出来事
6年スケート教室~滑走スタート⑤~
周回コースをゆったりと滑りましょう。
大きなストロークに気を付けて。
6年スケート教室~滑走スタート④~
ハの字に開いたり、逆ハの字に閉じたりして、滑ってみましょう。
上手に滑ることができたかな?
6年スケート教室~滑走スタート③~
いよいよ滑りはじめました。
「ハの字ストップ」
上手に止まるのも大切です。
6年スケート教室~滑走スタート②~
次は、立ち方、転び方です。
けがをしないためには、とっても大切です。
手を前に出します。
みんなペンギンのようでかわいいですね。
6年スケート教室~滑走スタート~
まずは、「ハイハイ」です。
これは、大得意です。
赤ちゃんの頃を思い出した⁉️ようです。
6年スケート教室~準備運動②~
「足は75度に開きます。」
どんな指導なのでしょうね。
6年スケート教室~準備運動~
さすが6年生。
あっという間に準備が終了しました。
さっそく準備運動開始です。
けがをしないように入念に準備運動をしましょうね。
6年スケート教室~準備中②~
今年で4回目ですが、やはり紐結びには苦労しているようです。
「神様、HELP!」
友だちも、講師の先生も、先生方も、紐結びのサポートに一生懸命です。
5の3 5の4 体育「ネット型ゲーム」
5年生の体育科では、ネット型ゲームを行っています。
今日は特別に3組と4組が協力して、ゲームを行いました。
各チームとも攻撃の形ができつつあり、白熱したゲーム展開になっていました。
6年スケート教室~準備中~
さあ、スケートの準備です。
スケート靴、ヘルメットなど、自分のサイズに合わせましょう。
6年生なので、自分でできるといいな。
6年スケート教室~控室4~
お腹も満たされてリラックスしてます。
早くスケート教室始まらないかな~。
食休みの時間も大切ですよ。
6年スケート教室~控室3~
控室3の子どもたちも、照れておすまし顔です。
お弁当はおいしいですか?
6年スケート教室~控室2~
控室2の子どもたちは、ちょっと照れています。
6年スケート教室~控室1~
まずは腹ごしらえです。
愛情たっぷりのお弁当を、おいしそうに食べています。
6年スケート教室~アイスアリーナ到着~
アイスアリーナに到着しました。
講師の先生にご挨拶をし、最初にスケート靴のはき方を教えていただきました。
最後は紐を回さず結ぶそうです。
さすが6年生。みんな真剣な表情で聞いています。
4の3 4の4 書写指導
3校時目に、4年3組と4年4組の書写指導が行われました。講師に武藤八千代先生をお招きし、福島県書きぞめ展の課題「初日の出」の練習を行いました。「の」と「出」の二文字を中心に、筆遣いや字形の整え方の学習に取り組みました。
3の3 理科「明かりをつけよう」
豆電球に明かりをつける回路ができあがりました。
その途中にどんなものを挟むと明かりがついたりつかなかったりするのかな。
スチール缶、アルミ缶、1円玉、10円玉、100円玉などで、試してみました。
同じものでも、つく場所とつかない場所があります。
表面を削ってみたらどうだろう。
そんなふうにして意欲的に実験していました。
3の1 書写「お正月」
先週、武藤先生に教えていただいたことをもとにして、さらに練習です。
みんな真剣な表情で書いています。
素晴らしい作品が仕上がりそうですね。
4の1 4の2 書写指導
2校時目に、武藤先生による書写指導が行われました。4年生の課題「初日の出」の「の」と「出」の字形を整えるポイントを、詳しくていねいにご指導いただきました。子どもたちは、「の」の筆遣いを覚え、「出」もバランスよく上手に書けるようになってきました。
6年スケート教室~出発~
今日は、6年生のスケート教室です。
小学校最後のスケート教室なので、気合の十分です。
「今年こそ、滑れるようになるといいな。」
そんな声も聞こえてきました。
がんばれ、6年生!
