こんなことがありました!

出来事

漢字辞典を使って

6年生は,国語で「漢字の形と音・意味」を学習していました。
漢字には音を表す部分と意味を表す部分があり,そのことを漢字辞典を使って調べていました。
みんな一生懸命でした。

パズルづくり

もう一クラスでは,楽しいパズルづくり。
下絵も決まって,今日からは電動糸のこぎりを使って切る活動に入ります。
安全に気をつけて,丁寧に作業します。

好き嫌いしていいの?

5年生は,食の関する指導で,栄養教諭の先生と一緒に学習中。
好き嫌いをすると,体にどんな影響があるのか学習し,栄養バランスのとれた食事の大切さについて理解しました。



子どもたちは,それぞれめあてを決めて実践していきます。ご家庭でも,ご協力ください。

1年生が出発

 今日は,1年生が石筵ふれあい牧場への見学学習です。
 今日は,見学学習には絶好の天候です。
 校長先生から話をいただいて,みんな元気に出発しました。
 
  
  

大水槽の迫力に思わず声が

大水槽では,目の前を悠々と泳ぐ魚たちを眺めました。
見上げると頭上をエイが泳いでいきます。
魚を見つけては,声を上げていました。
水槽のトンネルでは,全員が足を止めてぐるりと眺めていました。
 

 

お昼です

午前中の活動を終えて,お昼の時間です。
雨が降らなかったので,外で食べることができました。
お家の人に作ってもらったお弁当をおいしそうに食べています。
  
  

2年生出発

 今日は,アクアマリンふくしまへの見学学習です。
 校長先生に元気に出発のあいさつをして出発しました。

 
  

 10時に予定通りアクアマリンふくしまへ到着しました。

学年集会

毎週月曜日の昼休み後は,集会の時間となっています。
今日は学年集会がありました。
インフルエンザで欠席の児童が多いため予防についての話や自転車の乗り方についての話などがありました。
どの学年の子どもたちも真剣に話を聞いていました。




4学年の集会では,学級の発表の時間があります。
今日は3組が,鍵盤ハーモニカの演奏をしました。


5・6年生は,もうすぐ行われる宿泊学習,修学旅行の話もありました。

PTAあいさつ運動

毎月第1月曜日はPTAによるあいさつ運動の日です。
PTA役員・1学年の委員さんが学校周辺の各所に立って進んであいさつをしてくださいました。
今日は,月曜日の朝ということもあって,足取りが重い子どもが目立ったようです。
元気なあいさつを交わして,気持ちを切り替えることができたことでしょう。
 

 

学習支援ボランティアのクラブ活動協力

学習支援ボランティアの方々がクラブ活動にご協力くださいました。
前期は,卓球,囲碁将棋,バレーボール,木工クラフトでご協力いただきます。
専門の方に直に教えていただくことで,子どもの活動も充実していきます。
一緒に活動いただきありがとうございます。
  

クラブ活動開始

第2回のクラブ活動から本格的に活動がスタートしました。
今週は特別に金曜日に実施しました。
校庭でも体育館でも中庭でも教室でも楽しそうに活動していました。
楽しい時間となっていたようです。
 

食に関する指導 5年

栄養教諭と担任とのTTによる食に関する学習を5年1組で行いました。
バランスのよい食事について考えました。
食品の体内での働きを確認し,体への弊害を図を用いて教えていただきました。
そして,栄養バランスを考えた食事をするために,自分でがんばること家族に協力してもらうことを決めました。
1週間自分の食事を振り返りながら実践していきます。
  

 

注水完了!プール開き間近

左が6月1日(水)のプールです。
右が6月3日(金)のプールです。
満水になったことがわかりますか。
環境は整いました。水温が上昇することを待つばかりです。
 

栄養教諭実習 研究授業

2日(木)に1週間の教育実習に来ていた実習生が授業を行いました。
食について考える学級活動でした。
イラストを使い,はたらきごとに色分けした掲示資料を用いて,2年生の子どもたちが理解しやすいようにと工夫していました。
自分のめあてとして「好き嫌いしないで食べる」「残さず食べる」とまとめる子どもたちが多くいました。
  

SUTスキルアップタイム

水曜日の昼休み後の時間は,スキルアップタイムです。
20分間のまとまった時間を利用して,補充問題に取り組んだり,課題となる内容を丁寧に解説したりしています。
子どもたちがしっかり学習内容を身につけることができるよう様々な取り組みをしています。
  

実践授業続々!

