出来事
「松や農園」で体験学習②
前回の続きになります。
説明を聞き終わって、いよいよ苗植えに挑戦です。一列に約80本の苗を各クラスごとに4列植えました。単純計算で、一クラスあたり320本、学年全体で960本の苗を植えたことになります。
さつまいもの苗植えの様子
頑張って植えました。秋の収穫が楽しみです。
一本の苗から、3~4個のサツマイモが収穫できるそうです。
「松や農園」で体験学習①
3年生は、昨日(5日)、田村市船引町堀越にある「松や農園」で、さつまいもの苗を植える体験学習を行いました。船引小学校にも小さな畑がありますが、一学年100名以上いる子ども達に、広い畑でのびのびと体験活動をさせたいということで、一昨年から始まった「体験学習」です。
3年生の子ども達は、秋に成長の様子を観察するための見学学習(9月)と、収穫のための体験学習(10月)も行う予定になっています。
さつまいも苗を植える体験をする前の畑の様子マルチをかけ、穴が開けてあります。その脇に苗が一本ずつおいてあり、植えるだけの状態にしておいていただきました。
今回植えた品種は「紅はるか」という品種です。ねっとりとした食感が特徴で、2010年に品種登録された比較的新しい品種です。
初めに、あいさつをして、さつまいもの苗や苗の植え方の説明を受けました。
畑の畝の間に入って、植え方の説明を聞きました。
明日配信予定の「松や農園」で体験学習②に続きます。
1年1組「英語教室」
1年1組の「英語教室」が、昨日(4日)行われました。今年度2回目の「英語教室」のテーマは「体の各部分(body)」でした。初めに、体の各部分の英語での言い方を確認した後、「サイモンセズ(Simon says)ゲーム」を行いました。その後、英語の歌に合わせて体の各部分にタッチしながら、素早く体を動かしました。
英語教室の様子
初めに、体の各部分の英語での言い方の確認です。
言い方を確認した後は「サイモンセズ(Simon says)ゲーム」を行いました。ALTの先生が「Simon says」といった時だけ、体の各部分をタッチし、「Simon says」と言わない時は、動かないというゲームです。間違って動いてしまった人はどんどん座っていき、最後まで残った人の勝ちというゲームです。
ゲームの様子
次に「英語の歌」に合わせて、歌いながら体を動かしました。
英語の歌に合わせて体の各部分にタッチしました。歌がどんどん速くなっていくので、ついていくのがやっとの子ども達もいました。
最後に「振り返りカード」に記入して、楽しい英語教室が終了となりました。自己評価は「よくできた。」「よく頑張った。」「大変楽しかった。」という子ども達がほとんどでした。
JRC登録式と全校集会
新1年生の「JRC登録式」が3日(月)の全校集会に先立って行われました。各クラスの代表になった1年生は、少し緊張した面持ちで、青少年赤十字のワッペンを受け取っていました。
JRC登録式の様子
JRC加盟のあいさつ(JRC委員長)と教頭先生のお話
少し緊張した面持ちでワッペンを受け取った1年生各クラスの代表児童
児童代表誓いの言葉(JRC副委員長)
全校集会の様子
「はじめの言葉」と「教頭先生のお話」
初めに「福島スポーツエンタテイメント株式会社(福島ファイヤーボンズ)代表取締役社長西田様、協賛企業「喫茶DANROオーナー」勝山様より、寄贈いただいた15個のバスケットボールの紹介がありました。
続いて、3日(月)から勤務開始となったスクールサポートスタッフ(SSS)の先生の紹介とスクールサポートスタッフの先生からのあいさつがありました。
また、3日(月)から4週間の予定で教育実習に来ている2名の教育実習生の紹介とあいさつがありました。
最後に、転入生の紹介とあいさつがありました。
閉会の言葉
PTAあいさつ運動(6月)と児童の登校の様子
6月の「PTAあいさつ運動」が、本日行われました。ご協力いただいた、PTA本会役員の皆様、1年生各学級の学級委員長様をはじめとして、ご協力いただいたPTA会員の皆様に感謝申し上げます。