2の2 生活「おもちゃまつり」
いよいよ一生懸命準備をしてきたおもちゃまつりです。
1年生が来ると子どもたちは大喜びです。
優しく遊び方や作り方を教えたり、楽しい雰囲気に盛り上げたりと、生き生きと活動していました。
1年生のみなさん、感想はいかがですか。
2の4 生活「おもちゃまつり」
今日は、1年4組の子どもたちを招いて、おもちゃまつりを行いました。
この日に向けて、1年生が喜んでくれるよう様々な工夫や準備をしてきました。
1年生は大喜びで、本当に楽しそうでした。
その笑顔を見る2年生はうれしそうでした。
3の4 算数「かけ算の筆算を考えよう」
今日の問題は、「1枚12円の紙を23枚買います。代金はいくらですか。」です。
昨日まで問題はかける数が20でした。
さあ、昨日までの学習を生かして、かける数が23になった計算に仕方を考えよう。
1の1 音楽「ほしぞらのおんがく」
夕方、夜中、朝方の夜空の様子を表す絵を見て、その様子を表す音を見つけて、星空の音楽を作りました。
どの楽器でどんな音を出せばいいか、しっかり話し合って練習です。
6の1 理科「水溶液の性質」
無色透明の水溶液の性質や特徴を調べています。
今日は、リトマス紙を使って、水溶液が酸性かアルカリ性かを調べます。
楽しく実験が終了しました。
しっかり実験結果をまとめておきましょうね。
4の2 図工「コロコロガーレ」
ビー玉をどんな順路で転がすか、考えながら作り上げていきます。
みんな真剣な表情です。どんな作品が仕上がるのか楽しみです。
2の4 音楽「ようすをおもいうかべよう」
歌詞の表す様子や気持ちを想像しながら,「小ぎつね」を歌います。
「やまのなか」や「こくびをかしげてかんがえる」の様子です。
歌詞に合った振り付けを考えて発表していました。可愛らしいですね。最後は,全員で歌いました。
学年集会~2・3年生~
2年生は、読み聞かせが行われました。大切に物を扱わないと、神様からの罰が当たってしまいます。
感謝の気持ちで物を使いましょう。
3年生は、テレビやゲームの使用の仕方についてのお話がありました。時間を決めて楽しく使用しましょう。
そして、自転車の乗り方についてもお話がありました。きまりを守って安全に乗りましょう。
4・5・6年生 学年集会
冬休み前最後の学年集会でした。
6年生は,卒業に向けてこれからどんなことをしていくのかお話がありました。
4・5年生は,鼓笛引継ぎに向けての心構えなどについてお話がありました。
それぞれ,今のうちからできることがありますね。冬休み明けに備えておきましょう。
5の4 学級活動
お楽しみ会を行いました。
風船バレーにだるまさんがころんだ、大根抜きゲームを全員で楽しみました。
1の1 音楽 ほしぞらのおんがく
星空の様子を表す音楽をつくる学習です。
音を増やす「さくせんかいぎ」を開いて,どんな音がふさわしいか一生懸命考えています。
音が決まったら,鳴らして確かめましょう。イメージしたものと合っているかな。
6年 書写 書きぞめ
武藤先生をお迎えしての書写指導。本日は6年生です。
課題は「雪の連山」。一字ずつ気を付けることを確かめて,丁寧にご指導いただきました。
武藤先生からの助言を聞いて,子どもたちは集中して取り組んでいました。
今回は,2文字ずつ続けて練習しました。字形が整ってきました。
先生方の研修会(服務倫理全体会)
児童の下校後、幹部交番所長 山口哲也様を講師にお迎えして、飲酒運転の防止についての研修を行いました。
飲酒運転が犯罪であることや節度ある飲酒を行わなければいけないことについて、改めて確認しました。
校長先生に報告をしました!
郡山のサッカーチームに所属する本校児童が、県大会で優勝し、全国大会へ出場することが決まりました!
