出来事
1の2 英語活動「ランチはなあに?」
いろいろな料理の名前を覚えたね。
では、A:「What do you like?」 B:「I like 〇〇.」のように、友達にインタビューしてみよう。
1の4 英語活動「ランチはなあに?」
いろいろな料理の名前をALTの先生と一緒に練習しました。
次は、「キーワードゲーム」です。
「What do you like?」の後に、ALTの先生が話す英語は何かな?
よく聞き分けよう。
5の3 国語「わらぐつの中の神様」
おみつさんの人柄が分かるところを、本文から見つけているようです。
おみつさんってどんな人だと思いますか?
どんな人柄なのか、是非ともお子さんと一緒に「わらぐつの中の神様」を読んでみてはいかがでしょう。
2の1 算数「たし算とひき算」
「リボンが12mあります。何mか使って、まだ7m残っています。使ったリボンは、何mですか。」
数と数の関係を理解するためには、図に表してみよう。
さあ、正しく表すことができたかな。
2の4 算数「計算ピラミッド」
計算ピラミッドのルールは分かったかな。
では、たくさん問題があるから、どんどん解いてみよう。
インフルエンザによる欠席者4名
2月27日(水)午前10時現在、インフルエンザによる欠席者は4名です。
このまま流行が終息するよう、①マスクの着用 ②うがい・手洗いの徹底 ③換気・加湿の励行 にこれまで同様ご協力をお願いします。
朝の歌
朝の会では,毎朝歌を歌っています。
卒業式で在校生が歌う「大空が迎える朝」の練習が始まっています。
朝の仕事の引継ぎ
掲揚塔の前に人が集まっていました。行ってみますと,6年生が5年生に市旗・校旗の揚げ方を教えていました。
これも,大事な引継ぎの一つです。
朝のあいさつ運動
生き生き委員会の朝のあいさつ運動が行われました。
今日も、元気いっぱいのあいさつが校舎に響いていました。
船引小学校同窓会役員会・監査会
2月26日(火)午後6時より、船引小学校同窓会役員会・監査会が行われました。
平成28年度~30年度の会計決算及び会計監査、3月6日(水)に行われる3年に1度の総会における役割について確認しました。
各地区回覧板でもお知らせしましたとおり、3月6日(水)午後6時より船引小学校食堂で船引小学校同窓会総会が行われますので、同窓生の皆様の多数のご出席をどうぞよろしくお願いいたします。
もうすぐ3月
玄関に可愛らしいひな人形が飾られています。もうすぐひなまつりですね。
1の1 音楽「小犬のマーチ」
ドレミで歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりした後は、それぞれの楽器に分かれて合奏です。
友達の楽器の音をよく聞いて、気持ちを合わせて演奏できるかな。
3の3 理科「つくってあそぼう」
ゴムや風、磁石のはたらきを使って、おもちゃを作ります。
どんなおもちゃができあがるかな。
友達と教え合いながら、なかよく活動しています。
ぜひご覧ください
本日、福島県教育委員会のホームページに、『ふくしまの「家庭学習スタンダード」を活用した家庭学習の充実に向けた実践事例集』が掲載されました。
その中に、保護者と連携した家庭学習充実へ向けた船引小学校の取り組みも紹介されています。
ふくしまの「家庭学習スタンダード」を活用した家庭学習の充実に向けた実践事例集(船引小).pdf
子どもたちの望ましい自己マネジメント力を育む家庭学習の習慣の定着へ向けて、保護者の皆様のご協力誠にありがとうございます。
2の4 図工「ともだち 見つけた!」
さて、何をしているのでしょう。
かくれている友達を見つけているようです。
かくれている友達は、どんな顔をしているのかな?
この後、見つけた友達を紹介し合いましょう。
どうですか。顔が見つけられましたか?
これは、どうですか?
逆さまにすると、顔が見えるそうです。
どうですか?見えましたか。
3の1 国語「カンジ-はかせの音訓カルタ」
授業参観で学習した音訓カルタづくりの続きです。
今日は、読み札、絵札を完成させて、実際にカルタ取りをして遊ぶのだそうです。
素敵な絵札になるよう丁寧に仕上げてね。
早く完成させて、みんなで遊びた~い。
2の3 国語「スーホの白い馬」
おはなしの順に、登場人物のしたことや言ったことを確かめ、そのわけを考えています。
しっかり自分の考えを発表したりできたかな。
1の1 国語「だってだってのおばあさん」
この物語の登場人物は、おばあさんとねこです。
さて、おばあさんとねこの特徴や性格などについて読み取っているようです。
さて、この物語、どんなお話なんでしょうね。
1の3 算数「かたちづくり」
12枚の色板を使ってビルを作るそうです。
その時の約束は、①四角い形 ②全部使う ③□はくっつける だそうです。
作ったビルの形を式で表してみるとどうなるかな?
