出来事
運動会⑬6年個人種目「つかめ!スナックハンター!」
運動会の様子紹介も今回を含めて残り3回となりました。今回は6年生の個人種目(チャンスレース)「スナックハンター」です。心身ともに大きくなった6年生、密を避けて左右に分かれてスタートです。今回の障害物はロープにつるされた「スナック」をゲットすることです。1位・2位・3位と順位は付きますが、運動を楽しむ目的で設定した種目です。楽しく運動に取り組む6年生の様子をご覧ください。
1-2 体育「ボールけりゲーム」
体育で「ボールけりゲーム」をしました。みんなボールを蹴るのは大好きな様子で、少し寒い日でしたが一生懸命ボールを追いかけていました。ドリブルをしていて笛が鳴ったら止まる、また笛が鳴ったらドリブルを始めるという練習をしました。ボールの止め方、様になっていますね。
1-3 生活「秋がいっぱい!」
今週の生活科では、校庭に秋を探しに行きました。様々な色や形の葉を見つけて、「パリパリの葉がいっぱいある!」「黄色や茶色の葉っぱが多い!」など、夏から秋への変化に興味津々の子どもたちでした。
また、先週まで虫を飼う学習をしていた子どもたち。虫が大好きで、一生懸命虫を探す様子もありましたが、「もう寒いから虫たちもきっと出てこないんだね。」「また2年生になったら虫を見つけよう!」と来年の夏を楽しみに話す姿もありました。
1-4 図工 「できたらいいな こんなこと」
「自分が小さくなったら…」虫さんとピクニックをしたい、空を飛びたい、遊びたい…。思いをめぐらす子どもたち。そんな自分の思いを絵で表現しました。
地域安全作文コンクールにて入賞(佳作)しました
公益社団法人福島県防犯協会連合会主催の「地域安全作文コンクール」にて、本校1学年4組の菅野乃愛さんが、見事佳作を受賞しました。本コンクールでの入賞者は10人なので、大変名誉ある賞です。本日(10月22日)田村警察署長様が来校し、校長室にて賞状の授与が行われました。本当に、おめでとうございます。
運動会⑫5年団体種目「大綱引き」
今回も前回に引き続き5年生の種目です。団体競技「大綱引き」の様子です。男女に分かれて2回ずつ引き合います。勝ったのはどっちかな?
5年生、整列し揃って入場です。
いよいよ勝負開始です。紅勝て。白勝て。
運動会⑪5年個人種目「150m走」
運動会の様子紹介も残りあとわずかとなりました。今回は、5年生の個人種目「150m走」の紹介です。
5年生115名元気よく入場です。
いよいよスタートです。
さすがは、5年生スピード感あふれる走りです。カーブでの走りもスムーズです。
ふくしまっ子ごはんコンテスト
過日行われました「ふくしまっ子ごはんコンテスト」にて、本校6年生の佐久間さんが小学校上学年の部で「優良賞」を受賞しました。おめでとうございます。
「ふくしまっ子ごはんコンテスト」には、本校から140点の応募がありました。子ども達の力だけではできない部分もあり、保護者の皆様のお力添えがあってのことです。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
写真は、応募した3年生の作品の一部です。
ふくしまっ子ごはんコンテストの審査結果を伝える新聞記事【令和3年1019()付け福島民報新聞】
虫の学習が終わりました 1-1 生活科
9月の末から行ってきた「いきものとなかよし」の学習が終わりました。3週間虫を飼育し、子どもたちはいろいろなことを学ぶことができました。いろいろな種類の虫がいること、すみかや餌など、飼育したり、図鑑を読んだりしないと、得ることのできないことばかりです。でも、一番の収穫は、虫が苦手だった子も、少し慣れることができたり、捕まえられるほど親しむことができるようになったりしたことです。自然を大切にする心や毎日きちんと世話することの大切さも、学ぶことができました。
運動会⑩特別種目「鼓笛2021」②
前回の続きになります。
最後はリングバトン・ポンポン・フラッグ・カラーガードです。
主指揮を先頭に校庭を2周しました。
最後は校庭に整列し、お礼のあいさつです。
運動会⑨特別種目「鼓笛2021」①
今回は「鼓笛 2021」の様子です。2回に分けてお伝えします。
主指揮のあいさつの後、パレードの開始です。
鼓隊に続いて、マーチングキーボード・鍵盤ハーモニカが続きます。
➁に続きます。
「校内マラソン記録会」へ向けての練習開始
本校では、下記の予定で「校内マラソン記録会」を行います。内容をお伝えします。
1 期日・学年・距離
高学年:11月 9日(火)2・3校時 予備日 10日(水) 5・6年生共に1500m
中学年:11月11日(木)2・3校時 予備日 15日(月) 3・4年生共に1000m
低学年:11月16日(火)2・3校時 予備日 18日(木) 1年生600m・2年生800m
最近急に気温が下がったため、体調をくずすお子さんが出ています。体調管理をよろしくお願いします。
当日元気に参加できるよう、励ましの声掛けをお願いします。
試走をする6年生
運動会⑧2年団体種目「大玉ころがし」
運動会の様子紹介も8回目になりました。前回に引き続き2年生の種目です。運動会の団体種目では定番の「大玉ころがし」です。二人一組になって自分の身長より大きい玉を転がし、リレーをします。勝ったのはどっちかな?
