こんなことがありました!

出来事

5年1組・2組 放送局見学

KFB福島放送に見学に行きました。
テレビ画面で見ている映像の舞台裏を見て,とても驚いていました。
実際のスタジオでカメラを操作したり,臨時ニュースを撮影するスタジオなども見せていただきました。
普段できない体験ができ,子どもたちも学んだことを一生懸命まとめていました。

 

 





見学の様子は,KFBのホームページでもご覧になれます。

NHKの取材 明日放送!!

本日,NHK福島放送局の取材がありました。
船引小学校の体力向上に向けた取り組みの取材でした。
6年2組の体育の様子,昼休みの子どもたちがなわとびをして遊ぶ様子,ダンスタイムの様子を撮影しました。

  

  

11日(金)のNHK「はまなかあいづToday」(午後6時10分~午後7時)で放送予定です。

教育懇談ありがとうございました!

お忙しい中,教育懇談にお越しいただき,ありがとうございました。
限られた時間での懇談でしたが,学校での様子をお伝えし,家庭での様子を伺うことができました。
懇談で話し合ったことを学校での学級づくりや指導に生かしていきます。

「書き損じはがき」等の寄付協力依頼

「書き損じはがき」等収集寄付の協力を依頼するために,福祉のまちづくりの会の方々が来校されました。
書き損じはがき収集については,JRC委員会が中心となって今後協力を呼びかけます。
各家庭,地域の皆様のご協力をお願いいたします。

ダンスコンテスト6年生

スポーツ委員会主催のダンスコンテストが行われました。
初回は6年生によるコンテストです。
1組→2組→4組→3組の順にダンスを披露しました。
学級ごとにアレンジを加えてのダンスで,見応えがありました。

 

 

最優秀賞は,3組となりました。

応援している子どもたちも,一緒に踊り出していました。
ステージとフロアが一体となったダンスコンテストとなりました。

ペットボトルキャップが届きました

清水商店さんからペットボトルキャップが届きました。
今回も数多くのペットボトルキャップをお届けいただきました。
 
ありがとうございます。
現在,集まったペットボトルキャップを寄託する準備をしています。
その際は,再度ご報告します。

図書贈呈式~教育の充実に向けて~

 株式会社ミツバの伊藤様と美輪様が学校を訪れ,図書の贈呈式を行いました。
 ミツバ様から社内の工場祭で得た益金を本校の教育の充実のために役立ててほしいとの話をいただき,今回の図書贈呈の運びとなりました。

  

 人権意識を高め,豊かな心を育てるため,今回寄贈いただいた図書を有効に活用していきます。
 本当にありがとうございました。

中庭、開放!

 工事で使えなかった中庭が、ようやく開放されました。中庭に子ども達の元気な声が久しぶりに響き渡りました。なわとび大会に向けて、練習が本格的にスタートです!

  

苗木のスクールステイに参加しました!

平成30年に福島県で行われる全国植樹祭に植樹する苗木を育てる「苗木のスクールステイ」が行われました
今日は,そのためのドングリの種まきを行いました。

  
  

植樹祭についての説明を聞いたり,種まきしたりすることを通して,森林づくりへの関心が高まったようです。



植樹祭まで,責任をもって苗を育てていきたいと思います。

5年生書初め教室(1・2組)

今日は5年1・2組の書初め教室でした。
字のバランスや筆の運び方を,分かりやすく丁寧に教えてくださいました。

授業が終わった後も,
「もっと上手に書きたい!」
「書初め書くのが楽しい!」
と話していました。
    

3年生!ダンス教室!

 今日は3年1組,2組のダンス教室がありました。
 まずは先生のブレイクダンスを見せていただきました。
 初めて見るダンスに「すごい!すごい!」と興味津々でした。
 その後,準備運動をすませてダンス教室の始まりです。
 振りを少しずつ覚え,最後には音楽に合わせて踊りました。
 楽しくダンスをすることができ,子どもたちはますますダンスが好きになったようです。

 
 

みんないい笑顔です!

 最後にクラスごとに集合写真を撮りました。









 みんなとってもいい笑顔です。
 講師の先生方,ありがとうございました。次回(12/14)の5年生のスケート教室でもお世話になります。

4年生スケート教室

 今日は,4年生のスケート教室です。
 外は雪がちらついていたので,食堂で出発式を行いました。
 4年生は,2回目のスケート教室なので,とても楽しみなようです。

 
 

少人数習熟度別指導

5年生の教室をのぞくと,算数科「単位量あたりの大きさ」の学習をしていました。
担任と少人数習熟度別担当とで授業をしていました。
場面によって2人で説明したり,個別に指導したりしながら授業を進めていました。
  
