出来事
インフルエンザによる欠席者0名
今日もインフルエンザによる欠席者は「0」です。
ただし、病気で欠席している児童が10名います。
今年度も、残すところ13日となりました。
各家庭におかれましては、1年間のまとめをしっかりして卒業・進級できるよう、子どもたちの体調管理にご協力ください。よろしくお願いします。
暖かな一日になりそうです
昨日の雪の天気とはうってかわって、暖かな春の日差しが照らしています。
今日は、暖かな一日になりそうです。
2の1 算数「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」
8㎝と10㎝のテープがあり、それぞれのテープを2つに分けます。
1つ分の長さは何㎝になるでしょうかという問題です。
ものさしで長さを測って確かめていきます。
真剣に長さを調べています。
全校集会~全校合唱~
全校合唱では、「校歌」を歌いました。
修了式、卒業式でも歌うので、自分の学校の校歌を大切に歌いましょう。
全校集会~校長先生の話~
まずはじめに、うれしかったことが2つです。
1つ目は、今日のお昼の放送で人権に関する放送(行動宣言)が行われたこと、2つ目は、インフルエンザによる欠席者が「0」になったことです。
今後も、人権について普段から意識をして生活すること、自分の健康は自分で守るを実践することを大切にしてください。
次に、卒業まで今日を含めて14日になりました。
今の学年もまもなく終了します。みなさんは、4月のころの姿から比べると11カ月経って確実に成長していると実感しています。
先日、卒業・修了の認定会を行いました。証書をいただいて、めでたく次の学年へ進学、進級することになりますが、今の学年の残された13日間をどうすごすかはとても重要です。
今やっていることは、次へ必ずつながります。
「終わりよければすべてよし」「有終の美」
残り13日間、充実した毎日を過ごしてください。
余談になりますが、1月の全校集会で「1年の計は元旦にあり」と紹介しました。
全校集会で「ことわざ」を用いて話すことが結構あります。
ことわざは、昔の人が、観察や経験、そして知識の共有によって、長い間、言い伝えられてきました。その多くは簡潔で覚えやすく、言い得て妙でもあります。
図書室にことわざ辞典が15冊ありました。
是非皆さんも、ことわざに親しんでみてください。
全校集会~表彰~
今日の全校集会でも、優秀な成績をおさめた児童に校長先生から、賞状やメダルが手渡されました。
<第42回子ども災害事故防止習字ポスター展 習字の部>
<平成30年度福島県陸上競技10傑>
6の1 遠隔合同授業
3校時目に6年1組は、都路小の6年生とTV会議システムを使った遠隔合同授業を行いました。
都路のキュウリジャムや6の1の児童が考えた給食献立などを紹介し合い、各校の交流を行った後、算数科の合同授業を行いました。
いつもとは違った環境での学習に、子どもたちはとても楽しかったようでした。
今日の給食
今日の給食の献立は、「ごはん、オムレツトマトソース、きゅうりジャムドレッシングサラダ、野菜スープ」です。
オムレツトマトソースは、1月に登場した船引小学校児童が考えた田村っ子ごはんコンテストのメニューで、きゅうりジャムドレッシングは、都路小学校が考えたきゅうりジャムをドレッシングにアレンジしたものです。
今日、テレビ会議でつながった船引小学校と都路小学校が、給食でもつながった感じがします。
6年生 卒業アルバム写真撮影
早いもので、6年生もあと13日で卒業式を迎えます。今日は図書室で、6年生が卒業アルバムの写真撮影を行いました。
5の1 書写「近づく春」
いよいよ五年生最後の清書です。
しっかり心を集中して、最高の作品ができあがるようにがんばってみよう。
5の2 国語「わらぐつの中の神様」
おみつさんと大工さんってどんな人かな。
その人柄や性格が分かるところを教科書から見つけ出そう。
さあ、お隣さんは、どんなことを見つけ考えたかな。
2の2 音楽「ぷっかり くじら」
「ぷっかり くじら」を各グループごとに発表します。
歌の担当、鍵盤ハーモニカの担当に分かれて発表します。
隣のグループより上手に発表できるように、みんな一生懸命練習していますよ。
2の3 音楽「こぐまの二月」
それぞれの旋律をドレミで覚えたら、鍵盤ハーモニカです。
友達の楽器の音をよく聞いて、気持ちを合わせて合奏しましょう。
6の2 図工「卒業制作」
オルゴールボックス作りがスタートです。
小学校生活のどんな思いや思い出をこの卒業制作に込めているのでしょうね。
インフルエンザによる欠席者0名
3月4日(月)10時現在、インフルエンザによる欠席者は0名です。
各家庭のご協力、誠にありがとうございます。
今後、再び流行することのないよう学校では引き続き予防に努めて参ります。
各家庭においても、継続した対応をよろしくお願いいたします。
5の1 家庭科「ミシンにトライ!」
5年生の家庭科では、ミシンでエプロン作りをしています。友達と協力しながら、素敵な作品をつくっています。
校庭で遊べる機会が増えています!