スタート前、ピストルの合図を待ちます。
いよいよスタートです。二人一組のはずなのにボールが大きくて一人しか見えません。
勝ったのは白組でした。勝った白組は万歳。負けた紅組は白組に対して拍手。お互いに健闘をたたえ合いました。
運動会⑦2年 むしむしじゃんけん
7回目のこのコーナー、今回は2年生の個人チャンスレース「むしむしじゃんけん」の様子です。子ども達が拾ったカードには3種類のカード「チョウ(パー)」「クワガタムシ(チョキ)」「ダンゴムシ(グー)」があり、拾ったカードと校長先生が挙げたカードでじゃんけんをします。勝てばゴールへ、負けと引き分けはペナルティで箱の所まで戻ってから、ゴールへ向かいます。
一斉にスタート
「何がでるかな?何がでるかな?」ドキドキタイム!あれ!引き分けはどっちに行くんだっけ?
負けた人は箱の所まで戻ってお手玉を箱に入れてからゴールを目指します。ゴールを目指して最後まで全力疾走!
田村富士ロードレース
去る10月17日(日)に田村市陸上競技場をスタート・ゴールに「田村富士ロードレース」が実施されました。あいにくの雨という天候でしたが、本校児童の希望者が参加し各部門で入賞を果たしました。詳しくは10月18日(月)付けの「福島民報新聞」等を参照してください。
田村富士ロードレースの様子と結果を伝える新聞記事【令和3年10月18日(月)付け福島民報新聞】
大滝根川 第1期河川工事終了
校舎裏手に流れる大滝根川の第1期改修工事が終了しました。この後、引き続き来年3月までの予定で別箇所の河川改修工事が行われます。駐車場の出入り口に近いところになります。来校の際は十分お気を付けください。
改良工事が終了した河川
運動会⑥ 1年 力を合わせて! ダンシング玉入れ
今回は、1年生の団体種目「力を合わせて!ダンシング玉入れ」です。まず、ルールを紹介します。各学級紅白に分かれ,合計8か所で玉入れをします。玉入れのはじめと間にかわいいダンスを組み入れました。なお、勝敗は4学級分のかごに入った玉の合計数で決まります。最後の学級の玉を数えても、集計結果が出るまでは勝敗が分からず最後までどきどきでした。
かわいい1年生、おそろいの白い手袋をして堂々の入場です。
玉入れスタート。
玉入れのはじめと間にかわいらしいダンスを踊りました。
各学級ごとにかごに入った玉の数を数えます。
どっちの玉が多いかな?隣のかごの玉の数が気になります。
退場までが演技です。きれいに並んで退場することが出来ました。
運動会⑤ 1年 ゴールに向かってGO!
運動会の様子、5回目は1年生の個人種目「ゴールに向かってGO!」です。
1年生堂々の入場です。
1年生種目「ゴールに向かってGO!」のスタートです。
ゴール後に並んで待つ姿勢も素晴らしいです。
船引ハイブリッドパワー№12アップしました
「校長室だより」コーナーに、10月19日付「船引ハイブリッドパワー」№12をアップしました。校長室だよりコーナーの一番下に記事があります。ぜひ、校長室だよりのタグをクリックしてご覧ください。(ハイブリットパワーは下記のPDFファイルからもご覧になれます。)
運動会④ 4年団体種目「台風の目」
4回目の今回は、4年生の団体種目「台風の目」です。
運動会➂ 2020 船引オリンピック
今回は4年生の個人種目「2020船引オリンピック」の様子です。
運動会② 3年 それいけFs! Sun! 3! 宅配便
今回は3年生団体種目「それいけFs!Sun!3!宅急便」の様子です。
運動会① 3年 100m走
3年生の個人種目「100m走」の様子です。力いっぱい走る姿をご覧ください。
令和3年度船引小学校運動会ダイジェスト②午後の部
今日は平日でしたので給食がありました。メニューは「アップルパン・ビッグ肉団子・フレンチサラダ・コンソメスープ・牛乳」でした。午後の活動のエネルギー源になりました。
ここから、午後の部です。
午後のスタートは、5・6年生による「鼓笛2021」でした。
5年生種目(150m走・大綱引き)
6年生種目(つかめ!スナックハンター!・つなげ!おもしろ全員リレー!)
