カテゴリ:6学年の様子
田村市小学校陸上競技大会~閉会式~
閉会式となりました。
閉会式では、各種目の1位と男女のリレーの表彰が行われました。
この大会に至るまで、子どもたちは友だちと励まし合い、高め合い一生懸命努力を積み重ねてきました。
その頑張りに拍手を送りたいと思います。
田村市小学校陸上競技大会~男子リレー決勝~
今年の陸上大会最後の種目となりました。
船引小学校は、1組、2組、3組とも決勝に進出しました。
2組は予選の記録がトップ、3組もわずかの差で2位だったので、両チームとも優勝の期待がかかりました。
スタンドからの応援を背に、最後まで確実にバトンをつなぎ、2組が見事トップでゴールを駆け抜けました。
3組は2位、1組も6位と健闘しました。
残念ながら写真は届きませんでしたので、結果だけお知らせします。
田村市小学校陸上競技大会~女子リレー決勝~
いよいよ最後の女子リレーとなりました。
船引小学校の1・2・3組とも決勝に進出しました。
学級の絆と誇りを1本のバトンでつなぎました。
結果は、1組が3位、2組が6位、3組が7位でした。
田村市小学校陸上競技大会~100m決勝~
女子が2名、男子が3名、決勝に進出しました。
最後まで接戦で、見ている方はハラハラドキドキでした。
男女ともトップでゴールを駆け抜け、見事1位になりました。
そのほか、女子は7位、男子は3位と5位に入賞しました。
田村市小学校陸上競技大会~80mハードル決勝~
80mハードル決勝です。
予選の記録と順位を超えることができるよう精いっぱい頑張っています。
女子は3位、男子は2位・3位・8位に入賞したようです。
田村市小学校陸上競技大会~800m、1000m~
800mと1000mの激走です。
最後の最後まで勝負はわかりません。
勝負に負けるな。
自分に負けるな。
女子は見事1位となりました。
そのほか、女子は8位、男子は4位、6位、7位に入賞したようです。
田村市小学校陸上競技大会~走り高跳び~
こちらは、走り高跳びのピットです。
船引小学校の児童の試技のようです。
124cmの高さのようですが、いい感じの跳躍に見えます。
さて、この高さはクリアできたのでしょうか?
気になるところです。
結果は、男子走り幅跳びで3位と5位に入賞しました。
田村市小学校陸上競技大会~ボール投げ~
フィールド競技に出場している子どもたちも一生懸命頑張っています。
こちらは、ボール投げです。
遠くからの写真なのですが、力強さは伝わってきます。
田村市小学校陸上競技大会~100m走~
次のトラック競技は100m走です。
自己記録を更新しようと精いっぱい走る姿は、かっこいいですね。
田村市小学校陸上競技大会~競技スタート~
いよいよ競技がスタートしました。
まずは、80mハードルのようです。
船引小学校の子どもたちは、最後まで全力でゴールを駆け抜けています。
田村市小学校陸上競技大会~開会式~
いよいよ開会式がスタートしました。
立派な態度で開会式に臨んでいます。
田村市小学校陸上競技大会
6年生が陸上競技場に到着しました。
各学校ともウォーミングアップを行い、開会式のリハーサルも行われています。
まもなく大会がスタートです。
6年 体育「陸上運動」
いよいよ明日が陸上大会本番です。
今日もあいにくの雨で、体育館で最終調整です。
がんばれ6年生!