今日の放課後、そのことを校長先生に報告しました。
その後、普段の練習の様子について校長先生と楽しくお話しました。
5学年 算数科 コース別学習
学級の枠を越え,自分が挑戦してみたい問題を選んだり,難しい問題に取り組んだりしています。
「次は,どの問題に挑戦しようかな」
「合っているかな」,自分で答え合わせをして,確認してから次の問題に取り組みます。
図書委員会 ~お楽しみ抽選会 5・6年生~
今日で3回目。5・6年生の番が来ました。楽しみにしていたようです。
どきどきの抽選です。さて,本の福袋の当選者は…。
これからも,多くの本に親しんでください。
3の4 図工「クミクミックス」
段ボールに切り込みを上手に入れ組み合わせていきます。
上手に組み合わせて、どんどん立体的になっていきます。
さて、どんな作品ができあがるかな。楽しみです。
3の1 算数「かけ算の筆算を考えよう」
「25×4=100をもとにして、暗算で計算しよう。」が今日のめあてです。
では、「25×8」はどのように考えればいいのでしょう。
8は4×2なので、(25×4)×2になります。
すると、100×2=200となります。
なるほど、なるほど。そして、カッコをつけるのが大切だそうです。
では、「25×36」はできるかな?
「簡単、簡単!先生、私たちを甘く見てませんか?」
2の1 生活「おもちゃまつり」
1年1組の子どもたちを招いて、「おもちゃまつり」を行いました。
この日のために、子どもたちは一生懸命準備してきました。
1年生が楽しんでいる姿を見て、2年生はうれしそうでした。
1年生に優しく説明したり面倒を見たりする姿から、1学年上のお兄さん、お姉さんだからという自覚と優しさを感じました。
異学年の子どもと交流する機会は、子どもたちの成長を促す機会になります。
3の3・4 書写指導
3校時は、3年3組と4組が武藤先生による書写指導です。
今日の課題は、「お年玉」
穂先の向きや筆づかいなどを教えるため、教材などを準備して子どもたちにわかりやすく教えてくださいました。
子どもたちも、いつも以上に本気で取り組みました。
5の1 算数「正多角形と円周の長さ」
今日のめあては、「正八角形をかいてみよう。」です。
そのためには、円の中心と頂点までの長さ、円の中心を8等分した角の大きさなど、正八角形の性質を確認しながら行いました。
では、もう一度、自分の力で描けるかな。
3の2 算数「かけ算の筆算を考えよう」
「5人ずつ座れる長椅子が30個あります。全部で何人座れますか?」
式は、5×30です。
さて、今まで学習してきたこととどんなところが違うかな?
3の1・2 書写指導
2校時に武藤先生による書写指導が行われました。3年生の課題は「お年玉」です。1文字1文字について、細かなところまで、丁寧にご指導をいただきました。
5の3 書写「平和な里」
今日は、武藤先生に教わったことを確認しながら「平和な里」の練習です。
一画一画集中して丁寧に書く姿が見られ、さすが5年生です。
2の2 生活「おもちゃまつり」
1年生を招待して開く「おもちゃまつり」の準備をしていました。
どんなおもちゃだったら、どんなあそび方をしたら1年生は喜んでくれたり楽しく遊んだりできるかな?
