こんなことがありました!

出来事

同窓会入会式

今日は,6年生が食堂に集まり,同窓会入会式がありました。
船引小学校の大先輩である同窓会会長様からあいさつをいただきました。
入会者代表のことばを代表児童が発表しました。
 

田村地区防火パレード

3月6日(日)に田村地区防火パレードが行われました。

船引小学校からは文殊地区1名,
 

船引地区6名のクラブ員が参加しました。



防火,火の用心を声かけ,活動しました。普段乗ることができない消防車にも乗ることができて,とても充実した活動になりました!

 

ふくろちゃん

朝,各教室を回っていたら,2年4組のロッカーの上にカラフルなゴミ袋が山積みになっていました。
いったい何だろうと気になって,子どもたちに聞いてみると「ふくろちゃんだよ」と教えてくれました。
図画工作科の時間につくったお友達だそうです。
いろいろな顔をした「ふくろちゃん」がおしくらまんじゅうしていました。
 

ぽかぽか校庭の昼休み

校庭のぬかるみが解消されました。
昼休みには校庭で遊ぶ多くの子どもたちの姿が見られました。
半袖で遊ぶ子どももいて,昼休みが終わり校舎に戻る子どもの額には汗が見られました。
確実に春に近付いています。

はきものをそろえよう

田村っ子のルール10で「はきものをそろえよう」は何番目のルールでしょう。
きっと,写真の子どもたちは分かっているのだと思います。

廊下を歩いていてトイレのサンダルの状態はどうかとのぞいた時,2年生の子どもがサンダルを揃えていました。
大いにほめました。
二人はにこにこしながら教室へ戻っていきました。

特設活動 説明会

3年生に向けて,特設活動担当の先生から説明がありました。
合唱部からは,6年生の素敵な歌声のプレゼントがありました。
合唱部,合奏部,陸上部,水泳部それぞれ,活動内容についての話を聴きました。
  
 
金曜日に入部についてのお知らせを配付します。
入部希望者が活動に参加します。じっくり考えて、決めてほしいです。

ダンスレクレーション!!

昼休みにスポーツ委員会主催のダンスレクレーションがありました。
昨日は3・4年生,今日は1・2年生でした。
みんなで楽しく踊ることができました。
<1・2年生>
 
 
<3・4年生>
 
 

第3回奉仕作業

 

2月27日土曜日に第3回奉仕作業が行われました。
たくさんの保護者、児童のみなさんが参加してくださり、窓拭きやパイプ椅子の整理などを行いました。
ピカピカの窓で卒業式が迎えられます。参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

 

学年懇談会

PTA総会の後は,学年ごとに懇談会がありました。
今年度の学習や生活の様子,春休みの学習や生活についての話し合いがありました。
写真を見ながら,1年間を振り返っている学年がありました。
学級委員長さん,学年委員長さんには,会計簿の監査をしていただきました。
お世話になり,ありがとうございました。
  
  

PTA総会

3時から食堂でPTA総会がありました。
今年度の事業や会計決算,来年度の事業計画・会計予算についての報告がありました。
役員改選や感謝状の贈呈もありました。
約150名の会員の方の出席がありました。お忙しい中,ありがとうございました。
  
  

授業参観(5年生の様子)

パソコン室で学習したり,グループに分かれて発表したりしました。
5年生を振り返っての発表や分数の計算の学習をしていました。
6年生を送る会や鼓笛引継式など,午前中大活躍だった5年生。
午後からの授業も真剣に取り組んでいました。
  
 

「小さな親切」実行章

  
 
 2月24日(水)に,本校において小さな親切運動表彰式が行われました。
 表彰式では,東邦銀行船引支店長の五十嵐様から本校の4年生2名,5年生1名に「小さな親切」実行章が贈られました。