PTAあいさつ運動の様子と児童の登校の様子
7月のあいさつ運動は、7月1日(月)を予定しています。ご協力をお願いします。
陸上競技場練習 特設陸上部
船引小学校の特設陸上部は、6月8日(土)に行われる「日清カップ田村地区予選」に向けて、5月28日と5月30日に田村市陸上競技場で練習を行いました。当日は、練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。
28日(火)は生憎の雨だったため、室内練習場で練習しました。
30日(木)は、天気に恵まれ競技場で練習することができました。
今週の給食5/27~5/31
5月も最終週となりました。明日から6月です。さて、今週の給食にはどんなものが出ていたのか、メニューと子ども達の給食の様子紹介です。
先週はイタリア料理、今週は韓国料理にフランス料理です。昭和生まれの、私が子どもの頃の給食ではまず出たことのなかった料理です。時代の変化にびっくりです。(筆者の個人的な感想です。)
5月27日(月)の給食のメニューご飯・セルフビビンバ・韓国風サラダ・わかめスープ・牛乳
給食豆知識ビビンバ韓国語で、ビビンは「混ぜる」、バは「ごはん」を意味します。ナムル(野菜や山菜などを茹でて、ごま油や塩、大蒜(にんにく)等で味つけした韓国料理)や調理した肉、卵などのさまざまな具をのせ、混ぜ合わせて食べる韓国料理です。
5月28日(火)の給食のメニュー麦ご飯・銀鰆(ぎんさわら)の春香漬け・ほうれん草のあえ物・新ジャガイモの味噌汁・牛乳
給食豆知識春香漬け(しゅんこうづけ)鰆(さわら)は、焼き物のイメージが強い魚ですが、あらかじめ塩をあてて味を入れると同時に魚の臭みを除いておく事により、煮魚としておいしく食べることができます。
春香漬け(はるかづけ)メバルなどを白味噌や酒粕、砂糖・みりんで味付けし、甘めで食べやすくした「春香漬け」という食べ物もあります。
5月29日(水)の給食のメニューソフト麺・豚すきうどん汁・若竹篠田・胡麻和え・牛乳
給食豆知識若竹篠田(「わかたけしのだに」と読みます。)油揚げの中に筍と鶏肉を入れ、醤油・砂糖などで味付けした料理。
すき煮だし汁や醤油、みりん、砂糖などで作った煮汁に具材を入れて煮込んで作る料理。
5月30日(木)の給食のメニュー〔Ca&かむ献立〕ご飯・鶏ささみのレモン醤油・ひじきの炒め物・豆腐の味噌汁・牛乳
給食豆知識鶏ささみささみは胸肉の一部で、肉に厚みがあり、見た目は白っぽい肌色をしています。一羽からわずかしか取れないのがささみです。
5月31日(金)の給食のメニュー黒糖パン・南瓜のグラタン・ラタトゥイユ・春野菜のポトフ・牛乳
給食豆知識グラタンフランスのドフィーネ地方が発祥の郷土料理から発達した料理です。オーブンなどで料理の表面に焦げ目を入れるように調理するという調理法、およびその調理法を用いて作られた料理の両方を意味する言葉です。
ラタトュイユフランス南部のプロバァンス地方、ニースの郷土料理で夏野菜の煮込み料理のこと。
ポトフフランスの家庭料理一つ。鍋に塊のままの牛肉、野菜、香辛料を入れて長時間煮込んだもの。フランス語でpotは鍋や壺、fueは火を表す言葉。「火にかけた鍋」という意味です。
給食の様子【5月28日(火)2年4組】
お知らせ【PTAあいさつ運動の実施について】
6月3日(月)から、今年度の「PTAあいさつ運動」をスタートします。12月までの月初めの平日(8月を除く)に実施しますので、ご協力をお願いします。
昨年度のPTAあいさつ運動の様子(6月)
お知らせ【給食だよりと献立表】
「お知らせ」のコーナーの中にある「給食関係コーナー」に、給食だより【6月号】と献立表【6月号】をアップしました。給食だよりは、ぜひご一読ください。献立表は、幼稚園・小学校・中学校のものがご覧いただけます。必要に応じて、ご活用ください。
なお「お弁当の日」の予定は次のようになっています。