そんなことを一生懸命考えながら準備をしていました。
5の2 理科「電流が生み出す力」
電磁石の学習の準備として、100回巻のコイルを作っています。
1、2、3・・・・と、地道に数えながらやっています。
そんな時、友達から話しかけられ、「あー!!」
数を忘れて、はじめからやり直しです。
また、エナメル線が絡まったり、四苦八苦しながらの作業です。
4年スケート教室~集合写真~
楽しい時間は本当にあっという間でした。
たくさん滑って疲れたと思います。ゆっくり休んでくださいね。
〈4年1組〉
〈4年2組〉
〈4年3組〉
〈4年4組〉
1の3 算数「おおきいかず」
10のまとまりが10個になりました。
先生が、10の位に「10」と書いて、「ジュウジュウ焼肉でいいんだね。」と。
子どもたちは、1のまとまりが10個の時の考えを使って、先生を熱く説得中です。
3の1 図工「クミクミックス」その後
段ボールに切り込みを入れて、組み合わせていったら、こんな作品ができあがりました。
怪獣や飛行機、東京タワーなど、創造力豊かに作り上げました。
図書委員会 ~お楽しみ抽選会 1・2年生~
昨日の3・4年生に続いて,今日は1・2年生のお楽しみ抽選会です。
抽選券を手に取って,朝から待ち遠しい様子の子どもたちでした。今日も長蛇の列です。
こんなにたくさんの人が,読書がんばっていたのですね。
さて,今日の福袋の当選者は…。
おめでとうございます。カードやしおりも大人気でした。
4年スケート教室~終了~
スケート教室が無事に終了しました。
とっても楽しい時間でした。
お世話になったみなさんにあいさつをして学校に戻ります。
4年スケート教室~自由滑走②~
子どもたちの楽しそうな様子がどんどん送られてきています。
指導力向上研修(6の3 外国語活動「Funehiki is nice.」)
4校時目に、6年生は外国語活動を行いました。
「船引町を紹介しよう。」というめあてで、船引町にあるもの等を紹介し合い、ポスター作りにつなげる活動を行いました。
4年スケート教室~自由滑走①~
休憩明けの自由滑走です。
子どもたちは、もうスイスイです。
子どもたちの華麗な滑りをご覧ください。
1の2 図画工作「なにがでてくるかな」
ストローで息を吹き込むと,箱の中から出てきたのは何でしょうか。
手の形と細長い形のものが出てきましたよ。
こんなものが出てきたら楽しいなと思うものを考えてつくりました。
動物に見立てたり,文字を書き加えたりと工夫することができました。
4年スケート教室~滑走開始⑥~
怖いもの知らずなのか、のみこみが早いのか、見る見るうちに上達してきます。
「スケート楽しい!!!」
4年スケート教室~滑走開始⑤~
まだまだおそるおそる歩いている感じで、緊張の表情です。
大丈夫!確実に上手になっていますよ。
4年スケート教室~滑走開始④~
こちらは、徐々に氷に慣れてきたようです。
よちよちからチョコチョコ、スイスイへと変わってきました。
4年スケート教室~滑走開始③~
こちらはまだまだ腹ばいやつかまり立ちのようですね。
あわてず、焦らず。
4年スケート教室~滑走開始②~
ハイハイのあとは、転び方と立ち上がり方の練習です。
まるで赤ちゃんのようですね。
おっかなびっくり立ち上がることができました。
次はよちよち歩きの練習です。
転ばないように気を付けてね。
4年スケート教室~滑走開始~
やっとスケート教室が始まりました。
まずは、基本です。
みんなまじめに氷の上でハイハイです。
こんなに真剣にハイハイをしたのは、久しぶりです。
みんなまだ余裕のようですね。
4年スケート教室~準備運動~
まずは、準備運動です。
今日一日楽しく終えるには、けがをしないことです。
4年スケート教室~スケート教室開始~
やっと準備が整って、リンクサイドに出てきました。
今日のスケート教室でお世話になる郡山スケート協会のみなさんにご挨拶です。
どうぞよろしくお願いします。
4年スケート教室~準備中③~
まだまだ靴ひもとの戦いは続いています。
そんな時は、友達と教え合い助け合い解決します。
それでもだめなら、ヘルプを求めます。
それも大切な学習です。
4年スケート教室~準備中②~
靴のサイズがあっても、今度は靴ひもを結ぶのに悪戦苦闘中です。
なかなか上手に結べず、講師の先生が丁寧に教えてくれています。
日常生活で、自分でひもを結ぶ経験をさせておくことは大切ですね。