昨日の雨にもかかわらず、校庭の状態は良好です。休み時間には、多くの子どもたちが、元気に外で遊んで体を鍛えています。
5年 算数「コース別学習」
5年生は、4つのコースに分かれて、問題に取り組んでいました。
自分の課題に合わせて、難問、応用、習熟、基本の各コースに取り組んでいます。
難しかったり、わからなかったりしたところは、先生に丁寧に解説をしてもらっています。
教務の2人の先生も、応援に駆け付けました。
1の4 音楽「小犬のマーチ」
小犬のマーチの歌をグループで発表しますよ。
上手に発表できるよう練習しよう。
都路小のみなさん、こんにちは
3月4日(月)の3校時に、6年1組の児童と都路小学校の児童がこのテレビ会議システムを使って一緒に授業を行う予定で、その前に接続状況の確認と子どもたちの顔合わせを兼ね、今日の業間休みの時間にテレビ会議システムを通して自己紹介をしました。(現在設置してある部屋の都合上、10名の代表児童のみとなりました。)
音声も映像もとてもクリアで、20キロ余り離れた2つの学校の子どもがリアルタイムでお互いに会話できる、この通信技術・機器の素晴らしさに感心しました。
このテレビ会議システムを使って行う来週の授業が、今から楽しみです。
4年 算数「コース別学習」
4年生は、1年間のまとめのこの時期、A、B、Cの3つのコースに分かれて学習を行いました。
活用の問題、習熟の問題、基礎の問題、子どもたちが選んだコースで意欲的に学習を進めていました。
4年生みんなでがんばっています。
5の4 図工「刷り重ねて表そう」
4組も、多色刷り版画です。
色をつけて、刷っての繰り返しに、結構時間がかかります。
担当の先生も、いつになったら仕上がるのか気が気でなりません。
5の2 図工「刷り重ねて表そう」
彫ったり刷ったりしながら、線や色の調子や重なりを確かめながら、一版多色刷りに挑戦しています。
まだ彫刻刀で彫っている人、急いでくださいね。
5の3 家庭「ミシンにトライ!」
エプロン制作も、終わりに近づいてきました。
だんだんできあがってきた人も出てきたので、みんなちょっと焦ってきました。
けがをしないように、安全に気を付けて活動しましょう。
わたしたちは、完成です。どうですか。似合いますか。
インフルエンザによる欠席者2名
3月1日(金)午前9時現在、インフルエンザによる欠席者は2名です。
来週月曜日は「0」になるよう①マスクの着用 ②うがい・手洗いの徹底 ③換気・加湿の励行 にご協力をお願いします。
新しい通学班長になりました!
今日から通学班は新しい班長で登校します。班の全員が安全に登校できるよう、気を配りながら登校することができたようです。
春がもうすぐ
雪のない、暖かな3月を迎えました。
校庭の花壇を見ると、秋に用務員さんと事務の先生が植えてくださったチューリップが、いつの間にか顔を出していました。
いよいよ3月
昨日の雨も上がり、朝日が顔を出しました。
校庭も業間休み頃には乾いて、元気な子どもたちの声が響くような気がします。
いよいよ3月となりました。
今年度も、今日を含めて15日となりました。
残りわずかな期間ではありますが、1年間のまとめをしっかりして、立派に卒業・進級できるように努めて参ります。
お世話になりました
本日をもって、用務員さんがご退職されることになり、職員室でお別れの会を開きました。
給食準備や環境整備など、これまで本校の縁の下の力持ちとなってご尽力いただきました。
お世話になりました。新天地でのご活躍をお祈りいたします。
3の4 音楽「エーデルワイス」
「エーデルワイス」のアンサンブルの手本を、先生と2名の友達でやってみました。
みんな真剣な表情で聴いています。
とっても上手でした。
ぼくも、私も、上手に吹けるようになりたいな。
重なり合うリコーダーの音の響きに気をつけながら練習してみよう。
ダンスタイム
今日のダンスタイムの曲は「USA」です。本校で撮影したVTRに合わせて、楽しく踊りました。3パターンの速さがあり、中学年も最も速いリズムで踊ることができました。
通学班引き継ぎ
明日から3月。通学班の班長が6年生から5年生に引き継がれます。
先頭に立って,班員の安全を守るという責任の重さを感じていました。
6年生のみなさん,後ろから見守ってください。
昼の放送 読み聞かせ
今日のお昼のTV放送で、図書支援スタッフによる絵本の読み聞かせが行われました。
絵本の題名は「まくらのせんにん」で、ゾウやキリン、たこなど特徴ある動物とそれを助ける仙人が登場します。
