になって一生懸命描いていました。
1の4 生活「たこづくり」
①型紙を当てて線を引き,切り取ります。
②思い思いに絵を描いて,色を染めます。
③竹ひごをはって,できあがりです。
完成して,みんなうれしそうです。
ちゃんと高く上がるといいな。
②思い思いに絵を描いて,色を染めます。
③竹ひごをはって,できあがりです。
完成して,みんなうれしそうです。
ちゃんと高く上がるといいな。
1の1 図工「くるくるまわして」
転がる楽しいおもちゃづくりです。
紙皿と紙コップをうまく接着してできあがりです。
転がったときにきれいに見えるよう色も工夫します。
さっそく転がしてみよう。
紙皿と紙コップをうまく接着してできあがりです。
転がったときにきれいに見えるよう色も工夫します。
さっそく転がしてみよう。
5の2 図工「刷り重ねて表そう」
一版多色刷りの版画に挑戦です。
今日は,下絵を完成させ,板にうつす作業です。
時間も限られているので,急ピッチで進めています。
今日は,下絵を完成させ,板にうつす作業です。
時間も限られているので,急ピッチで進めています。
2の5 算数「1000より大きい数」
1000より大きい数について詳しく調べていました。
今日は,100のまとまりがいくつあるか考えているようです。
1000のまとまりは,100が10個あることをもとに,「2300」の2000は,100のまとまりが20個,300は100のまとまりが3個で,合計23個あることをみんなで説明し合いました。
それでは,練習問題です。
今日は,100のまとまりがいくつあるか考えているようです。
1000のまとまりは,100が10個あることをもとに,「2300」の2000は,100のまとまりが20個,300は100のまとまりが3個で,合計23個あることをみんなで説明し合いました。
それでは,練習問題です。
2の1 国語「おにごっこ」
教材文の中には,どんな遊び方が出てきたのか。
そして,その遊び方にはどんなおもしろさがあるのかまとめています。
先生が一つ一つ丁寧に確認しながら,しっかりノートにまとめていました。
そして,その遊び方にはどんなおもしろさがあるのかまとめています。
先生が一つ一つ丁寧に確認しながら,しっかりノートにまとめていました。
4年 体育「なわとび」
ちょうど技とびに挑戦しているところでした。
みんな一生懸命でしたよ。
みんな一生懸命でしたよ。
6の1 外国語活動
スリーヒントクイズに挑戦です。
①「It's white.」②「It's soft.」③「It's sweet.」
さて,何でしょう?
問題を出す方も,答える方も,悩みながらです。
でも,楽しそう。
①「It's white.」②「It's soft.」③「It's sweet.」
さて,何でしょう?
問題を出す方も,答える方も,悩みながらです。
でも,楽しそう。
今日のインフルエンザの状況
今日の欠席者は49名で,そのうちインフルエンザによる欠席者は32名です。
病院でインフルエンザA型・B型の両方の診断を一度に受けた児童も出ています。
学校では,引き続きこまめなうがい・手洗いを徹底していきます。
家庭でもよろしくお願いいたします。
今後も家庭での朝の健康観察を十分に行い,体調不良が認められた場合には無理をして登校することのないようにしてください。
病院でインフルエンザA型・B型の両方の診断を一度に受けた児童も出ています。
学校では,引き続きこまめなうがい・手洗いを徹底していきます。
家庭でもよろしくお願いいたします。
今後も家庭での朝の健康観察を十分に行い,体調不良が認められた場合には無理をして登校することのないようにしてください。
スクールバス乗降指導
通学班会の後にスクールバス乗降指導が行われました。
スクールバスに正しく乗ることができているかを担当職員が一緒に乗車し確認し,降車後の状況を別の職員が確認しました。
スクールバスに正しく乗ることができているかを担当職員が一緒に乗車し確認し,降車後の状況を別の職員が確認しました。
