こんなことがありました!
出来事
2年生活科「大きくなった自分のことをまとめよう」
2年生の生活科では,自分の成長について写真を使いながらワークシートにまとめています。
当時のことを思い出したり,家族に話を聞いたりしたことを文章に書き表しています。
道徳や国語科の学習とも関連させながら,まとめています。
当時のことを思い出したり,家族に話を聞いたりしたことを文章に書き表しています。
道徳や国語科の学習とも関連させながら,まとめています。
「なにがでてくるかな」1の3図工
1年3組では,飛び出す工作です。
箱から,細長いビニル袋がニョキッと伸びます。
遊びながら自分のできばえを確かめます。
遊ぶ友達を見て,友達の作品を見て自分も遊びたい,もっとよくしたいと活動に取り組みます。
「遊ぶこと」は,「鑑賞していること」です。
遊んで,つくって,かいてまた遊んで・・・
表現と鑑賞を行ったり来たりしながら図工の時間を楽しんでいます。
箱から,細長いビニル袋がニョキッと伸びます。
遊びながら自分のできばえを確かめます。
遊ぶ友達を見て,友達の作品を見て自分も遊びたい,もっとよくしたいと活動に取り組みます。
「遊ぶこと」は,「鑑賞していること」です。
遊んで,つくって,かいてまた遊んで・・・
表現と鑑賞を行ったり来たりしながら図工の時間を楽しんでいます。
「クルクルまわして」1の4図工
1年図工「クルクルまわして」の様子です。
紙コップに切り込みを入れ羽根をつくり,糸でつるして・・・
紙コップに思い思いに絵を描いたり,色をぬったりしていました。
子どもたちの集中,没頭する姿が見られました。
できたら,すぐに試しです。
口をとがらせ息を吹きかけます。
回り出す様子を見つめる表情には,笑顔が見られます。
心も育む図工の時間は大切ですね。
紙コップに切り込みを入れ羽根をつくり,糸でつるして・・・
紙コップに思い思いに絵を描いたり,色をぬったりしていました。
子どもたちの集中,没頭する姿が見られました。
できたら,すぐに試しです。
口をとがらせ息を吹きかけます。
回り出す様子を見つめる表情には,笑顔が見られます。
心も育む図工の時間は大切ですね。
昼休み 校庭ではしゃぐ子どもたち
空気は冷たいですが,太陽が照って雪遊びにはもってこいの天気です。
校庭は,雪と戯れたい子どもたちで賑わいました。
中でも,一番楽しんでいるのは6年生です。
雪玉投げしたり,雪に寝転がったり・・・
これも思いで作りなのでしょうね。
校庭は,雪と戯れたい子どもたちで賑わいました。
中でも,一番楽しんでいるのは6年生です。
雪玉投げしたり,雪に寝転がったり・・・
これも思いで作りなのでしょうね。
給食パクパクウィーク 給食委員会の放送
今週は給食週間に合わせた取り組みを昼の放送で連日おこなっています。
今日は,「食器の片付け方」について放送で呼びかけました。
具体例を示し,
「給食を作ってくださっている給食センターの方々への感謝の気持ちを表すために」「給食センターの洗浄機を壊さないために」
と決められた返却の仕方を守るよう分かりやすく呼びかけました。
今日は,「食器の片付け方」について放送で呼びかけました。
具体例を示し,
「給食を作ってくださっている給食センターの方々への感謝の気持ちを表すために」「給食センターの洗浄機を壊さないために」
と決められた返却の仕方を守るよう分かりやすく呼びかけました。
本日の給食にあのマークが・・・
本日の給食の献立は
しっぽくうどん 厚焼き卵 れんこんサラダ 牛乳
なにやら厚焼き卵はちょっと特別です。
今日の厚焼き卵には田村市のシンボルマークの焼き印がつけられていました。
このマークは田村市の「た」と緑豊かな自然、いきいきとくらす市民を表しているそうです。
給食センターのあそび心でしょうか。
これから,隠れ田村市シンボルマークがあるかもしれませんね。
今日の快食?会食!
