カテゴリ:6学年の様子
6年スケート教室~閉会式~
楽しかった時間もあっという間です。
講師の方にお礼の言葉を伝えて締めくくりました。
6年スケート教室~自由滑走⑤~
楽しかったスケート教室もまもなく終了になります。
限られた時間,最後まで目一杯滑ります。
せっかく来たんだから、最後まで楽しまないと。
6年スケート教室~自由滑走④~
休憩をはさんでまた滑りを楽しんでいます。
滑りにも、だいぶ慣れてきました。
気分はすっかり、紀平梨花や羽生結弦です。
6年スケート教室~自由滑走③~
私たちの華麗(?)な滑りをご覧ください。
6年スケート教室~自由滑走②~
なかには汗だくになって滑っている人もいるようです。
元気ですね~。
6年スケート教室~自由滑走~
お待ちかねの自由滑走です。
安全に気を付けてどんどん滑ります。
6年スケート教室~滑走スタート⑤~
周回コースをゆったりと滑りましょう。
大きなストロークに気を付けて。
6年スケート教室~滑走スタート④~
ハの字に開いたり、逆ハの字に閉じたりして、滑ってみましょう。
上手に滑ることができたかな?
6年スケート教室~滑走スタート③~
いよいよ滑りはじめました。
「ハの字ストップ」
上手に止まるのも大切です。
6年スケート教室~滑走スタート②~
次は、立ち方、転び方です。
けがをしないためには、とっても大切です。
手を前に出します。
みんなペンギンのようでかわいいですね。
6年スケート教室~滑走スタート~
まずは、「ハイハイ」です。
これは、大得意です。
赤ちゃんの頃を思い出した⁉️ようです。
6年スケート教室~準備運動②~
「足は75度に開きます。」
どんな指導なのでしょうね。
6年スケート教室~準備運動~
さすが6年生。
あっという間に準備が終了しました。
さっそく準備運動開始です。
けがをしないように入念に準備運動をしましょうね。
6年スケート教室~準備中②~
今年で4回目ですが、やはり紐結びには苦労しているようです。
「神様、HELP!」
友だちも、講師の先生も、先生方も、紐結びのサポートに一生懸命です。
6年スケート教室~準備中~
さあ、スケートの準備です。
スケート靴、ヘルメットなど、自分のサイズに合わせましょう。
6年生なので、自分でできるといいな。
6年スケート教室~控室4~
お腹も満たされてリラックスしてます。
早くスケート教室始まらないかな~。
食休みの時間も大切ですよ。
6年スケート教室~控室3~
控室3の子どもたちも、照れておすまし顔です。
お弁当はおいしいですか?
6年スケート教室~控室2~
控室2の子どもたちは、ちょっと照れています。
6年スケート教室~控室1~
まずは腹ごしらえです。
愛情たっぷりのお弁当を、おいしそうに食べています。
6年スケート教室~アイスアリーナ到着~
アイスアリーナに到着しました。
講師の先生にご挨拶をし、最初にスケート靴のはき方を教えていただきました。
最後は紐を回さず結ぶそうです。
さすが6年生。みんな真剣な表情で聞いています。
6年スケート教室~出発~
今日は、6年生のスケート教室です。
小学校最後のスケート教室なので、気合の十分です。
「今年こそ、滑れるようになるといいな。」
そんな声も聞こえてきました。
がんばれ、6年生!
