こんなことがありました!
カテゴリ:6学年の様子
宿に到着しました
今日1日の活動を終えて,原滝到着しました。
みんな元気です。
みんな元気です。
会津慶山焼き体験2
なかなか思い通りにはいかないようです。
話をよく聞いていますが、手が言うことを聞いてくれません。
それでも自分の湯のみです。
話をよく聞いていますが、手が言うことを聞いてくれません。
それでも自分の湯のみです。
会津慶山焼き体験
会津慶山焼き、手びねり体験です。
うまく作るには,説明をよく聞くことが大事です。
さてどんな作品ができあがるかな。
うまくできるといいな~。
うまく作るには,説明をよく聞くことが大事です。
さてどんな作品ができあがるかな。
うまくできるといいな~。
県立博物館見学中
展示物に興味津々です。田村市からの展示品も見つかるかな?
会津戦争と白虎隊の悲劇について学習しています。真剣な表情です。
県立博物館からいただいたワークシートにも挑戦中。
やはりなかなか難しいです(^_^;)
会津戦争と白虎隊の悲劇について学習しています。真剣な表情です。
県立博物館からいただいたワークシートにも挑戦中。
やはりなかなか難しいです(^_^;)
県立博物館に到着
6年生はお昼を終えて,県立博物館に到着しました。
土器や石器など,社会科の授業で学習したことがたくさん。
「ねぇねぇ,あれ見て。」
「これ教科書とおんなじやつだ。」
「これってどうやって使ったのかな?」
実際に見ることで、社会科の学習がより深まっています。
お昼の時間です
お昼は芝生の上で美しい鶴ヶ城をバックに美味しいお弁当をいただいています。
鶴ヶ城到着
鶴ヶ城に到着しました。
鶴ヶ城の展望台から会津盆地を眺めました。
人も家もちっちゃく見えます。
鶴ヶ城の展望台から会津盆地を眺めました。
人も家もちっちゃく見えます。
いい天気です
日新館の天文台からの眺めです。
会津盆地も見えます。
いい天気です。
会津盆地も見えます。
いい天気です。
什の掟(じゅうのおきて)
「ならぬことは、ならぬものです」
会津藩士たちが子供のころに教えられていた「什の掟」(じゅうのおきて)の最後の一文です。
子どもたちは日新館でこの「什の掟」の話をしっかり聞いています。
このお話を聞いてどんなことを感じたのでしょうね。
会津藩士たちが子供のころに教えられていた「什の掟」(じゅうのおきて)の最後の一文です。
子どもたちは日新館でこの「什の掟」の話をしっかり聞いています。
このお話を聞いてどんなことを感じたのでしょうね。
会津は晴れ!気持ちも晴れ!
会津は,快晴です。
バスの中も楽しく移動し、日新館に到着しました!
バスの中も楽しく移動し、日新館に到着しました!
6年生修学旅行出発式
今日は,6年生の修学旅行。
子どもたちの充実した活動のためにも,天気がもってくれればと願っています。
元気にあいさつをして予定通り出発しました。
子どもたちの充実した活動のためにも,天気がもってくれればと願っています。
元気にあいさつをして予定通り出発しました。
道徳「修学旅行の夜」
明日から修学旅行の6年4組では,道徳で「修学旅行の夜」の資料を使って,自由や規律について学習しました。
今日の学習が明日からの修学旅行に生かされることを期待しています。
今日の学習が明日からの修学旅行に生かされることを期待しています。
くるくるクランク
6年生は,クランクの仕組みを生かして動きのあるおもしろいおもちゃの思案中。
案はできたので,あとは急いで作ります。
漢字辞典を使って
6年生は,国語で「漢字の形と音・意味」を学習していました。
漢字には音を表す部分と意味を表す部分があり,そのことを漢字辞典を使って調べていました。
みんな一生懸命でした。
漢字には音を表す部分と意味を表す部分があり,そのことを漢字辞典を使って調べていました。
みんな一生懸命でした。
6年外国語活動
担任,ALTと一緒に外国語活動です。
「Can」を使った英語表現で,お互いに質問したり答えたりしました。
ときに歓声も上がっていました。
「Can」を使った英語表現で,お互いに質問したり答えたりしました。
ときに歓声も上がっていました。
プール清掃
火曜日は5年生が,水曜日は6年生がプール清掃を行いました。
協力してプールをブラシやたわしで磨きました。
子どもたちがしっかり磨いてくれたおかげで,洗浄機で仕上げをせずとも清掃完了となりそうです。
水に触れて楽しそうな子どもたち。
早くプールで活動できるように晴天が続きますように。
協力してプールをブラシやたわしで磨きました。
子どもたちがしっかり磨いてくれたおかげで,洗浄機で仕上げをせずとも清掃完了となりそうです。
水に触れて楽しそうな子どもたち。
早くプールで活動できるように晴天が続きますように。
二瓶先生・菊田先生による陸上教室
5月9日(月)に福島大学トラッククラブの二瓶秀子先生,菊田明博先生を講師に招いて,陸上教室が行われました。
今回は,6年生が対象でした。
短距離走と走り幅跳びについて,それぞれのグループに分かれて指導していただきました。
二瓶先生からは,足に踏み込み方や走る姿勢など,菊田先生からは,助走のリズムをつくるための動きづくりや踏切の仕方などを丁寧に指導していただきました。
お二人から,「学んだことを運動会や陸上大会に役立てて欲しい」とのお話をいただきました。
今回は,6年生が対象でした。
短距離走と走り幅跳びについて,それぞれのグループに分かれて指導していただきました。
二瓶先生からは,足に踏み込み方や走る姿勢など,菊田先生からは,助走のリズムをつくるための動きづくりや踏切の仕方などを丁寧に指導していただきました。
お二人から,「学んだことを運動会や陸上大会に役立てて欲しい」とのお話をいただきました。
風をとらえて 図工の様子
6年生の図画工作科の様子です。
環境を生かしながら風を美しく見せる活動をする造形遊びを行いました。