 
 表彰された3名は,「これからも進んでいいことをしていきたい。」「困っている人を見たら助けてあげたい。」等の感想を述べていました。



 これからも,船引小学校に思いやりや親切の心を広めていきたいと思います。

楽しい休み時間

今日の休み時間の様子です。
今週は,校庭が使用可能になりました。
風が吹くと肌寒いのですが,太陽の光を浴びて元気に校庭で遊んでいます。
   
  
授業開始5分前のチャイムが鳴ると,一斉に校舎に向かって走って行きました。

合唱部「ありがとうコンサート」





20日(土)に、合唱部による「ありがとうコンサート」が開催されました。
来場した保護者のみなさまや子どもたちは、合唱部のみなさんの美しい歌声にうっとり・・・。
合唱部のみなさんも、今まで支えてくれた保護者のみなさまや、応援してくれた友達、そして一緒に活動してきた仲間達への「ありがとう」という気持ちを込めて歌うことができたようでした。
コンサート終盤では、感動の涙を流す子や保護者の姿も見られ、素敵なコンサートとなりました。

あかちゃんたん生


23日の3・4校時目に3年1組と2組において「あかちゃんたん生」の授業がありました。講師として助産師の先生においでいただきお話を聞きました。授業の中では,写真を見たり,模型を見たりする時間もありました。

お母さんのおなかの中にいるあかちゃんの模型を見ると,「こんなに小さかったの?」と驚きの声が聞かれました。

授業の最後には,生まれてきたときの赤ちゃんの模型をだっこさせてもらいました。だっこをすると子どもたちの顔は自然とあたたかく,やさしい表情になりました。
 
 

今日の学年集会は・・・

1~5年生が体育館に集まって,6年生を送る会の練習をしました。
全校合唱を合わせました。とても,元気な歌声でした。
5年生は,役割を分担し,それぞれ活躍していました。
  

学級に戻ったばかりの1年生。5分間でしたが,学級清掃をしていました。1年生も頑張っています。

エコキャップ報告

エコキャップをサンケミカルさんに回収していただき,その数量の報告が届きました。

重量   1314Kg
換金額  3942円
ワクチン換算例  ポリオワクチンの場合 197.1人分

換金額は「JVC(認定NPO法人『世界の子供にワクチンを日本委員会』)」へ募金として送金していただきます。

地域,保護者の皆様の協力のおかげです。
ありがとうございました。

JRCペットボトルキャップを業者さんへ

大量のペットボトルキャップでした。
これまで計量してきた合計だと1000Kgを超えるペットボトルキャップです。
これが1年分です。
JRC委員会の子どもたちが総出で運び出しました。
トラックに積み込むと,予定していたスペースで収まりきれないほどでした。
聞くところによると,1Kgで3円程度になるそうです。
20円でポリオワクチン1人分だとすると・・・
さて何人分のワクチンになったのでしょうね。
  

事後研究会

授業参観の後は事後研究会です。
田村市教育委員会指導主事小荒井新佐様を講師にお招きして進めました。

グループごとに担当視点を中心に協議しました。
授業における子どもの姿を語りながら,成果や課題を見出していきました。

今回の話し合いを受けて,来週は5年2組と5年4組で研究授業を行います。
楽しみです。


  

まだまだ授業研究やってます!5の1算数科

本年度最後の全体授業研究会を行いました。
今回は5年1組の算数科です。
福島県算数科指導事例集から「百分率とグラフ」の問題に取り組みました。
この単元の内容は,例年理解や定着において課題とされています。
事例集活用の研修や単元の終末における習熟の時間の在り方の検討など研修材料の多い研究会でした。

 

  

インフルエンザ予防をお願いします!

インフルエンザの本格的な流行期を控え,次のようなことに気をつけてください。

① マスクの着用。
② 外出後には手洗い,うがいをする。
③ 室内の乾燥に気をつける。
④ 人混みへの外出を控える。
⑤ 十分な栄養と休養をとる。

*お子さんの体調がすぐれないときは,早めに医療機関を受診してください。
*咳エチケットです。いつでもマスクが使えるように,ランドセルに入れて携帯しておく等の対応をお願いします。
*インフルエンザにかからないためのマスク使用よりも,インフルエンザにかかった方や疑いのある方の使用が流行防止にはより効果的だそうです。

インフルエンザによる出席停止期間早見表

第3回学校評議員会

15日(月)に第3回の学校評議員会を開
今年度の船引小学校の取り組みを報告しました。
主な行事,学力や生活の状況,学校評価,いじめや不登校への取り組みなどを資料とスライドを元に報告しました。
評議員の方々から,様々な質問や意見をいただくことができました。