本日も寒い一日です。
温かい給食は,心も温かくなります。
箸が進み,話も弾んだことでしょう。
今日は,校長先生とどんなお話をしたのでしょうね。
温かい給食は,心も温かくなります。
箸が進み,話も弾んだことでしょう。
今日は,校長先生とどんなお話をしたのでしょうね。
本日も寒いです。
午前11時の気温です。
マイナス5.3度です。
校舎3階の廊下のガラスは,ビシッと凍っています。
これほどガラス面が凍ったことはありません。
マイナス5.3度です。
校舎3階の廊下のガラスは,ビシッと凍っています。
これほどガラス面が凍ったことはありません。
今日のインフルエンザの状況
今日の欠席者は53名で,そのうちインフルエンザによる欠席者は43名です。
昨日と同数です。本日新たに診断を受け欠席した児童は4名です。
引き続き手洗い・うがいを徹底し,予防に努めていきます。
土日をはさんで,月曜日にインフルエンザによる出席停止が急増しています。
各家庭においては,土日の過ごし方について留意してください。
1 不要な外出はしない。(人ごみへの外出は避ける。)
2 こまめな手洗い・うがいをする。
3 熱があるとき,体調が悪いときは,早めの病院受診をする。
4 家庭内でも,咳等の症状が見られる場合は,マスクを着用し予防する。
本日「インフルエンザの感染防止に係るお願い」を配付しました。
読んでいただき,感染拡大に防止にご協力ください。
昨日と同数です。本日新たに診断を受け欠席した児童は4名です。
引き続き手洗い・うがいを徹底し,予防に努めていきます。
土日をはさんで,月曜日にインフルエンザによる出席停止が急増しています。
各家庭においては,土日の過ごし方について留意してください。
1 不要な外出はしない。(人ごみへの外出は避ける。)
2 こまめな手洗い・うがいをする。
3 熱があるとき,体調が悪いときは,早めの病院受診をする。
4 家庭内でも,咳等の症状が見られる場合は,マスクを着用し予防する。
本日「インフルエンザの感染防止に係るお願い」を配付しました。
読んでいただき,感染拡大に防止にご協力ください。
4の3 図工「幸せを運ぶカード」
4の3でも,6年生を送る会の招待状をつくっていました。
6年生が喜ぶ顔を想像しながら,動いたり飛び出したりする工夫を考えつくっていました。
「6年生,喜んでくれるといいなぁ。」
6年生の皆さん,できあがりを楽しみにしていてくださいね。
6年生が喜ぶ顔を想像しながら,動いたり飛び出したりする工夫を考えつくっていました。
「6年生,喜んでくれるといいなぁ。」
6年生の皆さん,できあがりを楽しみにしていてくださいね。
4の1 図工「幸せを運ぶカード」
動いたり飛び出したりする仕組みを使って,6年生を送る会の招待状を作成しています。
これまでお世話になった6年生のことを考えながら,丁寧につくっていました。
これまでお世話になった6年生のことを考えながら,丁寧につくっていました。
2の5 図工「だんだんだんボール」
段ボールを使って,家やトンネルなどを,友達と協力しながらつくっています。
家の中の家具や塀をつくったり子どもたちの想像はどんどんふくらんでいきます。
できあがったトンネルをくぐってみたくなるのが子どもたちです。
「たのしい~。」
家の中の家具や塀をつくったり子どもたちの想像はどんどんふくらんでいきます。
できあがったトンネルをくぐってみたくなるのが子どもたちです。
「たのしい~。」
校長先生との会食⑥
校長先生と6年生の会食6日目。
今日の学校給食献立について話題になっているのではないでしょうか。
今日の学校給食献立について話題になっているのではないでしょうか。
今日の給食
今日の給食は学校給食献立で,「むぎごはん,牛乳,鮭の塩焼き,浅漬け,大根のみそ汁,味付きのり」です。
日本で最初の給食は,山形県の忠愛小学校で始められたとされています。最初の給食は,おにぎり,塩鮭,漬け物でした。
味付けのりには,田村市シンボルマークと「田村市学校給食センター」の文字が印刷されています。
日本で最初の給食は,山形県の忠愛小学校で始められたとされています。最初の給食は,おにぎり,塩鮭,漬け物でした。
味付けのりには,田村市シンボルマークと「田村市学校給食センター」の文字が印刷されています。
2年 体育「なわとび」
練習を重ねてきて,前より上手に跳べるようになってきました。
ダメですよ。気を抜いては。
ダメですよ。気を抜いては。
3の4 英語活動