本格的な活動に入る前の,場所の特徴を把握し,どのように風を見せようかお試しの時間でした。
スズランテープを数本持っていき,風の具合を確かめるはずが・・・
始まると風になびくスズランテープの動き,風が見えることの楽しみ・・・表現したくなるのですね。
どんどん活動が広がっていきました。
環境を生かしながら風を美しく見せる活動をする造形遊びを行いました。
本格的な活動に入る前の,場所の特徴を把握し,どのように風を見せようかお試しの時間でした。
スズランテープを数本持っていき,風の具合を確かめるはずが・・・
始まると風になびくスズランテープの動き,風が見えることの楽しみ・・・表現したくなるのですね。
どんどん活動が広がっていきました。
授業参観(6年生の様子)
学級活動「感謝の会」でした。
教室や音楽室で,保護者の方への感謝の気持ちを込めて発表することができました。
教室や音楽室で,保護者の方への感謝の気持ちを込めて発表することができました。
夢を形に 12年後の自分 図工
6年生の図工では,12年後の自分を想像して立体に表す題材に取り組んでいます。
そろそろ仕上げとなってきていて,なりたい職業ややってみたいことが形になっています。
卒業を前にして,未来の自分を思い描く大事な時間です。
子どもたちの夢が見えますよ。
そろそろ仕上げとなってきていて,なりたい職業ややってみたいことが形になっています。
卒業を前にして,未来の自分を思い描く大事な時間です。
子どもたちの夢が見えますよ。
小学校最後のなわとび大会~6学年~
本日2月8日3・4校時に6年生のなわとび大会を行いました。
6年生にとっては小学校最後のなわとび大会となり、自分の目標、クラスの目標に向かって精一杯の力を発揮しました。
◎個人競技
・持久跳び前6分間・・・金賞8名 後ろ3分・・・10名
(ちょっと少ない人数に残念な思いも・・・)
・個人選択種目 新記録 ・・・あや跳び後ろ(女子)121回
二重跳び後ろ(男子)59回
交差二重跳び後ろ(男子)16回 (女子)8回
◎団体競技
・はちの字跳び(クラス対抗)・・・第1位 2組 550回
第2位 4組 538回
第3位 1組 366回
第4位 3組 333回
これまで、どのクラスも一生懸命練習してきました。声をかけ合い、心を一つにしてがんばりました。
6年生にとっては小学校最後のなわとび大会となり、自分の目標、クラスの目標に向かって精一杯の力を発揮しました。
◎個人競技
・持久跳び前6分間・・・金賞8名 後ろ3分・・・10名
(ちょっと少ない人数に残念な思いも・・・)
・個人選択種目 新記録 ・・・あや跳び後ろ(女子)121回
二重跳び後ろ(男子)59回
交差二重跳び後ろ(男子)16回 (女子)8回
◎団体競技
・はちの字跳び(クラス対抗)・・・第1位 2組 550回
第2位 4組 538回
第3位 1組 366回
第4位 3組 333回
これまで、どのクラスも一生懸命練習してきました。声をかけ合い、心を一つにしてがんばりました。
6年生「一日のスタートは朝ごはんから」
今日の学活の授業では、栄養士の先生と朝ごはんの大切さについて勉強しました。
さすが、6年生は朝食の大切さを理解している?!と思っていたのですが、まだまだ学ぶことがありました。また、知ってはいましたが実際に行動には・・・という反省もありました。さて、中学校入学に向けて、どんな朝ごはんの時間にしたらよいのでしょうか。
朝ごはんの役割には“3つのスイッチ”があります。
1つ目に「体のスイッチ」。寝ている間に下がった体温上げてくれるのです。2つ目に「脳のスイッチ」。眠っている間も脳は動いています。そのエネルギー補給をしてくれます。3つ目は「お腹のスイッチ」。朝起きて便をすっきりと出してくれるのです。
朝の生活のリズムを整え、栄養のバランス、量を考えて朝ごはんを食べていきたい、朝ごはんを大事にしていきたい、という感想がたくさんありました。中学生に向けてよい勉強になったようです。
さすが、6年生は朝食の大切さを理解している?!と思っていたのですが、まだまだ学ぶことがありました。また、知ってはいましたが実際に行動には・・・という反省もありました。さて、中学校入学に向けて、どんな朝ごはんの時間にしたらよいのでしょうか。
朝ごはんの役割には“3つのスイッチ”があります。
1つ目に「体のスイッチ」。寝ている間に下がった体温上げてくれるのです。2つ目に「脳のスイッチ」。眠っている間も脳は動いています。そのエネルギー補給をしてくれます。3つ目は「お腹のスイッチ」。朝起きて便をすっきりと出してくれるのです。
朝の生活のリズムを整え、栄養のバランス、量を考えて朝ごはんを食べていきたい、朝ごはんを大事にしていきたい、という感想がたくさんありました。中学生に向けてよい勉強になったようです。
市学力検査 6年社会科・理科
市学力検査を実施しました。
結構緊張気味の子どもたちでした。
集中して取り組んでいました。
来週火曜日には,全学年で国語科と算数科の検査を実施します。
週末には,復習をがんばりましょう。
結構緊張気味の子どもたちでした。
集中して取り組んでいました。
来週火曜日には,全学年で国語科と算数科の検査を実施します。
週末には,復習をがんばりましょう。
船引中学校入学説明会
文化センターで船引中学校の入学説明会が行われました。
6年生が,保護者と一緒に中学校の概要や学習,生活,部活動などについての説明を聞きました。
先輩となる中学1年生の代表が,自分の経験を踏まえて,中学校での学習や生活について話をしました。
子どもたちは,真剣に話を聞き,中学校への期待を膨らませたようです。
6年生が,保護者と一緒に中学校の概要や学習,生活,部活動などについての説明を聞きました。
先輩となる中学1年生の代表が,自分の経験を踏まえて,中学校での学習や生活について話をしました。
子どもたちは,真剣に話を聞き,中学校への期待を膨らませたようです。
スケート教室楽しかったね!