通学班会 新班編成
方部ごとに分かれて,通学班会を実施しました。
登校の仕方の振り返りをしてから,4月からの班編成をしました。
新一年生のために,5年生が中心となって集団登校カードを作成しました。
今日は,方部ごとにまとまって下校しました。
登校の仕方の振り返りをしてから,4月からの班編成をしました。
新一年生のために,5年生が中心となって集団登校カードを作成しました。
今日は,方部ごとにまとまって下校しました。
見学学習(歴史民俗資料館と大鏑矢神社)
社会科の「かわってきた人々のくらし」の学習で、歴史民俗資料館と大鏑矢神社に見学に行ってきました。
歴史民俗資料館では、古い道具について分かりやすく説明していただいたり、古い道具の使い方を体験したりして、子どもたちは、昔の人々の大変さやものを大切にして最後まで工夫して無駄にしない昔の人のエコな暮らしを実感することができました。
大鏑矢神社では、大鏑矢神社の歴史や由来、祭られている神様、神社で行われているお祭り、夫婦獅子舞などについて、詳しく説明していただき大満足の見学でした。
歴史民俗資料館では、古い道具について分かりやすく説明していただいたり、古い道具の使い方を体験したりして、子どもたちは、昔の人々の大変さやものを大切にして最後まで工夫して無駄にしない昔の人のエコな暮らしを実感することができました。
大鏑矢神社では、大鏑矢神社の歴史や由来、祭られている神様、神社で行われているお祭り、夫婦獅子舞などについて、詳しく説明していただき大満足の見学でした。
1年 体育「なわとび」
一人一人が跳ぶ短縄の練習もしていますが,学級対抗の長縄の練習にも一生懸命取り組んでいます。
大人には簡単に見える長縄ですが,子どもたちにとっては,縄に入るタイミングを合わせること,縄を跳ぶ位置にはいること,回ってきた縄に合わせて跳ぶこと,跳んだら素早く縄から抜けることなど,これら一連の動作を一瞬のうちに判断して運動へとつないでいくことは簡単なことではありません。
だから,1年生のあきらめずに頑張ろうとする姿,跳べなくてもその一生懸命頭と体を働かせている姿が大切です。
大人には簡単に見える長縄ですが,子どもたちにとっては,縄に入るタイミングを合わせること,縄を跳ぶ位置にはいること,回ってきた縄に合わせて跳ぶこと,跳んだら素早く縄から抜けることなど,これら一連の動作を一瞬のうちに判断して運動へとつないでいくことは簡単なことではありません。
だから,1年生のあきらめずに頑張ろうとする姿,跳べなくてもその一生懸命頭と体を働かせている姿が大切です。
6の3 図工「12年後のわたし」
針金で芯材ができあがりました。
いよいよ紙粘土をつけていきます。
全体のバランスをとり,その後,手早く細部にこだわって仕上げていきます。
ぼやっとしていると,あっという間に乾いてきて,表面がカサカサになってしまいます。
子どもたちは集中しています。
いよいよ紙粘土をつけていきます。
全体のバランスをとり,その後,手早く細部にこだわって仕上げていきます。
ぼやっとしていると,あっという間に乾いてきて,表面がカサカサになってしまいます。
子どもたちは集中しています。
4の3 理科「もののあたたまり方」
この時期,船引小学校の理科室は混み合っています。
やっと時間を確保できて,今日は金属のあたたまり方について実験します。
あたたまり方の予想を立てていざ実験です。
実験結果に興味津々です。
やっと時間を確保できて,今日は金属のあたたまり方について実験します。
あたたまり方の予想を立てていざ実験です。
実験結果に興味津々です。
2の2 図工「だんだんダンボール」
友達と協力しながら活動です。
段ボールカッターを使いますから,けがに気を付けましょうね。
トンネルを作ったり壁をつくったり,子どもの発想は広がります。
段ボールカッターを使いますから,けがに気を付けましょうね。
トンネルを作ったり壁をつくったり,子どもの発想は広がります。