「What color do you like?」
友達と意欲的に交流しています。
友達と意欲的に交流しています。
3の2 英語活動
ALTの先生と連携しながら,担任の先生も頑張っています。
「What color do you like?」
「What color do you like?」
今日のインフルエンザの状況
今日の欠席者は52名で,そのうちインフルエンザによる欠席者は43名です。
今日新たにインフルエンザの診断を受けて欠席したのは3名です。
引き続き手洗い・うがいを徹底し,予防に努めていきます。
なお,各家庭においては,朝の健康観察を十分に行い,体調不良が認められた場合には無理をして登校することのないようにしてください。
今回インフルエンザと診断された児童の中には,夜に発熱をして朝には下がったので登校したが,その後再び発熱して帰宅する児童が見られます。
無理をして登校しないこと,朝の検温を忘れずに行うことをお願いします。
今日新たにインフルエンザの診断を受けて欠席したのは3名です。
引き続き手洗い・うがいを徹底し,予防に努めていきます。
なお,各家庭においては,朝の健康観察を十分に行い,体調不良が認められた場合には無理をして登校することのないようにしてください。
今回インフルエンザと診断された児童の中には,夜に発熱をして朝には下がったので登校したが,その後再び発熱して帰宅する児童が見られます。
無理をして登校しないこと,朝の検温を忘れずに行うことをお願いします。
厳しい冷え込み
今朝は,厳しい冷え込みでした。
朝の登校指導を行っていた校長先生は,手袋をした手の指先がしびれるような寒さだったようです。
大滝根川をみると,川面が凍りつき,川の流れに氷が流れている様子がみられました。
なかなか見られない光景です。
朝の登校指導を行っていた校長先生は,手袋をした手の指先がしびれるような寒さだったようです。
大滝根川をみると,川面が凍りつき,川の流れに氷が流れている様子がみられました。
なかなか見られない光景です。
4年 菊田先生による体育指導
5・6校時に、4年生を対象とした菊田先生による体育指導がありました。
なわとびを使って様々な動き、跳び方を教わりながら、体力向上を図りました。
最初に、縄を回しながら走ったり、スキップをしたりして、回した縄を跳び越すことに慣れました。
その後も、子どもたちは、真剣に菊田先生の動きを見たり、話を聞いたりして、一生懸命練習しました。
授業の最後には、二重跳びができるようになって喜ぶ子や今までより跳ぶことができるようになって喜ぶ子がたくさんおり、子どもたちはとても満足そうでした。
今後も子どもたちが自分の記録を伸ばすことができるように、今日学んだことを生かして練習していきたいと思います。
なわとびを使って様々な動き、跳び方を教わりながら、体力向上を図りました。
最初に、縄を回しながら走ったり、スキップをしたりして、回した縄を跳び越すことに慣れました。
その後も、子どもたちは、真剣に菊田先生の動きを見たり、話を聞いたりして、一生懸命練習しました。
授業の最後には、二重跳びができるようになって喜ぶ子や今までより跳ぶことができるようになって喜ぶ子がたくさんおり、子どもたちはとても満足そうでした。
今後も子どもたちが自分の記録を伸ばすことができるように、今日学んだことを生かして練習していきたいと思います。
1の1 図工「クルクル まわして」
紙コップを,風が当たるとクルクル回るようにしました。
回ったときの色を想像しながら,形や模様を工夫しています。
回ったときの色を想像しながら,形や模様を工夫しています。
6の4 家庭「心のつながりを深めよう」
感謝の気持ちを形にしています。
これまでの感謝を考えながら,一針一針丁寧に製作中です。
かかった時間の分だけ,感謝の思いが込められているのです。
これまでの感謝を考えながら,一針一針丁寧に製作中です。
かかった時間の分だけ,感謝の思いが込められているのです。
6の1 書写「感謝」
今日の課題は「感謝」。
この文字を書きながら,どんな気持ちを抱いているのでしょうね。
この文字を書きながら,どんな気持ちを抱いているのでしょうね。
4の1 理科「もののあたたまり方」
金属は,どのようにあたたまるのか実験です。
予想を立てていざ実験です。
金属のあたたまり方を子どもたちは「Wi-Fiのマークのようにあたたまる」と表現していました。
なるほど,現代っ子の表現の仕方は違うものですね。