楽しい時間を過ごさせていただきました。
「ありがとうございました!」
大きなけがもなく、たくさん運動することができました。
冬季間の体力づくりもこれからがんばっていきましょう!
これからが、冬本番です。
「ありがとうございました!」
大きなけがもなく、たくさん運動することができました。
冬季間の体力づくりもこれからがんばっていきましょう!
これからが、冬本番です。
感謝の気持ちを込めて・・・その1
朝から熱心にご指導いただいた先生方にお礼のあいさつです。
おかげで、たのしくすべることができました。「ありがとうございました!」
講師の先生方から、「またすべりに来てください」と言っていただきました。
冬休みのスポーツにご家族でいかがですか?
感謝の気持ちを込めて・・・その2
もう一つのお楽しみ、お弁当の時間です。
腹ペコのおなかに、あっという間にお弁当が空になりました。
おいしいお弁当をありがとうございます。
腹ペコのおなかに、あっという間にお弁当が空になりました。
おいしいお弁当をありがとうございます。
待ちに待った自由滑走!
待っていました!自由時間です。
習ったことを復習する子、スピードにチャレンジする子、回転をチャレンジする子、
羽生選手のようにくるくると回る子どもも(!?)いました。
友達と楽しそうにすべっている姿がいいですね。
習ったことを復習する子、スピードにチャレンジする子、回転をチャレンジする子、
羽生選手のようにくるくると回る子どもも(!?)いました。
友達と楽しそうにすべっている姿がいいですね。
休憩も大切ですね!
たくさんすべったら、休憩もしっかり取りました。
これが、けがをしない一番の秘訣かもしれません。
これが、けがをしない一番の秘訣かもしれません。
楽しく練習しています!
指導員の先生のお話をよく聞いて、楽しく練習しています。
子ども達は、飲み込みが早いですね。感覚を取り戻してあっという間に上達しています。
すいすいすべっています。笑顔がいっぱいです。
準備体操をしっかり!!
何事にも準備が肝心です。
3回目のスケート教室ですが、油断は禁物です。
しっかりと準備体操をして、けがのないように楽しい時間を過ごしたいですね。
3回目のスケート教室ですが、油断は禁物です。
しっかりと準備体操をして、けがのないように楽しい時間を過ごしたいですね。
スケート場到着!!
スケート場に到着しました。
しっかりあいさつをして、お世話になる気持ちを伝えます。
「よろしくお願いします!」
しっかりあいさつをして、お世話になる気持ちを伝えます。
「よろしくお願いします!」
スケート教室出発
今日は,6年生のスケート教室です。
久しぶり(去年のスケート教室以来)にスケートをする子どもが多いようで,今日を楽しみにしていました。
みんな元気に出発しました。
久しぶり(去年のスケート教室以来)にスケートをする子どもが多いようで,今日を楽しみにしていました。
みんな元気に出発しました。
図書の大移動中!
冬休みに図書室の改修工事があるため、図書室の本を大移動中です。
6年生が昼休みに各クラスごと日替わりで手伝いをしてくれます。
ひもで縛った図書を、子ども達が協力してすばやく運んでくれました。
子ども達の活躍のおかげで、予定よりも早く作業が進んでいます。
ありがとう!さすが船引小の頼もしい6年生です。
6年生が昼休みに各クラスごと日替わりで手伝いをしてくれます。
ひもで縛った図書を、子ども達が協力してすばやく運んでくれました。
子ども達の活躍のおかげで、予定よりも早く作業が進んでいます。
ありがとう!さすが船引小の頼もしい6年生です。
6年1組2組校外学習(ムシテックワールド)
11日(金)は理科の学習の一環で須賀川市のムシテックワールドに行ってきました。
カラフルホットケーキでは、水溶液の酸性・アルカリ性・中性の学習を学びました。
紫のホットケーキの味は??
てこDEモビールでは、支点の位置を変えながらつりあう位置を考えました。
上手に組み立てられるかな?
おいしいお弁当をいただきました。
サイエンスショーでは、大気圧のすごさを学びました。
どんなに力を入れても、持ち上がらないのはどうして?
最後に、楽しい(?)生き物を首にまかせていただきました。
カラフルホットケーキでは、水溶液の酸性・アルカリ性・中性の学習を学びました。
紫のホットケーキの味は??
てこDEモビールでは、支点の位置を変えながらつりあう位置を考えました。
上手に組み立てられるかな?
おいしいお弁当をいただきました。
サイエンスショーでは、大気圧のすごさを学びました。
どんなに力を入れても、持ち上がらないのはどうして?