閉会式(今年度の優勝は紅組・準優勝は白組でした。得点は紅組が280点、白組が230点でした。)
係活動も頑張りました。(審判係・応援係)
令和3年度船引小学校運動会ダイジェスト①午前の部
青空の下、「令和3年度船引小学校運動会」を無事開催することができました。開会式で児童代表あいさつをした箭内さんの言葉にもあったように、1・2年生にとっては初めての運動会、6年生にとっては2年ぶりで小学校最後の運動会でした。当初は5月に予定されていましたが、新型コロナ感染症の拡大を受けて秋に延期して実施しました。無事開催できたことにほっと胸をなでおろしています。平日にもかかわらず、多くの保護者の方にお出でいただきありがとうごさいました。引き続き船引小学校の教育活動の充実・発展のためにご協力くださいますようお願いいたします。
開会式の様子(係を務めた6年生・校長先生のお話)
3年生種目(100m走・それいけFs!Sun!3!宅急便)
4年生種目(2020船引オリンピック・台風の目)
1年生種目(ゴールにむかってGO!・力を合わせて!ダンシング玉入れ)
2年生種目(むしむしじゃんけん・大玉ころがし)
いよいよ明日運動会
5月から延期されていた運動会がいよいよ明日実施されることになりました。密を避けるために、学年ごとに順番に実施する新しいプログラムで行います。学年ごとに予定時間が決まっておりますので、昨日配付した「運動会プログラム(みどり色のプリント)」をご確認の上、ご来校ください。
整地され準備が整った校庭
出番を待つ得点版
お願い(詳しくはプログラムにある注意事項をご覧ください。)
①当日プログラムは配布しません。(昨日配付したものをご持参ください。)
②ご覧いただけるのは、一家庭につき1名です。
③立ち入り禁止区域があります。
④保護者の方の出入り口は2ヶ所のみです。(会場図をご覧ください。)
⑤感染予防のための対策をお願いします。
⑥駐車場は学年ごとに指定されています。(プログラムをご覧ください。)
⑦近隣の方は徒歩でおいでください。節車にご協力ください。
不思議な花(4年図画工作科)
現在、4年生はカラー多色版画の制作に取り組んでいます。彫刻刀で彫った版木に濃い絵の具をつけて、刷ります。色が多くなるほど何度も刷らなければならないので、根気のいる作業になります。どんな作品に仕上がるか出来上がりが楽しみです。
作品作りに取り組む子ども達の様子
運動会に向けて⑩
明日に迫った運動会に向けて、6年生と先生方で準備を行いました。さすがは6年生、テントの支柱を運んだり、校庭の整地をしたり、草取りをしたりと大活躍でした。6年生は明日も1日係として頑張ります。
明日に向けて協力して準備を行う子ども達。放送係は放送のリハーサルを行いました。
メダカとフナ
卒業生の保護者の方からいただいたメダカもだいぶ大きくなりました。玄関(昇降口)を入ってすぐの所にある事務室前の大きな水槽で元気に泳いでいます。隣の小さな水槽では、フナが泳いでいます。
交通少年団 10月の活動
今朝は10月の「交通少年団」の活動日でした。小雨が時折ちらつく天気でしたが、元気にあいさつをして、街頭交通活動をすることができました。
運動会に向けて⑨その2
前回お伝えした5・6年生の鼓笛練習の様子の続きです。
令和4年度学校給食における食物アレルギー対応希望書提出お願い
10月8日(金)に田村市教育委員会教育長名で配付しました「令和4年度学校給食における食物アレルギー対応希望書」は全員提出です。締め切りが18日(月)となっています。よろしくお願いいたします。
参考にどうぞご覧ください。今日の給食③(9月28日~10月11日分)
これからも続けていきます
県内のコロナ感染状況も落ち着きを見せており、少し安心感が出てきました。しかし、いつ第6波が来るか分からないため、警戒を緩めるわけにはいきません。船引小学校では、児童が下校した後全職員で手分けをして児童の手が触れそうな所を毎日消毒しています。また、必要に応じて清掃をしています。コロナが完全に終息するまで今後も消毒作業を続けていく予定です。保護者の皆様におかれましても、マスクの準備等感染予防に、今後ともご協力よろしくお願いいたします。
消毒には「次亜塩素酸水」を使用しています。
3の2「太陽とかげの動きを調べよう」
今年度は天候に恵まれないことが多く、理科の学習が予定通り進まないこともあります。そこで、天気の良い日を見つけて実験や観察を行って進めています。今日は3年2組の観察の様子をお伝えします。
