カテゴリ:6学年の様子
6年 修学旅行~途中休憩~
磐梯サービスエリアに到着!
少し休憩をとって,まもなく日新館到着です。
6年 修学旅行~出発しました~
みんな笑顔でバスに乗りこみ,元気に出発しました。
充実した2日間の活動になることを期待しています。
6年 修学旅行~出発式~
朝の出発式です。
係の子どもたちも立派に自分の役割を行いました。
会津の歴史,文化,人に触れ,友達と助け合い協力し合って,多くのことを学んでください。
6年 外国語活動「Turn right.」
行きたい場所を尋ねたり,道案内をしたりできるようになる学習です。
Turn right.
Turn left.
Go straight.
Stop.
6の1では友達の道案内のデモンストレーションです。
安全に案内してね。
6の2と6の3では,ALTの先生の英語を聞き取って道案内ゲームに挑戦です。
あれれ,なんだか目的地が違うぞ。
明日からの修学旅行,道に迷ったりしないかな?
ちょっと心配になりました。
明日の修学旅行に備えて
6年生は,明日の修学旅行に備えて,いつもより少し早めの下校です。
家に帰ったら,すぐに修学旅行の荷物を確認しましょう。
また,明日,万全の体調で登校できるよう早めに寝るようにしましょう。
6の2算数科授業研究「分数のわり算」
7/4mの重さが2/5㎏のホースがあります。
①このホース1mの重さは何㎏ですか。
②このホース1㎏の長さは何mですか。
さてさて,①②はそれぞれどんな式になるでしょう。
そのために,数の関係を正しくとらえるために数直線等を使って整理しました。
6年 体育「プール開き」
まだ少し水は冷たいのですが,6年生は今日がプール開きでした。
プールの約束などを確認して,いざ初泳ぎです。
水は冷たかったそうですが,とても楽しそうでした。
7月18日は校内水泳記録会,24日は市水泳大会が行われます。
少しでも速く長く泳げるようしっかり練習していきましょう。
6の1 図工「くるくるクランク」
クランクの仕組みを生かして,動きのあるおもしろいおもちゃを作っています。
動きを生かしてサーカスやイルカショー,魚つりなど,子どもたちのおもしろい発想の作品がいっぱいでした。
さすが6年生です。
6の1算数科授業研究「分数のわり算」
根本保男学校支援指導主事をお招きして,6の1で算数科の授業が行われました。
倍を表す数が分数の場合に,もとにする量が分からないときの求め方について考えました。
数直線を使って数の関係を正しくとらえて解決していきました。
英語でインタビュー
朝の校長室に6年生が訪問しました。
何をしているのかのぞいてみると,次の外国語の時間に発表するために校長先生にインタビューをしていたようです。
6年生「Can you syogi(将棋)?」
6年生「Can you cook?」
さて,校長先生の答えは?
6年生「Can you syogi(将棋)?」
校長先生「Yes, I can.」
6年生「Can you cook?」
校長先生「Yes, I can.I can cook everything.」
だそうです。是非今度,校長先生に得意料理を聞いてみてください。
6の2 食に関する指導
2組も例に挙げられた朝食の問題点について考え,それを解決するための献立を発表しました。
「ビタミン」「タンパク質」などの不足する栄養素を考え,それに適した料理をしっかり選ぶことができました。
今日分かったことをもとにすると,お家に人に頼らなくても自分でできることもありそうですね。
6の1 食に関する指導
栄養教諭の志賀先生との授業です。
朝食の大切さについて確認し,3つの朝食のメニューに問題はないか考え,その問題を解決するにはどうすればいいかグループで考えました。
6の3 外国語「We can Unit5」
ALTの先生の英語を正しく聞き取って,「できること」「できないこと」を区別します。
みんな,自信満々の表情です。
本当に大丈夫?
