出来事
1年4組さんと仲良くなろう集会
2年4組では、生活科の学習で「1年4組さんとなかよくなろう集会」を行いました。
縦割り班の1年生へ名刺をプレゼントして自己紹介をしたり、船引小学校のきまりについての○×クイズをしたりしました。
2年生はとても緊張した様子でしたが、1年生のにこにこ笑顔を見て、「1年生と仲良くなってうれしかった。」「また、一緒に遊びたいな。」という嬉しそうな感想がたくさん聞かれました。
5・6年 鼓笛練習
校庭で練習できるのも,残りわずかになりました。
6年生にとっては小学校最後の運動会です。
思い出に残る運動会,そして鼓笛演奏になるようしっかりがんばっています。
運動会の練習等を行っている校庭で,校長先生が草刈り機で草刈りを行っていました。
「少しでもきれいな環境で学ばせたい。」との思いを強く感じました。
3の4 図工「切ってかき出しくっつけて」
3の4では,作品ができあがりました。
みんな出来映えに大満足です。
「写真とってくださーい。」
3の3 図工「切ってかき出しくっつけて」
用具を使って,切ったりかき出したりくっつけたり。
素敵なお城を作っています。
工夫がいっぱいの作品になりました。
5・6年 運動会練習
騎馬戦の最終確認です。
今日は帽子を取り合わず,ジャンケンで決着です。
気合い十分。
本番が楽しみです。
第2回運動会全体練習③
最後は,運動会の歌「ゴーゴーゴー」です。
子どもたちの気合いの入った元気いっぱいの歌声が,町中に響いていました。
第2回運動会全体練習②
入場行進の後は,ラジオ体操。
そして,応援合戦です。
進め方を確認して,いざ応援です。
紅白の応援団を中心に,大きな声でがんばっていました。
第2回運動会全体練習
前回の全体練習は,突然の雨に途中で終了となりました。
そのため,今日は入場行進,ラジオ体操,応援合戦と盛りだくさんの練習です。
まずは入場行進。
前回の練習の反省を生かして上手にできました。
5の3 算数「小数のかけ算」
小数×小数の計算のしかたを考えました。
かけられる数とかける数の小数点を移動させて,整数と同じように計算します。
最後に,小数点を移動させた分だけもとに戻します。
最後の小数点の移動を忘れがちなので注意が必要です。
2の1 算数「ひき算のひっさん」
繰り下がりのあるひき算の筆算を学習しました。
繰り下がりを間違えないで計算できるか練習です。
間違えないためには繰り下がった数をしっかり書くことが大切です。
2の3 国語「たんぽぽのちえ」
「たんぽぽのちえ」を読んでかしこいと思ったことをノートにまとめました。
自分の考えを友達に伝えています。
みんな意欲的です。
表現する機会を確保し,児童の表現力を高めています。
3・4年 運動会練習
今日は,素晴らしい青空です。
1校時目から綱引きの練習です。
なかなか外での練習ができなかったので,順序を確認しながら練習です。
5の1 算数「小数のかけ算」
かけられる数やかける数を10倍・100倍すると,小数の計算も整数と同じように計算することができます。
出た答えは,10倍・100倍された数なので,元に戻すには1/10・1/100すれば,もとの数に戻ります。
友達に分かってもらうに1つ1つ丁寧に説明しています。
3の1 音楽「明るい歌声をひびかせよう」
「ドレミで歌おう」を鍵盤ハーモニカで演奏し,音の高さを確かめてみました。
上手に演奏するには,「指くぐり」や「指またぎ」が正しくできなければなりません。
繰り返し練習したので,正しくできているか,隣の友達に確かめてもらいましょう。
6年 学年集会
6年生は、最後の運動会への心構えを確認しました。
また、6年生として、今やるべきことを話し合いました。
身の回りの整理整頓を含め、学校のためになることをしようという気持ちが高まりました。
5年 学年集会
5年生は、各クラスの代表児童が運動会の目標を発表しました。
高学年として迎える運動会は、係の仕事も増えたことから、意気込みが違います。
4年 学習集会
4年生の学年集会では,運動会の応援合戦の練習を行いました。
4年生の紅白それぞれの応援団が、大きな声を出して、みんなを引っ張ってくれました。
2の1 国語「たんぽぽのちえ」
本文からたんぽぽのちえを4つ見つけました。
そこで,どうしてたんぽぽはこんなにちえを働かせているのか考えました。
1・2年 体育「運動会練習」
雨のため,今日も体育館で練習です。
玉入れの後は,ダンスです。
みんなノリノリで,もう完璧のようです。
4の1 理科「あたたかくなると」
あたたかくなって,以前観察した植物の様子がどのように変化をしたか観察しました。
教室に戻って,観察したことを発表し合っていました。
子どもたちは,葉の大きさや数,色など,丁寧に観察してきました。
5の1 国語「漢字の成り立ち」
漢字当てクイズに挑戦です。
一部が漢字になっている漢字を見て,どんな漢字か考えます。
例題をもとに,自分で問題を考えてみました。さて,どんな漢字か分かりますか?
