こんなことがありました!

出来事

東邦カップふくしまリレーズ~決勝~

予選6位でA決勝に進出した男子チームは、予選の記録と順位を上回ることができるよう、今年最後のレースに集中しました。

予選の54秒23をさらに上回り、54秒06のシーズンベストで、5位に入賞しました。

おめでとうございます。

6年生は1年間の集大成として、5年生は来年度に向けての飛躍の大会となったものと思います。

東邦カップふくしまリレーズ

21日(日)福島市のとうほうみんなのスタジアムにおいて、第7回東邦カップふくしまリレーズが開催されました。

船引小学校からは、男子2チーム、女子1チームが参加しました。

さわやかな秋晴れのもと、これまでの練習した力を精いっぱい出し切りました。

<女子予選>

5年生のみのチームでしたが、今シーズンベストの59秒78を記録しました。予選17位で、惜しくもB決勝進出を逃しました。

<男子予選>

Aチームは、54秒23のシーズンベストで予選6位となり、A決勝へ進出しました。

Bチームは、最後まで力を出し切り、1分01秒30でした。大健闘でした。

先生方の研修会(3の2授業の事後研究会)

子どもたちが下校した後、本日行われた3年2組の授業の事後研究会が行われました。

指導助言者として、県中教育事務所指導主事の森藤雅之先生をお招きし、子ども一人ひとりがどのように学習し、どれくらい理解できたかなどについて話し合いを行ったり、助言をいただいたりしました。

 

   

研究授業 3の2算数「はしたの大きさの表し方を考えよう」

5校時目に3年2組の算数科の研究授業が行われました。

単元は、「はしたの大きさの表し方を考えよう」で、小数第一位どうしの小数の足し算の仕方を考える授業でした。

子どもたちは、1リットルマスや数直線を使って計算の仕方を考えました。

最後には、「0.7+2」などの問題にも取り組み、正解を導くことができました。

    

5の1 算数「平均」

子どもたちが、1・2・3・・・・10と黙々と数を数えながら廊下を歩いています。

どうやら、10歩歩いた長さから、自分の1歩の歩幅を求めているようです。

さて、子どもたちの1歩の歩幅はどれだけだったのでしょう。

4の3 国語「ごんぎつね」

十日ほどたって、兵十の母親が死んだ事を知ったごんは、一人ぼっちになってしまった兵十に自分と同じ憐れみを持つと同時に、兵十の母親はきっと最後にうなぎを食べたかったに違いないとと思い、自分のしたいたずらを後悔する。

そんな場面をみんなで読み深めています。

授業研究(5の3 道徳「ドッジボールを百倍楽しくする方法」)

ドッジボール大会の練習をきっかけにして、男女が互いのよさを認め合い、相手の考えを取り入れることで、よりよい友達関係が築けたことを資料をもとに考えました。

「よい友達」ってどんな友達なのか、子どもたちは深く考えたようでした。

あいにくの雨

朝から雨が降り出しました。

今日は、1年生が片曽根山森林公園へ校外学習を予定していたのですが、月曜日に延期となりました。

楽しみにしていた1年生は、ちょっと残念のようでした。

月曜日は晴れになるといいです。

5の1 家庭「めざそう 買い物名人」

「自分で飲むとき」「校外学習に持っていくために」「家族で飲むために」と、目的に合わせた上手な買い物の仕方について考えました。

比べて考えるときに優先したいポイントは、人や場合によって異なることに気付きました。

そのときどきの生活や目的に合った、よりよいものを選んで買うことへの理解が深まった時間でした。

1年 体育「持久走」

マラソン大会に向けて、記録を計測しています。

4周を最後まで走り切る1年生の姿を見て感動です。

友だちを精いっぱい応援する姿に感動です。

転んでしまっても、泣かずに最後まで立派に走り切る姿に大感動です。

来週が、校内マラソン大会です。

ご家庭でも、子どもたちへの励ましと体調管理にご協力ください。

1の3 国語「くじらぐも」

「くじらぐも」の音読発表会です。

それぞれグループごとに分担や役割を決め発表しました。

これまで一生懸命練習してきた成果が表れた音読発表でした。

友だちからも、音読の良かったところがたくさん発表されました。

1の4 算数「かたちあそび」

先生が用意した箱のシルエットを提示しました。

さて、それぞれどの箱でしょうか?

子どもたちは、自分が答えたくて答えたくて仕方がありません。

でも、案外、思っていたものと違うものもあったようです。

最後には、それらの箱を「形」で仲間分けしました。

2の1 国語「お手紙」

お手紙を一度ももらったことのないがまくんの悲しい気持ちを考え、かえるくんはお手紙を書こうと思いつきました。

がまくんとかえるくんの気持ちになって進んで自分の考えを発表していました。

英語集中プログラムが行われます

今日、船引小学校の体育館を会場に、船引中学校区5校の6年生が集まって、英語集中プログラムが行われます。

朝の時間は、最後の事前指導を行っています。

これからの活動、そして他校の友達と過ごすのが、とても楽しみです。

明日の準備 (6学年 英語集中プログラムの事前指導)

明日は、本校で6年生の英語集中プログラムが開催されます。

そのための準備会を行いました。

船引町内から次年度クラスメイトになるかもしれない友達が集まるので、みんなとても楽しみにしています。

   

※ 6年生は、お弁当を忘れないように!

5年4組 FCT見学

福島中央テレビ(FCT)を見学してきました。

ニュースセンターでは、小野アナウンサーにニュースが流れるまでの仕事について詳しく教えていただきました。

「ニュースをテレビで放送するために重要な役割は誰か?」の質問に、ニュースキャスターやカメラマンなどの意見が出てきましたが、まずは記者がとても重要であることを知りました。

カメラを持ってみると、とても重いだけではなく、カメラマンは白黒の画面をのぞいていることに気付きました。

ピントを合わせるにはこのほうが良いと教えていただきました。

アナウンスサーが原稿を読むために大切にしていることは、「ゆっくり」「はっきり」「正確に」で、学校で行っている音読と同じでした。

最後にスタジオで番組の作り方を学び、みんな充実した見学となりました。

ここをクリック

第2回学校評議員会

17日(水)2時から第2回の学校評議員会が行われました。

今回は、子どもたちの授業の様子をご覧いただきました。

授業参観後、「子どもたちが落ち着いて、真剣に学習していた。」など、お褒めの言葉をいただきました。

指導力向上研修(3の3外国語活動「What's this?」)

田村市教育委員会の佐久間先生を招いて、指導力向上研修を行いました。

はじめに絵カードを使って、「What's this?」「It's~.」の表現を繰り返し練習しました。

さあ、そのあとはお楽しみのスリーヒントクイズ大会です。

どんなクイズができあがったかな?

友だちがどんなクイズを作ったのか、聞いてみたいな。

3の1 算数「はしたの大きさの表し方を考えよう」

はしたの大きさの表し方や小数の仕組みを学習してきて、いよいよ小数のたし算です。

0.1をもとにして考えれば、整数のたし算と同じように計算できることが分かりました。

では、練習問題に挑戦です。

先生が用意したスペシャル問題も難なくクリアのようです。

ペットボトルキャップ回収

今朝は、JRC委員会の児童がペットボトルキャップの回収を行いました。

学校の教育活動へのご理解・ご協力ありがとうございます。

その後、回収したキャップの中から、回収対象外のキャップを選別しました。

選別作業はとても大変です。

これらのキャップは回収対象外ですので、ご協力よろしくお願いします。