予想を立てていざ実験です。
金属のあたたまり方を子どもたちは「Wi-Fiのマークのようにあたたまる」と表現していました。
なるほど,現代っ子の表現の仕方は違うものですね。
5の3 算数「百分率とグラフ」
単元のまとめの時間です。
練習問題で理解の状況を確かめています。
友達に考え方を説明することでより一層理解が深まります。
練習問題で理解の状況を確かめています。
友達に考え方を説明することでより一層理解が深まります。
校長先生との会食⑤
校長先生と6年生の会食5日目。
5日目ともなると,校長室での話題など下調べをしているのか,若干余裕が感じられます。
中学校へ向けての意気込みなど,しっかり話せたでしょうか。
5日目ともなると,校長室での話題など下調べをしているのか,若干余裕が感じられます。
中学校へ向けての意気込みなど,しっかり話せたでしょうか。
2の3 音楽「小ぎつね」
「小ぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏です。
正しい指づかいで演奏できるか何度も確認しながら練習しています。
正しい指づかいで演奏できるか何度も確認しながら練習しています。
3年 体育「なわとび」
3年生は,インフルエンザによる欠席者も少ないので,なわとび大会に向けての練習を行うことができています。
今日のインフルエンザの状況
今日の欠席者は53名で,うちインフルエンザによる欠席者は38名です。
引き続きうがい・手洗いをしっかり行い,新たな感染者が出ないようにしていきます。
ご家庭でもよろしくお願いいたします。
引き続きうがい・手洗いをしっかり行い,新たな感染者が出ないようにしていきます。
ご家庭でもよろしくお願いいたします。
はきものをそろえよう
「田村っ子ルール10」のルール10は「はきものをそろえよう」です。
トイレで一生懸命サンダルをそろえている児童を発見。
乱れていることに気付いたらそのままにしないこの気持ちは,他の子の手本です。
トイレで一生懸命サンダルをそろえている児童を発見。
乱れていることに気付いたらそのままにしないこの気持ちは,他の子の手本です。
6の1 家庭「心のつながりを深めよう」
これまでの成長を支えてくれたお家の人への感謝の気持ちを込めて,プレゼントの製作中だそうです。
担任の先生曰く,「いつもと違って,こんなに静かに活動しているのが驚きです。」とのこと。
それだけ,気持ちが込められているのだと思います。
担任の先生曰く,「いつもと違って,こんなに静かに活動しているのが驚きです。」とのこと。
それだけ,気持ちが込められているのだと思います。
2の4 生活「成長の記録をまとめよう」
生まれた頃から今までの成長をまとめています。
まとめる中で,これまでの自分を振り返ったり,これからの自分のついて考えたりしています。
まとめる中で,これまでの自分を振り返ったり,これからの自分のついて考えたりしています。
4の2 図工「幸せを運ぶカード」
動いたり飛び出したりするしくみを使って楽しいカードを作っています。
見た人が楽しくなったり,不思議に感じる工夫ができるかがポイントです。
見た人が楽しくなったり,不思議に感じる工夫ができるかがポイントです。
東京2020大会のマスコット小学生投票
東京2020大会のマスコット最終候補案3案の中から,各学級で1つを選びました。
本日,その結果を入力しました。
さて,どのマスコットが正式なマスコットとして採用されるのでしょう。
結果が楽しみです。
本日,その結果を入力しました。
さて,どのマスコットが正式なマスコットとして採用されるのでしょう。
結果が楽しみです。
雪遊び大好き
今日の昼休みは,いつもより短い昼休みです。
そして,雪も降り出したのですが,子どもたちは雪遊びをしたくてしたくて仕方がない様子。
外遊びが「OK」の白旗を出すと,勢いよく外に飛び出していきました。
雪が積もって大人はうんざりですが,子どもは大喜びです。
そして,雪も降り出したのですが,子どもたちは雪遊びをしたくてしたくて仕方がない様子。
外遊びが「OK」の白旗を出すと,勢いよく外に飛び出していきました。
雪が積もって大人はうんざりですが,子どもは大喜びです。
校長先生との会食④
校長先生と6年生の会食4日目。
今日の市学力調査のできなどが話題になったのでしょうか?
緊張しながらも,楽しみなようです。
今日の市学力調査のできなどが話題になったのでしょうか?