6の1 図工「私の大切な風景」
大切だと思う私だけの風景を,どんな視点や位置から描いたらいいのだろう。
季節や時間なども。
そんなことを考えて,一生懸命取り組んでいました。
1の2 国語「あさのおひさま」
「あさの おひさま
おおきいな
のっこり うみから
おきだした
あさの おひさま
あかいかお
ざぶんと うみで
あらったよ」
「あさのおひさま」の詩を,みんなでどんなふうに読んだらいいか考えてみよう。
今朝の様子
登校時には雨が降っていて,校庭も水たまりができています。
そのため,今日予定されていた第2回目の運動会全体練習は,明日に延期となりました。
午後には校庭が乾いてくれるといいな。
合奏部 先輩ありがとうございます!
合奏部は,4年生も担当楽器を一生懸命練習しています。
今日は中学生が練習の手助けに来てくれました。
5・6年生は,合奏曲「虹の翼」が上手く演奏できるよう,中学生のアドバイスを真剣に聞いていました。
合唱部 課題曲練習
今は,本年度の課題曲「出発」の練習に一生懸命に取り組んでいます。
テンポの変わり目も上手に歌うことができ,予想以上に早く仕上がってきています。
PTA奉仕作業
12日の午前6時からPTA奉仕作業を行いました。
今回の奉仕作業は,3・4年生の保護者が対象でした。
校長先生ははじめのあいさつで,子どもたちをきれいな環境で学ばせるために,保護者に2つのお願いをしました。
1つは,遊具の足や花壇の縁など,なかなか草のとりずらいところを縁取るように草をとること,もう1つは,1時間の短い作業時間なので集中して活動することです。
奉仕作業がスタートし,保護者の皆様は1時間黙々と一生懸命作業を進めてくださりました。
おけがで,見違えるようにきれいな環境になりました。
保護者の皆様,朝早くから本当にお世話になりました。
PTA三役会・運営委員会
11日の17時よりPTA三役会,18時よりPTA運営委員会が行われました。
各学年・専門委員会の事業計画の確認,運動会の係委嘱,愛の見守り活動等について協議しました。
<PTA三役会>
<PTA運営委員会>
5の1 家庭科「だんらんのための仕事からはじめよう」
5の1では,家族だんらんのためのに,お茶入れの学習を行いました。
みんなで協力しながら,お茶を入れる練習をしました。どの班も学習したことを生かして,おいしいお茶を入れることができました。
3の1 算数「長さをはかろう」
巻き尺を使って,長いものの長さを測ってみます。
測る前に長さの予想を立ててから,実際に確かめてみました。
量感を育てるためにも,予想や見積もりを大切に指導しています。
5の4 図工「立ち上がれ!マイ・ライン」
アルミ針金を曲げたり巻き付けたり,立たせてみたり。
思いついた形を作ります。
馬車やスカイツリーなど,素敵な作品ができあがりそうです。
6年 運動会練習
昨日途中で終了になってしまった入場行進・ラジオ体操の練習を6年生のみで行いました。
小学校最後の運動会を思い出に残る素晴らしい運動会になるようきびきびとした動きで練習しました。
1・2年 体育「ダンス練習」
今日は,青空の下,はじめて校庭でダンスです。
自分の立つ位置や移動の仕方など,丁寧に確認しました。
子どもたちが楽しくダンスを踊っているので,見ている方も楽しくなります。
毎年ありがとうございます
本日,上町長寿会の佐藤会長,斎藤副会長,土屋女性部長,石井女性副部長の4名が来校し,長寿会の会員の皆様がつくってくださった237枚の雑巾を学校へ寄贈していただきました。
この雑巾を使って,学校の美化に積極的に取り組んでいきます。
上町長寿会の皆様,本当にありがとうございました。
3年生 運動会練習
3年生は1校時目から運動会の練習を行いました。
本番同様にチャンスレースを行いました。
3年生のチャンスレースは,授業で学習した英語を使うようです。
みんなの「what color do you like?」の 英語の発音も上手です。
心電図検査
今日は,朝から検診車が学校に来て,1年生・4年生の心電図検査を行いました。
