こんなことがありました!

出来事

白熱の騎馬戦

天下分け目の船小の戦いは,白熱した戦いとなりました。
どの騎馬も,勝ちたいと必死でした。
児童席からも応援する声が響きました。
5年生のグループは,引き分け
6年生のグループは,白組が勝ちました。
大将・副将戦は・・・引き分けとなり,総合判定は白の勝ちでした。
見応えのある戦いでした。
 

力が入った応援合戦!

応援団の力強いかけ声に合わせて,紅組も白組も元気に応援しました。
紅白両団長共に堂々たる口上でした。

応援合戦の結果は・・・
PTA会長さん・・・白
前会長さん・・・赤
校長は・・・赤白
ということで引き分けになりました。 
 

 

楽しく宝拾い

来賓の方々,来年度入学の皆さんに走っていただきました。
どんな宝物だったのかはお楽しみです。
スターターが人気キャラクターのかぶり物を身につけていたこともあって,来年度入学の子どもたちは,大盛り上がりでした。
 

  

テープは続くよどこまでも 4年

じゃんけんとリボンの長さという2つの関門があります。
選択がうまくいくとあっという間にゴールしていました。
長いテープを選んでしまうといつまでもテープ引きが続き,観客の笑顔を誘っていました。
  

PTA熊本地震募金活動

船引小学校PTAの呼びかけによる熊本地震の募金活動が行われました。
PTA会長さんの呼びかけに賛同いただいた多くの方が募金に協力してくださいました。
ありがとうございました。
 

3年,6年徒競走

3年生,6年生の徒競走もトラックを走りました。
力走,力走,力走です。
途中転倒する子どももいましたが,立ち上がってゴールまで走り切りました。
本部席,来賓席,敬老席で見ている方々も,子どもたちが力強く走る姿に,最後まで頑張る姿に感心していました。

 

  

2年,4年,5年生徒競走

ラジオ体操の後は,2年生の70m走から競技スタートです。
子どもたちは,元気に走りました。
 
4年生,5年生は,外周を走ります。
さすがの力走です。見ていて応援の声に思わず力が入ってしまいます。
 

  

開会式

予定通り入場行進,開会式が始まりました。
優勝旗,優勝杯が返還され,実行委員長からあいさつがありました。
校長からは,4つの約束
1 あったか言葉が飛び交う運動会
2 一生懸命応援する運動会
3 きびきびした姿を見せる運動会
4 最後まで全力を出し切る運動会
の話がありました。
「元気・やる気・勇気いっぱいの花をたくさん咲かせましょう。」
と呼びかけられると,子どもたちは「はい。」と元気に返事をしました。
  

本日晴天,花火打ち上げ!


午前6時ちょっと前,花火を打ち上げました。
爆音を立て,花火は空高く打ち上がりました。

その空から打ち上げを見守っていたわたしたちのところに,降ってくるものが・・・
 
その花火の殻がある職員のもとへまっすぐ降ってきました。
それを見事にキャッチ!!現場は大盛り上がりになりました。
何かいいことがある予感・・・。
打ち上げた花火屋さんも「見たことがない。」と驚いていました。

運動会会場準備

5・6年生の皆さんががんばって運動会会場作成をしました。
机やいすを運んだり,校庭を整地したり,万国旗を並べたりしました。
会場作成から気分はもう運動会です。
明日はきっと晴天になることでしょう。
 

  

運動会前最後の全体練習

第3回の運動会全体練習をしました。
閉会式,応援合戦を中心に練習しました。
応援合戦では,前回に比べてぐっと流れも応援の仕方もよくなっています。
当日はこれまでで最高の応援合戦となるでしょう。
  

 

爽やか 第2回 運動会全体練習

晴天の下,第2回の運動会全体練習が行われました。
今回は,ラジオ体操と応援合戦の練習です。
ラジオ体操は,隊形移動の練習を中心に進めました。

応援合戦は,初めての全体練習でした。
一つ一つ動きを確認しました。
応援の声,応援歌の歌声は青空に響き渡っていました。 
  

  

運動会種目説明会

放課後に種目説明・係打ち合わせを行いました。
運動会の係に分かれて,役割分担をしたり,種目ごとの仕事の内容を確認したりしました。
応援団や進行部は,まとまった時間を生かして集中的に練習しました。
明日の全体練習では,応援合戦を行う予定なので,気合いが十分に入っていました。
 

 