6の2 修学旅行に向けて
電話の前にたくさんの6年生が。
何をしているのか尋ねると,修学旅行の体験活動の予約だとのこと。
こういった一つ一つの活動が,子どもにとって貴重な学びの機会です。
6の2 図工「わたしの大切な風景」
絵も仕上げに入りました。
遠景と近景の感じが表れるよう色の調子を整えて描きましょうね。
6年 体育「ハードル走」
ハードル走に挑戦です。
自分にあった高さやハードル間を見つけて,怖がらずにスピードにのって3歩のリズムでまたぎ越すことができるかな?
「苗木のスクールステイ」苗木引き渡し
「苗木のスクールステイ」で育てたどんぐりの苗木を福島県の担当の方に引き渡しました。
この苗木は,6月10日(日)に南相馬市で行われる全国植樹祭で,東日本大震災で失われた海岸の林を再生するために植樹されます。
20年後,30年後,自分たちが育てた苗木が,豊かな森や林になるなんて素敵ですね。
なお,全国植樹祭には,船引小学校からは校長先生と6年代表児童が参加します。
全国植樹祭について詳しく知りたい人は,↓をクリック
6の1 国語「学級討論会をしよう」
「肯定グループ」「否定グループ」「聞くグループ」に分かれて,討論会です。
今日のテーマは,「朝は,ごはんよりパンがいい。」です。
相手の主張を受けて,自分たちの立場でしっかり意見が言えたでしょうか。
「聞くグループ」のみなさんは,両方の主張をしっかりメモして,最終ジャッジです。
6の3 家庭「いためて朝食のおかずを作ろう」
「いためる」調理法を使って,朝食のおかずを作ってみます。
ガスコンロや包丁の正しい取扱いの仕方を確認して野菜炒めや炒り卵を友達と協力して作りました。
さて,試食です。
お味はいかが?
感想は,子どもたちに直接聞いてください。
6の3 国語「学級討論会をしよう」
昨日行った第1回目の学級討論会の反省をして,第2回目の討論会の作戦会議です。
今度のテーマは,「謝るときは,電話より手紙がよい。」です。
前回の反省を生かした話し合いになるようチームで力を合わせています。
6の3 国語「学級討論会をしよう」
「肯定グループ」「否定グループ」「聞くグループ」に分かれて討論会です。
今日のテーマは,「動物園のどうぶつは,野生の動物より幸せである。」です。
自分の立場を明らかにしながら,しっかり考えを述べることができるようにがんばりましょう。
6の2 国語「学級討論会をしよう」
1つの問題を「肯定」「否定」の両面から考えることによって,新たな解決策が見つかるかも知れません。
今日は,1つのテーマをもとに,「肯定グループ」「否定グループ」「聞くグループ」に分かれて,討論会を開いています。
前の人の話を受けて,正しく答えることができたかな。
6年 自主学習ノート
6年生も自主学習をがんばっています。
内容やまとめ方など,友達の参考となるノートを廊下に展示しています。
家庭学習は,「自己マネジメント力」を高めます。
積極的に取り組むよう家庭でもご協力ください。
第6学年 プール清掃
昨日の5年生のプール清掃に引き続き、今日は6年生がプール清掃の仕上げに取り組みました。
全校生がきれいなプールで泳げるよう、みんなで一生懸命汚れを落としていました。
6の1 理科「ジャガイモ種いもを植える」
6年1組では、2校時目に学校の畑にジャガイモの種いもを植えました。
今年度はマルチと呼ばれるシートを使って、植えることにしました。
これからの理科の学習に役立てるので、しっかり育つようていねいに植えました。
第6学年 外国語活動「I can swim.」
6学年の外国語活動では、「can」「can not」の使い方を学習しました。
自分ができることとできないことについて、英語表現を繰り返し練習しました。
6の2 家庭科「いためて朝食のおかずをつくろう」
「いためる」方法で,自分たちでもできる朝食のおかずをつくりました。
野菜炒めや炒り卵など,友達と協力しながら手際よく(?)つくりました。
さあ,今日の出来映えはいかがかな?