1年生6月7日(金)校外学習(岩瀬牧場)のため。6月11日(火)校外学習予備日のため。
2年生6月17日(月)校外学習(石筵ふれあい牧場)のため。
3年生6月20日(木)校外学習(田村市内各地)のため。
こちらからも、ご覧いただけます。
英語教室 2年4組
2年4組の「英語教室」が、23日(木)に行われました。2年生は、今年度になって2回目の「英語教室」で、今回のテーマは「数(Number)」でした。初めに、数字の英語での言い方を確認した後「ミッシングゲーム」や「ビンゴゲーム」を行い、楽しい1時間を過ごしました。
写真で見る「英語教室」の様子
初めに、数字の英語での言い方を確認し、発音の練習をしました。
次に「ミッシングゲーム(失われた物を探すゲーム)」をしました。
最後は「ビンゴゲーム」です。9マスのビンゴカードの中に、1から12までの数字の中から選んだ好きな数字を9つ書いて、ゲームスタートです。次々に数字に丸が付いていき、あちこちから「リーチ。」の声が聞こえます。
「先生、ビンゴです。」ビンゴになった人は元気に手を挙げて先生に知らせます。
見事にビンゴを完成させた子ども達は、ごほうびにALTの先生からシールをいただきました。
英語教室 1年4組
1年4組の「英語教室」が、23日(木)に行われました。1年4組の子ども達にとって、小学校で初めての英語教室だったので、子ども達は少しドキドキしながら授業を受けていました。でもALTの先生に幼稚園で英語を習っていた子ども達が半分ぐらいいたので、すぐに打ち解けて楽しく学習することができました。
写真で見る、英語教室の様子
初めに、ALTの先生に自己紹介をしていただきました。
次に「Hello Song」を歌いました。
今度は「英語でのあいさつの仕方」の学習です。この日のメインの学習でした。
最後に、英語での指示を覚えるゲームをしました。「立って。(Stand up.)」「座って。(Sit down.)」の英語の指示で立ったり、座ったりするゲームです。指示をよく聞いていないと間違えます。でも、子ども達は真剣に指示を聞いて、素早く動くことができました。
次回の「英語教室」も楽しみです。
第1回PTA奉仕作業
25日(土)に「第1回PTA奉仕作業」が行われました。早朝よりたくさんのPTA会員(主に3・4年生の保護者の方)の方にお集まりいただき、校庭・校舎周辺・体育館周辺をきれいにしていただきました。加えて、今回はプール清掃もしていだきました。とてもきれいになりました。ありがとうございました。
奉仕作業の様子
2回目は7月20日(土)を予定しています。2回目の奉仕作業にもご協力をお願いします。
プール清掃(5年生)
5年生によるプール清掃が、23日(木)の6年生によるプール清掃の後を受けて、24日(金)に行われました。6年生が大きな汚れや落ち葉、プールサイドの草を取り除いてくれたので、5年生はプール本体を磨き上げる作業をしました。また、プールサイドや側溝、更衣室やトイレなどの清掃も行いました。
5年生のプール清掃の様子
プール清掃(6年生)
6年生は23日(木)の5・6校時にプール清掃を行いました。汚れや落ち葉のたまったプール本体や側溝を協力してきれいにしてくれました。
6年生のプール掃除の様子
必修クラブ紹介②理科クラブ
必修クラブ紹介の2回目は「理科クラブ」の紹介です。理科クラブは、4年生4名、5年生3名、6年生5名、合計12名で活動しています。
今回取材におじゃました22日(水)は、カラフルなスライムを作っていました。中には、シェービングクリームを材料に取り入れた、ふわふわの綿菓子のようなスライムを作っている子ども達もいました。
活動の様子
今週の給食5/20~5/24
今週の給食のメニューと給食の様子の紹介です。5月も下旬となり、気温の高い日が多くなってきました。子ども達には給食をもりもり食べてもらい、暑さに負けない体を作って欲しいと思います。