緊張しながらも,楽しみなようです。
待ちに待った雪遊び
学力調査に一生懸命取り組んだ子どもたちへのご褒美でしょうか。
1・2年生の子どもたちが,外で雪遊びです。
子どもたちはこの時を待ってましたとばかりに笑顔で外に飛び出していきました。
1・2年生の子どもたちが,外で雪遊びです。
子どもたちはこの時を待ってましたとばかりに笑顔で外に飛び出していきました。
田村市学力調査(算数)
3校時は,算数です。
学力調査は,正確さだけでなく,速さも求められます。
全問正解目指して,みんな頑張っていますよ。
学力調査は,正確さだけでなく,速さも求められます。
全問正解目指して,みんな頑張っていますよ。
田村市学力調査(国語)
「いい点数を取りたい。」「全問正解したい。」
どの子も、そんな思いを持ってテストに臨んでいます。
子どもたちの真剣な姿、集中している姿からその思いがひしひしと伝わってきます。
がんばれ!!ふねひきっ子たち!!
1年生は,初めての学力調査です。
どの学級の子どもたちもしっかり頑張っています。
どの子も、そんな思いを持ってテストに臨んでいます。
子どもたちの真剣な姿、集中している姿からその思いがひしひしと伝わってきます。
がんばれ!!ふねひきっ子たち!!
1年生は,初めての学力調査です。
どの学級の子どもたちもしっかり頑張っています。
今日のインフルエンザの状況
今日の欠席者は55名で,インフルエンザによる欠席者は35名です。
昨日より10名増えています。
うがい・手洗いを徹底し,これ以上新たな感染者が出ないように努めていきます。
家庭でもよろしくお願いします。
昨日より10名増えています。
うがい・手洗いを徹底し,これ以上新たな感染者が出ないように努めていきます。
家庭でもよろしくお願いします。
大雪でした!
昨日の午後から降り出した雪は,20㎝から30㎝の積雪になりました。
子どもたちが安全に登校できるよう先生方が朝早くから雪はきをしてくれました。
雪による欠席もなく,本日の授業をスタートすることができました。
子どもたちが安全に登校できるよう先生方が朝早くから雪はきをしてくれました。
雪による欠席もなく,本日の授業をスタートすることができました。
真っ白です!
今日の天気予報は「雪」。
子どもたちの下校の時間になりました。
現在,田村市には大雪注意報が出されているので,早く下校するように指導しました。
今後,警報に切り替わる可能性が高いようです。
さて,どれだけ積もるのでしょう。
子どもたちの下校の時間になりました。
現在,田村市には大雪注意報が出されているので,早く下校するように指導しました。
今後,警報に切り替わる可能性が高いようです。
さて,どれだけ積もるのでしょう。
社会科校外学習5-1
社会科の校外学習で郡山のテレビ局のKFBに行ってきました。
玄関で出迎えてくれたのはドラえもんでした。奥に入るとKFBのキャラクターのときまる君が待っていてくれました。ときまる君のほっぺの星に触れると何かいいことがあるということを聞いて、進んで触っていました。
最初は、資料をもとにテレビ局の歴史や放送する方法、放送までの作業について話を聞きました。その後、スタジオに移動し、カメラの操作の説明を聞き、実際にカメラの操作をさせていただきました。真剣にカメラの操作をする子どもたちの前には、モニターがあり、モニターいっぱいに写る友達の姿に、笑顔があふれました。
続いて屋上では、高さ40メートルにも及ぶ電波塔を見せてもらいました。遠くに磐梯山が見えました。
質問タイムでは、視聴率のことや放送する上での苦労などについて聞きました。「正しく放送すること。」「信頼してもらえる放送にすること。」などを心がけていると聞き、放送に携わる仕事の大変さを実感しました。
子ども達の活動の様子はKFBのHPに掲載されるそうです。ぜひ、そちらの方もご覧になってください。
※↓クリックしてみてください。
KFBへGO
玄関で出迎えてくれたのはドラえもんでした。奥に入るとKFBのキャラクターのときまる君が待っていてくれました。ときまる君のほっぺの星に触れると何かいいことがあるということを聞いて、進んで触っていました。
最初は、資料をもとにテレビ局の歴史や放送する方法、放送までの作業について話を聞きました。その後、スタジオに移動し、カメラの操作の説明を聞き、実際にカメラの操作をさせていただきました。真剣にカメラの操作をする子どもたちの前には、モニターがあり、モニターいっぱいに写る友達の姿に、笑顔があふれました。
続いて屋上では、高さ40メートルにも及ぶ電波塔を見せてもらいました。遠くに磐梯山が見えました。