1の4 国語「だってだってのおばあさん」
おばあさんの99歳の誕生日。
おばあさんは、どんなことをしたのかな。
2つ教科書から見つけてみよう。
みんな一生懸命頑張っています。
家庭学習がんばっていますか
各学年の廊下には、子どもたちの家庭学習のノートが展示されています。
学習したことをしっかりできるようにして次の学年へ進級できるよう、のこり17日となりましたが、1日1日を大切にして過ごすよう、家庭でも声かけをお願いします。
<6の2>
<1の3>
<1の2>
<4の1>
春らしくなってきました。
春を感じさせる陽気です。先週から、校庭でも遊べるようになりました。休み時間には多くの児童が外で元気に体を動かしています。
インフルエンザによる欠席者7名
2月26日(火)午前10時現在、インフルエンザによる欠席者は7名です。
少しずつ欠席者が増えていますので、①マスクの着用 ②うがい・手洗いの徹底 ③換気・加湿の励行 にこれまで同様ご協力をお願いします。
5年 学年集会
5年生の学年集会では、なわとび大会の表彰が行われました。
5年生は、校内新記録を出した児童が多くいました。
次に、卒業式に向けての心構えの話がありました。
全員が真剣な態度で聴いていました。
4年 学年集会
学年集会では、算数科のコース別学習や卒業式についての説明がありました。
4年生は今年から卒業式に参加するため、真剣な態度で聴いていました。
そして、高学年として感謝の気持ちをもって生活することの大切さをみんなで考えました。
2の4 音楽「ぷっかり くじら」
「ぷっかり くじら」の鍵盤ハーモニカの旋律をドレミで歌って覚えましょう。
次は、鍵盤ハーモニカで演奏です。
はじめの「ミ」を弾く指の番号は「1」ですよ。
正しい指使いで演奏してみよう。
3年 学年集会
まず,「エーデルワイス」のリコーダー演奏で始まりました。みんなで息を合わせていました。
次に,6年生を送る会でも歌った「愛唄」を歌いました。
次に,「幻想交響曲」を作ったベルリオーズについてのお話がありました。
楽器を演奏できない彼が,音楽大学に入りなおして作曲家を目指したことから,夢をもつことの大切さを伝えていました。ちなみに使った楽器は「ブラジョレット」というリコーダーの前身の楽器だそうです。リコーダーの大きさ比べもしました。
1年 学年集会
〇〇〇〇のこころについてお話がありました。どんな文字(ひらがな)が入るでしょう。
答えは「かんしゃ」です。6年生を送る会を終えてのお話でした。
なわとび大会の表彰も行われました。入賞者だけでなく自己記録更新を目指してみんながんばりました。
学年集会~2・6年生~
2年生は、なわとび大会の表彰が行われ、金賞の児童がたくさん居ました。
そのあとに各学級の代表の児童が2年生での思い出を発表しました。
あと少しで3年生、ワクワクですね。
6年生は、残りの小学校での生活のなかで6年生ができることについて先生からお話がありました。
そして卒業式での別れの言葉の初めての読み合わせが行われました。
来週から本格的に卒業式練習が始まります。いよいよそんな時期が来ましたね。
6年生ドッジボール大会
イベント委員会主催の6年生ドッジボール大会が行われました。
さすが6年生、迫力も盛り上がりも凄かったです。
イベント委員会のみなさんもお疲れ様でした。
待ってました
校庭使用可の白旗になると、子どもたちは大喜び。
みんな一斉に校庭に飛び出していきました。
鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだり、なわとびをしたり。
やっぱり外で遊ぶのは、最高のようです。
5の4 家庭「ミシンにトライ!」
エプロンの製作も完成に近づいてきた子がちらほら。
進んでいる子は、ポケットの縫い付けのようです。
曲がらないように慎重にね。
5の1 理科「ふりこのきまり」
今日は、ふりこの振れ幅の違いによって、1往復する時間に違いはあるのか調べます。
結果は、ふりこの長さ、ふりこの重さのどちらと同じになるのでしょうね。
5の2 書写「近づく春」
「く」の筆使いを、動画を使って確認しています。
何度か繰り返して再生して、微妙な手の動きを確認しました。
さあ、その学びを生かして実際に書いてみよう。
2の2 算数「たし算とひき算」