5月20日(月)の給食のメニュー〔田村市献立〕ご飯・鶏肉のじゅうねんがけ・塩昆布和え・田村市野菜の味噌汁・牛乳
5月21日(火)の給食のメニュー麦ご飯・豆腐のチリソース・もやしの中華和え・かきたまスープ・牛乳
〔給食豆知識〕かき玉汁(スープ)とはかき玉汁とは、世界各国で食されている、卵を主たる材料とする汁物の一種のこと
5月22日(水)の給食のメニュースパゲッティ麺・きのこスープスパゲッティ・ミートパリツォーネ・イタリアンサラダ・牛乳
〔給食豆知識〕(ミートパリツォーネ)とはカルツォーネ型のフライです。パリッとした皮の食感があります。
〔カルツォーネ〕とはイタリアの名物です。意味は「ズボン・ストッキング」です。ピザ生地を三日月形に折りたたんで作られる包み焼きピザです。
5月23日(木)の給食のメニューポークカレー・花野菜サラダ・河内晩柑・牛乳
〔給食豆知識〕〔河内晩柑(かわちばんかん)とは〕初夏から夏にかけて収穫できる黄色くて大きな柑橘です。グレープフルーツのような苦みがなく、さっぱりとした甘みのある品種です。
5月24日(金)の給食のメニュードッグパン・オムレツ・ツナサンドサラダの具・トマトスープ
給食の様子【5月20日(月)2年3組】
給食センターに行きました! 2年3組
22日(水)給食センター見学に行きました。
いつも食べている給食がつくられている様子を初めて見て、給食を作る大変さと給食を作る過程に携わる人の多さに驚いていました。給食を作る鍋の大きさを体験したり、大きなへらを持ったりととても楽しそうでした。
給食センター見学 2-4
23日(木)に給食センター見学へ行きました。
今日のメニューはカレーライスです。玉ねぎやにんじんをカッターで切るところ、たくさんのカレー粉を混ぜるところ、大きな鍋で煮るところを見てきました。3000人分の給食を作る工夫や材料がどこから来るのかなどに興味をもって質問してきました。
給食クイズに正解して、みんな給食博士になりました。
雑巾の寄贈ありがとうございました
昨日「上町区長寿会」様から、雑巾を寄贈していただきました。寄贈していただいた雑巾は大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
雑巾の寄贈においでいただいた、上町区長寿会会長様と長寿会役員の方です。
3年社会科校外学習〔町の様子・船引駅方面〕
3年生は、22日(水)に「町の様子」を調べに船引駅方面へ行ってきました。主な建物を地図にメモしてきました。この後、今回のメモを基にして絵地図を作ります。絵地図を毎回描くのは大変だということから、もっと簡単に表せないかということで、地図記号という便利なものがあるよという学習につながっていきます。天気に恵まれすぎて少し暑いぐらいの天気でしたが、子ども達は元気に歩いて調べ学習をすることができました。
調べ学習の様子
3年生の校外学習は、6月もたくさん予定されています。
英語教室1年3組
1年3組では、21日(火)の3校時に小学校に入って初めての「英語教室」を行いました。初めに、毎回「若草学園」からALTとして来ていただいているアリソン先生に自己紹介をしていただきました。出身地や家族構成、好きな食べ物などについて教えていただきました。ちなみに、一番好きな食べ物は「かつ丼」だそうです。
自己紹介をして下さった「アリソン」先生。来日して7年目だそうです。日本語も上手です。
本当に初めてだったので「HELLO SONG(ハローソング)」の意味や振り付け・歌い方なども教えていただきました。初めは、おっかなびっくりの子ども達でしたが、だんだんと動きも大きくなり、楽しく歌を歌うことができました。
あいさつの後は、英語の指示語を覚えるためにゲームを行いました。「sit down(座って)」や「stand up(立って)」の指示に従って立ったり座ったりします。でも、ALTの先生が「ピッザァ」などの別の単語を挟むので、よく聞いていないと間違えて立ったり、座ったりしてしまいます。みんな間違えずにできたかな?