給食ぱくぱくウィーク最終日
今日は,「給食ぱくぱくウィーク」最終日で,栄養教諭の志賀先生からの話です。
志賀先生から,いわき市の高校生が「福島丸」でハワイ沖まで実習に行きとったカジキを調理したこと,こづゆがお正月や結婚式などのお祝いに食べられていたこと,えごま(じゅうねん)は昔から食べられていたことなどを教えていただきました。
毎日食べている給食は,様々な食材,その食材をとる人,給食の献立を考える人,給食を作る人,運ぶ人など,様々な人々の工夫や努力,苦労があって私たちのもとへ届けられています。
感謝の気持ちをもって食べるようにしてください。
志賀先生から,いわき市の高校生が「福島丸」でハワイ沖まで実習に行きとったカジキを調理したこと,こづゆがお正月や結婚式などのお祝いに食べられていたこと,えごま(じゅうねん)は昔から食べられていたことなどを教えていただきました。
毎日食べている給食は,様々な食材,その食材をとる人,給食の献立を考える人,給食を作る人,運ぶ人など,様々な人々の工夫や努力,苦労があって私たちのもとへ届けられています。
感謝の気持ちをもって食べるようにしてください。
校長先生との会食⑨
校長先生と6年生との会食も9日目です。
校長先生との会話にも,少し余裕が出てきたような気がします。
郷土料理の献立が今日の話題になったのでしょうか。
校長先生との会話にも,少し余裕が出てきたような気がします。
郷土料理の献立が今日の話題になったのでしょうか。
今日の給食
今日の給食の献立は,「こづゆ,カジキカツ,じゅうねんあえ,ごはん,牛乳」です。
今日の献立には,福島県の浜通り,中通り,会津地方の郷土料理を組み合わせたそうです。
さて,どれがどの地方の郷土料理でしょう。
正解は,子どもたちに聞いてください。
今日の献立には,福島県の浜通り,中通り,会津地方の郷土料理を組み合わせたそうです。
さて,どれがどの地方の郷土料理でしょう。
正解は,子どもたちに聞いてください。
租税教室 6年
26日(金)1校時から4校時に,6年生を対象に税金について考える「租税教室」が行われました。郡山税務署の職員の方が講師としてお出でいただきました。「もし、税金がなくなったら。」というDVDや税についてのテキストを使って,税金の種類や税金の必要性などについて学びました。
1億円(見本)を持たせていただきました。本物だったらいいのになぁ…(笑)
1億円(見本)を持たせていただきました。本物だったらいいのになぁ…(笑)
今日のインフルエンザの状況
今日の欠席者は51名で,そのうちインフルエンザによる欠席者は28名です。
新たな感染者は少なくなってきているものの,依然として欠席者は多い状況です。
引き続きこまめなうがい・手洗いを徹底していきます。
各家庭においてもよろしくお願いします。
なお,今後も家庭での朝の健康観察を十分に行い,体調不良が認められた場合には無理をして登校することのないようにしてください。
新たな感染者は少なくなってきているものの,依然として欠席者は多い状況です。
引き続きこまめなうがい・手洗いを徹底していきます。
各家庭においてもよろしくお願いします。
なお,今後も家庭での朝の健康観察を十分に行い,体調不良が認められた場合には無理をして登校することのないようにしてください。
なわとび大会間近
いよいよ来週がなわとび大会になります。
朝の体育館をのぞくと,なわとびの練習に励む子どもたちの姿が。
朝の体育館をのぞくと,なわとびの練習に励む子どもたちの姿が。
服務倫理全体会
今日の放課後は,「服務倫理全体会」が行われました。
今月は,「体罰」についての研修を行いました。
今回の研修には,PTA会長をお招きし,本校の服務倫理にかかる取り組みの様子をご覧いただきました。
研修の様子をご覧になって,会長さんからは,「体罰を絶対に行わないようにしようとする学校の取り組みを知り,子どもたちを安心して通学させられます。」という感想等をいただきました。