今日の問題は、全体の量が分からない問題のようです。
図を使って問題を整理すると、何を求めればいいかがよく分かりますね。
6の1 図工「卒業制作」
6年生は、卒業制作として「オルゴールボックス」を作ります。
今日は、蓋となる板に小学校生活の思い出等を表す絵を描いて、彫刻刀で彫り始めました。
どんな作品ができあがるか楽しみです。
読書タイム
2月も、今日を含めて残り4日です。
月曜日の朝は、読書タイムです。
1年生の子どもたちも、静かに読書です。
4月に比べて成長したなと実感します。
国旗掲揚
天皇陛下御在位三十周年記念式典当日(2月24日)、祝意を表するため、学校でも国旗を掲揚しました。
ありがとうコンサート~感動のフィナーレ~
お世話になった先生方へ感謝を込めて色紙と花束を送りました。
最後に全員で「群青」を歌い、幕を閉じました。
客席からのアンコールの声で、「心の瞳」を合唱して、ありがとうコンサートの一切を終了しました。
素敵な歌声と温かい雰囲気に包まれた素晴らしいコンサートでした。
ありがとうコンサート④
第3部がスタートしました。
5年生の新部長2人からあいさつと6年生への感謝の言葉が述べられたあと、「COSMOS」の曲が送られました。
さらに、6年生へ感謝の花と色紙が送られました。
ありがとうコンサート③
休憩を挟んで、おなじみのディズニーの2曲「美女と野獣」「ホール・ニューワールド」が披露されました。
子どもたちの素晴らしい歌声に、観客のみなさんは魅了されています。
ありがとうコンサート②
指揮の白岩先生のあいさつに続いて、NHK音楽コンクール、TBC子ども音楽コンクールで発表した3曲「天使と羊飼い」「出発」「踊るミュージアム」を披露しました。
ありがとうコンサート
6年児童と5年児童の進行で「ありがとうコンサート」が始まりました。
開会の言葉は4年児童です。
「ありがとうコンサート」のお知らせ
2月23日(土)午後1時30分より、田村市文化センターにおいて船引小学校合唱部の「ありがとうコンサート」が行われます。
みなさんに素敵な歌声を届けますので、今年度、最後のステージへ是非とも足を運んでいただければと思います。
第3回PTA奉仕作業終了
保護者の皆様や子どもたちが、約1時間一生懸命作業をしてくださったおかげで、教室や廊下の窓がきれいになりました。
明日から子どもたちはきれいな環境で学習や生活をすることができます。
皆様のご協力、誠にありがとうございました。
第3回PTA奉仕作業
2枚の雑巾を使って、保護者のみなさんも子どもたちも、一生懸命作業をしています。
大人が子どもたちに拭き方を教えたり子どもが落ちないように支えてあげたり、子どもたちがお家の人に雑巾をしぼってあげたり、いろんなところで素敵な家族のコミュニケーションの姿が見られました。
第3回PTA奉仕作業スタート
2月23日(土)は、第3回の奉仕作業です。
5・6年生の保護者と子どもたち、これまで参加できなかった保護者を対象に実施しています。
子どもたちをきれいな環境で学ばせるために、2枚の雑巾を使ってとにかく窓ガラスをきれいにしてほしいと校長先生が話をし、奉仕作業がスタートしました。
PTA総会
授業参観後に、PTA総会が行われました。今年度の事業・決算報告や次年度の事業計画・予算案、そして、新役員選出など慎重審議が行われました。また、旧役員の表彰も行われました。役員の皆様には、ご多用の中、本校の教育の充実のため大変お世話になりました。
学年懇談会
各学年で,懇談会を開きました。
保護者の皆様とこの1年間のお子さんの成長を振り返り,学校と家庭をつなげる会となりました。
授業参観 にこにこ学級・すくすく学級
にこにこ1組は「あしたへジャンプ~1年間の成長~」でした。
1年間で頑張ったことの発表と「〇〇さんのココがすごい!」と友達の良いところを褒めました。
にこにこ2組は「1年間の成長を伝えよう」です。
頑張ったことの発表を行い、最後に心を一つに長縄を全員で行いました。
すくすく学級は「ことわざについて調べよう」でした。
自分でことわざを選び、調べて発表することができました。
そして、ことわざカレンダーを作りました。力作揃いです。
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786