最後に、楽しい(?)生き物を首にまかせていただきました。
はじめは、「キャー!」「うわー!」と声を上げていましたが、好奇心には逆らえず、
へびを首にまいていました。
「筋肉がある!」「うろこがある!」と生物の不思議を感じているようでした。
ダンスコンテスト6年生
スポーツ委員会主催のダンスコンテストが行われました。
初回は6年生によるコンテストです。
1組→2組→4組→3組の順にダンスを披露しました。
学級ごとにアレンジを加えてのダンスで,見応えがありました。
最優秀賞は,3組となりました。
応援している子どもたちも,一緒に踊り出していました。
ステージとフロアが一体となったダンスコンテストとなりました。
初回は6年生によるコンテストです。
1組→2組→4組→3組の順にダンスを披露しました。
学級ごとにアレンジを加えてのダンスで,見応えがありました。
最優秀賞は,3組となりました。
応援している子どもたちも,一緒に踊り出していました。
ステージとフロアが一体となったダンスコンテストとなりました。
288号バイパス現場見学会その3
みんなで並んで記念撮影をした後,学級ごとに記念品をいただきました。
最後に代表の子どもが感想を発表しました。
・貴重な体験ができたこと
・何気なく通っている道路がたくさんの人たちの協力によって造られていることを実感できたこと
・田村市民の一人として町づくりへの関心を高めていくこと
などを会場に参加した皆さんの前ではっきりと述べることができました。
たいへん感心しました。
6年生の子どもたちにとって記念になる見学会となりました。
最後に代表の子どもが感想を発表しました。
・貴重な体験ができたこと
・何気なく通っている道路がたくさんの人たちの協力によって造られていることを実感できたこと
・田村市民の一人として町づくりへの関心を高めていくこと
などを会場に参加した皆さんの前ではっきりと述べることができました。
たいへん感心しました。
6年生の子どもたちにとって記念になる見学会となりました。
288号バイパス現場見学会その2
説明のあとは,お待ちかねのロードアートです。
学級ごとに道路に絵やメッセージをかきました。
思い思いに夢に描いていていました。
描き終わってから,全員で並んで記念撮影をしました。
その様子は「市政だより たむら」の表紙になる予定です。
学級ごとに道路に絵やメッセージをかきました。
思い思いに夢に描いていていました。
描き終わってから,全員で並んで記念撮影をしました。
その様子は「市政だより たむら」の表紙になる予定です。
テレビ局の取材を受けました。
288号パイパス現場見学会その1
はじめに来賓の方々からのあいさつがありました。
その後,288号バイパスができるまでとして道路工事について説明をしていただきました。
バイパス設置の目的や手順や費用についてと今後の6年社会科の学習につながるお話をしていただきました。
その後,288号バイパスができるまでとして道路工事について説明をしていただきました。
バイパス設置の目的や手順や費用についてと今後の6年社会科の学習につながるお話をしていただきました。
栄養教諭との家庭科の授業
本校の栄養教諭と担任による家庭科の授業研究を行いました。
栄養教諭と栄養のバランスを考えた食事について学び,自分の立てた献立を見直しました。
友達と相談しながら,考えに考えて見直す姿が見られました。
栄養教諭と栄養のバランスを考えた食事について学び,自分の立てた献立を見直しました。
友達と相談しながら,考えに考えて見直す姿が見られました。
租税教室をしました
17日(火)に6年生を対象に「租税教室」が行われました。
税金はなぜ集められているのか、税金はどのように集められているのか、
税金の使い道はどのようになっているのかなど、これからの社会の学習に生きることを教えていただきました。
小学生1人当たりの年間の教育費がたくさん税金でまかなわれていることを知り、
「たくさん勉強をがんばらなくてはいけないな」と考える子どももいました。
子ども達が一番びっくりしたのは、初めて見た「大金」です。
税金はなぜ集められているのか、税金はどのように集められているのか、
税金の使い道はどのようになっているのかなど、これからの社会の学習に生きることを教えていただきました。
小学生1人当たりの年間の教育費がたくさん税金でまかなわれていることを知り、
「たくさん勉強をがんばらなくてはいけないな」と考える子どももいました。
子ども達が一番びっくりしたのは、初めて見た「大金」です。
1億円です。(残念ながら本物ではありませんでしたが)
1億円とは言葉では言えても、実際にどのくらいの重さなのか、並べるとどのくらいの大きさになるのか、子ども達は驚いていました。
校長との会食
現在、6年生は給食を校長先生と食べています。
普段はなかなか入れない校長室での会食。最初は緊張した表情でしたが、会食が始まると校長先生と楽しく給食をいただいています。
校長先生と「将来の夢」や「学級の様子」など、会話をしながら楽しい時間を過ごしています。
普段はなかなか入れない校長室での会食。最初は緊張した表情でしたが、会食が始まると校長先生と楽しく給食をいただいています。
校長先生と「将来の夢」や「学級の様子」など、会話をしながら楽しい時間を過ごしています。
第65回社会を明るくする運動 田村地区コンテスト表彰式
11月6日(金)に「社会を明るくする運動」田村地区作文コンテスト表彰式が行われました。
このコンテストにおいて、本校6年児童が最優秀賞を受賞しました。
表彰式では,受賞作文の発表も行いました。社会を明るくするために自分が考えたことを堂々と発表しました。作文に書いた内容が、学校、地域社会へと広がり、社会が明るくなることを願っています。受賞、おめでとうございます。
このコンテストにおいて、本校6年児童が最優秀賞を受賞しました。
表彰式では,受賞作文の発表も行いました。社会を明るくするために自分が考えたことを堂々と発表しました。作文に書いた内容が、学校、地域社会へと広がり、社会が明るくなることを願っています。受賞、おめでとうございます。
6年生は友だちへのメッセージ
6年生は、これまでともに学校生活を歩んできた友達への気持ちを伝える発表を行いました。楽しいこと、うれしいことをともに分かち合った仲間、つらいこと、悲しいことも一緒に乗り越えてきた仲間がいたから成長できたことをセリフや演技、歌で表現しました。
卒業に向けて、これからも友達とともに歩んでいきます!
今日は、たくさんの方に見ていただきました。ありがとうございました。
6年マラソン大会
力走,快走の6年生の走りでした。
さすが6年生です。
迫力ある走りで応援する保護者や教職員の大きな声援を引き出していました。
ゴール後,力を出し切って倒れ込む子どももいました。本気の姿でした。
それぞれが決めた目標達成に向け,力を出し切った大会となりました。
さすが6年生です。
迫力ある走りで応援する保護者や教職員の大きな声援を引き出していました。
ゴール後,力を出し切って倒れ込む子どももいました。本気の姿でした。
それぞれが決めた目標達成に向け,力を出し切った大会となりました。
卒業アルバム個人写真撮影
撮影日和でした。
やさしい日差しに照らされて,子どもたちの表情が温かに見えました。
個人写真は,野外での撮影です。
それぞれに思い出の服装での撮影をしていました。
仕上がりが楽しみです。
やさしい日差しに照らされて,子どもたちの表情が温かに見えました。
個人写真は,野外での撮影です。
それぞれに思い出の服装での撮影をしていました。
仕上がりが楽しみです。
別れのつどい(英語集中プログラム2日目)
楽しかった時間もあっという間に過ぎていって、終わりの時間となりました。
英語がもっともっと好きになった子ども達。これからの学習に生かしていきたいと思います。
ALTの先生方、楽しい時間をありがとうございました。
そして、瀬川・要田・美山小学校のみなさん、中学校でまた会いましょう!