6年 体育「陸上運動」
あいにくの雨で、陸上大会に向けた練習を外で行うことができないため、体育館で練習です。
水曜日が大会本番です。
しっかり体調を整えて、本番に臨みましょう。
6年書写指導
今日の2,3校時目に武藤先生の書写指導がありました。
今回は、練習する中で子どもたちが上手くいかないところを丁寧に教えていただきました。
自分で上手くいかないところを発表したり、先生のお手本を見に行ったり、
教えていただいたことを自主練習したりと一人一人熱心に取り組んでいました。
6学年競技場練習
6年生は昨日に引き続き,市小学校陸上大会に向けて練習を行いました。
リレーは,バトンパスの調整をして,本番と同じレーンを試走しました。
その後,ソフトボール投げなど各種目に分かれて練習しました。
秋晴れの空のもと,当日を意識しながら取り組むことができました。
授業参観 6学年
6学年の授業参観では、道徳科と国語科の授業が行われました。
学級の一人ひとりに、「自分はどう考えるのか」を問う場面が、多くありました。
それぞれが、問いを自分のこととして受け止めることができました。
6の2 算数「比と比の値」
3:5と等しい比はどれか見つけます。
27:45と0.9:1.5はすぐに確かめられたようです。
2/3:4/5はどうすればいいのだろう。
分母をどうすればいいのかは、これまで学習したことを生かしてみよう。
6の1 音楽「雨のうた」
和音の響きの違いや旋律の重なり方の違いを感じ取りながら演奏します。
友達と教え合いながら、上手に演奏できるよう頑張っています。
6の2 算数「比と比の値」
等しい比の作り方や等しい比の判定について学習しています。
2:3=4:9の問題。
見た目は等しい比に見えますが・・・。
一方が2倍になっていますが、もう一方はどうなっているでしょう。
見た目で判断してはいけないですね。
6の1 書写「感謝」
地区書写展に出品する作品を仕上げています。
夏休み前に武藤先生に教えていただいたことを思い出しながら真剣に書いています。
6年 陸上競技場練習
6年生は、初めての競技場練習です。
雨を避けながら、初めての競技場の感触を確かめながら練習しました。
陸上競技場での練習を通して、6年生の子どもたちの意識も高まったようです。
6の3 図工「くるくるクランク」
回して動く仕組みを生かしておもちゃ作りです。
全力疾走する様子や妖精が遊ぶ様子など、なるほどと思う発想がたくさんです。
がんばっています
音楽祭に参加する児童以外の6年生は、陸上大会に向けて練習をしています。
暑さへの対策をしながら、子どもたちの体調に配慮しながら行っています。
6年陸上練習
今日も校庭で6年生の陸上練習が行われました。大会に向けて、けがの予防のためにも今から体を慣らしています。今日の練習は、腕振りなどフォームの確認を中心に行いました。練習を通して、走るフォームが良くなっているのがわかります。
6年生陸上練習
お盆明けの月曜日。9月に行われる市陸上大会へ向けて,6年生が練習です。
久しぶりでしたので,体の動きを確かめながら,進めました。
陸上練習がんばっています!
6年生の陸上練習2日目。
各種目の記録の測定を行っていました。
子どもたちも,真剣に記録測定に臨んでいました。
練習をするに当たっては,こまめな休息と水分補給など,暑さ対策をして児童の体調管理に努めています。
6年生 陸上練習
体力向上を目標に、6年生は陸上練習に取り組んでいます。今回は、いくつかの種目の記録の計測を短時間で行いました。
6の2 学級活動「お楽しみ会」
子どもたちが計画したお楽しみ会を行いました。
強い日差しの中ですが,水分を補給しながら楽しく活動しました。
まずは,ドッジボール。
この後,何をして楽しむのでしょう。
水泳記録会 6年
5・6校時に第6学年水泳記録会が行われました。
6年生にとっては小学校最後の水泳記録会であり、来週行われる市水泳大会(西部大会)の前哨戦ともいえる大会です。
100m自由形に始まり、学級対抗リレーまで、素晴らしい泳ぎがたくさん見られました。
多くの子が自己ベストを出すことができました。
授業力向上研修(6の1 外国語活動「Let's go to Italy.」)
子どもたちにとって身近な国の国旗を見て,英語での発音の仕方を覚えました。
覚えた英語を正しく聞き取ることができるかな?
キーワードゲームで確かめます。
子どもたちもノリノリです。
6の2 外国語活動「Let's go to Italy.」
ALTの先生が話した国名を正しく聞き取ります。
子どもたちは,次はキーワードの国になりそうかなと予想して聞いています。
ALTの先生も,子どもたちの反応を見てうまくじらしたりしています。
6の3 外国語活動「Turn right.」
代表の友達が宝物のありかを説明します。
さて,たどりついた先には,どんな宝物があったかな?
6の1 外国語活動「Turn right.」
宝のありかを友達に上手に説明できるかな?
宝のありかを友達から上手に聞き取ることができるかな?
お互いに真剣でありながら,実に楽しそうです。
6の2 外国語活動「Turn right.」
宝物のありかを記した地図で,隣の友達に宝物の場所を説明します。
「Go straight.」
「Turn right.」
「Turn left.」
宝物のありかにたどりつけたかな?
6の3 家庭「夏をすずしくさわやかに」
学校の中の気温を計測中。
教室の廊下側は?日の当たる窓際は?廊下は?
班の友達と協力して活動しています。
6の3 おはなし会
今日もどんぐりの会の皆さんにおいでいただきました。
「おめんです」「あしたうちにねこがくるから」の読み聞かせなどで,たくさん子どもたちを楽しませてくれました。
6年 書写指導
6年生になってはじめての書写指導の時間がありました。
武藤先生にお越しいただき、今年は「感謝」という課題の練習です。
今日のめあては「バランス」よく書くこと。初めに先生から字の配置について教えていただきました。
早速お手本を見ながら書いてみました。
半紙のどこから書けばよいか、他の画との位置関係をよく見て丁寧に書くことができました。
6年 体育「20mシャトルラン」
6年生は,20mシャトルランを実施していない1グループが実施していました。
友達の応援が力になります。
これが終わったらプールです。
がんばれ,6年生!