 

田村市教育実践報告会に参加

18日(木)の午後から田村市教育実践報告会に参加しました。
中学校区での取り組みや代表校の実践などの紹介がありました。
さらに,田村市学校教育指導員による課題別研究の報告がありました。
(ちなみに,船引小学校には2名の田村市学校教育指導員がいます。)
他校の取り組みを知り,刺激を受けた研修となりました。
  

楽しい昼休み

昼休みに,ボランティアの方による読み聞かせがありました。
昔話を3つ聞かせていただきました。
次回は,本の読み聞かせがあるそうです。楽しみですね。
  

3年生!ダンス教室!


今日は3年生のダンス教室がありました。最初はダンスに使うジャンプや足踏みなどの動きで準備運動をしました。そして大好きな「R.Y.U.S.E.I.」の音楽に合わせてダンスをしました。最初は苦戦していた子どもたちも,何度も練習しているうちに,自信をもって踊ることができるようになりました。楽しく充実したダンス教室になりました。

 


 

書きぞめ展の表彰

15日(月),全校集会がありました。
書きぞめ賞,書きぞめ奨励賞の賞状を伝達しました。
書きぞめ賞の児童は,28日(日)に席書大会に参加します。
10年に1度の席書を楽しんで,すてきな作品を書いてほしいです。
 

教頭先生から,今年度残りの27日間でできることは何か,
心,頭,体を鍛えてほしいことなどのお話がありました。
今月の歌は,26日(金)6年生を送る会の時全校生で歌う「WAになっておどろう」を歌いました。
 

新入児一日入学

12日(金)午後から,新入児一日入学がありました。
新入児は,1年生からおもちゃの作り方を教えてもらい,一緒に作りました。
1年生は,先輩として,一生懸命説明していました。

その間,保護者の方に説明会がありました。
新年度準備する物,学校生活の様子について説明しました。

その後,登校班や集団登校について確認しました。学用品を購入し,終了でした。
これから,名前書きや学用品購入などお忙しいと思いますが,準備をよろしくお願いします。

     

PTA運営委員会

12日(金)PTA三役会と運営委員会がありました。
PTA総会に向け,内容の確認,各学年・各委員会の活動報告がありました。
夕方のお忙しい時間に,ありがとうございました。
26日(金)には,授業参観・PTA総会・懇談会があります。
お世話になります。

 
 

船引小学校PTA歴代会長会総会

 2月11日に船引小学校PTA歴代会長会総会が行われました。
 総会には,船引小学校のためにご尽力いただいた歴代の会長さん・校長先生と現職の会長さん・校長先生の27名が集まりました。総会では,田村市長様を来賓にお迎えし,講話をいただきました。

  

3年生!なわとび大会!


2月10日の1・2時間目に3年生のなわとび大会が行われました。練習してきたことを思い出しながら,自分のできる限りの力を出して頑張ることができました。保護者の方々にもあたたかな応援をいただきまして,ありがとうございました。

【8の字跳び結果】
1組…328回
2組…441回
3組…353回
4組…475回

 

 

委員会活動<後期の反省>

後期最後の委員会活動がありました。
委員会ごとに活動の反省をしました。
今までの活動をまとめ,4年生に紹介するカードを作成しました。
4年生によく分かるように,写真や絵を入れて丁寧に作りました。
全員そろっての話し合いは最後でしたが,活動はまだ3月まで続きます。

  
  
卒業アルバム用の写真を撮っている委員会もありました。

鼓笛の合同練習

5校時目に,体育館で4・5年生による鼓笛の合同練習がありました。
リズムを合わせること,楽器を構えるタイミングなど,一つ一つ確認しながら練習していました。

 
 

夢を形に 12年後の自分 図工

6年生の図工では,12年後の自分を想像して立体に表す題材に取り組んでいます。
そろそろ仕上げとなってきていて,なりたい職業ややってみたいことが形になっています。
卒業を前にして,未来の自分を思い描く大事な時間です。
子どもたちの夢が見えますよ。
 

3年4組校外学習

 
 