担当は,4年生と5年生の算数科に集中的に入っています。
子どもたちの分かった,できたのために取り組んでいます。

5年生も校長先生と会食

6年生との会食が一巡しました。
現在は5年生と校長との会食がスタートしています。

5年生は,6年生以上に緊張していたようです。
校長先生はどんなことを聞いてくるのだろう?
どんな話をすればいいのかな?
そんな心配があったようです。



会食が始まれば,笑顔になっていました。

いじめノックアウト行動宣言

給食の時間に,放送で代表委員がいじめノックアウト行動宣言を読み上げました。
各学級から選んだ行動宣言を代表委員が呼びかけるように読み上げました。

・されていやなことやひとのいやがることはしない。
・からかいやかげ口などはぜったいに言いません。
・「どうしたの」「だいじょうぶ」の一言で友だちを支える!
・ 「人」の命は「人」が救う。
・・・
給食中でした。子どもたちは,テレビ画面を見つめて,一つ一つ真剣に聞いていました。
全校生が自分なりの行動宣言をまとめています。
自分で決めたことを振り返らせながら生活させていきます。 
  

全校集会 校長の話は・・・

先月中旬からいじめ防止や人権についての様々な取り組みを重層的に行ってきています。
今回は,全校集会の中で校長から「いじめノックアウト宣言」について話がありました。
人権について,いじめは幸せを奪うこと,ときに命を奪うことの話がありました。
船引小学校の子どもたちはいじめを絶対にしない,許さないとしていじめノックアウトを宣言し,5つの項目を全校生で唱和しました。
最後にいじめを見たり,聞いたりしたらすぐに大人に伝えることの確認がありました。


 

「大人にすぐに知らせる」ことは,教職員だけではなく,家族や地域の方など,子どもたちを取り巻く大人すべてです。
子どもたちのことで気になることがあれば,ぜひとも学校へお知らせください。
よろしくお願いいたします。

12月全校集会 前半は表彰

活躍した子どもたちの表彰を行いました。
今回の表彰は次の通りです。

・ 福島県児童作文コンクール 佳作 6年1名 5年1名 
・ 田村地区小学校音楽祭創作の部 
  課題A 特選 5年1名  課題B 特選 5年2名 6年5名
・ 田村モラロジー事務所主催第4回家庭のきずなエッセイ
  田村地方PTA連合会長賞 5年1名  入選 5年1名
・ 交通安全ポスターコンクール 佳作 5年2名 1年1名

賞状をいただいたみなさんには,大きな拍手が送られました。

   

まだまだ授業研究

昨日は研究公開でした。
一つの山を越えましたが,研究は日々続きます。
さっそく,公開翌日には6年4組と1年1組で授業研究が行われました。

 

子どもたちにとってよりよい授業なるように,研修は続きます。

研究公開

11月30日(月)に船引小学校の研究公開を行いました。
国語科,算数科,特別活動において授業を公開し,田村地域各小学校から集まった参会者と本校職員とが一緒になって協議をしました。
子どもの学ぶ姿が数多く語られ,子どもの姿を通して,授業について振り返ることができました。
実りある研究公開となりました。
6年3組,2年2組,すくすく学級のみなさん,すてきな授業を提供してくれてありがとう。
参会の皆さん,貴重なご意見くださり,感謝いたします。
 

全校一斉 いじめについて考える

昼の学級の時間に,人権について,いじめについて考えるビデオを全校一斉に視聴し,学級ごとに話し合いをしました。
何気なく使っている言葉が,相手の心を温めることもあれば傷つけてしまうこともあることを知り,考えてから話すことの必要性について訴えるビデオでした。
  
学級での話し合いでは,ビデオの場面を振り返ったり,あったか言葉,ちくちく言葉を例にしたりしながら,ことばによるいじめはしないことを確かめ合っていました。

スケート教室へ出発

 子どもたちは,今日のスケート教室を楽しみにしていました。
 3年生は,今回初めてスケートをする子もたくさんいるようです。
 充実した1日になるようにしっかりがんばってくるよう校長先生が声をかけると,元気な返事が返ってきました。

  

 みんな元気にバスで出発しました。くれぐれもけがだけはしないように安全に気をつけて活動しましょう。

一日消防士体験

11月14日(土)に,船引公民館で「一日消防士体験学習」が行われました。

本校からは16名の5・6年生が参加しました。


学習の内容もとても本格的で,参加した子どもたちもみな,満足した顔でした。


   

   

   

雪が・・・積もりました!