ゲームの様子
英語に慣れ親しむという目的を達成できた、とっても楽しい1時間でした。
第1回PTA奉仕作業のお知らせ
今年度の「第1回PTA奉仕作業」を5月25日(土)の早朝、午前5時50分から午前7時の予定で行います。今回は、3・4年生児童の保護者のPTA会員の方を対象として実施します。ご協力をお願いします。なお、2回目は【7月20日(土)5・6年児童保護者会員対象】、3回目は【8月31日(土)1・2年児童保護者会員対象】での実施を予定しています。都合により、2回目・3回目に参加できない方は、1回目に参加していただいてもかまいませんので、よろしくお願いします。
昨年度(令和5年度)の奉仕作業の様子
「英語教室」2年2組
2年2組の「英語教室」は、16日(木)の4校時に行われました。2年生は今年度2回目の「英語教室」でした。今回のテーマは「数(ナンバー)」です。
初めに、数字の英語での言い方を確認しました。すらすら単語が出てくる子ども達が多くてびっくりしました。
今回のメインの活動が「ミッシングゲーム」です。黒板にはってある数字カードの中から、なくなっている数字を素早く探して答えるゲームです。初めに、顔を伏せて隠すところは見ないようにします。
合図で一斉に顔を上げて、なくなっている数字カードを探します。なくなっている数字カードは1枚とは限りません。
最後に振り返りカードを記入して終わりです。来月の「英語教室」が楽しみですね。
「町探検にいきました」2-4
2回目の町探検に行きました。今回は288号線の車通りの多いところです。本屋さん、食堂、お弁当屋さん、豆腐屋さん、こんにゃく屋さん、クリーニング屋さん・・・など、たくさんのお店を発見してきました。
外から、何があるのかなと覗いてきました。
「いろいろなおみせがあるな。」「もっと詳しく知りたいな。」などの子ども達の声が聞こえてきました。
給食センターに見学に行きました!2-2
今日は、給食センターに見学にいきました。子どもたちも前々から楽しみにしていました。野菜を洗うところや、切るところを見て、驚いていました。野菜を細かく切る機械を見て「あの機械の中には、扇風機みたいになってるんだよ。」と話したり、メモをしたりしていました。
また、給食センターの釜と同じ大きさの輪の中に入り「こんなに大きな釜で料理してるんだ。」「かき混ぜるの大変そう。」などと話す声が聞こえました。
特設水泳部部員募集のお知らせ
特設水泳部は、プール開きと同時に活動を開始します。このことに伴い、特設水泳部の部員を募集します。本校の水泳部は、大会への参加を目的としておりません。4・5・6年生で、まだ25Mを泳げない児童が泳げるようになりたいという希望を叶えるため、個の状態に応じて個別に支援をすることを目的として活動しています。
25Mを泳げるようになりたい子ども達には、ぜひ入部してほしいと思います。
特設水泳部部員募集のお知らせはこちらからもご覧いただけます。
昨年度の活動の様子
英語教室1年2組
1年2組の「英語教室」が、16日(木)の3校時に行われました。ALTとして若草学園のアリソン先生においでいただき「自己紹介の仕方」と「あいさつの仕方」について学習しました。
1年2組の子ども達にとっては、小学校で初めての英語の学習でした。「英語教室」は年間で10時間実施する予定になっています。
英語教室の様子
給食センターに見学に行きました 2-1 生活科・学級活動
今日は給食センター見学です。いつも食べている給食が、どのように作られているのかを見に行きました。野菜を洗うところや切るところを見て、驚く子どもたち。「あの機械が家にあったらいいなあ。」「大きくなったら、ここで働いてみたい。」等とつぶやきながら、いつまでも調理室を眺めていました。
最後に、給食クイズを出してもらいました。そこで見た大きなおたまにも、びっくりしていました。今日の給食の時には、センターの先生からお願いされた箸をそろえて返すことをいつもより丁寧にする姿が見られました。
尿検査のお知らせ
明日、21日(火)は、尿検査の検体提出日になっています。詳しくは、eメッセージでお送りしたPDFファイルをご覧ください。
Q&A
Q1:本日(20日)、体調不良で欠席したのですがどうすればよいですか。
A:申し訳ありませんが、尿検査の検体提出のための容器を学校まで取りに来てくださいますようお願いします。
Q2:明日、体調不良等で休んだ場合はどうすればよいですか。