6の1 理科「水溶液の性質」
無色透明の水溶液の性質や特徴を調べています。
今日は、リトマス紙を使って、水溶液が酸性かアルカリ性かを調べます。
楽しく実験が終了しました。
しっかり実験結果をまとめておきましょうね。
6年 書写 書きぞめ
武藤先生をお迎えしての書写指導。本日は6年生です。
課題は「雪の連山」。一字ずつ気を付けることを確かめて,丁寧にご指導いただきました。
武藤先生からの助言を聞いて,子どもたちは集中して取り組んでいました。
今回は,2文字ずつ続けて練習しました。字形が整ってきました。
指導力向上研修(6の3 外国語活動「Funehiki is nice.」)
4校時目に、6年生は外国語活動を行いました。
「船引町を紹介しよう。」というめあてで、船引町にあるもの等を紹介し合い、ポスター作りにつなげる活動を行いました。
6の1 体育科「ネット型ゲーム」
6年1組の体育科では、ネット型ゲームに取り組んでいます。
授業での練習を重ねるごとに、上達しているのがわかります。
寒い体育館でしたが、楽しく活動することができました。
6の1 家庭「まかせてね今日の食事」
班ごとに協力して、美味しいおかずを作ることができました。
ぜひ、お家でも作ってみてください。
6の2 家庭「まかせてね今日の食事」
ごはんに合うおかずを考えてつくりました。調理を終えて,試食タイムになっていました。
お味の方は…,この表情で分かりますね。
後片付けも大切な学習です。しっかりと行っていました。
6の2 理科「水溶液の性質とはたらき」
無色透明の水溶液(塩酸、炭酸水、食塩水、石灰水、アンモニア水)5種類を試験管に入れました。
それぞれにどのような違いがあるか調べています。
まずは、においです。顔を近づけずに、手であおぐようにしてにおいをかいでみましょう。
違いは、ありましたか?
6の1 図工「12年後のわたし」
将来の自分を想像して、その様子がよく伝わるように立体で表します。
12年後の自分。さて、どんなことをしているのでしょうね。
イメージができあがったら、アルミ芯材を使って表します。
6年2組テーブルマナー給食
今日の4時間目から給食の時間は、6年2組全員でテーブルマナー給食でした。
司会の進行ではじめの会を行いました。校長先生から学生時代のテーブルマナーに関するお話を聞き、志賀先生よりセンターの皆さんを紹介して頂きました。
栄養教諭の志賀敦子先生より、フォークやナイフの持ち方や使い方、やってはいけないこと等、洋食を食べる正式な方法を教えて頂きました。
いつもとは違う上品な雰囲気、慣れない食べ方に子どもたちは緊張した様子でした。
しかし、いつも以上に豪華なお料理に満足したようです!
6の1 テーブルマナー給食
6年生を対象に、テーブルマナー給食を行いました。
素敵なBGMが流れる中、テーブルクロスの上には、ナイフ,フォーク,スプーンが並べられ、栄養教諭の志賀先生から正しい食事のマナーについて教わりました。いつもとは違う雰囲気に、ちょっと緊張した様子でした。
今日のメニューは花菜サラダ,ミネストローネスープ,クロワッサン,チーズinハンバーグ温野菜添え,ケーキ,紅茶でした。
お世話になった給食センターの皆様、ありがとうございました。
6の3 理科「てこのはたらき」
てんびんが、左右つり合うには何かきまりがあるか調べています。
左のうでのおもりを固定して、右のうでにおもりをつり下げていきます。
友だちと協力して、きまりを見つけよう。
そのために、ノートへの記録も忘れないで。
6の2 書写「雪の連山」
今日から書き初めの学習がスタートです。
今回の課題は、「雪の連山」です。
上手に書くためのポイントは、「文字の中心」と「接筆」です。
6年 外国語活動「He is famous. She is great.」
ALTが話したことを聞き取って,絵カードを並べて文をつくりました。
また,紹介文を聞き取って,誰かを考えるクイズで英語に慣れ親しみました。
さて,「miracle pocket」をもっているのは誰でしょう。
もちろん,「ドラえもん」ですよね。みなさん分かりましたか。
6の1 算数「考える力を伸ばそう」
さあ、この問題分かるかな?
21段目まで図をかけば分かるだろうけど、1・2・3段目までの数で考えて何か関係を見つけることができないかな?
さすが6年生。
自分の考えをどんどん書いていきます。
でも、そんなに簡単に求めることができるかな?
よく確かめてみましょうね。
6の2 図工「いっしゅんの形から」
液体粘土で布を固め、その形から想像を広げて立体に表します。
どんなふうに固まるかな。
6の1 理科「てこのはたらき」
棒の支点から左右同じ距離の位置にものをつるして、棒が水平になった時、左右につるしたものの重さは同じです。
そのきまりを利用した道具をてんびんといいます。
今日は、上皿てんびんの使い方を学習しています。
重さはわかりましたか?