6の3 算数「およその面積や体積を求めよう」
東京ドームの写真を見て,およその面積を求めます。
面積の求め方が分かる図形に見立てて計算できそうだと見通しました。
さあ,正しく計算できたかな?
この考えで,いろんな面積が求められそうですね。
6の2 図工「くるくるクランク」
クランクで動く仕組みを一生懸命考えていました。
さて,どんな楽しい動きができあがるのかな。
6の1 おはなし会
今日のどんぐりの会の皆さんは,絵本「おめんです」や朗読「べろだしチョンマ」の読み聞かせなどを行ってくださいました。
6年生の子どもたちがしっかり話を聞く姿が印象的でした。
授業力向上研修(6の3外国語活動「Turn right.」)
今日の4校時目は、6年3組で外国語指定訪問研修が行われました。
「Turn right.」の単元で、英語で道案内をする学習に取り組みました。
市教委指導主事の先生も一緒に、わかりやすく楽しい授業が行われました。
6年 体育「水泳」
全校集会後,6年生はプールへ直行です。
待ちの待ったプールの時間なので,生き生きと泳いでいました。
水泳大会まであとわずか。
練習時間も限られているので,がんばれ6年生!
6年生 授業参観
6年生は、1組が算数科「角柱と円柱の体積」2組が道徳科「いらなくなったきまり」3組が図画工作科「くるくるクランク」の授業を行いました。6年生は普段通りに真剣に取り組んでいました。
6の1 書写「あけび」
ひらがなの穂先の動きと点画のつながりを意識して書くことが今日のめあてです。
集中して学習すると,あっという間に時間が過ぎていきます。
授業力向上研修(6の2 外国語活動「Turn right.」)
6年2組の英語活動は,「Turn rigt.」の単元の学習です。
行きたい場所を訪ねたり,道案内をしたりする学習を行いました。
友達どうしで道案内の練習に楽しく取り組みました。
6年 修学旅行2日目~帰校式~
6年生は予定通り会津若松から学校へ戻り,帰校式を行いました。
この2日間,貴重な体験をして一回りも二回りも成長したように感じます。
是非,夕食後の団らんは,ホームページを見ながら修学旅行の思い出で盛り上がってください。
そして,子どもたちには,2日間の疲れをとるために早めに休むように話しましたので,よろしくお願いします。
6年 修学旅行2日目~活動終了~
昨日の夕食のときにも来てくれた会津若松の友達が,鶴ヶ城会館へお見送りに駆け付けてくれました。
まもなく2日間の活動を終了し,会津若松を出発します。
6年 修学旅行2日目~班別行動㉒~
少し早めに集合場所の鶴ヶ城会館にゴールして,最後のお楽しみとしてとっておいたお土産のお買い物です❗❗
体験や見学をして,お買い物もできて大満足です。
さて,船引小学校の子どもたちは,全部で何本の白虎刀を買ったのでしょうね?
6年 修学旅行2日目~班別行動㉑~
本日最後の班になりました。
おじさんの粋な計らいで,なんと無料で体験させていただけることに。
子どもたちは大喜びでした。
6年 修学旅行2日目~班別行動⑳~
楽しかった班別行動の時間も残り1時間。
最後にお買い物をしようと七日町駅に集まってきた皆さんです!
6年 修学旅行2日目~班別行動⑲~
午後の活動がスタート!
こちらの班は,起き上がり小法師絵付け体験です❗
世界に1つだけの最高の起き上がり小法師をつくってね。
こちらの班は,遅めの昼食のようです。
午後の活動も充実するよう友達と助け合い協力し合って活動しよう。
6年 修学旅行2日目~班別行動⑱~
午後も人気の新撰組記念館!
こちらは衣装は着ずに記念撮影です。
こちらは衣装を着て生き生きしています!
6年 修学旅行2日目~班別行動⑰~
むむっ!子どもたちの手には,会津に修学旅行に行くと子どもたちがこぞって買うという「白虎刀」が。
なんと,全員が手に持っているではありませんか。
どこかで戦など起きないといいのですが・・・。
6年 修学旅行2日目~班別行動⑯~
お昼ご飯中の班に会いました!