今月は,「体罰」についての研修を行いました。
今回の研修には,PTA会長をお招きし,本校の服務倫理にかかる取り組みの様子をご覧いただきました。
研修の様子をご覧になって,会長さんからは,「体罰を絶対に行わないようにしようとする学校の取り組みを知り,子どもたちを安心して通学させられます。」という感想等をいただきました。
鼓笛オリエンテーション 4・5・6年生
今日は、4・5年生がこれから担当することになる楽器や道具の確認のためのオリエンテーション,初顔合わせです。
さっそく,6年生が4・5年生に向けてこれからの練習のアドバイスをし,4・5年生も真剣に聞き練習に励みました。
4・5年生の姿を見守る6年生の姿に卒業までの残りの日数が重なり、うれしいようなさみしいような気持ちになりました。
鼓笛の引継ぎ式は2月23日です。
それまでに6年生に負けない演奏ができるようしっかり練習に取り組ませていきます。
楽しみにお待ちください。
さっそく,6年生が4・5年生に向けてこれからの練習のアドバイスをし,4・5年生も真剣に聞き練習に励みました。
4・5年生の姿を見守る6年生の姿に卒業までの残りの日数が重なり、うれしいようなさみしいような気持ちになりました。
鼓笛の引継ぎ式は2月23日です。
それまでに6年生に負けない演奏ができるようしっかり練習に取り組ませていきます。
楽しみにお待ちください。
1の4 生活「そとであそぼう」
牛乳パックに色水をつくって外に置いておきました。
ここのところの冷え込みで,その色水がきれいに凍り,四角のブロックができあがりました。
子どもたちは,きれいにできて大喜び。
並べてみたり重ねてみたり転がしてみたりしながら楽しみました。
ここのところの冷え込みで,その色水がきれいに凍り,四角のブロックができあがりました。
子どもたちは,きれいにできて大喜び。
並べてみたり重ねてみたり転がしてみたりしながら楽しみました。
5の1 理科「電流がうみだす力」
電磁石には,どんな性質があるのか調べていきます。
これまでの電流の学習をもとに、隣の友達と協力をして実験します。
実験には,簡易検流計を使うので,使い方を確認しましょうね。
これまでの電流の学習をもとに、隣の友達と協力をして実験します。
実験には,簡易検流計を使うので,使い方を確認しましょうね。
2年 体育「なわとび」
ちょうど「技とび」の時間でした。
あや跳びや二重跳びにチャレンジです。
前より少しでもできる回数が増えて,うれしそうな笑顔です。
あや跳びや二重跳びにチャレンジです。
前より少しでもできる回数が増えて,うれしそうな笑顔です。
4の2 理科「物のあたたまり方」
金属がどのようにあたたまっていくのか予想しました。
今日の予想をもとに,次の時間に実験を行います。
次の時間が今から楽しみです。
今日の予想をもとに,次の時間に実験を行います。
次の時間が今から楽しみです。
1の1 心の鬼を追い出そう
2月4日が節分です。
子どもたちは,自分の心の中から追い出したい鬼について考え,その鬼の様子が表れるよう色を塗りました。
「おこりんぼおに」「なきむしおに」「すききらいおに」など,しっかり追い出しましょうね。
子どもたちは,自分の心の中から追い出したい鬼について考え,その鬼の様子が表れるよう色を塗りました。
「おこりんぼおに」「なきむしおに」「すききらいおに」など,しっかり追い出しましょうね。
1の3 算数「たしざん」
今日の問題は,「5人が一輪車に乗っています。あと,3台あります。一輪車は全部で何台ですか。」です。
一輪車と人数を図にかいて対応させて考えることが大切です。
自分の考えをしっかり友達に説明できるかな。
一輪車と人数を図にかいて対応させて考えることが大切です。
自分の考えをしっかり友達に説明できるかな。
5の4 家庭科「ミシンにトライ」
エプロンの製作開始です。
まずは,型紙に沿って布を裁ちます。
そのあと,アイロンで折り目をつけました。