6の1 書写 「学習したことを生かして書こう」
これまでに学習したことを振り返りながら,「ゆずり葉」を書きました。
特に始筆の向きや,はらいの穂先のまとまりに気を付けていました。
6の1 体育科「ネット型ゲーム」
6年1組の体育科では、ネット型ゲームを行っています。ボールをつないでいこうと、チームワークを生かして、がんばっています。どのチームも声をかけあい楽しく取り組んでいます。
6の2 ネット型ゲーム
6年2組では、ネット型ゲームに取り組んでいます。ソフトバレーボールに慣れ親しむことができるよう、教師が細かいアドバイスを適度に交えながら、授業に取り組んでいました。
6の3 体育科「ゴール型ゲーム」
6年3組の体育では、みんなが楽しみながら、ゴール型ゲーム(サッカー)に取り組んでいます。ボールを足で上手に扱うことができるように、様々な練習法を取り入れています。
6の1 理科「てこのはたらき」
てんびんの左のうでに支点から「6」の位置に「10g」のおもりをつり下げました。
さて、これとつり合うには、右のうでのどこにどれだけのおもりをつり下げればいいのでしょう。
これは、つり合う組み合わせを見つけながら、左右のうでがつり合う時のきまり見つけ出しています。
研究公開 ~6年 算数「どんな順序で乗るかな?」~
算数科では、6年2組が公開授業を行いました。
4つの乗り物に乗る順序が何通りあるのか調べ、よりよい方法はないかを考えました。
ペアで話し合ったりクラス全体で考えを共有することで、表や樹形図の仕組み、良さを学ぶことができました。
6の2 体育「ゴール型ゲーム(サッカー)」
いよいよ試合のようです。
チームごとにどんな作戦を立てたのでしょう。
ゴールが決まると、みんなで大喜びです。
6の3 図工「アミアミ アミーゴ」
作品が完成に近づいてきました。
完成した子は、完成した喜びの笑顔とともに作品の写真を先生に撮ってもらっていました。
ちょうどいい感じにかぶれそうなので、かぶってみる子もいましたよ。
6の1 体育「ゴール型ゲーム(サッカー)」
ゲームを始める前にチームごとに練習をしています。
楽しく和気あいあいとした雰囲気で練習です。
練習したことがゲームで生かされるでしょうか。
6の2 算数「並べ方と組み合わせ方」
遊園地の乗り物を順番にのる乗り方は何通りあるか調べます。
まずは、3つの乗り物の乗り方について調べました。
では、4つの乗り物の乗り方は何通りあるのでしょう。
ここからが本番ですよ。
6の2 理科「てこのはたらき」
重いものを小さな力で持ち上げるにはどうしたらいいのだろう。
友だちと協力しながら、おもりをさげる位置や手の持つ位置を変えて、「これならどうだろう」「こうするといいかな」と様々試しています。
今朝の様子
6年生は、今日の朝は中庭で長縄の練習です。
上手に跳ぶためのアドバイスをすぐに実践しようとする素直な6年生です。
6の1 算数「並べ方と組み合わせ方」
遊園地の4つの乗り物(ジェットコースター、メリーゴーランド、ゴーカート、観覧車)の乗る順序には何通りあるのでしょう?
今日は、そんな問題に挑戦です。
グループの友達と知恵をしぼって、落ちや重なりなく調べることができるかな。
6の2 図工「アミアミ アミーゴ」
どこで使うか、どんな使い方をするか考えて、紙紐の編み方や織り方を工夫して、生活に役立つものを作っています。
色の組み合わせも大事なポイントです。
どんなお気に入りができあがるでしょう。
6の3 体育「マット運動」
6年3組は,マット運動に取り組んでいます。
今日は,側方倒立回転に挑戦しました。友達とペアを組み,
見合いながらアドバイスして技を完成に近付けようとがんばっていました。
指導力向上研修(6の1 外国語活動「Who is your hero?」)
「得意なことやできることを聞き取ろう。」が今日のめあてです。
ALTの先生と担任の先生のやり取りを正しく聞き取ることができるかな?