職員による実践授業です。
今回は4年3組の算数科の授業が公開されました。
「わり算」の単元における倍概念の学習でした。
既習の内容を丁寧に確認してから,様々な表し方を用いつつ倍について考えていきました。
  

ひまわりのたねを植えました!

今年も「福島ひまわり里親プロジェクト」のひまわりの種が届きました。
長崎県佐世保市立清水中学校の皆さんが育てたひまわりの種です。

その種を飼育栽培委員会が担当となって,育てることにしました。

昨年は,校庭北側の畑の周囲で栽培しました。
今年は,栽培する箇所を増やして,昨年以上にたくさんのひまわりが咲く学校を目指します。
  

こんにちは,1年生学校探検

1年生が学校探検をしています。
今回は,大々的に実施しました。
校長室も職員室も事務室も保健室も1年生の列ができました。
あいさつ,自己紹介,質問・・・かわいらしい1年生の探検は続きました。
  

火曜日の朝は漢字タイム

火曜日の朝の時間は,漢字タイムです。
8時10分からの10分間に,漢字の学習をします。
練習問題に取り組んだり,書き方を練習したりします。
毎回の取り組みの積み上げが大事になります。
  

全校集会(放送)

全校集会は,インフルエンザ感染拡大防止のため放送で行いました。
校長から,運動会のがんばりやいじめ防止について話がありました。
特にいじめ防止については,「いじめノックアウト宣言」を確認しながら,許されない行為であることを子どもたちに向けて話しました。
 

スポーツこころのプロジェクト 笑顔の教室(5年3組)

 4組と同様に、ボートレーサーの江口晃生先生を夢先生としてお迎えし、笑顔の教室が行われました。

 友達と協力しなければできない鬼ごっこや、みんなで一緒にゴールを目指す「だるまさんがころんだ」などのゲームをしました。

 
 ゲームをクリアするために、江口さんと一緒に作戦を考えました。すると、子どもたちからは、「みんなの動きをよく見たり、声をかけ合ったりして心を1つにして取り組もう」という意見が出て、みんなで一緒にがんばりました。

 子どもたちはゲームを通して、友達を思いやることや友達と協力することの大切さを学ぶことができました。

 楽しいゲームの後は、教室で江口先生の体験談を聞きました。
 



 
 江口先生は、「恐れるな挑め」という言葉を胸に、今もなお頑張っていらっしゃるとのことでした。江口先生のお話を聞いて、子どもたちは自分の将来について一生懸命考えていました。

スポーツこころのプロジェクト 笑顔の教室(5年4組)

ボートレーサーの江口晃生先生を夢先生としてお迎えして、4組でも笑顔の教室が開催されました。

じゃんけんで進めるゲームをしたり、みんなで心を一つにしないとクリアできないゲームに取り組みました。先生が設定される課題をなかなかクリアできないので、江口先生を交えて作戦タイムです。

クリアできたときには、みんなから大きな歓声があがりました。
さぁ、楽しく運動した後は、夢先生から大切な講話の時間です。

江口先生から「恐れるな挑め」という大切な言葉を教わりました。

楽しい時間を過ごさせていただきました。夢先生から学んだことを、これからの自分の夢の実現のために役立てていきたいと思います。
ありがとうございました。また、船引小へおいでください。

お知らせ 「笑顔の教室」

 今日、1組・2組の「スポーツ笑顔の教室」が開催されました。
 夢先生として元トランポリン選手の上山容弘さんが、子どもたちと一緒に汗を流し、体験談をもとに夢をもつことの大切さを話してくださりました。
 ゲームを通して、仲間と協力することの大切さや思いやる心について学ぶことができました。また、夢に向かってあきらめずに努力しようという気持ちをもつこともできました。

こんにちは、教育実習先生 

 
 今週の月曜日から金曜日まで,教育実習生が子どもたちと一緒に勉強しています。はじめは少し緊張気味でしたが,子どもたちの笑顔と元気な声に自然と緊張もほぐれていったようです。子どもたちは,一緒に勉強したり遊んだりするのをとても喜んでいました。

五月祭で合奏部が演奏しました!

