こんなことがありました!

出来事

1年 夏休みに何を読もうかな

夏休み中に読む本を3冊選びました。

読書をすることによって,さまざまな知識を得られるとともに,心も豊かになります。

夏休みの期間は,読書に親しむいい機会です。

家族みんなで読書をする時間を設けるなどして,子どもたちが本に親しむ環境づくりをお願いします。

5年 体育「水泳」

明日行われる5年生の校内水泳記録会に向けて最後の練習です。

明日,ベストの記録が出るよう練習も本気でした。

5年生の水泳記録会は,明日の3・4校時に行われる予定です。

子どもたちの成長した姿を是非ともご覧ください。

合奏部は,コンクールの曲を練習しました

今年,合奏部が練習している曲は「虹の翼」という曲です。

3部構成になっていて,メロディーの掛け合いや低音楽器の細かいリズムが美しい曲です。

今日の練習でも,「リズムを正確に演奏すること」「fpの音の出し方」に気をつけました。

楽譜とにらめっこしながら,美しい音楽となるように練習に励みました。

 

家庭学習充実に向けた実践を行っている学校の訪問

今日は,福島県教育庁の「学力向上支援チーム」の指導主事の先生が来校しました。

望ましい学びの習慣づくりや学力向上に向けて,家庭の協力を得ながら組織的に取り組んでいる本校の家庭学習充実の取り組みについて校長先生が具体的に説明し,実際に廊下に展示されているノートの様子をご覧いただきました。

 

家庭と連携した船引小学校の家庭学習の取り組みは素晴らしい取り組みであると,指導主事の先生からお褒めの言葉をいただきました。

保護者の皆様には,今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

5年3組4組書写指導

武藤先生による書写指導を行いました。4年生の時もご指導いただきました。

「飛行」の「はね」や「はらい」、「穂先の向き」など字形を整えるためのポイントを細かく教えていただきました。

子どもたちは、少しでも丁寧に書くためにはどうすればよいかをしっかり聞き、一画一画確かめながら書きました。

お手本と比較しながら真剣に取り組みました。

武藤先生から、ゆっくり丁寧に書いていることや去年より成長していることのお話をいただきました。

5年1組・2組 書写指導

5年生になって初めての書写指導の時間がありました。

武藤先生においでいただき、今年は「飛行」という課題の練習です。

 今日のめあては「字の形をとらえて書くこと」でした。

はじめに先生から半紙のどの部分に書けばよいか教えていただきました。

教えていただいた書き方で、みんな一斉に書き始めました。

最初に書いたものを手本と比べ、次はもっと上手に書こうと頑張っていました。

 

先生に筆をとってもらい、形のとり方を教えていただきました。

自分の書いたものをじっと見つめて「なんじゃこりゃ~。」という声が・・・。

9月にもう一度指導していただく予定です。

2の4 算数「水のかさのたんい」

水などのかさは,1デシリットルがいくつ分あるかで表すことを知りました。

1デシリットルの大きさを知り,それぞれの容器の中の水のかさを予想しました。

それでは,実際にはかってみましょう。

自分の予想と比べてどうだったかな?

7・8月のおすすめの本

7・8月のおすすめの本のテーマは「水」。

水は,わたしたちにとってなくてはならないもの。

そして,わたしたちの生活を豊かにしてくれるものです。

しかし,その水は,時として,今回の西日本豪雨被害のようにわたしたちの生活に甚大な被害を及ぼし,かけがえのない生命をも奪ってしまう恐ろしいものです。

この機会に,そんな水に関する本を積極的に読んでみましょう。

学校のため,みんなのための委員会活動

今日は,夏休み前最後の委員会活動でした。

花壇の除草に取り組んだ飼育栽培委員会。細かい仕分け作業をがんばっていたベルマーク委員会。

本に親しんでもらえるように活動した図書委員会。「のど自慢大会」の準備を進めたイベント委員会。

キャップを分け,プルタブをまとめていたJRC委員会。どの委員会も暑い中一生懸命でした。

2の3 音楽の時間

廊下に,2年3組の子どもたちが元気に歌う「小犬のビンゴ」が響いてきました。

教室をのぞくと,子どもたちが歌を楽しむ姿が見られました。

さて,今日はどんな学習をするのかな?