よく聞かないとわかりませんよ。
6の2 家庭「工夫して作ろう」
トートバックが続々と完成しています。
まだ完成していない子どもたちは、急いで完成させましょう。
ただし、ミシンの安全な使い方には気をつけてね。
6の3 図工「アミアミ アミーゴ」
紙紐を編んでかごを作ります。
どんなものを入れようかな?
用途に合ったかごになるよう、編み方を工夫しています。
わくわく発表会~6年生~
6年生は、これまでの学習を振り返りながら自分自身を振り返り、「ぼくたち わたしたちの未来」を発表しました。
よりよい未来のために、今できることは何か考える姿を表現しました。
6年生全体での大合唱は感動的なエンディングでした。
6の3 家庭「工夫して作ろう」
トートバックは、持ち手を付けてできあがりのようです。
しっかり丈夫に縫い付けてくださいね。
できあがって、超うれしい!
何を入れようかな。何に使おうかな。
社会を明るくする運動田村地区作文コンテスト表彰式
「社会を明るくする運動田村地区作文コンテスト」で本校の6年児童が小学校の部で最優秀賞を受賞し、10月30日(火)午後6時より田村市役所で行われた表彰式において賞状とトロフィーをいただきました。
その後、最優秀賞を受賞した作文「差別のない未来へ」を、大勢の皆さんの前で発表しました。
本当におめでとうございます。
6年 卒業アルバム写真撮影
今日の6年生は無欠席だったので、全員で卒業アルバムの写真撮影をしました。
みんな、準備はいいですか?
ハイ チーズ!
みんないい顔で写真撮影ができました。
6の1 家庭「工夫して作ろう」
トートバックの仕上げを行っています。
ミシンがなかなか思い通り動いてくれなくて苦労している子も。
教え合い助け合いを大切に活動しています。
明日の表彰式に向けて
明日、田村市役所において、社会を明るくする運動作文コンテストの表彰式が行われ、本校児童が最優秀賞を受賞し、表彰されます。
その中で作文発表も行われるため、今日は校長先生に練習の成果を見ていただきました。
さらに素晴らしい発表になるようにといただいた校長先生のアドバイスをもとに、明日、上手に発表できることを期待しています。
6年 校内マラソン大会②
いよいよ男子です。
練習の走りの反省を生かして、今日こそ最高の記録を出そうとスタートしました。
転んでしまっても、足がつっても、途中であきらめることなく、最後まで立派に走り切る姿は、さすが6年生です。
一人一人が持てる力を出し切った最高のマラソン大会でした。
応援してくださったみなさん、ありがとうございました。
6年 校内マラソン大会①
6年生は、小学校最後のマラソン大会で、今日にかける意気込みは並々ならぬものがありました。
これまで練習して成果を出し切って、悔いの残らないよう精いっぱい頑張りました。
6の2 国語「やまなし」
2枚の幻灯の「5月」の場面を読み取りました。
さあ、今日は「12月」です。
5月と比べて、どんなところが変化したでしょう。
そんなことを、これから話し合います。
6学年 卒業アルバムの写真撮影
今日は、6年生の卒業アルバムのための個人写真の撮影を行いました。
「笑顔が1番」を合言葉に、みんな笑顔で写真撮影を行いました。
仕上がりが今から楽しみです。
田村富士ロードレース大会~6年生の部~
6年生も、入賞めざして最後まで精いっぱい走りました。
みんなの応援も力になりました。
入賞した皆さんです。おめでとうございます。
6の3 国語「秋の深まり」
秋を表す言葉について言葉集めをしています。
それらの言葉を使って、「秋」をテーマにした短歌づくりに取り組みます。
6学年 英語集中プログラム その7
今日の活動で、6年生の子どもたちは、多くの英語表現を学ぶことができました。
また、他校の友達との交流を通して、多くの友達をつくることができました。
この体験は、中学校での顔合わせのときに、きっと役立つと思います。
6年 英語集中プログラム その6
今日の記念に、みんなで記念撮影を行いました。
<6年1組>
<6年2組>
<6年3組>
6年 英語集中プログラム その5
英語プログラムの中で、とても盛り上がったのが、「Happy Halloween」です。
ALTの先生方が、様々な衣装を着て活動を盛り上げてくださいました。
6年 英語集中プログラム その4
午後からのプログラムがスタートしました。
「Fun with ABC」で、アルファベットのゲームに取り組みました。
6年 英語集中プログラム その3
みんなで楽しくお弁当を食べました。
一緒にご飯を食べてより一層打ち解けて、友達の輪を広げることができました。
6年 英語集中プログラム その2
まずは、店員さんとお客さんになって「Shopping Game」を行いました。
多くの店の中から、決められた品物を買って集めるゲームです。
友だちと英語で交流しながら、みんな楽しく正しく買い物することができました。
6年 英語集中プログラム その1
午前9時より6学年英語集中プログラムが行われました。
船引中学校区の5校が集まり、学校紹介を行ったり各自で自己紹介を行ったりしてスタートしました。
英語集中プログラムスタート!