これからもよろしくおねがいします。
英語がもっともっと好きになった子ども達。これからの学習に生かしていきたいと思います。
ALTの先生方、楽しい時間をありがとうございました。
そして、瀬川・要田・美山小学校のみなさん、中学校でまた会いましょう!
これからもよろしくおねがいします。
Halloween(英語集中プログラム2日目)
ハロウィンパーティの時間です!
ALT,そして各学校の先生方が仮装を披露し、パーティのスタートです。
じゃんけんをして、勝ったらあめがもらえます。じゃんけんはもちろん、英語で行います!
各グループで、一番勝った人が、チャンピオン決定戦に出場できます!
ハロウィンって楽しいですね!
ALT,そして各学校の先生方が仮装を披露し、パーティのスタートです。
じゃんけんをして、勝ったらあめがもらえます。じゃんけんはもちろん、英語で行います!
各グループで、一番勝った人が、チャンピオン決定戦に出場できます!
ハロウィンって楽しいですね!
Making Halloween Crafts(英語集中プログラム2日目)
英語集中プログラム、2日目に活動に入りました。
今日の午後、ハロウィンパーティのためのマスクを作っています。
楽しいマスク、かわいいマスク、こわいマスク、きれいなマスク・・・などなど、子ども達がそれぞれの思いを込めてマスクを作りました。
今日の午後、ハロウィンパーティのためのマスクを作っています。
楽しいマスク、かわいいマスク、こわいマスク、きれいなマスク・・・などなど、子ども達がそれぞれの思いを込めてマスクを作りました。
Shopping Game(英語集中プログラム1日目)
英語を使って、そして、円ではなくドルで買い物ゲームをしました!
「May I help you?」「Two pencils,please」「That's 4 dollars,please」
買う人、店員の役割に分かれて、Shopping Listに書かれているものを買いました!
「May I help you?」「Two pencils,please」「That's 4 dollars,please」
買う人、店員の役割に分かれて、Shopping Listに書かれているものを買いました!
Opening Activities.(英語集中プログラム1日目)
グループごとに分かれて、自己紹介をしました。
そして、グループごとに、グループ名を決めて、チームポスターを作製しました。
さて、どんなポスターができたのでしょうか?
そして、グループごとに、グループ名を決めて、チームポスターを作製しました。
さて、どんなポスターができたのでしょうか?
協力して作り上げられた、力作ばかりです!
Let's be friends.(英語集中プログラム1日目)
英語集中プログラムがスタートしました。
瀬川、要田、美山小のお友達も船引小の体育館に集まりました。
Hello Song みんなで振りつきで踊って歌いました♪
これからの活動が楽しみです。
瀬川、要田、美山小のお友達も船引小の体育館に集まりました。
Hello Song みんなで振りつきで踊って歌いました♪
これからの活動が楽しみです。
ブックトーク(6年)
本の魅力をたっぷりと聞けるブックトークが行われました。
子ども達もどんな本があるのか、とても楽しみにしています。
6年生のブックトークのテーマは「戦争」です。
戦争の実態を実際に見ている世代が少なくなっている中、本は、戦争の現実を教えてくれる貴重なものです。真剣に話を聞いていました。
本の紹介をいただいた後、実際に本を閲覧させていただきました。戦争によって起こる悲劇、被害、そして影響を具体的にイメージすることができました。
社会科で戦争を学習するのはもう少し先になりますが、とても貴重な予習となったことと思います。今年は戦後70年となります。ブックトークで感じたこと、戦争についてなど、次回のノーメディアデー(10日)の話題の一つにしてみてはいかがでしょうか?
子ども達もどんな本があるのか、とても楽しみにしています。
6年生のブックトークのテーマは「戦争」です。
戦争の実態を実際に見ている世代が少なくなっている中、本は、戦争の現実を教えてくれる貴重なものです。真剣に話を聞いていました。
本の紹介をいただいた後、実際に本を閲覧させていただきました。戦争によって起こる悲劇、被害、そして影響を具体的にイメージすることができました。
社会科で戦争を学習するのはもう少し先になりますが、とても貴重な予習となったことと思います。今年は戦後70年となります。ブックトークで感じたこと、戦争についてなど、次回のノーメディアデー(10日)の話題の一つにしてみてはいかがでしょうか?
ヒップホップダンス(6年2・4組)
今日は、ヒップホップダンスの日でした。
2年前から船引小学校にダンスの楽しさを教えてくださっているEGAさんをはじめ、6名のプロのダンサーの皆さんにまたご来校いただきました。
毎年やっているので、子どもたちの上達もとても早いです。
今、CMで流れているダンスをあっという間に覚えて踊ることができました。
家でCMが流れたら、ぜひ踊ってみてください。
ダンサーの皆様、楽しい時間をありがとうございました。
2年前から船引小学校にダンスの楽しさを教えてくださっているEGAさんをはじめ、6名のプロのダンサーの皆さんにまたご来校いただきました。
毎年やっているので、子どもたちの上達もとても早いです。
今、CMで流れているダンスをあっという間に覚えて踊ることができました。
家でCMが流れたら、ぜひ踊ってみてください。
ダンサーの皆様、楽しい時間をありがとうございました。
移動水族館に興奮 6年生
9月29日に6年生は一足先に移動水族館を楽しみました。
6年生なので,海洋生物を見ても,関心が薄く,盛り上がらないのかなと心配していました。
実際は・・・歓声が響き,質問が飛び交う大騒ぎといった雰囲気になりました。
海の生き物を直接見て,触れて,知って6年生の子どもたちは大興奮していました。
6年生なので,海洋生物を見ても,関心が薄く,盛り上がらないのかなと心配していました。
実際は・・・歓声が響き,質問が飛び交う大騒ぎといった雰囲気になりました。
海の生き物を直接見て,触れて,知って6年生の子どもたちは大興奮していました。
この作品の題名は?