是非とも,今日の実習の反省を生かして,お家の人にごちそうしてください。
6の2 音楽「星空はいつも」
リコーダーで「星空はいつも」の演奏です。
歌詞の内容にふさわしい演奏になるよう一生懸命練習していました。
6の2 算数「文字と式」
①20+X=Y ②20-X=Y ③20×X=Y ④20÷X=Y
4つの式に合わせて問題をつくっています。
さて,どんな問題ができましたか。
さあ,できた問題をみんなで解いてみますよ。
6の1 算数「分数のかけ算を考えよう」
今日の学習のめあては,「分数×分数の計算の仕方は?」です。
今まで学習したことをもとに、見通しを持って考えることができました。
6年 学年集会
6年生は、最後の運動会への心構えを確認しました。
また、6年生として、今やるべきことを話し合いました。
身の回りの整理整頓を含め、学校のためになることをしようという気持ちが高まりました。
6の1 図工「私の大切な風景」
大切だと思う私だけの風景を,どんな視点や位置から描いたらいいのだろう。
季節や時間なども。
そんなことを考えて,一生懸命取り組んでいました。
6年 運動会練習
昨日途中で終了になってしまった入場行進・ラジオ体操の練習を6年生のみで行いました。
小学校最後の運動会を思い出に残る素晴らしい運動会になるようきびきびとした動きで練習しました。
6の3 理科「ものの燃え方と空気」
ものが燃える前と後では,空気は変化しているのか調べています。
酸素と二酸化炭素の濃度を調べる気体検知管を使って実験です。
気体検知管の正しい使い方を確認しながら,安全に実験しましょう。
6の1 書写「字形を整えて書こう」
部分の組み立てを考えて,「湖」の清書をです。
さすが6年生。
落ち着いた雰囲気で,熱心に学習していました。
陸上教室 6年
5・6校時に,6年生の陸上教室が実施されました。
講師は,福島大学トラッククラブの二瓶秀子先生と菊田明博先生でした。
この陸上教室は,「田村っ子の元気を支援する事業」として,今年で3回目の実施となります。
二瓶先生は,100m前日本記録・200m元日本記録保持者であり,世界選手権アテネ大会4×100mリレーにも出場したことのある元トップアスリートです。
菊田先生は,走り幅跳びを中心に数多くのトップアスリートを育成している福島大TCのコーチです。
子どもたちは,一流のコーチの分かりやすく丁寧な指導に目を輝かせ,スタートの仕方や助走の仕方など陸上競技の基礎的な知識や技術を学ぶことができました。
最後に二瓶先生が,「みんないい子だね。先生もとっても楽しかった。」と言ってくださり,とてもうれしくなりました。
6の2 外国語活動「When is your birthday?」
6の2も伝言ゲームに挑戦です。
どちらのチームが正しく伝えられるかな。
「May」と伝えたはずが,いつの間にか「December」に変化したりしていて楽しかったです。
6の1 外国語活動「When is your birthday?」
2チームに分かれて,ALTの先生は何月何日を話したか正しく速く聞き取るゲームをしていました。
最後の問題は3ポイントで,大逆転のチャンスです。
なんだか,クイズ番組の最後の場面を見ているようです。
応援する子どもたちも本気です。
6の2 図工「わたしの大切な風景」
毎日の生活を振り返ることで見つけた大切な風景を絵に表します。
「どんなふうに表したら,自分の思いが伝わるのだろう。」
そんなことを思いながら,工夫して表しています。
6の3 算数「円の面積」
円を細かく等分し,組み合わせると平行四辺形に見えてきます。
それをさらに細かく等分すると,長方形のようになります。
長方形の縦と横になる部分は,円のどの部分になるのでしょう。
これが分かれば,円の面積を求める公式も導き出せそうです。
6の2 理科「ものの燃え方と空気」
ろうそくの火を燃やしたあとの空気は,石灰水を白く濁らせるのか実験です。
何もしていない石灰水は,集気瓶を振っても変化しません。
では,ろうそくの火を燃やしたあとの石灰水はどうでしょう?
予想をもとに実験で確かめています。
6の1 理科「ものの燃え方と空気」
空気にはものを燃やすはたらきがあることが分かりました。
その空気は,酸素や窒素,二酸化炭素などで構成されています。
ものを燃やすはたらきのある気体はどれなのでしょう?