A:明日、欠席や遅参になった場合は、お手数ですが、朝のうちに尿検査の検体を学校(保健室)まで届けてくださいさいますようお願いします。
スムーズな検体提出に、ご協力をお願いします。
交通安全教室(3年生)
3年生の「交通安全教室」は、14日(火)に校庭と学校周辺の道路で行われました。今回も「田村市交通教育専門員」の根本様・吉田様・平野様に講師としておいでいただき、ご指導をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
交通安全教室の様子
開会式の様子
実際に学校周辺の道路を歩いて、横断歩道の渡り方や道路の歩き方を確かめました。
ムシテックワールドでの校外学習④〔3年生〕
ムシテックワールドでの活動紹介も今日で最後となりました。最後に紹介するのは「お弁当」の様子です。当日は、とても天気が良く、強い日差しが降り注いでいました。三階にあるペデストリアンデッキでお弁当を食べました。
お弁当の様子
美味しいお弁当を作っていただき、ありかどうございました。
今回で、ムシテックワールドでの校外学習の様子紹介を終わります。
給食試食会のお知らせ
以下の日程で、1年生の保護者を対象として「給食試食会」行います。今年度の試食会は4年ぶりに親子で会食ができる試食会となります。希望される方は、印刷して配付した「給食試食会参加確認申込書」に現金300円を添えてお申込みください。
第1回6月18日(火)1組対象
第2回6月20日(木)2組対象
第3回6月25日(火)3組対象
第4回6月27日(木)4組対象
にこにこ学級・すくすく学級在籍のお子様については、交流学級での試食会参加となります。交流学級の実施日でお申込みください。
用紙がない場合、メールの添付文書や以下のPDFファイルから、用紙を印刷していただいてもかまいません。締め切りが5月22日(水)となっています。よろしくお願いします。
PTA本会役員及びPTA厚生委員の方で、参加を希望される場合は、参加費は不要です。PTAの厚生委員会の予算から支出されます。
Q&A
Q1両親で参加は可能ですか。また、両親で一食分だけ申し込みもできますか。
A:もちろん参加可能です。両親で一食分の申し込みも可能です。二食分を申し込まれる場合は、参加費も二食分お願いします。
Q2当日、急用や体調不良で欠席する場合、返金されますか。
A申し訳ありませんが、食材費として既に支出済みなので、申し込み後の返金はできません。悪しからず、ご了承ください。なお、欠席される場合、学校担当者までご連絡くださいますようお願いします。
今週の給食5/13~5/17
今週の給食のメニューと給食の様子紹介です。
5月13日(月)の給食のメニューご飯・中華丼の具・ナムル・春雨スープ・牛乳
給食豆知識〔ナムルとは〕野菜や食用山野草の朝鮮風あえ物のこと。
5月14日(火)の給食のメニュー麦ご飯・鰯の生姜煮・和風和え・小松菜の味噌汁・牛乳
5月15日(水)の給食のメニュー中華麺・鶏白湯麺汁・うま塩サラダ・手作りチーズ蒸しパン・牛乳
給食豆知識〔鶏白湯スープとは〕鶏ガラ・丸鶏・モミジなどを使い、強火で長時間グラグラ沸騰させながら骨や肉が砕けて白濁するまで煮込んだスープのこと
5月16日(木)の給食のメニューご飯・手作りハンバーグ・りっちゃんサラダ・玉葱の味噌汁・牛乳
5月17日(金)の給食のメニュー〔食育の日献立〕ドッグパン・ウインナー・トマトケチャップ・ジャーマンポテト・ミルクスープ(減塩メニュー)・牛乳
給食豆知識〔ジャーマンポテトとは〕ジャーマンポテトは和製英語で、ドイツ〔風〕の(German)ジャガイモ(potatoes)を使った料理という意味です。ジャガイモ・玉葱・ベーコンはドイツでよく食べられていることから、この名前がついたようです。
給食の様子【5月13日(月)・5月15日(水)2年2組】
船引小学校だより
船引小学校ホームページの中に「学校だより」のコーナーがあります。この中に「今年度発行している船引小学校だより」が全てPDFファイルで掲載されています。ぜひ、ご一読ください。
学校だよりは、平成31年度までさかのぼってご覧いただけるよう、全て保存してあります。興味のある方は、過去のバックナンバーもぜひご覧ください。
令和6年5月15日(木)発行の最新版は、こちらからもご覧いただけます。
ムシテックワールドでの校外学習③〔3年生〕
今日紹介するのは、サイエンスショーの見学と生き物コーナーの見学の様子です。
サイエンスショーの様子です。