6年生図工の作品です。
墨を使って、様々な表し方を試しました。
表された作品を見て、感じたことから想像を膨らませて作品名を決めました。
その作品名が凝っています。
そこで、作品名を隠して作品名当てしながらの鑑賞としました。
休み時間に足を止め,作品鑑賞?を楽しむ子どもがいて、嬉しく思います。
墨を使って、様々な表し方を試しました。
表された作品を見て、感じたことから想像を膨らませて作品名を決めました。
その作品名が凝っています。
そこで、作品名を隠して作品名当てしながらの鑑賞としました。
休み時間に足を止め,作品鑑賞?を楽しむ子どもがいて、嬉しく思います。
船引中学校 職場体験
船引中学校の2年生7名が船引小学校へ職場体験に来ました。
今回は教える側を体験するための来校とあって,皆さん緊張していました。
一番の緊張の理由は,「子どもたちと仲良くなれるか,受け入れてもらえるか」のようでした。
しかし,教室に入って即その不安は解消されたようです。
1日子どもたちと接して,楽しさもたいへんさも体験できたことと思います。
最後に校長室で感想発表をしたようですが,どんな感想だったのか気になります。
最後に玄関を出る皆さんは,笑顔であふれ,清々しく見えました。
みなさん,充実した1日を過ごしたことが伝わってきました。
体験発表では深いいい話が報告されることを期待しています!!
今回は教える側を体験するための来校とあって,皆さん緊張していました。
一番の緊張の理由は,「子どもたちと仲良くなれるか,受け入れてもらえるか」のようでした。
しかし,教室に入って即その不安は解消されたようです。
1日子どもたちと接して,楽しさもたいへんさも体験できたことと思います。
最後に校長室で感想発表をしたようですが,どんな感想だったのか気になります。
最後に玄関を出る皆さんは,笑顔であふれ,清々しく見えました。
みなさん,充実した1日を過ごしたことが伝わってきました。
体験発表では深いいい話が報告されることを期待しています!!
最後に校長室で記念撮影です。
将来、このメンバーの中からここに教員として戻ってくる方がいたらすてきですね。
田村市小学生陸上競技大会を終えて
今日一日,競技に応援にがんばった子どもたちです。
どのクラスも,とっても満足げな子どもたちの表情が印象的です。
今日のがんばりをこれからの学校生活に生かしてくれることを期待しています。
どのクラスも,とっても満足げな子どもたちの表情が印象的です。
今日のがんばりをこれからの学校生活に生かしてくれることを期待しています。
男子リレー決勝
男子リレー決勝です。
船引小学校は,1組,2組,3組,4組,すべての学級が決勝に残りました。
クラスの誇りをかけて意地と意地がぶつかり合い,船引小学校同士が優勝を争うレースとなりました。
船引小学校の応援席も大いに盛り上がりました。
6年1組が見事優勝。4組が2位。3組が3位。
船引小学校が1・2・3位を独占しました。
船引小学校は,1組,2組,3組,4組,すべての学級が決勝に残りました。
クラスの誇りをかけて意地と意地がぶつかり合い,船引小学校同士が優勝を争うレースとなりました。
船引小学校の応援席も大いに盛り上がりました。
6年1組が見事優勝。4組が2位。3組が3位。
船引小学校が1・2・3位を独占しました。
女子リレー決勝
女子4×100mリレーの決勝です。
船引小学校の3組と4組が決勝に残りました。
船引小学校のみんなの応援を追い風に,6年4組が1位でゴールを駆け抜けました。
3組も6位に入賞しました。
船引小学校の3組と4組が決勝に残りました。
船引小学校のみんなの応援を追い風に,6年4組が1位でゴールを駆け抜けました。
3組も6位に入賞しました。
田村市小学生陸上競技大会~男子80mハードル~
男子80mハードル決勝です。
船引小学校の児童が5人決勝に残りました。
みんなゴールめざして,精一杯走りました。
船引小学校の児童が5人決勝に残りました。
みんなゴールめざして,精一杯走りました。
田村市小学生陸上競技大会~女子80mハードル~
女子80mハードルです。
隣のレーンのライバルに負けないように,一生懸命走りました。
隣のレーンのライバルに負けないように,一生懸命走りました。
田村市小学生陸上競技大会~男子1000m~
男子1000mの様子です。
1秒でも自己記録を更新しようと,苦しくても最後まで走りきりました。
1秒でも自己記録を更新しようと,苦しくても最後まで走りきりました。
陸上大会直前練習
陸上大会直前の最終調整です。
集中力が違います。
集中力が違います。
やっとできた陸上競技場練習
陸上競技場での練習がやっとできました。
先週も予定されていましたが,雨のために中止でした。
今回も中止になってしまうのか心配されましたが,空は持ちこたえてくれました。
今回は,会場の雰囲気を知り,実際に競技する場で試すことで,場に慣れることを大事にしました。
それでも,練習が始まればどの子どもも本気モードでした。
来週もう一度競技場での練習が予定されています。
先週も予定されていましたが,雨のために中止でした。
今回も中止になってしまうのか心配されましたが,空は持ちこたえてくれました。
今回は,会場の雰囲気を知り,実際に競技する場で試すことで,場に慣れることを大事にしました。
それでも,練習が始まればどの子どもも本気モードでした。
来週もう一度競技場での練習が予定されています。
特別な書写指導
本日より4年生以上全学級で特別な書写指導を行います。
講師に武藤さんをお招きして,指導していただきました。
静まりかえった書写室。子どもたちが集中していることが伝わってきました。
この機会にと,書写を担当する教員も集まり、授業の様子を参観しました。
講師に武藤さんをお招きして,指導していただきました。
静まりかえった書写室。子どもたちが集中していることが伝わってきました。
この機会にと,書写を担当する教員も集まり、授業の様子を参観しました。
田村市少年の主張大会
8月1日(土)に田村市文化センターにおいて,田村市少年の主張大会が行われました。
小学生の部には,各地区大会を勝ち抜いた6名の児童が参加しました。
本校の6年生1名も参加し,日頃の生活の中で感じたり考えたりしたことをもとにまとめた自分の考えを,堂々と発表しました。どの発表も,とてもすばらしい発表で,本校の児童は優良賞となりました。
小学生の部には,各地区大会を勝ち抜いた6名の児童が参加しました。
本校の6年生1名も参加し,日頃の生活の中で感じたり考えたりしたことをもとにまとめた自分の考えを,堂々と発表しました。どの発表も,とてもすばらしい発表で,本校の児童は優良賞となりました。
6年生,プール開き!
