こんなことがありました!

出来事

5の3 算数「角柱と円柱」

今日は、三角柱の展開図をかきました。

同じ三角柱を作るにも、何通りかの展開図があっておもしろいですね。

そのあとは、三角柱の底面や高さに関する練習問題に挑戦です。

高さの長さを見つける問題でちょっとづまずきが・・・。

高さの定義をもう一度振り返ってみよう。

自主学習がんばっています

今日も、1の4の廊下には自主学習ノートが展示されていました。

それぞれ漢字練習や計算練習などにしっかり取り組んでいます。

お家の方が問題を出してくださっているノートもあります。

がんばっている子どもたちへ、励ましや協力ありがとうございます。

インフルエンザの罹患状況(1/18)

今日のインフルエンザによる欠席者は6名で、新たに診断された子どもと復帰した子どもがぞれぞれ1名で欠席者は昨日と変わりません。

インフルエンザの感染拡大防止に向けた各家庭のご協力、誠にありがとうございます。

学校では、引き続き次の3点の指導を徹底していきます。 

① 咳が出る人は必ずマスクをする。また、普段から予防のためにマスクを着用する。

② 休み時間、体育や掃除のあとなど、こまめにうがい・手洗いをする。

③ 十分な加湿とこまめな換気をする。

各家庭でのご協力もよろしくお願いします。

「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」表彰式

「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」で船引小学校が「学校賞」を受賞しました。

福島県教育庁県中教育事務所次長伊藤様、主任社会教育主事猪狩様が来校し、表彰式が行われました。

6年児童2名が代表として賞状をいただきました。

この賞をいただくことができたのは、子どもたちはもちろん、たくさんの保護者の皆様の参加があってのことです。

誠にありがとうございました。

次年度も、この賞がいただけるよう皆様の積極的参加をお願いいたします。

1の2 図画工作「でこぼこはっけん」

先週,いろいろな場所の「でこぼこ」を紙粘土で型取りしました。

子ども達にこのあとどうしたいか尋ねると「色を塗ってみたい」という声が挙がりました。

久しぶりの絵の具です。細かいでこぼこに合わせて丁寧に塗っていました。

見えた形に合わせて塗るのも,自分で色を決めて塗るのもいいですね。

4の3 図工「コロコロガーレ」

3組も、「コロコロガーレ」の学習でした。

「ここで穴に落ちて、そのあと・・・。」

「この坂をグルグル勢いよく回りながら転がっていくんだよ。」

子どもたちのイメージはどんどん広がっています。

とんな楽しく愉快なコースができあがるのか、とても楽しみです。

 

6の1 算数「量の単位のしくみ」

昔の人は、人の体の一部を単位にして長さを表していたそうです。

そこで、自分の体を使ってどのぐらいの長さになるか、測ってみました。みんな長さがバラバラでしたね。

こうしてメートル法は生まれたんだと勉強になりました。

 

 

2の3 算数「4けたの数」

今日の問題は、「100を46個集めると、いくつになりますか。」です。

大人は簡単に答えられるかもしれませんが、子どもたちにとっては難問です。

100が10集まると1000なので、40なら4000。

残りが6なので、600.

あわせて・・・。

こんなふうに筋道立てて考えます。

1年 体育「なわとび」

1年生も、種目跳びに挑戦です。

交差とびやあやとび、後ろ交差とびなどできる技が増え、跳び方も上手になりました。

1年生の成長を感じました。

家庭でも、できるようになったことをどんどんほめてあげてください。

5年 外国語活動

3校時目の5年生の外国語活動では、「Can you ~?」の学習を行いました。

自分ができることを紹介したり、友達や先生に尋ねたりしながら、英語表現の練習をしました。

       

インフルエンザの罹患状況(1/17)