今日は,それを調べるための方法を考え,予想をしました。
6の3 図工「想像のつばさを広げて」
表したいことはいっぱいあってお話してくれました。
さあ,それを画面の構成を工夫して絵に表してみよう。
どんな絵ができあがるのか,とても楽しみです。
6の2 国語「カレーライス」
カレーライスの味とひろしの心の変化について読み取っていました。
主人公のひろしが経験したことと似たようなことが,少なからず子どもたちも経験したことがあるようでした。
文章の叙述に自分の経験を加えながら,しっかり自分の考えをまとめていました。
6の2 図工「想像のつばさを広げて」
言葉にしなくても,心に思い浮かべている思いや考え。
夢見た楽しいことや想像した不思議な世界を絵に表してみました。
どんな思いや考えが描かれているのでしょうね。
6の1 算数「対称な図形」
線対称な図形の特徴について調べていました。
①2つの点を結んだ線と対称の軸の交わり方は?
②2つの点と結んだ線の長さは?
子どもたちには簡単な問いのようでした。
フッ化物洗口
むし歯予防のためのフッ化物洗口に,今年度も取り組みます。
毎週水曜日,給食後で学級ごと一斉にやります。6年生も,やや下を向いてフッ化物が行き渡るように,行っていました。
ご家庭でも朝,夜の歯みがきをお願いします。
全国学力・学習状況調査~理科~
今年度は,理科も実施しました。
理科は,知識と活用を総合的に問う問題です。
がんばっています。
このあと,子どもたちに学習時間や読書の時間などの学習や生活習慣に関するアンケートを実施し,今日のテストの一切が終了します。
今日のテストを振り返って,これからの学習に生かしていきます。
全国学力・学習状況調査~国語B・算数B~
2校時は国語B,3校時は算数Bです。
B問題は身に付けた知識の活用力を問う問題です。
問題をしっかりとらえて,落ち着いて考えています。
全国学力・学習状況調査~国語A・算数A~
今日は,小学6年と中学3年の全員を対象にした「全国学力・学習状況調査」が全国一斉に行われています。
1校時目は,基礎的知識等を問う「国語A・算数A」を実施しています。
6年生の隣の教室の3年生は,今日一日がんばる6年生のために静かに過ごします。
6年 体育「短距離走」
トラック1周の競走です。
後半までしっかり体力がもつかな?
最後まであきらめないで走ろう。
6の2 道徳「勇太への宿題」
今年から特別の教科「道徳」となりました。
道徳の教科書を使って授業です。
自分の考えをしっかりノートに書いてみよう。
6の1 国語「つないで,つないで,一つのお話」
5・6人のグループで輪になり,一文ずつつないで一つのお話を作ります。
みんなとっても楽しそうでした。
どんなお話ができたのでしょうね。
授業参観 6年生
6年生は,3学級とも社会。日本の歴史の学習が始まっています。授業では,縄文と弥生の暮らしの様子を比較して気付いたことを話し合いました。
家庭の交通安全推進員委嘱状交付式
今日の昼休みに家庭の交通安全推進員委嘱状交付式が行われました。
田村警察署船引幹部交番副所長から6年生の代表児童に委嘱状が手渡され,交通安全誓いの言葉を堂々と述べました。
これから,6年生の子どもたちは学校や家庭で交通事故防止に向けて積極的に呼びかけていきます。
6の2 算数「対称な図形」
「線対称」な図形の特徴を調べました。
対応する角の大きさは?辺の長さは?