1年生は,バスの中の検査にドキドキしながら待っていました。
検査が終わるとみんなほっとした様子でニコニコしながら、バスから降りてきました。
朝の計算タイム
毎週金曜日の朝の帯タイムは,計算タイムです。
各クラスで,計算練習をした後,先生がていねいな解説を行います。
朝は,読み・書き・計算を重点的に学習する時間です。
短い時間でも「継続は力なり」で,集中して取り組んでいます。
第1回学校評議員会
本日夕方6時より第1回学校評議員会が行われました。
ご多用の中,6名の評議員の方々にお集まりいただき,校長より委嘱状を交付しました。
その後,校長先生が今年度の学校経営の概要について説明し,評議員の皆様からご意見やご感想をいただきました。
今後とも,本校の教育活動の充実・発展にためにご協力よろしくお願いいたします。
鼓笛練習
全員が楽器を持って練習です。
演奏をしながら,隊形移動も上手にできるか心配でしたが,しっかりできました。
残り一週間でさらに磨きをかけていきます。
下学年リレー練習
応援団の練習の間をぬって,下学年リレーも練習です。
入場の仕方を確認して,実際に走ってみました。
一生懸命走る小さな後ろ姿が,とてもかわいいです。
はじめて走ったのに最後までバトンも渡りました。
上手にできました。
応援合戦
昨日の昼の放送は赤組の応援だけで時間がなくなってしまいましたが,今日は白組の応援まで放送できました。
応援のかけ声やそのタイミングを放送を見て覚えます。
来週全体練習があるので,早く覚えましょうね。
昼休みには,校庭で応援団の練習です。
本当にいつも一生懸命がんばっています。
1・2年 体育「ダンス練習」
本当は校庭でダンスをしたいところですが,体育館に変更して実施です。
今日は,ポンポンをもって踊りました。
さらにかわいさが倍増です。
第1回運動会全体練習
第1回目の運動会全体練習は,入場行進,開会式,ラジオ体操の予定です。
曇り空のもと,笛の合図とげんきなかけ声で入場行進の練習をスタートしました。
開会式の練習がはじまると,雨粒が落ちてきました。
最後までやりたいところでしたが,今日は子どもたちの体調を考え,途中で終了としました。
次回の練習は,今日の分まで効率よく練習していきます。
5の2 国語「漢字の成り立ち」
漢字は成り立ちによって「象形文字」「指示文字」「会意文字」「形声文字」に分けられます。
これまで学習してきた漢字は4つのどれに当たるのか,漢字辞典を使って一生懸命調べています。
3の4 算数「時こくと時間の求め方を考えよう」
11時10分より30分前の時刻を求めていました。
子どもたちは,できそうでなかなかできないのです。
10分前は11時です。
30分前は,さらに何分前かな?
そんなふうに考えているようです。
1の1 算数「なんばんめ」
「前から3人」と「前から3人目」って同じかな?ちがうかな?
同じに思えるけど,ちがうことです。
1年生なりにそのちがいを一生懸命説明していました。
4の4 算数「角の大きさ」
180度より大きな角の大きさを測ります。
分度器では,180度までしか測れません。
何か工夫をしないと求められません。
どうやら180度とそれ以外の角に分けて求めれば求められるようです。
1の2 図工「ひもひもねんど」
両手をうまく使って,粘土をのばして,ひもにします。
太さや長さを変えた粘土のひもでいろいろな形を作ってみます。
何ができるかな。
6年生ありがとう
昨日の雨で校庭がところどころぬかるんでいました。
今日の全体練習に向けて,6年生が校庭整備をしてくれました。
さすが6年生。ありがとう。
5・6年 体育「運動会練習」
あいにくの雨で,校庭で練習ができません。
そのため,体育館で「騎馬戦」の練習です。
手順やルールを確認して安全に気を付けて,いざ勝負!
騎馬の上で激しい戦いが繰り広げられる下で,にっこり笑顔を発見!
お互いの騎馬が引き下がらず,前に突き進んだ結果のようです。
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786