 3年4組の校外学習は晴天に恵まれました。
 歴史民俗資料館では昔の道具やくらしについての話を聞きました。身に付けたり体験したりすることで、より理解が深まりました。
 大鏑矢神社では神社の歴史や夫婦獅子舞の由来を説明していただきました。
 地域の人々の願いや努力を知る貴重な学習の場を提供していただき、ありがとうございました。

書き損じはがきの寄贈

JRC委員会が全校生と保護者に呼びかけて,書き損じはがきを集めました。
そのはがきを福祉のまちづくりの会まちこちゃんの家の代表の皆さんにお渡ししました。
代表の方からは,感謝状を手渡していただきました。
感謝状だけではなく,施設で集まったペットボトルキャップとプルタブをお渡しくださいました。
JRC委員会の活動に役立てて欲しいと持参くださったとのことでした。

  

小学校最後のなわとび大会~6学年~

 本日2月8日3・4校時に6年生のなわとび大会を行いました。
 6年生にとっては小学校最後のなわとび大会となり、自分の目標、クラスの目標に向かって精一杯の力を発揮しました。
   ◎個人競技
    ・持久跳び前6分間・・・金賞8名 後ろ3分・・・10名  
      (ちょっと少ない人数に残念な思いも・・・)
    ・個人選択種目 新記録 ・・・あや跳び後ろ(女子)121回
                       二重跳び後ろ(男子)59回
                       交差二重跳び後ろ(男子)16回 (女子)8回
   ◎団体競技
    ・はちの字跳び(クラス対抗)・・・第1位 2組 550回
                        第2位 4組 538回
                        第3位 1組 366回
                        第4位 3組 333回
 
  


 これまで、どのクラスも一生懸命練習してきました。声をかけ合い、心を一つにしてがんばりました。

陸上指導

福島大学トラッククラブから菊田先生においでいただき,特設陸上部の子どもたちを中心に陸上競技につながる運動を指導してくれました。
ラダーやハードル,縄跳びを使って楽しく運動に取り組みました。
陸上競技に繋がる様々な動きを楽しく教えてもらい,参加した子どもたちもとても満足した表情でした。

 

 

学年集会

今日は,学年集会がありました。
先生が本の紹介をしたり,みんなで歌を歌ったりしました。
「すなおな心」について考える学年もありました。
手洗い,うがい,マスクの着用についてもお話がありました。

 
 

4年 なわとび大会

 2月5日(金)の3・4校時目に、4年生のなわとび大会が行われました。持久跳びでは前後ともに10人以上の子どもが金賞を獲得しました。続いて行われた種目跳びでも、3つの新記録が出るなど、一人一人が自分の目標に向かって精一杯頑張りました。また、最後には学級対抗の長なわが行われました。新記録は出ませんでしたが、各学級が思いを一つに最後まで跳びきることができました。応援して頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

月初めの清掃

船引小学校では,縦割り班で清掃活動をしています。
一月ごとに清掃担当場所が替わります。
替わった初日は清掃の仕方や分担について確認をします。
班長さんが中心となって,話し合いを進めます。
最後は整列をしてあいさつです。
みんさん,清掃よろしくお願いします。
  

4年なわとび大会

4年なわとび大会後半は学級対抗の8の字跳びです。
各学級ともにそれぞれ心を一つにして跳んで,回して,応援する様子が見られました。
本気の姿が見られました。
保護者の皆様から応援をいただきありがとうございます。
大会の詳細な様子や結果は,後ほどお知らせします。
 

2年生 なわとび大会

 4日(木)1,2校時に2年生のなわとび大会が行われました。2分間の前持久跳び、1分間の後ろ持久跳び、技跳びの個人種目と、クラス別の大縄に挑戦しました。冬休み前から練習に取り組んでいた子どもたち、精一杯がんばりました。個人の新記録も7つ出ました。
  

4の3・4の4 ブックトーク

  田村市図書館の館長さんによるブックトークが行われました。紹介してもらったのは「家族」がテーマになっている本の数々です。「おとうと」「花さき山」など、たくさんの本を紹介していただきました。後半には、自由に本を選んで読むことのできる時間もあり、子どもたちは興味を持って読書していました。これを機に、本に親しみ、心を耕してほしいと思います。