 5月28日(土),船引町駅前公園で五月祭が行われ,本校の合奏部が演奏を披露しました。新メンバーの4年生も加わり,初めての演奏発表。「ふるさと」「ロマネスク」「ルパン三世のテーマ」の計3曲を演奏しました。子どもたちは,緊張しながらも地域の皆さんの前で立派に演奏することができました。これからも、船引小学校合奏部、頑張っていきます!
  

授業研究の話し合い

再来週,授業を参観し,協議をします。
今回は,その授業について事前に話し合いをしました。
ねらいはどうか,手立てはどうか,こんな方法は・・・
よりよい授業になるようまだまだ検討を重ねていきます。

  

わくわく!クラブ活動!

今日は第1回目のクラブ活動でした。部長や副部長などの役員を決めたり,活動計画を立てたりしました。

6年生は最上級生として4,5年生をしっかりリードしていました。4年生は初めてのクラブ活動に緊張しながらも,これからの活動に期待を膨らませているようでした。

来週のクラブ活動が待ち遠しいです。

 

 

6年外国語活動

担任,ALTと一緒に外国語活動です。
「Can」を使った英語表現で,お互いに質問したり答えたりしました。
ときに歓声も上がっていました。
  

プール清掃

火曜日は5年生が,水曜日は6年生がプール清掃を行いました。
協力してプールをブラシやたわしで磨きました。
子どもたちがしっかり磨いてくれたおかげで,洗浄機で仕上げをせずとも清掃完了となりそうです。
水に触れて楽しそうな子どもたち。
早くプールで活動できるように晴天が続きますように。
  

PTA熊本地震募金

運動会の会場で募金のお願いをし,協力いただいた熊本地震の募金についてお知らせします。

合計額 59,417円

たくさんの皆様にご協力いただいたおかげで,このように多くの募金が集まりました。
皆様のご協力に感謝いたします。
この募金は,福島県PTA連合会へ寄託しました。
福島県PTA連合会をとおして熊本県と大分県PTA連合会へ届けられます。

今年は紅組優勝です。

紅612点 白598点 今年は,紅組が優勝しました。
点数は14点差,接戦でした。
感想発表では,運動会でのがんばりや運動会が思い出になったことが語られました。
2日間にわたる運動会。
保護者の皆様,地域の皆様,応援ありがとうございました。
 
 

3年 春の生き物大発見

ちょう,ダンゴ虫,青虫・・・かわいい生き物に大変身です。
探検隊になれたからといっても,1位でゴールできるわけではなかったようです。
みんなにチャンスのある競技でした。
どの子どもも懸命に走っていました。
 

 

船小紅白玉入れ

数多くの紅白玉が宙を舞いました。
男子玉入れは,白組の勝ち!
女子は紅ということで総合判定は引き分けとなりました。
このあたりから,得点が気になる頃です。
  

雨のため運動会中断・・・後日

3・4年生の綱引きが始まる頃に急に雨が降り,一時校舎へ待避しました。
雨が弱まり,競技を続けましたが,また雨が強く降り始め,運動会中断となりました。
そのまま,その日の運動会は中止となり,残った種目は,24日に実施することとなりました。
 

  
子どもたちの荷物やいすが,雨の中の校庭にそのままになっていました。
PTAの役員さんを中心に保護者の皆様の協力をいただいて,すべて校舎に移動させることができました。
テント等の片付けにも協力いただきました。
雨の中,たいへんお世話になりました。

幼稚園の先生に応援されて紅白玉入れ

幼稚園の先生方に見守られ,玉入れ開始です。
子どもたちは,幼稚園の先生方を見つけて,笑顔で手を振っていました。
一つでも多く玉を入れようと頑張る1,2年生の女の子たち。
結果は,紅組の勝ちとなりました。
  

おたすけ大綱引き

雨が降り,一時中断しましたが,しばらくすると雨が上がり競技再開となりました。
女子は,紅組 男子は白組が勝ちました。
総合判定は引き分けでした。
どちらも力を出し切っていました。
  

ようこそ先輩 中学生も走る!!

今年もたくさんの中学生が運動会に来てくれました。
実力勝負のグループもあれば,仲よく手をつないで走るグループもあり,それぞれに競技を楽しんでいたようです。
元担任も出場して会場を沸かせる場面もありました。