裁ちばさみ,アイロンを正しく使って安全に活動できました。
まずは,型紙に沿って布を裁ちます。
そのあと,アイロンで折り目をつけました。
裁ちばさみ,アイロンを正しく使って安全に活動できました。
給食ぱくぱくウィーク~給食が届くまで~
私たちが毎日食べている給食が,どのようにしてつくられ,どんな点に気を付けてつくられているのか,ビデオで学びました。
毎日,おいしい給食を食べることができるのは,多くの人たちの努力のおかげだと知りました。
感謝の気持ちをもって残さず食べる気持ちが育まれたことと思います。
毎日,おいしい給食を食べることができるのは,多くの人たちの努力のおかげだと知りました。
感謝の気持ちをもって残さず食べる気持ちが育まれたことと思います。
校長先生との会食⑧
校長先生と6年生の会食8日目です。
今日は要田小学校希望献立とのことでした。
さて,6年生はどんな献立を希望したのでしょう。
そんなことが話題になっているかもしれませんね。
今日は要田小学校希望献立とのことでした。
さて,6年生はどんな献立を希望したのでしょう。
そんなことが話題になっているかもしれませんね。
今日のインフルエンザの状況
今日の欠席者は43名で,そのうちインフルエンザによる欠席者は28名でした。
インフルエンザの欠席は2/3にはなったものの,新たに感染して欠席となった児童もいますので,引き続きこまめなうがい・手洗いの徹底をしていきます。
家庭でもどうぞよろしくお願いします。
インフルエンザの欠席は2/3にはなったものの,新たに感染して欠席となった児童もいますので,引き続きこまめなうがい・手洗いの徹底をしていきます。
家庭でもどうぞよろしくお願いします。
学校図書館整備作業
今日も9名の方に作業をしていただきました。
今日は,各学年フロアにある本の作業をお願いしました。
今日で,予定した作業はほぼ終了です。
やっと子どもたちへの本の貸し出しができそうです。
今日は,各学年フロアにある本の作業をお願いしました。
今日で,予定した作業はほぼ終了です。
やっと子どもたちへの本の貸し出しができそうです。
6年生と最後の演奏!
合奏部がたむらバンドフェスティバルに参加してきました。
今日は「学園天国」と「負けないで」の2曲を演奏してきました。
お客さんに手拍子をしてもらい,子どもたちはとても嬉しそうでした。
6年生と一緒に演奏する最後のステージは,笑顔で演奏することができました。
道徳 あなたはどう考えるの?
4年3組では,「親切,思いやり」について「ゆうき君の心配」という読み物資料を使って考えました。
担任が「どう考えるのか」を問い,子どもたちは,道徳ノートに自分の考えを表し,話し合っていました。
担任が「どう考えるのか」を問い,子どもたちは,道徳ノートに自分の考えを表し,話し合っていました。
3年図工「ハッピー小物入れ
3年生は,軽量紙ねん土に絵の具を混ぜ,色付き紙粘土をつくり,小物入れづくりです。
3年3組はまさに小物入れづくりの真っ最中。
空き容器にねん土を付けて,気に入ったように形づくり,飾りつけをしていました。
3年2組は,飾り中心です。ビーズなどのデコレーションパーツをはり付けていました。
完成した作品は,担任が記録撮影です。
どのように撮影されたのか,どの子どもも気になっているようで確かめていました。
これも,作品へのこだわり,鑑賞の力の発揮ですね。
3年3組はまさに小物入れづくりの真っ最中。
空き容器にねん土を付けて,気に入ったように形づくり,飾りつけをしていました。
3年2組は,飾り中心です。ビーズなどのデコレーションパーツをはり付けていました。
完成した作品は,担任が記録撮影です。
どのように撮影されたのか,どの子どもも気になっているようで確かめていました。
これも,作品へのこだわり,鑑賞の力の発揮ですね。
総数
4
0
2
5
3
7
5
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着