運動会に向けて⑨その1
5・6年生が運動会当日を想定して、鼓笛演奏を行いました。今回は写真が多いので2回に分けて掲載します。
学校給食に関するアンケートにご協力ください
防火絵画・ポスター・標語コンクール
郡山地方広域消防組合の「『火災予防・住宅用火災警報器』絵画・ポスター、標語コンクール」の審査会が行われました。本校5年の宗像さんが【絵画・ポスター火災予防部門】で優秀賞に選ばれました。おめでとうございます。
入賞者を伝える新聞記事【令和3年10月10日(日)付け福島民報新聞より】
運動会に向けて⑧
今回は、3年生の個人種目「100m走」を紹介します。トラック半周(100m)を全力で走ります。勝負のポイントは、スタートダッシュとコーナーをいかにスムーズにまわるかです。
学校給食に関するアンケートにご協力をお願いします
1・2年生児童の保護者の皆様へ
先週の金曜日にお子さんを通して「学校給食に関するアンケート」のお願いの文書を配付しました。ご協力いただける方は今週の金曜日までに、お子さんを通じてご提出をお願いします。【1・2年生に兄弟姉妹がいらっしゃる場合は、どちらかの学年にご提出ください。】なお、提出は任意です。
参考にどうぞ!今日の給食①(8月27日~9月9日分)
運動会に向けて⑦
7回目の今回は4年生のチャンスレース(個人種目)「2020船引オリンピック」を紹介します。スタート後「バドミントン」「卓球」「サッカー」「100m走」「ハードル走」の5種目のうちいずれかが書いてあるカードを拾い、カードの指示に従って競技を行いゴールを目指す種目です。ラッキーカードは100m走かな?
初めての「ふねひきっ子通信」
一昨日、1年生は入学して初めての通知票,「ふねひきっ子通信」を渡されました。もらって中を見た1年生。どんな反応をするのか静かに耳を澄ましていると「漢字がいっぱいでよくわかんない。」というのが第一声でした。担任の先生から説明を受けながら手渡されましたが、よくわかっていないようでした。しかし、「よくできる」「できる」「もうすこし」は読めたようで、「〇が何個あった。」とか、「もう少しが一つもなかった。」などの声が徐々に聞こえるようになりました。1年生にもよくわかるように、保護者の方が一緒に読んで、お話していただければと思います。ぜひ、やる気が出るような励ましの言葉をお願いします。
「ふねひきっ子通信」を受け取る子ども達。各種賞状も手渡されました。
前期終業式・後期始業式(期分けの式)
昨日、前期終業式と後期始業式を合わせて行う、「期分けの式」を行いました。校長先生から、「節目があるから成長できる」というお話を伺った後、奇数学年の代表児童が「前期の振り返り」を発表しました。引き続き偶数学年の代表児童が「後期のめあて」を発表しました。さすがに学年の代表児童だけあって発表内容・発表態度共にとても立派でした。原稿を見ずに発表した児童もおり、全校生の模範となっていました。
校長先生のお話「節目があるから成長できる」
校長先生のお話を真剣に聞く児童
「前期の振り返り」を発表した児童
後期のめあてを発表した児童
入賞,優勝おめでとう
昨日、前期終業式・後期始業式に合わせて賞状伝達が行われました。代表で表彰を受けた皆さんは以下の通りです。表彰された皆さん本当におめでとうございます。
①日清カップ第37回全国小学生陸上競技交流大会「5年女子100mA決勝第4位」
➁東北放送主催こども音楽コンクール福島地区大会小学校合唱の部「優秀賞」船引小学校合唱部
➂第88回NHK全国学校音楽コンクール福島県コンクール「優良賞」船引小学校合唱部
④第75回福島県下小・中学校音楽祭第1部合唱「金賞」船引小学校合唱部
➄第70回田村地区小学校書写コンクール 最優秀
⑥第67回田村地区青少年読書感想文コンクール 特選(県出品)
⑦第2回田村地区小学校陸上競技大会
女子4×100mリレー 第1位 船引2組、女子100m 第1位
女子走り幅跳び 第1位(大会新記録)、男子ボール投げ第1位(大会新記録)
このほかにも,多くの表彰が各学級で行われました。
ぜひ「校長室だより」のコーナーにもお立ち寄りください
本日「校長室だより」のコーナーに、「船引ハイブリットパワー№11」と前期終業式・後期始業式の際に話した「節目があるから成長できる」をPDFファイルでアップしました。ぜひ、「校長室だより」もご覧ください。
給食豆知識㉘(1の1の給食の様子)
給食を先に食べるのが,校長先生の仕事!?