展示されている生き物を見学してきました。ヘラクレスオオカブトなど外国産の大型昆虫がたくさんいました。飼育中に死亡した昆虫は全て標本として残してあるそうです。
へび(アオダイショウ)もいて、係の方に触らせていただきました。
ムシテックワールドでの校外学習④〔3年生〕「お弁当の様子」に続きます。5月19日(日)10時30分に配信予定です。
新聞紙と遊ぼう 2-3 図画工作科
今日は、新聞紙を使って遊びました。帽子を作ったり、洋服を作ったり、武器を作ったり…。どれも個性あふれる素敵な作品でした。
ムシテックワールドでの校外学習②〔3年生〕
今日紹介するのは「展示見学とクイズなぜだろうランドでの活動」の様子です。
展示を見学するとともに、班で協力してクイズに挑戦しました。
ムシテックワールドでの校外学習③〔3年生〕に続きます。
ムシテックワールドでの校外学習①〔3年生〕
3年生は「ムシテックワールド」で3つの体験をしてきました。「牛乳パックを利用した紙漉き」「展示見学とクイズ」「サイエンスショーと展示されている生き物の見学」です。今日は「紙漉き」の様子を紹介します。
クラスごとに一台ずつバスに乗って出発しました。(写真は3組です。)
紙漉き体験の様子
初めにしっかり話を聞いて、手順を確認しました。
次に牛乳パックのフィルムをはがし、できるだけ細かくちぎります。
細かくちぎった紙をミキサーにかけ、どろどろの状態にします。
ミキサーで砕いた紙を「まきす」ですくって水を絞り、アイロンをかけて完成です。
明日の「ムシテックワールドでの校外学習②〔3年生〕」に続きます。
船引小学校学校ガイドを更新しました
昨日、保護者の皆様にeメッセージでお送りした通り「船引小学校に関する情報を掲載した学校ガイド」を更新しました。
今回更新したページは「諸会費集金計画」「給食費集金計画」「年間行事予定」です。今後も部活動計画などを更新予定です。必要に応じてご活用ください。
学校ガイドでわかること13項目あります。主なものを紹介します。
①感染症について⇒出席停止扱いになる感染症や忌引の基準が分かります。
②ケガや賠償事故について⇒日本スポーツ振興センター及びPTA安全互助会についての説明があります。会費を払っていただいておりますので、該当するか、ぜひ確認をお願いします。不明な場合は電話でお問い合わせください。
③運動着等の購入について⇒船引小学校に入学・転入学される方に役立つ情報です。
④体育館・校庭使用申請書⇒パソコンに転送して、プリントアウトしてご使用ください。
⑤運動会プログラム⇒今年度は「田村市陸上競技場」で開催予定です。プログラムが決定しましたら、更新します。
⑥部活動の大会・練習の予定⇒今後更新していきます。現在掲載されているものは昨年度のものです。参考にしてください。
交通教室〔5年生〕
5年生の「交通教室」は、9日(木)の3・4校時に田村市交通教育専門員の方を講師に迎えて行われました。初めに食堂で全体会を行った後、集団登校をイメージして、実際に道路を歩き指導を受けました。
初めに、食堂で全体会を行いました。講師の方の紹介・校長先生のお話・実際に歩くコースの確認などを行いました。
おいでいただいた3名の講師の方々です。
食堂で行われた全体会の様子
グループごとに、実際に外を歩いてみました。
5年生には自分の安全だけでなく、下級生の安全にも気をつけて集団登校をしてほしいと思います。
全校集会(5月13日)
本日Zoomを活用して「全校集会」を行いました。校長先生のお話の中で「あいさつは自分のために」というお話がありました。どんなお話だったかは、お子さんに聞いてみてください。
校長先生のお話
校長先生のお話を真剣に聴く子ども達(4年生)
今回、係を務めてくれた「イベント委員会」の子ども達
親子ファーマーズ
e-メッセージでもお知らせしたとおり、公民館から「親子ファーマーズ」参加者募集のお知らせが届きましたので、紹介します。本校の3年生が、社会科や総合的な学習の時間の学習で毎年お世話になっている「松や農園」さんでの親子体験活動です。興味がある方は船引公民館窓口・電話・かんたん申請で申し込んでください。
「親子ファーマーズ」参加者募集のお知らせです。
特設部の活動紹介③陸上部
特設部の活動紹介の3回目は「陸上部」の紹介です。陸上部は今年度から、5・6年生の中で各種大会に参加希望がある児童のみに絞って、その都度部員募集をする形で活動を行うことになりました。