今日は,6年生のプール開きがありました。
5校時目,入念なストレッチの後,水温24度の大プールへ入水しました。
「冷たい!!」「気持ちいい!」「久しぶり!!」
と大喜びの後,軽く泳ぎ,流れるプールの後,25メートルを泳ぎました。
今年は,何回入ることが出来るか楽しみですね。
5校時目,入念なストレッチの後,水温24度の大プールへ入水しました。
「冷たい!!」「気持ちいい!」「久しぶり!!」
と大喜びの後,軽く泳ぎ,流れるプールの後,25メートルを泳ぎました。
今年は,何回入ることが出来るか楽しみですね。
少年の主張大会(支部大会)
6月13日(土)に田村市文化センターで少年の主張船引支部大会が行われました。
本校からは,6年生4名が出場しました。
日頃の生活の中で感じたり考えたりしたことをもとにまとめた自分の考えを,堂々と発表しました。
本校の1名の児童が優秀賞となり,8月1日に行われる市大会に出場します。
本校からは,6年生4名が出場しました。
日頃の生活の中で感じたり考えたりしたことをもとにまとめた自分の考えを,堂々と発表しました。
本校の1名の児童が優秀賞となり,8月1日に行われる市大会に出場します。
帰校式
みんな元気に戻ってきました。
ちょっと疲れた表情もみられますが,2日間,とても楽しく充実した時間を過ごしたようです。
今日は,この2日間の様々な思い出をたくさん聞いてあげてください。
そして,疲れていますので,早めに休ませてください。
会津若松を出発
予定の活動を終えて、全員元気に会津若松を出発しました。
たくさんの思い出を抱えて帰ります。
思い出の1枚
会津若松市内での班別活動の様子を卒業アルバムの写真屋さんが撮影しています。
みんな笑顔で,はいポーズ。
そろそろ班別行動の集合場所の鶴ヶ城会館駐車場に向かい始めています。
お昼の時間です
昼食は,予約したお店で食べました。
お腹も満たされ,満足した表情です。
班別活動中です~笑美編~
赤べこの絵付けです。
子どもたちのべこは,「赤」とは限らないんです。
イロトリドリのべこが存在します。
お面の絵付けも完成しました。
厄除けのご利益があるそうです。
さて,私たちは誰でしょう?
班別活動中です~蒔絵体験~
初めての蒔絵体験にちょっとドキドキ。
一生懸命作った力作です。こちらも大満足の笑顔です。
班別活動中です~武家屋敷編~
武家屋敷での体験活動の様子です。
みんな楽しんでます!
できあがりに大満足の笑顔です。
班別活動中です~その3~
予約をした体験活動の場所に道に迷いながらたどり着きました。
みんなで力を合わせてがんばって!
班別活動中です~その2~
風車を作っています。
上手にできるといいね。
2日目の活動スタート!
2日目の活動がスタートしました。
蒔絵の体験をしています。
伝統の技を学んでいます。
天気に恵まれ楽しい一日になりそうです。
蒔絵の体験をしています。
伝統の技を学んでいます。
天気に恵まれ楽しい一日になりそうです。
朝ごはんの時間です。
今日もみんな元気です。
今日は班別活動があるので,みんな朝ごはんをもりもり食べています。
露天風呂から眺めると!
露天風呂から川を眺めていると…
あれ,何??
あれ,何??
楽しい夜の時間
就寝前の時間です。
まだまだ元気いっぱい。楽しくてまだまだ寝そうもない感じ。
明日もあるから,ほどほどにして早く寝ましょうね。
部屋の様子PART3
みんな元気に,仲良くやってます。
お家の皆さん,安心してください。
部屋の様子 PART1
お家を離れ、さみしい思いをしているかと思いきや…
みんなでいれば楽しいようです。
楽しい夕食の時間です!
美味しい夕食をいただきました。
ご飯を6杯も食べた子もいました。
みんなで食べるといつもより美味しいですね。
会津慶山焼き手びねり焼き物体験
会津慶山焼きで手びねり焼き物に挑戦です。
試行錯誤しながら,作り上げました。焼き上がりが,今から楽しみです。
県立博物館見学中
県立博物館でたくさんの展示物を見学です。
あっという間に時間が過ぎていきます。
出発式で校長先生が話していた田村市の展示物は見つけたかな?
日新館に到着しました
会津藩校日新館は,白虎隊の学舎です。
「什の掟」も知りました。
「ならぬものはならぬものです。」
英語活動のテレビ取材がありました!
船引小学校の子どもたちが英語活動の時間にお世話になっていたALTのレイチェル先生がもうすぐ福島を離れ帰国します。震災後,福島の子どもたちのために,一生懸命尽くしてくださったレイチェル先生の特集を組むために,6年4組の英語活動の時間をKFB(福島放送)が取材しました。
ちょっと緊張気味の子どもたちでしたが,時間が経つといつも通り。
最後には,何名かの子どもたちがインタビューされました。
この内容は,6月18日に放送される予定だそうです。
ちょっと緊張気味の子どもたちでしたが,時間が経つといつも通り。
最後には,何名かの子どもたちがインタビューされました。
この内容は,6月18日に放送される予定だそうです。
走れ!力の限り走れ!!
運動会の最後の種目は高学年リレーです。
力強い迫力ある走りを見ることができました。
応援にも力が入りました。
力強い迫力ある走りを見ることができました。
応援にも力が入りました。
先生!一緒に学校行こう!!