意欲的な6年生の姿が見られ,感心しました。
6の3 算数の時間
6年生はクラス替えになったので,5年生までの学習を子どもたちがどれだけ覚えているか確認しています。
6年生は,4月17日に全国学力・学習状況調査が行われるので,家庭学習でもしっかり振り返りましょう。
6の3 「心の授業」の振り返り
校長先生の授業を終えて,子どもたちが振り返っていました。
「これまでの自分」「これからの自分」を視点に,しっかり考えがまとめられていました。
6年 校長先生による「心の授業」
5校時目に,校長先生が6年生のために授業を行ってくれました。「愛する心」と「利己心」とは何かについてわかりやすく説明し,これからの中学校生活や人生・生き方を考えさせる授業でした。子どもたちは,校長先生の話に目と耳と傾けながら,心で聞いていました。貴重な話を一言も聞き漏らさないよう,メモを取りながら,一生懸命に話を聞いていました。授業の終わりには,授業を行ってくれた校長先生に盛大な拍手が送られました。
6年4組「今、私は、ぼくは」
国語のスピーチの発表を行いました。
発表をしているのに、みんな発表者の方を向いていない!何をしているんだ!
そうではありません。きちんと聞いています。コンピュータを使って発表しているのです。
発表者が親機を動かしてデータを飛ばし、聞く人は自分の画面で見ることができます。
こんな具合に発表を行いました。自分の夢や、小学校の思い出、中学校生活への抱負など
テーマは様々でしたが、今の自分を見つめて発表することができました。
この単元で、Powerpointを使いました。子どもたちはあっという間に使い方を覚えました。
これからの子どもたちには、プレゼン力が求められます。
中学校へ行っても人へ伝えるということを大切にしてスピーチをしてくれると思います。
卒業式間近
卒業式が間近に迫りました。
6年生は,卒業式の呼びかけや歌の練習です。
気持ちが入った立派な姿です。
6年 体育「クラス対抗リレー」
校庭に子どもたちの歓声が響いていました。
最近,思いっきり体を動かしていなかった6年生が,校庭でクラス対抗のリレーを行っていました。
順位がどんどん入れ替わって,大盛り上がりでした。
6年4組「大解散式!」
6年4組では卒業を目前に控え、「大解散式」を行いました。
2年間過ごした仲間と最後の思い出を作ろうと、2部構成で行いました。
<第1部・・・お腹いっパーティー>
友達とお腹いっぱい食べたいということで、もぐもぐタイムです。
甘いものからしょっぱいものまで、思い思いに作りました。
ポップコーンは、入れる量に注意した方がいいことを学習しました(笑)。
<第2部・・・笑ってはいけない!?笑わせなければならない6-4>
笑わせる班と笑いを我慢する班に分かれて対戦です。それぞれがネタを持ち寄っていざ、勝負!
どんなネタか想像できますか?かつらや覆面は、子どもたちの自前です。
一番ウケたのは、PPAPでした(笑)
今日を入れて、あと3日になりました。このメンバーで過ごすことも残りわずか。
みんな、さびしい気持ちを隠しているようでした。
6の2 道徳「ぼくは後悔しない」
資料「ぼくは後悔しない」を読んで友達と話し合い,問題場面に出会ったとき,自分の利害や友達関係にとらわれず,自分や相手だけでなく学級集団全体のことを考えて公正に判断する気持ちを育んでいきます。
みんな自分の立場に置き換えて,真剣に考えていました。
6の3 算数「算数のまとめ」
「色を塗ってある部分の面積を工夫して求めよう。」が今日のめあてです。
三角形や円の面積の求め方を使って,面積を求めます。
補助線を入れると,三角形や円が見えてきます。
解決できるまで根気強くがんばっています。
6の1 算数「おもしろ問題にチャレンジ」
割合や比の学習を生かして,三角形や平行四辺形の辺の長さを求めていました。
どんなふうにして求めたのか確認しています。
しっかり自分の考えを述べることができていたので,さすが6年生です。
6の4 社会「世界の未来と日本の役割」
終末時計をもとに,日本の未来について考えました。
難民,人口増加,異状気象の問題について,統計資料をもとにグループごとに考えました。
ちょっと難しい問題ですが,しっかり自分たちの考えをまとめていました。
さて,先生はどのように揺さぶるのでしょう?