熊本地震復興支援募金の寄託

JRC委員会の呼びかけで集まった募金を福島民報田村支局へ寄託しました。
皆様の協力により集まった募金は,62,263円です。
JRC委員会の委員長と副委員長が,東日本大震災で全国から受けた支援に感謝し,今回は自分たちができることをしたこと,熊本の方々ために役立ててほしいことを述べ,支局長様へ募金を手渡しました。
募金に協力してくださった皆様,ありがとうございました。
 

全校集会 運動会へ向けて

5月の全校集会は,運動会に向けた集会となりました。
校長からは,運動会で頑張ることとして5つの約束が示されました。

1最後まで全力を出し切る。 2一生懸命応援する。 3きびきびしたきれいな姿を見せる。 4友達のがんばりを共に喜ぶ。 5「チクチク言葉」や友達を責める言葉は言わない。

校長から「運動会が終わるときに,運動会が楽しかったと思えるように頑張ってください。」と声をかけられた子どもたちは「はい」と大きな声で返事をしました。
 

今月の歌として運動会で歌う「ゴーゴーゴー」を歌いました。
応援団長がかけ声をかけると,「オー」と大きな声が返ってきました。
歌も体育館が吹き飛びそうなぐらい大きな声で歌っていました。
 

運動会練習真っ盛り

業間休みの校庭です。
応援団と進行部が練習をしています。
 

昼休みです。
進行部,高学年リレー,応援団・・・トラックの外側では,元気に遊ぶ子どもたち
校庭は,やる気にあふれていました。

土曜日は運動会です。

晴れ 運動会テーマ発表!!!

運動会のテーマが決まりました。
今年のテーマは・・・

心を一つに つき進め 勝利の旗を つかみとれ
全力・協力 自分に負けない船引っ子

運動会に向かう練習の中,そして運動会当日に全力・協力することができるよう子どもたちを励ましていきたいと思います。

4年4組校外学習

5月9日(月)に4年4組も郡山消防署と田村警察署を見学して来ました。
郡山消防署では,消防の仕事の話を聞いたり,様々な救助の訓練を見せてもらったりしました。子どもたちは,消防士の通報から出動するまでの動きや救助の素早さに「すごい。」と驚いていました。

  

田村警察署では,身を守る道具やパトカーの中を見せてもらい子どもたちは大興奮でした。

 

第1回 学校評議委員会

5月12日に本年度第1回の学校評議員会を開催しました。
まず始めに,学校評議員の委嘱をしました。
本年度の評議員の方々は次のとおりとなります。

船引地区代表区長 白岩様
文珠地区代表区長 白石様
同窓会長       吉田様
野球スポーツ少年団長 御代田様
サッカースポーツ少年団長 箭内様
PTA顧問        武藤様
船引地区子ども育成会連絡協議会会長 渡辺様
  

協議では,学校運営や子どもたちの様子について校長が説明し,評議員の皆様から意見をいただきました。
委員の皆様からは,携帯や虐待などの子どもや家庭を取り巻く諸問題の有無や対策について,学力や体力面での現状や取り組みなどたくさんの質問や意見をいただきました。

青空 太陽 運動会全体練習

運動会全体練習を行いました。
内容は入場・開会式・ラジオ体操です。
体育主任から1 位置 2 二本の手足 3 さっと動く 4 しゃべらずに
の4つのめあてが示され,めあてを意識しながら本気で取り組みました。
校長から「1回目の全体練習としては合格」との講評をいただきました。
次回は来週となります。
  

晴天 運動会練習頑張ってます

2日間の雨天の後,待ちに待った晴天となりました。
校庭での運動会の練習が再開されました。
1校時~6校時まで休み時間も昼休みも校庭では運動会に向けた取り組みが行われていました。
子どもたちも担任,支援員も頑張っています。
明日は,運動会全体練習が行われます。

  

助産師さんからの手紙

お手紙が届きました。
2月に行った3学年の赤ちゃん誕生の授業でお世話になった助産師の吉岡さんからの手紙です。
授業で子どもたちが書いた感想に対して,一人一人にお手紙を書いてくださいました。
手紙を読んだ子どもたちはどんな表情をするのでしょう。
どんなことを考えるのでしょう。
再度,赤ちゃん誕生について考える機会をくださった吉岡さんに感謝いたします。