質問タイムでは、視聴率のことや放送する上での苦労などについて聞きました。「正しく放送すること。」「信頼してもらえる放送にすること。」などを心がけていると聞き、放送に携わる仕事の大変さを実感しました。
子ども達の活動の様子はKFBのHPに掲載されるそうです。ぜひ、そちらの方もご覧になってください。
※↓クリックしてみてください。
KFBへGO
いつもありがとうございます
清水商店さんがたくさんのペットボトルキャップを持ってきてくださいました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2の5 生活「あしたへジャンプ」
小さい頃の写真などを持ち寄って,自分の成長を振り返っています。
自分の小さい頃の様子を説明する子どもたちはうれしそうです。
子どもから試着した兜のことが知りたくて,「この兜をかぶっていた武将の名前を教えてください。」の質問が。
「難しい質問ですが,頑張って調べてみます。」
自分の小さい頃の様子を説明する子どもたちはうれしそうです。
子どもから試着した兜のことが知りたくて,「この兜をかぶっていた武将の名前を教えてください。」の質問が。
「難しい質問ですが,頑張って調べてみます。」
2の2 図工「ストローでこんにちは」
ストローを使って動くしくみを作ります。
一つのしくみでも,工夫すればいろいろな動きが表せるので,子どもたちは楽しそうです。
一つのしくみでも,工夫すればいろいろな動きが表せるので,子どもたちは楽しそうです。
全校集会(TV放送)
今日の全校集会は、本校でもインフルエンザが流行し始めているため、TV放送にて行いました。
校長先生の話では、昨日行われた「全日本卓球選手権男子シングルス」で優勝した 張本智和選手についての話がありました。
14歳の張本選手は、イチロー選手の「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。」という言葉を信じ、努力を積み重ねてきたエピソードを紹介していただきました。
世界選手権で負けて、人目をはばからず大泣きしたこと、その悔しさから誰よりも早く準備や練習に取り組んだことなどの話を子どもたちは、真剣に話を聞いていました。
張本選手の努力は、本校で取り組んでいる「やる気」「元気」「勇気」に繋がることに納得した様子の子どもたちでした。
校長先生の話では、昨日行われた「全日本卓球選手権男子シングルス」で優勝した 張本智和選手についての話がありました。
14歳の張本選手は、イチロー選手の「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。」という言葉を信じ、努力を積み重ねてきたエピソードを紹介していただきました。
世界選手権で負けて、人目をはばからず大泣きしたこと、その悔しさから誰よりも早く準備や練習に取り組んだことなどの話を子どもたちは、真剣に話を聞いていました。
張本選手の努力は、本校で取り組んでいる「やる気」「元気」「勇気」に繋がることに納得した様子の子どもたちでした。
3の2 理科「つくってあそぼう」
風やゴム,電気や磁石の学習を通して,たくさんの発見をしました。
その発見したことを生かしておもちゃをつくります。
だいぶ完成してきたようです。
その発見したことを生かしておもちゃをつくります。
だいぶ完成してきたようです。
給食ぱくぱくウィーク
1月22日から30日までは,全国学校給食週間です。
それに合わせて,今週1週間を「船引小学校給食ぱくぱくウィーク」としています。
今日は,給食の始まりなどについて,給食委員会の児童が放送しました。
その後のクイズでは次のような問題が出されました。
①牛乳の代わりに飲んでいたものは?
②ご飯給食が本格的に始まったのはいつ頃?
それに合わせて,今週1週間を「船引小学校給食ぱくぱくウィーク」としています。
今日は,給食の始まりなどについて,給食委員会の児童が放送しました。
その後のクイズでは次のような問題が出されました。
①牛乳の代わりに飲んでいたものは?
②ご飯給食が本格的に始まったのはいつ頃?
校長先生との会食③
今日も校長先生との会食を行いました。
6年生の中にインフルエンザの児童が出始めたので,手洗い・うがいをしっかり行いました。
なんだか今日の子どもたちは,余裕があるような気がします。
6年生の中にインフルエンザの児童が出始めたので,手洗い・うがいをしっかり行いました。
なんだか今日の子どもたちは,余裕があるような気がします。
総数
4
0
2
5
3
6
7
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着