6の1 学級活動「お楽しみ会を開こう」
先日計画したお楽しみ会の調理実習で,お好み焼きやホットケーキを作りました。
みんなで和気あいあい,楽しい雰囲気です。
できあがって,みんなで楽しく会食です。
笑顔いっぱいの時間でした。
6の1 社会「日本とつながりの深い国々」
グループで調べた国のことを発表する時間です。
発表の様子を先生がビデオを撮っているので,少々緊張気味のようです。
6年 卒業式練習
明日,卒業式の予行が行われます。
今日は,校長先生から卒業証書を授与していただく練習をしました。
背筋をピンと伸ばすこと,校長先生としっかり目を合わせることをポイントに練習をしました。
6の3 社会「日本とつながりの深い国々」
壁新聞が完成に近づきました。
完成したグループは,さっそく発表の練習です。
どんなふうに発表すれば,自分たちの調べたことがしっかり伝わるか,友達と聴き合いながら練習です。
6の2 図工「一枚の板から」
一枚の板を無駄なく使って作るのが大切なめあてです。
端材では飾りを作りました。
お気に入りの作品になるように取り組んでいます。
6の1 理科「1年のまとめ」
今日は,「大地のつくり」の学習の振り返りです。
火山でできた石英や長石などをを詳しく観察しました。
6の3 社会「日本とつながりの深い国々」
アメリカ,中国,韓国,サウジアラビアの学校生活や日常生活について,自分たちと比べながら調べました。
それをグループごとに壁新聞にまとめています。
気になるところや悩んでいるところは,友達に相談して解決します。
6の1 理科「水溶液の性質とはたらき」
今まで行ってきた実験の振り返りと発展です。
安全な実験の手順を確認し,友達と協力してスタートです。
6の4 国語「今,わたしは,ぼくは」
自分の小学校生活を振り返ったり,中学校へ向けての抱負をまとめたりして,一人一人がスピーチをします。
今回は,発表の際にプレゼンテーションソフトを使って簡単な資料をつくり発表するとのこと。
どんな発表になるか楽しみです。
6の2 準備中
今日は,以前から計画していたお楽しみ会の日のようです。
その1つとして,たこ焼きを作るようです。
材料の準備はできあがりました。
男の子は,早く焼いてみたくてうずうずしています。
船引小学校同窓会入会式
3月7日に同窓会長の吉田様をお招きして,6年生114名の船引小学校同窓会入会式を行いました。
東日本大震災を乗り越えて,小学校生活6年間でたくさんのことを学んだ6年生に,
「これからもたくさんのことを学び,郷土のために役立つ人材になることを期待しています。」
と,同窓会への入会を歓迎する言葉をいただきました。
6年生を代表して2名の児童が,
「伝統ある船引小学校の同窓会に入会することができて大変うれしく思います。
小学校で学んだことを忘れることなく,中学校の生活に生かしていきます。」
と代表の言葉を述べました。
6年生114名は,引き締まった表情で式に臨みました。
6の3 書写「自分の文字を見つめる」
これまでの自分やこれからの自分を表す文字を表現。
自分のことを表す文字だから,みんな一生懸命です。
さて,どんな思いがこめられているか想像してみるのもいいですね。
6の1 社会「日本とつながりの深い国々」
前の時間まで日本とつながりの深いアメリカや中国などについてインターネット等を使って調べたことをグループで壁新聞に表します。
誰が何の記事を担当するか話し合っています。
「わたしは中華料理!」
「わたしは服装!」
楽しそうに仲よく話し合っています。
時間は限られているので,スピードアップですよ。
6の4 理科「水溶液の性質とはたらき」
デンプンや食塩,ザラメなど,見た目や手触り,水に入れたときや熱したときの様子について観察です。
以前に行った実験なので,ちゃんと覚えているか確認して実験です。
性質の違いが分かったかな。
6年 卒業式練習
6年生は,卒業式の練習です。
入退場や呼びかけ,歌の練習をしました。
明日から卒業式の全体練習が始まるので,練習に臨む態度も真剣です。
6の3 図工「一枚の板から」
図工の時間も残り少なくなってきました。
作業も急ピッチで進めているようです。
でも,せっかくの作品なので,使えるものになるように最後まで丁寧に作りましょう。