4年スケート教室~準備中~
さあスケートの準備です。
120人の子どもたちが、自分にピッタリ合うスケート靴、ヘルメットを選ぶのがひと苦労です。
まさに戦場です。
4年スケート教室~製氷中~
午前中の団体の活動を終えて、製氷作業をしていました。
テレビでは見たことがありますが、機械で作業する様子を間近で見る機会はないので興味津々です。
4年スケート教室~お弁当の時間です~
はやる気持ちを抑えて、まずはお弁当です。
お家の人の愛情いっぱいのお弁当をしっかり食べて、午後のスケートに備えてエネルギー充填です。
おいしそう。楽しそう。
午前11時50分から靴を履く予定です。それまで、しばし休憩です。
4年スケート教室~到着~
磐梯熱海アイスアリーナに到着しました。
ワクワクドキドキの表情です。
3の1 図工「クミクミックス」
段ボールに切り込みを入れて、組み合わせ方を工夫して作品を作ります。
段ボールカッターを使うのは、けっこう力がいります。
けがをしないように気を付けて活動しましょうね。
4年スケート教室~出発~
昨日の5年生に続いて、今日は4年生がスケート教室です。
「早く滑りたい!」はやる気持ちを抑えて出発しました。
6の1 体育科「ネット型ゲーム」
6年1組の体育科では、ネット型ゲームに取り組んでいます。
授業での練習を重ねるごとに、上達しているのがわかります。
寒い体育館でしたが、楽しく活動することができました。
サムサニマケズ
寒い朝でしたが、体育館は、寒さに負けずに運動をする子どもたちでいっぱいです。
5年スケート教室~集合写真~
今日のスケート教室は、楽しく滑ることができ、あっという間に時間が過ぎました。
みんな短時間で、上手に滑ることができるようになりました。
3の1 参観授業 学級活動
本校では,初任者研修として各教科主任の先生方が授業を提供しています。
今回は,5校時に学級活動の参観授業が行われました。議題は,「クリスマス会をしよう」です。
次々と意見が出され,「〇〇さんと似ていて~」,「なぜなら」など話し合いの仕方も身に付いていて感心しました。
じゃんけん列車が「サンタ列車」に,ばくだん落としがプレゼント落としへと
オリジナルのクリスマスならではの遊びに変わっていったのも,すばらしかったです。
みんなが楽しめるようにしたいという願いが伝わる学級会でした。
6の1 家庭「まかせてね今日の食事」
班ごとに協力して、美味しいおかずを作ることができました。
ぜひ、お家でも作ってみてください。
5年スケート教室~終了~
楽しかったスケート教室もあっという間に終了です。
整理整頓、後片付けも大切な学習です。
「来たときよりも美しく!」
お世話になった郡山スケート協会のみなさんにあいさつをして終了しました。
図書委員会 ~お楽しみ抽選会~
図書委員会が,たくさん本を読んだごほうびとして,お楽しみ抽選会を開きました。
待つ子どもたちは長蛇の列でした。さあ,何が当たるかな?どきどきの抽選です。
福袋やしおりなど,豪華(?!)賞品が当たって大喜びの子どもたちでした。
これからも,このしおりを使って引き続き本に親しんでほしいですね。
5年スケート教室~自由滑走~
自由滑走の時間になりました。
一斉にリンクに飛び出していきました。
練習したことを生かして、友達と楽しく滑っています。
「スケートって楽しいね。」
5年スケート教室~滑走スタート③~
子どもたちが上手に滑るので、回転?スピン?の練習だそうです。
上手に回れるかな?
思いっきり転ばないように気を付けてね。
こちらでは、バック、そしてスピードアップの練習です。
6の2 家庭「まかせてね今日の食事」
ごはんに合うおかずを考えてつくりました。調理を終えて,試食タイムになっていました。
お味の方は…,この表情で分かりますね。
後片付けも大切な学習です。しっかりと行っていました。
5年スケート教室~滑走スタート②~
子どもたちは、3年目なので慣れたものです。(ピントが甘いのはお許しください。)
みんな上達が早いですね。すでに、すいすい滑っていますよ。
5年スケート教室~滑走スタート~
いよいよスケート教室が始まりました。
まずは、基本からです。
5年スケート教室~準備運動~
郡山スケート協会のみなさんにスケート教室の講師をお願いしています。
よろしくお願いします。
まずはけがを防止するために準備運動です。
念入りに!念入りに!