いよいよ英語集中プログラムがスタートしました。
ALTの先生や各学校の先生方の自己紹介が行われているようです。
今日一日は、どっぷり英語に浸ります。
どんな楽しい活動が行われるのか楽しみでなりません。
英語集中プログラムが行われます
今日、船引小学校の体育館を会場に、船引中学校区5校の6年生が集まって、英語集中プログラムが行われます。
朝の時間は、最後の事前指導を行っています。
これからの活動、そして他校の友達と過ごすのが、とても楽しみです。
明日の準備 (6学年 英語集中プログラムの事前指導)
明日は、本校で6年生の英語集中プログラムが開催されます。
そのための準備会を行いました。
船引町内から次年度クラスメイトになるかもしれない友達が集まるので、みんなとても楽しみにしています。
※ 6年生は、お弁当を忘れないように!
6の1 外国語活動「What do you want to be?」
将来就きたい職業(夢)について、英語でインタビューし合います。
「What do you want to be?」
「Zoo keeper」「The Realtor」「kindergarten teacher」など、様々な答えが返ってきました。
インタビューするだけで楽しくなります。
6の3 図工「物語から広がる世界」
宮沢賢治の「やまなし」の世界を絵に表しています。
小さな谷川の底を写した二枚の青い幻灯を、子どもたちはどのように描くのでしょうね。
「5月」や「12月」の様子が表れるよう、様々な表現の工夫をしています。
6の2 算数「速さ」
A・B2台のプリンターの作業の速さを比べます。
先生が提示した問題は、情報過多の問題です。
問題文から必要な情報を取捨選択することがことができるか試されています。
作業の速さを比べるにも、これまで学習した速さの公式が生かされそうです。
「1分間あたりの速さ(分速)」「1時間あたりの速さ(時速)」の考えを使って求めているようです。
6の1 図工「アミアミアミーゴ」
生活の中には、編んだり組んだりしたものがたくさんあります。
使う場面や使い方を考えて、紙バンドを交互に組み合わせて、編んでいきます。
さて、どんな作品ができあがるかな?
6の2 学級交流会
14日に6年2組の学級交流会が行われました。
まずは、三春町の旧桜中学校の体育館を借りて、レクリエーションをしました!
自分とお家の人の紹介をしたあと、ドッチビーのトーナメント戦とおたまリレー!
お家の方も子どもたちも元気に、白熱の試合でした!
そしてお昼はバーベキュー!
お腹いっぱい食べて、公園で楽しく遊びました。
6の1 算数「速さ」
問題を読んで、速さ、道のり、時間の関係を数直線に表しました。
こうすると、求めることは何か、どんな式を立てて求めればいいかが明らかになります。
問題を読んだら、それを数直線や図に表して、数量の関係を視覚的にとらえられるようにすることを大切に指導しています。
6の2 算数「速さ」
前の時間には、速さや道のりを求める公式を学習しました。
今日の問題は、時間を求めるようです。
それぞれの数を数直線に表し、数の関係をとらえました。
これまで学習した公式と「X」を使って式に表すと、答えが求められそうです。
6の3 家庭「工夫して作ろう」
ミシンを使って、トートバック作りに挑戦です。
ミシンの上手な扱い方は、友達と教え合い、協力し合いながら行っています。
できあがりが楽しみですが、今しばらくお待ちください。
6の2 算数「速さ」
速さ比べをしているようです。
単位量あたりの大きさの考えをもとに、1mあたりの時間や1秒あたりで進む距離で、速さを比べます。
しっかり考えを説明できることが大切です。
6の3 国語「生活の中の言葉」
敬語の学習のようです。
①郵便局は消防署のとなりにあります。
②展覧会は、もう行かれましたか?