今日のインフルエンザによる欠席者は6名で、昨日と変化はありません。

インフルエンザの感染拡大防止に向けた各家庭のご協力、誠にありがとうございます。

学校では、引き続き次の3点の指導を徹底していきます。 

① 咳が出る人は必ずマスクをする。また、普段から予防のためにマスクを着用する。

② 休み時間、体育や掃除のあとなど、こまめにうがい・手洗いをする。

③ 十分な加湿とこまめな換気をする。

各家庭でのご協力もよろしくお願いします。

今朝も寒い朝です

今朝もだいぶ冷え込みました。

プールも厚い氷で覆われています。

県では、インフルエンザの大きな流行が疑われる「警報レベル」に達したと発表しました。

また、今朝の新聞によると、県内の小・中学校等において、60学級が学級閉鎖となっているとのことです。

手袋の着用はもちろん、インフルエンザ予防のためのマスクの着用もお願いします。

3年生ドッジボール大会

昼休みに、イベント委員会主催の3年生ドッジボール大会が行われました。

どの試合も接戦で熱い試合でした。優勝は1組でした。

楽しいイベントでしたね。3年生とイベント委員会の皆さんお疲れさまでした。

4の3 外国語活動「Do you have a pen?」

今日は、筆箱の中身(文房具)について学習します。

Do you have a pencil?

How many?

しっかり先生の質問を聞いて答えることができました。

次は、ALTの先生が問題を読みますよ。

イラストで表したどの筆箱のことを言っているか正しく聞き取ろう。

自主学習がんばっています

1の3の廊下にも自主学習のノートが展示されていました。

そのノートには、先生の朱書きのコメントだけでなく、保護者からの温かなメッセージも書かれていました。

それを見て、「がんばってよかったな。」「明日もがんばろう。」という気持ちになると思います。

インフルエンザの罹患状況(1/16)

今日のインフルエンザによる欠席者は6名で、昨日と変化はありません。

ただし、病気による欠席者が14名おり、そのうち6名が胃腸炎による欠席です。

インフルエンザや胃腸炎を予防するためには、昨日もお知らせした予防対策が大切になります。

今日も、養護教諭が業間休み終了後、放送で子どもたちに次のことを呼びかけました。

① 咳が出る人は必ずマスクをする。また、普段から予防のためにマスクを着用する。

② 休み時間、体育や掃除のあとなど、こまめにうがい・手洗いをする。

③ 十分な加湿とこまめな換気をする。

各家庭でのご協力もよろしくお願いします。

陸上に夢中

特設陸上部は、毎朝、熱心に練習に取り組んでいます。

寒い朝も、一生懸命体を動かすと、いつの間にかたくさん汗をかきます。

アスリートは、自分の体調管理も大切です。

風邪をひかないように、汗の始末もしっかりしましょう。

なわとびに夢中

なわとび大会までは、子どもたちはなわとびに夢中です。

徐々に徐々に、子どもたちの技能も高まってきました。

短縄は、縄の長さもできる・できないに影響するので、お家でチェックをお願いします。

3年体育指導教室

福島大学トラッククラブの菊田明博先生をお招きして、3年生の体育の授業を行いました。

なわとびを中心に学習し、あやとびや交差とび、二重とびや交差二重とびがとべるようになるためのポイントを教えていただきました。

意欲的に練習に取り組む児童の様子に「運動神経のよい学年ですね。」「よく頑張りますね。」というお褒めの言葉をいただきました。

今後も継続してなわとびの練習に取り組んでいってほしいと思います。

5年算数科コース別学習

6校時は、算数科でコース別学習を行いました。

自分で4つのコースから自分に合ったコースを選び、意欲的に練習問題に取り組みました。

多くの先生方にも協力いただきながら、様々な問題に挑戦することができました。

           

下学年(1・2・3年)学年集会

 年明け最初の学年集会を行いました。1年生は,めあての発表とお正月の振り返りクイズです。

「おせち料理のこんぶに込められた願いは何でしょうか」と、3択で答えていました。当たったかな?

 2年生は,インフルエンザやかぜの予防の仕方を確かめていました。元気な歌声も聴かれました。

 3年生は,なわとび記録会に向けての心構えについてと養護教諭からインフルエンザやかぜの予防の仕方について話がありました。

運動着に着替えてもハンカチは身に付けていますか。手のひらだけでなく,親指もきれいにしていますか。病気に負けないで生活しましょう。

 

上学年(4・5・6年)学年集会

今日は,学年のまとめに向けて,各学年で学年集会を行いました。

4年生では,鼓笛隊のオーディションやコース別学習について,5年生では,なわとび大会の目標発表や鼓笛隊のオーディションについて,6年生では、インフルエンザ対策や文集・鼓笛引継ぎなど卒業に向けての心構えについて確認しました。