雪です。
寒いと思っていたら雪が降ってきました。
まさか積もらないだろうと思っていたら,あたりは真っ白になっていました。
  
早めのタイヤ交換が必要です。
一気に冬に入った感じです。

いじめノックアウト宣言 学年集会

今週の学年集会は,全校生で「いじめノックアウト宣言」をしました。
各学年の代表委員が「いじめノックアウト宣言」をし,各項目を力強く読み上げました。
それに続いて,学年全員で復唱して確認しました。
 


担任からも,詳しく話をしました。
いじめをしない,させないことやいじめを見たり,聞いたりしたらすぐに大人に知らせることなどを学年に応じて話しました。

和歌山のみかんおいしいよ

本日,和歌山県より福島県の小学校に贈られたミカンが船引小学校にも届きました。
なんと,東日本大震災復興支援として被災3県の小学校すべてにミカンを贈ってくださったそうです。
箱を開けると中にはおいしそうなミカンがぎっしり入っていました。

 

ミカンは給食の時間にいただくことにしました。
いただきますのあいさつの前に,担任から和歌山県のみなさんのやさしさがいっぱい詰まった「特別なミカン」であることについて説明をしました。



特別おいしいミカンがデザートになって,子どもたちは大喜びでした。
ミカンはとてもおいしかったです。

 
和歌山県のみなさん,ごちそうさまでした。

家族のきずなコンクール 表彰式

11月21日(土)に「家族のきずな」エッセイ作品の表彰式が行われました。

5年2組 安藤伶祐さんが田村地方PTA連合会長賞を,
5年4組 秋元楓さんが入賞を受賞しました。

表彰の後,受賞者が一人ずつエッセイを発表しました。
2人とも,大勢の前でもとても落ち着いた様子で発表できました。

家族への感謝の気持ちが伝わる素晴らしい内容でした。


 

 

  

授業研究会国語科

6年2組で授業研究会を行いました。
「海のいのち」の一場面について話し合いながら読み深めていきました。
今週は毎日授業研究が行われました。
よりよい授業を求めて互いの授業を見合いながら研修しています。

 

クラブ活動 3年生の見学会

3年生がクラブ活動を見学しました。
小グループに分かれて,関心のあるクラブを回っていました。
興味津々の様子でした。
  

今年度のクラブ活動の学習支援ボランティアは本日が最終日でした。
本日も将棋クラブと卓球クラブに入っていただき,子どもと一緒に活動していただきました。
自分よりもずっと実力が上の皆さんと対戦したり,直接指導していただいたりすることは子どもたちにとって刺激になったようです。
何度も学校へお越しいただき,熱心に指導していただきありがとうございました。

4年生 童謡唱歌音楽祭

 4年生が童謡唱歌音楽祭に参加しました。
  1・2組は「こいのぼり」と「せいくらべ」を澄んだ声で歌いました。
 3・4組は「われは海の子」と「手のひらを太陽に」を元気な声で歌いました。
 今回の経験を通して、改めて歌うことのすばらしさを知ることができました。
 ご参観頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

  

第8回服務倫理委員会

定期の服務倫理委員会を実施しました。
今回の協議内容は次の5点です。

 ・セクハラ・わいせつ行為防止について
 ・10月のチェックシートの結果
 ・不祥事防止の標語コンクール実施について
 ・不祥事根絶のための行動計画の中間点検
 ・外部委員の導入



事例を取り上げながら,個人として組織としてできることを話し合いました。
第9回服務倫理委員会には,PTA会長さんに外部委員として出席していただくことになりました。

288号バイパス現場見学会その3

みんなで並んで記念撮影をした後,学級ごとに記念品をいただきました。
最後に代表の子どもが感想を発表しました。

・貴重な体験ができたこと
・何気なく通っている道路がたくさんの人たちの協力によって造られていることを実感できたこと
・田村市民の一人として町づくりへの関心を高めていくこと

などを会場に参加した皆さんの前ではっきりと述べることができました。
たいへん感心しました。

6年生の子どもたちにとって記念になる見学会となりました。
 

288号バイパス現場見学会その2

説明のあとは,お待ちかねのロードアートです。
学級ごとに道路に絵やメッセージをかきました。
思い思いに夢に描いていていました。
描き終わってから,全員で並んで記念撮影をしました。
その様子は「市政だより たむら」の表紙になる予定です。

   
 
テレビ局の取材を受けました。

288号パイパス現場見学会その1

はじめに来賓の方々からのあいさつがありました。
その後,288号バイパスができるまでとして道路工事について説明をしていただきました。
バイパス設置の目的や手順や費用についてと今後の6年社会科の学習につながるお話をしていただきました。

  

ヒップホップダンス教室

今日はダンスの先生が来校してくださって,ヒップホップダンスをおどりました。


曲は家庭教師のCMでおなじみの,「Shake It Off」です。


はじめは恥ずかしがっていた子も,最後には見事なダンスに!
休憩時間まで熱心に練習している子もたくさんいました。


子どもたちにとって楽しい活動になり,貴重な体験ができました。

 

 

 

研究公開に向けて検討会

11月30日(月)に船引小学校の研究公開を行います。
それに向けた検討会や準備が続きます。
今回は全体会として,授業案の修正点や公開当日の動きなどを確認しました。
公開が間近に迫っていることを実感します。