③明後日、ご自宅にうかがいます。
④録音装置の操作は、私がご説明します。
⑤紅茶に砂糖をお入れになりますか?
さて、この5つの文には、丁寧語、尊敬語、謙譲語のいずれが使われているでしょうか?
日常、使う機会の少ない敬語なので、子どもたちにとっては難問です。
6年ヒップホップダンス教室
11:00~12:30まで6年生のヒップホップダンス教室がありました。
今年は大人気DA・PAMPの「U・S・A」です!
まずは先生方に振り付けをゆっくり教わりました。
先生方のお手本を見て、最後はイントロから1番の最後までを通して踊りました。
テンポが速く、難しかったようですが、とても楽しく活動できたようです!
6の3 算数「拡大図と縮図」
三角形の2倍の拡大図を描きます。
合同な三角形の描き方をもとに描けばいいようです。
6年生ですから、分度器やコンパスは上手に使えますよね。
6の1 家庭「工夫して作ろう」
トートバッグ作りもいよいよ仕上げです。
底を作って、ひもをつけてできあがりのようです。
一生懸命作っていても、間違いはあるものです。
そんな時に、友達が優しく手助けしてくれる姿、とってもいいですね。
6の1 外国語「What time do you get up?」
自分の生活時間を振り返り、各自英語での表現を練習しました。
さあ、準備はできました。
隣の友達と英語で会話をしてみましょう。
6の2 外国語「What time do you get up?」
6の2でも前の時間の学習の振り返りをしました。
そのあと、自分の起床時刻や就寝時刻を記入して、いざ練習の開始です。
6の3 外国語「What time do you get up?」
前時の振り返りです。
時刻や一日の生活を表す表現を確認しました。
このあと、自分の一日を紹介し合うようです。
6の1 家庭「工夫して作ろう」
ナップサックの製作も順調に進んでいるようです。
ミシンの調子が良ければうまく進むのですが、今日の調子はどうだったのでしょう。
6の1 算数「拡大図と縮図」
今日は、三角形の2倍の拡大図を作図しています。
拡大図を作図するためには、以前学習した合同な図形の描き方を思い出すといいようです。
正しく作図することができたか確かめも大切ですよ。
6の2 家庭「工夫して作ろう」
生活に役立つ布製品として、ナップサックをつくります。
布に線を引いて、はじめに手縫いでしつけをしました。
それができたら、いよいよミシン縫いに挑戦です。
まっすぐ直線縫いができるかな?
6の3 書写「感謝」
地区書写展の作品作りです。
今日が最後の清書です。
先生と確認したポイントを意識して、さあがんばりましょう。
6の2 道徳「誠実な人-吉田松陰-」
日本人の海外渡航が禁止されていた時代に、松陰は、黒船にのってアメリカに渡ろうとして失敗しました。
首をはねられるほどの重罪になることを承知しながらも、松陰が正直に自首することを選んだ出来事を通して、「誠実」について考えました。
リレー優勝の報告
6年2組の児童が担任の先生と一緒に、改めて校長先生に男子リレー優勝の報告をしました。
この立派な優勝旗は、1年間、校長室に飾られます。
がんばりました!
昨日の田村市小学校陸上競技大会では、6年生は持てる力のすべてを出し切って競技しました。
ここまでの努力の成果をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
なお、各種目で入賞した児童をお知らせします。
<女子>
80mハードル 3位
100m 1位、7位
800m 1位、8位
走り幅跳び 1位、7位
ボール投げ 6位、7位
4×100mリレー 3位(1組)、6位(2組)、7位(3位)
<男子>
80mハードル 2位、3位、8位
100m 1位、3位、5位
1000m 4位、6位、7位
走り高跳び 3位、5位、
走り幅跳び 1位、4位
ボール投げ 3位、4位、6位
4×100mリレー 1位(2組)、2位(3組)、6位(1組)
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786