現在は6月8日(土)に田村市陸上競技場で行われる予定の「日清カップ田村地区予選会」に向けて練習をしています。大会の様子などは、今年度もホームページ上で紹介していく予定です。
日清カップ田村地区予選に向けて練習する陸上部の子ども達
今週の給食5/6~5/10
今週の給食のメニューと給食の様子紹介です。今週から給食の様子紹介は「2年生」に入ります。
5月6日(月)こどもの日の振替休日
5月7日(火)の給食のメニュー麦ご飯・チンジャオロース・春雨サラダ・もやしスープ・牛乳
5月8日(水)の給食のメニューソフト麺・白だしうどん汁・かき揚げ・ツナとワカメの和え物・牛乳
5月9日(木)の給食のメニューご飯・とりつくね・肉じゃが・絹さやの味噌汁・牛乳
5月10日(金)の給食のメニューバンズパン・さくさくメンチカツ・パックソース・アスパラサラダ・コンソメスープ・牛乳
給食の様子紹介【5月7日(火)2年1組】
生活科の時間にミニトマトの苗植えをしました 2年4組
生活科の時間に「ミニトマト」の苗を植えました。
苗の植え方を教室で学習し、外へ出ました。
立派に育っている苗に子どもたちもびっくりでした。
お友達と助け合いながら(2の4の目標)慎重に苗を植え替えすることができました。
「大きくなってね。」「おいしいミニトマトになってね。」と願いを込めながら、水やりをしました。
ミニトマトの苗植えをしました 2-1 生活科
生活科の時間にミニトマトの苗植えをしました。根を傷めないように気を付けながら、自分の植木鉢に植えることができました。
その後、生活科シートにトマトの様子をまとめるために、タブレットで写真を撮りました。
今回は、写真を撮るだけでなく、においや触った感じなどをメモしました。先日、国語でメモの取り方を学習したので、それを生かすことができたらいいなと思います。
これからの成長が楽しみです。
ムシテックワールド(校外学習3年生)
3年生は「ムシテックワールド」に校外学習に行ってきました。「紙すき体験」をしたり、「サイエンスショー」を見たり、「展示」を見たりしてきました。詳しくは、15日(水)以降にホームページにアップしてお伝えします。
今年度は学年全体で一緒に行ってきました。
現在、写真の編集中です。できるだけ多くの写真を掲載したいと思っています。しばらくお待ちください。
必修クラブ紹介①算数・家庭クラブ
「必修クラブ紹介」の1回目は「算数クラブ」と「家庭クラブ」です。
必修クラブとは?4・5・6年生全員が参加して、いずれかのクラブに所属し、水曜日の6校時に活動しているクラブです。【特設クラブ〔特設部〕は希望者のみで実施しているクラブです。】クラブ活動は同好の士が集まって、自分達で計画を立て、実践していく活動です。今年度、船引小学校では16のクラブが設置されました。折を見て、各クラブを紹介していきたいと思います。
「算数クラブ」算数クラブは4年生2名、5年生2名、6年生4名、計8名で活動しています。6年生や担当の先生方が作った問題を解いたり、百ます計算の速さと正確さを競ったり、虫喰い算をしたりする予定になっています。
算数クラブの様子紹介です。1回目は組織作りや活動計画作成を行いました。
「家庭クラブ」紹介です。家庭クラブは4年生8名、5年生6名、6年生9名、計23名で活動しています。今年度は「フルーツ飴作り」「クレープ作り」「パフェ作り」「手芸」などを行う予定になっています。
家庭クラブの様子紹介です。1回目は算数クラブと同じく、組織作りと活動計画立案を行いました。
図画工作科 ねん土がうごき出す! 2年2組
図工の時間に、粘土でいろいろな作品を作りました。
粘土をたたいたり、こねたり、穴をあけたりと楽しみながら活動していました。
自分の身長よりも高く粘土を伸ばしていました。
特設部の活動紹介②合奏部
昨日の合唱部に続いて、今日は特設合奏部の紹介です。合奏部は4年生14名、5年生19名、6年生14名、合計47名でスタートしました。昨年より部員数が増えました。合奏部も演奏したい曲を選び、みんなで音楽を楽しんで創り上げていく活動を行っていきます。引き続き、合奏部の活動へのご理解とご支援をお願いします。
特設合奏部の活動の様子初めて担当の楽器に触れる子ども達が多いので、まだ楽器の組み立てや分解に時間がかかります。楽器の手入れの仕方、マウスピースやリードを使っての音出しなど、基礎から確認して活動しています。
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786