学校給食における校長の役割の一つに「検食」があります。子ども達が4校時目の学習をしている間に、校長は給食を食べています。これは、単なる早めの昼食ではありません。大事な仕事をしています。給食を子ども達より先に食べて、「味つけ・におい・香・色・分量・盛りつけ・温度・賞味期限・異物混入がないか」などを確認しています。その後、日誌に必要事項を記入し、給食配食を許可する指示を出します。このように,給食に異常や異変がないことを,子ども達が食べる前に毎日確かめる仕事が検食です。校長が不在の場合、教頭が代理で検食をしています。
安全・安心な給食提供のため、これからも努力して参ります。
1の1の給食の様子
今日の給食(10月8日)
今日の給食今日の給食は「目の愛護デー献立」でした。目の愛護デーは、10月10日(数字の「10」と「10」を横にして見ると眉と目の形になることに由来)ですが、10日はお休みで給食がありませんので、今日の給食が「目の愛護デー献立」になりました。
今日出された「福島牛メンチカツ」は「まるい食品」さんから、無償提供されたものです。
人参・・・ビタミンAが多く含まれており、目の網膜の細胞の保護をする役割を担っています。
ブルーベリー・・・アントシアニンが多く含まれています。アントシアニンは疲れ目の回復に役立ちます。
【今日のメニュー】バンズパン・福島牛メンチカツ・ソース・サウザンドレッシングサラダ・ほうれん草スープ・ブルーベリーゼリー・牛乳
栄養価751㎉塩分3.2g
【ご注意を】10月11日(月)は登校日です
10月11日(月)は登校日です
2021年の「スポーツの日」は、東京オリンピックの開会式の日(7月23日)に移動になっています。そのため10月の祝日はありません。11日(月)は,登校日になります。
運動会に向けて⑥
6回目の今回は、係児童の打ち合わせの様子です。今年度の係児童は6年生全員と5年生24名、合わせて160名です。当日は各学年種目の演技(競技)と合わせてきびきびと動く係児童の様子もぜひご覧ください。(5年生は6年生種目の時のみ係活動を行います。)
係紹介 招集・審判・記録・準備・放送・救護・進行・応援・出発合図・撮影
運動会に向けて⑤
今回紹介するのは、3年生の団体種目「それいけFs!Sun!3宅急便」です。二人一組になって、体操棒でボールをはさんで運びます。勝つのは紅組・白組どっちかな?
コロナ感染予防のため、お揃いの手袋をして競技を行います。
給食豆知識㉗(1の2の給食の様子)
塩の話➁(減塩について)
「減塩」という言葉は聞いたことがあるという方がほとんどだと思います。ところで、減塩の食品はどのようにして作られているかご存じですか。塩は正式には塩化ナトリウムといいます。塩素とナトリウムという2種類の元素の組み合わせで出来ています。減塩製品には、ナトリウムの代わりにカリウムを用いた塩化カリウムが一定程度入っており、塩化ナトリウムの割合が下がっているので減塩といっています。カリウムの量が増えると味覚的には苦味が増すといわれています。食品によって減塩の割合は様々です。ナトリウムやカリウムだけでなく、様々なミネラルが入っている製品もあります。
下記の写真は減塩製品・減塩醤油製品の例です。
袋及びボトル部分の写真を使用しているため、少しゆがみが出ています。ご了承ください。
1の2の給食の様子
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786