卒業アルバム写真撮影
3階で写真撮影です。
卒業アルバムのDVD用の写真撮影だそうです。
自然な笑顔がとれるようクラスメイトが盛り上げていました。
素敵な歌声
朝の校舎をまわっていると,6年生の教室から『群青』の素敵な歌声が聞こえてきました。
「♪ ああ あの町で生まれて 君と出会い
たくさんの思い抱いて 一緒にときを過ごしたね
今 旅立つ日 見える景色は違っても
遠い場所で 君も同じ空 きっと見上げてるはず ・・・♪」
6の2 図工「一枚の板から」
生活で役立つものを1枚の板から作ります。
1枚の板をどのように使えばうまくいくのか心配なところは先生に適切な助言を求めています。
6年 卒業式練習
学年集会の後は,卒業式の練習のようでした。
今日は,卒業証書授与の練習です。
みんな真剣に練習していました。
6の4 社会「日本とつながりの深い国々」
日本とつながりの深いアメリカ,中国,韓国,サウジアラビアについて,まとめたことを発表です。
自分たちが調べていない国のことを発表しているので,しっかり聞きます。
6年 学年集会
学年集会の前に、先月行われた「なわとび大会の表彰」
卒業まで、登校日があと12日となりました。6年生は、体育館で卒業式の練習を行いました。
子どもたちは体育館にいる人たち全員に伝わるよう、がんばって大きな声を出して練習に取り組みました。
6の1 算数「円の面積(発展)」
友達はどんなふうに解決したのか,お互いの考えを聴きあいます。
6の3 算数「円の面積(発展)」
友達が気付いた補助線をもとに,友達と「こう考えるといいかな。」「ここが1/4の円になるよ。」「この重なった部分はどうするの。」など,考えを出し合って解決しようとがんばっています。
6の4 算数「円の面積(発展)」
さて,この図形の面積はどのようにして求めればいいのでしょう。
難しい問題ですが,あきらめないで考えています。
いくつかの1/4円が見えてくれば,円の面積の公式を使って問題を解けるようです。
6年 感謝の会に向けて
会の準備を進める中で,もうじき小学校を卒業する自分たちの成長を振り返ったり,成長を支えてくれた人たちへの感謝の気持ちを深めたりしたようです。
その気持ちを,明日,お家の人の前でしっかり表現します。
お忙しいこととは思いますが,是非ともお越しください。
6の1 国語「海の命」
3人の生き方から,自分の生き方について考え,自分の考えを発表し合いました。
4年生か招待状をいただきました!
6年生「去年は、一生懸命準備していたなぁ…。今年は送られるのか…。(しみじみ)」
などと語っていると、4年生が招待状を持って教室に来てくれました。
4年生からの心のこもった招待状をもらった6年生の顔は自然と笑みが…。
金曜日、楽しみに参加させていただきます。4年生のみなさま、そして、在校生のみなさま、
準備、ありがとうございます。
6の2 図工「12年後のわたし」
自分のイメージした姿を上手に現すことができて,子どもたちは満足のようです。
参観日には,この作品も楽しみにご覧ください。
早く終わった児童は,次の単元に入っているようです。
6の4 社会「日本とつながりの深い国々」
自分たちの学校や生活の様子と比べて,どんな新しい発見があったのでしょうね。
6の4 国語「海の命」
友達の貴重な考えや意見は赤ペンでしっかりメモをして,自分の考えを深めていました。
日頃から学び合う学びの実践が積み重ねられています。
FTVジュニアスポーツ大賞表彰式並びにテレビ放映のお知らせ
小学生の部には,第33回全国小学生陸上競技交流大会男子走り幅跳びで第1位となった本校6年児童が選ばれ,表彰式に出席しました。
はじめに,福島テレビの森社長のあいさつのあと,選考経過・結果が発表され,受賞者に賞状が手渡されました。
栄えある賞に本校児童が選ばれたことは,本当にうれしい限りです。
本日の表彰式並びに表彰者の紹介のニュースが,本日夕方の「FTVみんなのニュース」の中で放映される予定です。是非ともご覧ください。
6の3 図工「1枚の板から」
生活で役立つものを1枚の板を切って組み立てます。
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786