二瓶先生・菊田先生による陸上教室

5月9日(月)に福島大学トラッククラブの二瓶秀子先生,菊田明博先生を講師に招いて,陸上教室が行われました。
今回は,6年生が対象でした。
短距離走と走り幅跳びについて,それぞれのグループに分かれて指導していただきました。
二瓶先生からは,足に踏み込み方や走る姿勢など,菊田先生からは,助走のリズムをつくるための動きづくりや踏切の仕方などを丁寧に指導していただきました。
お二人から,「学んだことを運動会や陸上大会に役立てて欲しい」とのお話をいただきました。


  

  

JRC委員会 エコキャップ 整理・集計作業

毎週水曜日の朝にペットボトルキャップを収集しています。
委員会活動の時間に一時保管室に貯まったペットボトルキャップの整理と集計をしました。
たくさん集まってくるキャップの中には,金属製のものやペットボトル以外のものなどが混入していることがあります。
それらを一袋ずつ確認して分けています。
4月分の計量結果は・・・後ほどお知らせします。
 

室内で騎馬戦の練習

5年生は,初騎馬戦です。
外で練習をしたいとこですが,あいにくの雨です。
室内で,騎馬の組み方,流れを確認しました。
騎馬を組み歩き出すと,一戦交えたい様子でしたが,本日はふりをして終了です。
 

生き生き委員会 あいさつ運動

毎週水曜日の朝に,あいさつ運動実施中です。
昇降口では,生き生き員会からの元気なあいさつが投げかけられ,それに応えるように登校してきた子どもたちもあいさつしています。
まだ,あいさつ声が小さいことが課題となることがあります。
お互いに気持ちのよいあいさつが交わされるよう,職員も子どももみんなで意識してあいさつをしていきたいと思います。
 

入退場門設置

 
運動会の入退場門を、奉仕作業のときに保護者の方々にご協力いただいて設置しました。
いよいよ校庭も運動会仕様になりました。

第1回PTA奉仕作業(3・4年保護者対象)

  

  
7日(土)の6:00から今年度第1回のPTA奉仕作業が行われました。
早朝にも関わらず、約150名の方々にご協力いただき、校庭や校舎周辺の除草作業をしていただきました。運動会を控え、きれいな環境で子ども達が学習をすることができそうです。
月曜日に子ども達が登校したときに、うれしそうな顔が目に浮かびます。
ご協力、ありがとうございました。

消防署・警察署見学 4の3校外学習

4年3組も郡山消防署と田村警察署へ見学に出かけました。
郡山消防署では、2班に分かれて見学しました。
通信指令室や車両、訓練などを見せていただき、煙体験や地震体験をしました。
消防署の仕事や工夫の説明がありましたが、しっかり聞くこと、片づけ、整理整頓など当たり前のことを当たり前のようにしてやることが大切であると何度も話されていました。田村っ子のルール10をしっかり実践していく大切を知ることができたようです。
 

 

田村警察署では、警察署の仕事について教えていただきました。
幾つかの装備を紹介していただきました。
前日に起きたグライダーの墜落事故のため、警察車両が出はらっていました。
お楽しみのパトカー乗車ができないと心配しましたが、お昼に戻ってきたパトカーに乗せていただくことができ、子どもたちは大喜びでした。

  

通級指導教室「きらきら」 いよいよ開始!

 5月6日(金),児童・保護者・担任が一同に会し,田村市教育委員会主任指導主事の中山智成先生が同席のもと,通級指導教室「きらきら」の始業式を行いました。この教室は,一人一人の児童がよりよく生活できるように発達の課題を克服したり,対人関係のスキルを学んだりするために5年前に設置された市内唯一の教室です。指導は,取り出しによる個別を主に週1時間程度行います。
 今年度は,船引小学校他,市内の4校の小学校から合計18名の児童が通級します。始業式の校長あいさつでは,「通級と学級とご家庭の情報の共有により最大限の効果が発揮されます。」と述べ,三者の強い連携を確認しました。
  

JRC登録式

今年度初の全校集会は,JRCの登録式でした。
5月8日が,赤十字の創始者アンリー・デュナンの誕生日そして,世界赤十字デーともなっていることもあり,絶好のタイミングでの実施となりました。

代表児童による活動宣言,JRC活動についての校長の話があり,今年度から登録する1年生へJRCバッジの授与が行われました。
その後,1年生代表の子どもたちは,JRC委員のお兄さん,お姉さんにJRCバッジをつけもらい,「気づき,考え,実行します」と力強くあいさつしました。

さっそく、月曜日からJRC委員会の呼びかけによる熊本地震の募金活動を行います。

   

雑巾を寄贈していただきました

船引町上町長寿会の鈴木会長さん,佐藤副会長さん,佐藤女性部長さん,土屋女性副部長さんが来校され,本校に手ぬいの雑巾234枚を寄贈してくださいました。
これらの心のこもった雑巾を使わせていただき,学校の環境美化に努めていきたいと思います。
ありがとうございました。

4年2組の見学学習では・・・

4年2組も郡山消防署と田村警察署を見学しました。

教科書を使って学習した通信司令室や緊急車両を実際に見学することができ,みんな目をキラキラさせていました。

見学したことをもとに,今後のまとめの学習を行っていきます。



リレー練習開始!