ソースカツ丼、きれいに平らげていました。
お味は,絶品とのこと。
おなかもいっぱいになりました。
午後は小澤ろうそく店さんで絵ろうそく作りを体験しています。
ろうそくに関するお話を聞いたあと、お手本を見たり好きな絵を描いたりして作っています。
6年 修学旅行2日目~班別行動⑮~
白虎隊記念館見学です。
白虎隊の歴史,詳しく分かりました。
6年 修学旅行2日目~班別行動⑭~
飯盛山で昼食です。
そばもいいけど,ソースカツ丼もね!
最高!!
お昼を食べて元気が出ました。
元気があれば何でもできる。
階段上るぞ❗
6年 修学旅行2日目~班別行動⑬~
1組1班は,武家屋敷の九曜亭というレストランでの食事。
ざるうどんやカツカレーなど思い思いの食事をとっています。
この後の計画など話し合っているようです。
6年 修学旅行2日目~班別行動⑫~
七日町駅周辺をお買い物しながらお散歩中です。
これから野口英世青春館やお昼ご飯に向かうようです。
あれれ!
おいしそうなパンを見つけて、おやつタイムのようです。
6年 修学旅行2日目~班別行動⑪~
飯盛山に到着‼️
このグループは,早めの昼食でのようです。
写真を見ると,そばのようですね。
お味はいかが?
6年 修学旅行2日目~班別行動⑩~
絵ろうそく作りのあと、新撰組記念館で会いました。
新撰組の衣装を着て記念撮影です。
みんなかっこいい!!
6年 修学旅行2日目~班別行動⑨~
こちらは,起き上がり小法師の絵付け体験ですよ。
もうすぐ完成間近です。
ぼくの,わたしの起き上がり小法師いかがですか?
6年 修学旅行2日目~班別行動⑧~
弓道体験です。
な,な,なんと,的の真ん中に命中です。
武士の世の中なら,超一流の弓の名人です。
気分は,新撰組!
6年 修学旅行2日目~班別行動⑦~
こちらも,絵ろうそく作りに来たみなさんです!
上手に絵がかけて満面の笑みです。
6年 修学旅行2日目~班別行動⑥~
男の子は大胆に、女の子は慎重に…。
夢中でみんな絵を描いていました。
絵ろうそく完成してきました。
できばえに大満足の笑顔です。
6年 修学旅行2日目~班別行動⑤~
ほしばん絵ろうそく店さんで体験中です。
下絵を描いて準備中です。
6年 修学旅行2日目~班別行動④~
飯森山で白虎隊の墓にお参りです。
さざえ堂の前で記念写真です。
さざえ堂は,寛政8年(1796)福島県会津若松市の飯盛山に建立された、高さ16.5m、六角三層のお堂です。
上りと下りが全く別の通路になっている一方通行の構造により、たくさんの参拝者がすれ違うこと無く安全にお参りできるという世界にも珍しい建築様式で、平成8年に国重要文化財に指定されました。
6年 修学旅行2日目~班別行動③~
こちらは七日町駅周辺スタートのグループです。
初めにフリーパスを買って絵ろうそく作りに向かうようです。
可愛らしい駅の前で記念撮影です。
6の1 修学旅行2日目~班別行動②~
作品が完成しました。
できばえはいかがですか?
6年 修学旅行~班別行動~
こちらは,ガラス彫り体験です。
慎重に慎重に!
どんな作品ができあがるのでしょうね。
6年 修学旅行2日目~班別行動スタート②~
こちらの班は,飯盛山見学からスタートです❗
白虎隊について学んできます。
6年 修学旅行2日目~班別行動スタート~
こちらは,武家屋敷に到着!!
まずは,フリーパスを買いました。
なかよく楽しんでね。
6年 修学旅行2日目~班別行動出発~
昨日一日お世話になった原瀧のみなさんにお礼を言いました。
さあ,これから班別行動へ出発します。
6年 修学旅行2日目~朝食②~
昨日はゆっくり眠れた人が半分、なかなか寝付けなかった人が半分のようです。。
ご飯を食べて、少しずつみんな目が覚めてきたようです!
女の子たちです!
男の子たちです。
お父さん,お母さん,元気だから心配しないでね。
6年 修学旅行2日目~朝食~
ウインナー、つくね、スパゲティサラダ、シャケ、卵焼き、ひじき和えです。
さらに,ヨーグルトとヤクルトです。
今日の活動のためにもしっかり食べましょうね。
6年 修学旅行2日目~起床~
起床時間前からむくむくと起き出しました。
朝から元気そうです。
体調を崩している子はいないようです。
さあ,寝ぼけてないで,準備,準備!