絵本を上下さかさまにして読む場面もあり、楽しい読み聞かせとなりました。
1の2 図画工作「ごちそうパーティーをはじめよう」
紙粘土でつくったごちそうを持ち寄ってパーティーを開きました。
色とりどりのごちそうが並びました。思わず食べたくなるできばえでしたので,
試食(のまね)をしてみました。
4の1 書写「白鳥」
4年生の課題は、「白鳥」
今日の学習のポイントは、「白」と「鳥」の文字の大きさのバランスです。
角数の少ない「白」は、角数の多い「鳥」よりも少し小さく書くようにすると、文字のバランスが整います。
2の2 音楽「ぷっかり くじら」
弾むようなリズムを感じながら歌った後は、鍵盤ハーモニカの旋律を階名で歌ってみました。
「できるところまででいいからやってみよう。」と声をかけると、みんな真剣にがんばりました。
2の3 算数「分数」
3組は、紙を半分に折って、さらに半分に折った大きさの表し方について学習していました。
教科書に示されているもののほかにも、どんなふうに分けると、1/4の大きさができるかな。
2の4 算数「分数」
正方形の紙を折って、半分の大きさを作ります。
分けた2つの紙を重ねて、同じ大きさになっていることを確かめます。
そして、この半分の大きさの表し方を学習していくようですよ。
2年生で、分数の学習を行っています。
半分に切ったら、こんなことしたくなりますね。
1学年 体育科「ボールゲーム」
今日は、あいにくの雨で1年生は体育館で「ボールゲーム(ボール投げ)」を行いました。男女に分かれ、ドッジボール形式でゲームを楽しみました。投力を鍛えるための取り組みは、本校の体育の重点の一つです。学年に応じて、ボールを遠くに投げる力の向上に努めています。
3の3 理科「つくってあそぼう」
3年生の理科では、これまで学習したことを生かして、おもちゃ作りなどに取り組んでいます。風やじしゃくで動くおもちゃや正解の部分に銅線をあてると明かりがつくクイズボードなど、友だちとアイディアを出し合って、工夫しながら作っています。
2の1 算数科「たし算とひき算」
2年1組の算数科では、「ことばや数字を使って図をかんせいさせよう。」というめあてで、たし算・ひき算に取り組んでいます。問題文の意味をよく考えながら、学習しています。
3の2 体育科「ポートボール」
3年2組の2校時の体育は、ポートボールのゲームです。「まわりを見る」「声を出して教えてあげる」「走る」などの基礎を学び、ゴール目指して一生懸命に体を動かしていました。
インフルエンザによる欠席者4名
2月28日(木)午前10時現在、インフルエンザによる欠席者は4名です。
昨日と変化はありませんので、このまま流行が終息するよう、①マスクの着用 ②うがい・手洗いの徹底 ③換気・加湿の励行 にご協力をお願いします。
アシストタイム
毎週木曜日の朝は、アシストタイムです。国語・算数を中心に基礎となる練習問題に取り組んでいます。難しかった問題については、先生がていねいに解説します。短いですが大切な時間です。
先生あのね
今日は、毎月実施しているアンケート「先生あのね」の日です。
その月にあった出来事の中から、先生に知らせたいこと(よいこと・わるいこと)をアンケートしています。
校庭で遊ぶ子が増えています
休み時間になると、大勢の子どもたちが、元気よく校庭で遊んでいます。
日に日に校庭の状態が良くなり、サッカーや鬼ごっこ、ドッジボールなどで遊ぶ子が増えています。
1の3 英語活動「ランチはなあに?」
好きな料理を友達に尋ねたり、友達の質問に答えたりします。
3組は、ジャンケンをして勝った方が尋ねる側、負けた方が答える側になるようです。
まずはジャンケンに勝たないと友達の好きな料理を知ることができません。
みんな始めるよ、「Let's go!」
1の1 英語活動「ランチはなあに?」
「What do you like?」
「I like 〇〇.」
私の好きな料理は「Pizza」なんだけど、〇〇さんは何が好きかな?
聞いてみたいな。
6の1 国語「海の命」
父の命を奪った瀬の主クエが、太一の目の前にいて、全く動こうとしない。
その時の太一の心の葛藤を読み取っています。
1の2 英語活動「ランチはなあに?」
いろいろな料理の名前を覚えたね。
では、A:「What do you like?」 B:「I like 〇〇.」のように、友達にインタビューしてみよう。
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786