5年スケート教室~滑走前~
靴ひもは結べましたか?
やっと準備も整い、いよいよ滑走スタートになります。
スケートリンクの空気は、ひんやりしています。
5年スケート教室~準備②~
靴は履けましたか?
ヘルメットはかぶりましたか?
プロテクターはつけましたか?
本当に大丈夫ですか?
5年スケート教室~準備~
靴を借りているところです。
サイズを合わせて、履くまでがひと苦労です。
昨年までの経験を生かしてください。
2の4 おはなし会
3校時目は,4組の子どもたちが,どんぐりの会の方のお話を聞きました。
今回読み聞かせをしていただいたのは,こちらの絵本です。
最後は,特別に楽しい手遊びで締めくくっていただきました。
5年スケート教室~お弁当~
「早く滑りた~い。」
意欲満々の子どもたちですが、まずは腹ごしらえです。
お家の人が愛情たっぷりに作ってくれたお弁当を食べて、準備万端です。
5年スケート教室~到着~
磐梯熱海アイスアリーナに到着しました。
しっかり整列できましたか。
1の4 図工「なにがでてくるかな」
息を吹き込むと飛び出すおもちゃができあがりました。
さっそく、どんなふうにできあがったか試してみました。
できあがりに大満足です。
3年 外国語活動「動物の名前を当てよう」
3年生は,英語で表した動物の名前に慣れ親しみました。
ジェスチャーで表した動物を英語で言う活動は盛り上がっていました。
また,ALTが話す動物の名前を聞き取って,タッチする活動も楽しんでいました。
戻ったら,友達ともハイタッチです。
動物バスケットも,楽しく活動できました。
5年スケート教室~出発~
今日は、楽しみにしていたスケート教室です。
服装、持ち物、お弁当と、準備は万端です。
道路状況は問題ないとのこと。
「行ってきま~す。」
3の3 算数「分数のたし算ひき算」
今日は,これまでに学習したことを使って,いろいろな問題を解いていきました。
もとになる大きさを確かめて,どんなやり方だったか思い出すことができましたか。
2の3 おはなし会
2年生のおはなし会,今日は2校時目に3組が聞きました。
「次はどうなるのかな…」と,興味深くお話に耳を傾けていました。
おや,お話に出てくるねこですね。見ている子どもたちも笑顔です。
船引小学校合奏部の演奏でした
今朝のTUFのこども音楽コンクールの放送は、船引小学校合奏部でした。
しっかり活動しています
今朝も、生き生き委員会のあいさつ運動とJRC委員会のペットボトルキャップの回収が行われました。
責任を持って活動する姿は大変立派です。
元気に登校してきました
足元が悪い中、子どもたちは元気に登校してきました。
「びしょびしょになっちゃった。」と話す子どもたちでした。
一面雪です
校地内は、昨夜から降り始めた雪で一面真っ白。さらに、今朝方の雨で、その雪もぐちゃぐちゃ状態でした。
先生方が協力して雪かきや落雪への対応をし、校地内の安全を確保しました。
積雪時は、屋根からの落雪の危険がありますので、軒下から離れて歩行するようにしてください。
いつもより早い下校です!
今日は、瀬川小学校で行われる船引中学校区小中連携授業研究会のため、子どもたちはいつもより早い下校です。
①交通ルールを守って安全に下校すること。
②家に帰ったら、すぐに宿題を終えること。
③午後4時30分までに家に帰ること。
この3点を学校で指導しました。安心・安全な過ごし方について、家庭でも声かけをお願いします。
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786