会津若松市は快晴です。
今日の子どもたちの活動も充実しそうです。
6年 修学旅行~就寝~
みんな静かに寝ています。
おやすみなさい。
6年 修学旅行~班長会議~
班長会議で今日の活動の反省とこれからの過ごし方,明日の予定について確認しました。
明日の活動が充実するよう,今日はしっかり寝るようにしましょう。
班長さん,よろしくお願いします。
6年 修学旅行~自由時間~
就寝前のくつろぎの時間です。
楽しく語り合ったりじゃれ合ったりしています。
寝る準備も整い,もうじき就寝時刻になります。
6年 修学旅行~サプライズ~
昨年12月に会津若松に転校した友達が,サプライズで「原瀧」を訪れました。
みんなビックリです。
お互いに元気な顔を見ることができてうれしくなりました。
6年 修学旅行~夕食③~
男の子は,もりもり食べています。
「おかわり~!!」
6年 修学旅行~夕食②~
おいしい夕食に自然と笑顔になります。
6年 修学旅行~夕食~
待ってました❗
楽しい夕食の時間です❗
メニューは、すき焼き、天ぷら、サラダ、お造り、ムースです。
おいしそう!
元気に「いただきます。」の挨拶をして、夕飯を食べ始めました。
お風呂にも入ってスッキリしたので、体力回復したようです。
6年 修学旅行~ホテル到着~
今日の活動を予定通り終了し,本日のお宿「原瀧」へ到着しました。
子どもたちは疲れも見せず,元気いっぱいです。
6年 修学旅行~県立博物館見学中~
学芸員の方から田村市の歴史や学校の周りの遺跡,船引町の歴史を教えていただきました。
その後,展示物の見学です。
博物館の中は、学習教材がたくさんありました。
一人ひとりがそれぞれ興味関心を持って、展示物を注意深く見学していました。
最後に集合写真を撮りました。
6年 修学旅行~県立博物館~
県立博物館に到着しました。
予定通り進んでいるようです。
入館までしばらく待っています。
6年 修学旅行~赤べこ完成~
子どもたちは,修学旅行の思い出の品になるよう一生懸命作りました。
それぞれ個性的な最高の赤べこができあがりました!
6年 修学旅行~赤べこ絵付け体験②~
みんな思い思いのデザインを描いています。
どんな個性的な赤べこができあがるか楽しみです。
6年 修学旅行~赤べこ絵付け体験~
今日楽しみにしていた赤べこの絵付け体験です。
説明をよく聞いてスタートです。
うまくできるかな~?
ちょっと心配ですが,がんばります。
6年 修学旅行~がんばっています~
先生方も,子どもたちの引率でがんばっています。
子どもたちへの指示も工夫しています。
6年 修学旅行~お昼の時間です~
特別にお借りした鶴ヶ城の下の芝生で、仲良くお昼ご飯です。
楽しみにしていたお弁当を,班ごとに楽しく食べています。
お家の人が作ってくれた弁当の味は格別のようです。
6年 修学旅行~記念写真~
鶴ヶ城をバックに学級ごとに記念写真を撮りました。
最高の笑顔で“ハイ,チーズ”
<1組>
<2組>
<3組>
お父さん,お母さん,みんなまだまだ元気ですよ。心配しないでください。
6年 修学旅行~戻りました~
鶴ヶ城の天守閣からもう戻ってきました。
ちょっと早くないですか?
鶴ヶ城の階段にも負けずまだまだ元気な子,疲れてしまった子,さまざまです。
6年 修学旅行~鶴ヶ城登頂~
天守閣にたどりついたようです。
拡大すると,
天守閣からの眺めはいかがですか?
6年 修学旅行~鶴ヶ城~
鶴ヶ城に到着したようです。
これから館内展示を見学しながら,天守閣をめざします。
天守閣までレッツゴー‼️
6年 修学旅行~日新館見学②~
会津若松は曇り空のようですが,会津盆地も一望できるようです。
そろそろ日新館の見学を終えて,鶴ヶ城へ移動のようです。
みんな時間通りに集まることができたかな?
6年 修学旅行~日新館見学~
什の掟の教えを学んだあとは,日新館の中を自由に見学です。
6年 修学旅行~什の掟~
「什の掟」は,会津藩士たちが子供のころに教えられていた教えです。
什の掟は、7つあります。
一、年長者の言うことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言をいふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ
これに「ならぬことはならぬものです」を付け加えたものが「什の掟」でした。
会津藩士の心を学んでいます。
6年 修学旅行~日新館到着~
無事,日新館に到着しました。
まずは,学級ごとに集合写真を撮影しました。
<1組>
<2組>
<3組>
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786