5の1 道徳「また来てね」

初任者の先生が5年1組の道徳の授業を参観しました。

資料「また来てね」をもとに,誰に対しても誠実に接し,明るく生活しようとする心情を育てていきます。

麻衣と紗季の気持ちと重ね合わせながら一生懸命考え,これまでの自分を振り返りました。

子どもの考えを見取り,引き出し,つなぎ,考えを深めていく先輩教師の姿から多くの貴重な学びがありました。

授業研究(5の2 算数「小数のわり算を考えよう」)

2.5mのリボンを,1人に0.5mずつ分けると,5人に配ることができます。

それでは,0.7mなら?

あれ,子どもたちは,あまりが出そうだと予想しました。

これまで学習した式と筆算を使って,2.5÷0.7 答えは3人に分けられて4mあまるという子と3人に分けられて0.4mあまるという子が。

さてさて,どちらの考えが正しいのだろう。

図や数直線に表して考えてみよう。

1の1 図工「せんせい あのね」

先生にお話したいことを絵に表しました。

どんなことをしたのかな?

どんなことを思ったのかな?

今日は,はじめて絵の具を使ってみます。

絵の具や筆やパレットの使い方を先生に教わったとおりやってみましたよ。

きれいに片付けるのも大切な勉強です。

いつもより早い下校です!

先生方の研修会のため,子どもたちはいつもより早く下校しました。

交通事故に気を付けて帰ること,帰ったら宿題をすること,出かけるときは行き先や帰る時間を告げることなど指導しましたので,家庭でもよろしくお願いします。

朝の活動

今日の朝の活動は,除草作業です。

今の時期,油断すると草がどんどん生えてきます。

自分たちが活動する場を自分たちで整備することは,とても大切ですね。

毎回楽しみ,クラブ活動

今日は,前期最後のクラブ活動。

暑い体育館で,たくさん運動して汗をかいていたバスケットボールクラブとバレーボールクラブ,そして卓球クラブ。

ポーズを決めるダンスクラブ,真剣勝負の百人一首クラブ,カレンダーをつくったパソコンクラブ。

どのクラブも最後の活動を楽しんでいました。

最後の調理クラブ「お菓子パーティー」

今日は最後のクラブがありました。

前期のクラブ活動を振り返り、活動の反省会をしました。

「他の学年の子と仲良くなれた」「調理の習慣ができた」「新しい友達が増えた」など、

調理クラブに入ってよかったことをたくさん発表していました。

その後、班のみんなでお菓子パーティー!みんなで仲良く分け合いながら楽しそうに話をしていました。

  

楽しそうに食べている写真を撮っていたら・・・

「先生もどうぞ!」とお皿に盛ってくれました。ごちそうさまでした!

 

6年 書写指導

6年生になってはじめての書写指導の時間がありました。

武藤先生にお越しいただき、今年は「感謝」という課題の練習です。

今日のめあては「バランス」よく書くこと。初めに先生から字の配置について教えていただきました。

 

早速お手本を見ながら書いてみました。

半紙のどこから書けばよいか、他の画との位置関係をよく見て丁寧に書くことができました。

  

ご協力ありがとうございました

午後4時20分頃からの雷と猛烈な雨のため,下校をしばらく見合わせました。

雷,雨がおさまりましたので,先ほど午後5時20分頃,下校を開始しました。

保護者の皆様には,子どもたちのお迎え等,お世話になりました。

ありがとうございました。

すくすく 算数の時間

1年生は,10のまとまりを使って計算。

3年生は,100-38の暗算の計算のしかた。

4・5年生は,図形の描き方。

担任教師と支援員が協力しながら,子どもの実態や様子にあわせて根気強く指導をしました。