リレー練習が始まりました。
本日は,高学年リレーの練習です。
昼休みに練習の予定や進め方の説明,バトンパスの練習をしました。
連休明けから本格的に練習が始まります。
 

朝から落ち着いて読書タイム

3連休に挟まれた登校日です。
落ち着いて授業に向かえるのか気になりました。
朝,学級を回ると静かに読書をしている姿が見られました。
静かな朝の時間,気持ちを切り替えるにはいい時間ですね。
  

運動会へ向けて 走る・走る

4月は連日体育科の時間に校庭を走る子どもの姿が見られました。
5月になると,体操やダンス,団体種目の練習が始まります。
休み時間には,リレーの練習が行われます。
運動会実行委員も活動していて,テーマ募集の呼びかけが行われました。
いよいよ5月です。運動会へ向けて加速していきます。
 

風をとらえて 図工の様子

6年生の図画工作科の様子です。
環境を生かしながら風を美しく見せる活動をする造形遊びを行いました。
本格的な活動に入る前の,場所の特徴を把握し,どのように風を見せようかお試しの時間でした。
スズランテープを数本持っていき,風の具合を確かめるはずが・・・
始まると風になびくスズランテープの動き,風が見えることの楽しみ・・・表現したくなるのですね。
どんどん活動が広がっていきました。
 
 

現職授業研究開始

本年度初実践公開です。
現職主任が,本校の目指す授業像や授業参観,授業研究について実際に授業を公開して提案しました。
5年国語科の授業でした。
物語の中心となる女の子の心の変化について,友達と話し合いながら迫ることができました。
よりよい授業を目指し,研修を重ねていきます。
 

 

図書室利用再開

本日より,図書室からの本の貸し出しがスタートしました。
1年生も担任と一緒に図書室に来ています。
たくさんの本に驚き,何を読もうか迷っていました。
各学級で図書室の利用の仕方の指導をしてから本を借りることになります。
 

少年消防クラブ員手帳交付

避難訓練では,少年消防クラブの手帳交付式が行われました。
そのときに欠席していて手渡しできなかったクラブ員への手帳交付式が校長室で行われました。
校長から手帳が手渡され,激励の言葉がクラブ全員に送られました。
1年間の活動に期待します。
 

今年度初の校外学習

今週は2年生が校外学習に出かけています。
スクールバスで,今泉小学校,石森小学校,春山小学校,安倍文珠堂に行きました。
天候にも恵まれて十分に活動できています。
春の草花や生き物を見つけたり,施設の様子を観察したりしてきました。

 

  

H28年度スクールカウンセラー来校

職員に対して,本日より,船引小にて勤務いただくスクールカウンセラーの紹介がありました。
本年度は,基本的に金曜日に本校で勤務いただきます。
お子様のことで相談等がある場合は,担任を通して相談希望を申し出てください。
学校で日時を調整して保護者との面談の機会を設けたいと思います。
 

1年生を迎える会

全校性が集まって1年生を迎える会を行いました。
はじめのうちは,迎える方も,迎えられる1年生もどきどきしているように見えました。
あいさつのあと,各学年の出し物がありました。
2年生は,歓迎のメッセージと歌の披露をしました。
3年生は,歓迎のメッセージとリコーダー,歌の披露をしました。
4年生は,学校クイズとリコーダーの演奏でした。クイズに正解するたびに飛び上がって喜ぶ1年生かかわいらしかったです。
5,6年生は迫力の鼓笛演奏を披露しました。1年生は驚きの表情で聴いていました。
1年生は,校歌の1番を歌いました。とても元気な歌声でした。
最後に全校生で校歌を3番まで歌いました。体育館中に響く校歌に包まれ迎える会を終えました。

6年生が中心になって準備,進行,片付けをしてくれました。
頼れる6年生の活躍に感謝します。