ちょっとタイミングがずれましたが,運動会の様子をお伝えします。
6年生のチャンス走は,先生と一緒に登校する(ゴールする)という設定でした。
子どもたちは,必死にカードに書かれた先生の名前を呼んで探していました。
すぐに見つかればいいのですが,なかなか見つからない(気付いてもらえない)場合もありました。
転出した職員も多数参加していました。
6年生のチャンス走は,先生と一緒に登校する(ゴールする)という設定でした。
子どもたちは,必死にカードに書かれた先生の名前を呼んで探していました。
すぐに見つかればいいのですが,なかなか見つからない(気付いてもらえない)場合もありました。
転出した職員も多数参加していました。
力と技のぶつかり合い!騎馬戦
力と力のぶつかり合い
技と技のぶつかり合い
5・6年生の騎馬戦は,やっぱり迫力があります。
すべての戦いで赤が圧倒したようです。
【5年騎馬戦】
【6年騎馬戦】
【大将,副将戦】
技と技のぶつかり合い
5・6年生の騎馬戦は,やっぱり迫力があります。
すべての戦いで赤が圧倒したようです。
【5年騎馬戦】
【6年騎馬戦】
【大将,副将戦】
学校最速 6学年 150m走
さすが6年生です。
駆け抜ける姿は,迫力満点です。
駆け抜ける姿は,迫力満点です。
お兄さん,ありがとう
下校が始まった1年生フロアの様子を見に行きました。
水道にいる6年生の周りに黄色い帽子の人だかりができていました。
どうしたのかと思って見てみると,6年生が1年生の牛乳パックを黙々と開いていました。
1年生はなかなかきれいに牛乳パックを開くことができません。
牛乳パックがそのままかごに入れられています。
6年生は,1年生が困っているだろう牛乳パック開きを代わりにやってくれていたのです。
その様子を見守る1年生たちでした。
6年生の姿を,頼りになる大きな存在として1年生は見ていたのでしょう。
下級生への親切や思いやり,奉仕,上級生へのあこがれや尊敬など心の学び浮かんで見えました。
水道にいる6年生の周りに黄色い帽子の人だかりができていました。
どうしたのかと思って見てみると,6年生が1年生の牛乳パックを黙々と開いていました。
1年生はなかなかきれいに牛乳パックを開くことができません。
牛乳パックがそのままかごに入れられています。
6年生は,1年生が困っているだろう牛乳パック開きを代わりにやってくれていたのです。
その様子を見守る1年生たちでした。
6年生の姿を,頼りになる大きな存在として1年生は見ていたのでしょう。
下級生への親切や思いやり,奉仕,上級生へのあこがれや尊敬など心の学び浮かんで見えました。
6学年 授業参観
お忙しい中参観していただきありがとうございました。
最高学年になって張り切っている6年生です。
この2週間忙しく過ごしてきました。
毎日慌ただしくとも,学習には落ち着いて取り組んでいる様子をご覧いただけたと思います。
役員を引き受けてくださった保護者の皆様お世話になります。
最高学年になって張り切っている6年生です。
この2週間忙しく過ごしてきました。
毎日慌ただしくとも,学習には落ち着いて取り組んでいる様子をご覧いただけたと思います。
役員を引き受けてくださった保護者の皆様お世話になります。
身近な環境で
6年生の図工は,造形あそびからのスタートです。
学校周辺の場所の様子やそこにあるものを使っての造形活動です。
桜の花を背景に使った活動や植え込みの隙間を生かした活動,人工物と自然物との組み合わせ活動や生け花のような活動・・・
「もっと時間がほしい!!」と発想豊かに活動していました。
学校周辺の場所の様子やそこにあるものを使っての造形活動です。
桜の花を背景に使った活動や植え込みの隙間を生かした活動,人工物と自然物との組み合わせ活動や生け花のような活動・・・
「もっと時間がほしい!!」と発想豊かに活動していました。
交通安全推進員委嘱状交付式
4月8日(水)に、家庭の交通安全推進員の委嘱状の交付式がありました。
家族の交通安全を守る推進員として、6年生全員に委嘱状を交付されました。
1 交通安全のきまりを守り、みんなのお手本になること
2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用し、家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけること
3 家族のみんなに交通のきまりを守るように声をかけること
4 自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶること
を田村警察署船引幹部交番所長様の前で、代表が誓いの言葉を述べました。凛とした雰囲気の中で式が行われ、大変立派な態度で臨むことができました。
船引小学校区内から、交通事故が起こらないように、しっかりと活動をしてくれることと思います。
ゲリラライブ
昼休みに音楽室でゲリラライブが開催されました。
卒業直前の6年生へ向けたサプライズのようです。
子どもたちはとても喜んでいました。
きっと,わたしたちが6年生の時にはこんなことがあったよと,話題にできるすてきな思い出になったことでしょう。
卒業直前の教室では
4校時に6年生の教室をのぞいてみました。
漢字の学習をしている1組,思い出メッセージを書いている2組,大掃除をする3組,記念撮影準備の4組とそれぞれに過ごしていました。
心穏やかに過ごしているように見えました。
土日を挟んでいよいよ卒業証書授与式です。
漢字の学習をしている1組,思い出メッセージを書いている2組,大掃除をする3組,記念撮影準備の4組とそれぞれに過ごしていました。
心穏やかに過ごしているように見えました。
土日を挟んでいよいよ卒業証書授与式です。
同窓会入会式
同窓会長の吉田さんにお越しいただき,同窓会の入会式を行いました。
同窓会長あいさつでは,頭脳と心と体を鍛えて欲しい,郷土再生のために役立つ人材になって欲しい,家族や地域のみなさんのおかげで今があることを感謝し,船引小学校で学んだことを生かして活躍して欲しいといった話をいただきました。
入会者代表のあいさつでは,代表の児童が6年生の思い出を振り返ると同時に,これからも船引小学校の卒業生として頑張っていくことを誓いました。
同窓会長あいさつでは,頭脳と心と体を鍛えて欲しい,郷土再生のために役立つ人材になって欲しい,家族や地域のみなさんのおかげで今があることを感謝し,船引小学校で学んだことを生かして活躍して欲しいといった話をいただきました。
入会者代表のあいさつでは,代表の児童が6年生の思い出を振り返ると同時に,これからも船引小学校の卒業生として頑張っていくことを誓いました。
総数
4
0
5
0
5
9
5
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着