こんなことがありました!
出来事
お魚さんこんにちは
展示を見ています。
暗い部屋に大興奮!
おいしいお弁当
お昼は、えっぐの森でいただきました。
みんな、おいしそうに食べていました。
お弁当が食べ終わると,お菓子タイムです。
お菓子の交換が始まりました。
にこにこ笑顔がいっぱいのお昼の時間でした。
みんな、おいしそうに食べていました。
お弁当が食べ終わると,お菓子タイムです。
お菓子の交換が始まりました。
にこにこ笑顔がいっぱいのお昼の時間でした。
蛇の目ビーチは楽しい
ビーチで生き物探しに夢中です。
曇ってはいますが、暖かく磯遊びには絶好です。
アクアマリンへGO!
バスで移動中です。
お友だちと仲良くお話をしています。
アクアマリン楽しみ!
お友だちと仲良くお話をしています。
アクアマリン楽しみ!
英語活動のテレビ取材がありました!
船引小学校の子どもたちが英語活動の時間にお世話になっていたALTのレイチェル先生がもうすぐ福島を離れ帰国します。震災後,福島の子どもたちのために,一生懸命尽くしてくださったレイチェル先生の特集を組むために,6年4組の英語活動の時間をKFB(福島放送)が取材しました。
ちょっと緊張気味の子どもたちでしたが,時間が経つといつも通り。
最後には,何名かの子どもたちがインタビューされました。
この内容は,6月18日に放送される予定だそうです。
ちょっと緊張気味の子どもたちでしたが,時間が経つといつも通り。
最後には,何名かの子どもたちがインタビューされました。
この内容は,6月18日に放送される予定だそうです。
福島ひまわり里親プロジェクト
福島ひまわり里親プロジェクトの阿部様が来校し,ひまわりの種の贈呈式が行われました。はじめに阿部様よりこのプロジェクトが始まったきっかけやその思いをお話しいただきました。
その後,ひまわりの種が飼育・栽培委員会の代表児童に贈呈されました。受け取った子どもからは,ひまわりの種に込められた思いを理解し,思いやりの気持ちを持って大切に育てますと感謝の言葉を述べました。
その後,ひまわりの種が飼育・栽培委員会の代表児童に贈呈されました。受け取った子どもからは,ひまわりの種に込められた思いを理解し,思いやりの気持ちを持って大切に育てますと感謝の言葉を述べました。
田村市小学校芸術鑑賞会
3日(水)は芸術鑑賞教室がありました。「うそつきテコちゃん」という演劇で、子ども達が楽しい演劇を通して、「うそとは何か?」「うその反対は?」「うそをつくテコちゃんの気持ちは?」など真剣に考えていました。
サイの裁判長には、みんな大きな声をあげて笑っていました。
とても楽しい演劇を見せていただきました。広い場所でも通る声、そろったダンスなどにも関心を示していたようでした。
学年授業研究
4年4組の全体授業に続き,4年1組が実践をしました。
子どもたちは,音読をみっちり行い,ペアになって自分の考えを述べ合いました。
来週以降も実践授業が次々続きます。
研究ギアがまた一段上がりました。
子どもたちは,音読をみっちり行い,ペアになって自分の考えを述べ合いました。
来週以降も実践授業が次々続きます。
研究ギアがまた一段上がりました。
あいさつ運動
生き生き委員会によるあいさつ運動の様子です。
校門前交差点,昇降口前で生き生き委員が元気に声をかけていました。
爽やかなあいさつがたくさん聞かれます。
校門前交差点,昇降口前で生き生き委員が元気に声をかけていました。
爽やかなあいさつがたくさん聞かれます。
校長室連日大盛況
1年生が生活科の学習として学校中を探検しながら,出会った先生とあいさつをしてサインをもらっています。
一番人気は,なんといっても校長室です。
休み時間のたびに,入り口に列ができています。
しばらく,校長室前のにぎやかさは続きそうです。
一番人気は,なんといっても校長室です。
休み時間のたびに,入り口に列ができています。
しばらく,校長室前のにぎやかさは続きそうです。
JRCバッジ登録式
JRCの本年度の登録式を実施しました。
代表によるJRC加盟宣言のあと,1年生代表へバッジの贈呈が行われました。
校長から,具体的な場面を取り上げながらJRC活動で大切にしている「気づき」 「考え」 「実行する」という態度目標についての話がありました。
JRCバッジを受け取った1年生の代表は,「気づき,考え,実行します」と元気にあいさつをしました。
子どもたちの活動を見守り,励ましていきたいと思います。
代表によるJRC加盟宣言のあと,1年生代表へバッジの贈呈が行われました。
校長から,具体的な場面を取り上げながらJRC活動で大切にしている「気づき」 「考え」 「実行する」という態度目標についての話がありました。
JRCバッジを受け取った1年生の代表は,「気づき,考え,実行します」と元気にあいさつをしました。
子どもたちの活動を見守り,励ましていきたいと思います。
PTAあいさつ運動
1日朝,子どもたちの登校時間に合わせてPTA役員によるあいさつ運動が行われました。
今年から方部委員の方は,それぞれの方部であいさつ運動をしていただくことになりました。
あいさつだけでなく安全にも気を配っていただきながら子どもを横断させてくださいました。
早い時間からお集まりいただき,ありがとうございました。
今年から方部委員の方は,それぞれの方部であいさつ運動をしていただくことになりました。
あいさつだけでなく安全にも気を配っていただきながら子どもを横断させてくださいました。
早い時間からお集まりいただき,ありがとうございました。
第1回校内全体授業研究会
4年4組で第1回の校内全体授業研究会(国語)が行われました。
「走れ」の3の場面を上手に音読する姿,のぶよの気持ちを深く読み取る姿に,参観していた先生方も感心しました。
放課後には,今日の授業を振り返って,活発な協議を行いました。
授業力の向上をめざして,これからも研究を深めていきます。
「走れ」の3の場面を上手に音読する姿,のぶよの気持ちを深く読み取る姿に,参観していた先生方も感心しました。
放課後には,今日の授業を振り返って,活発な協議を行いました。
授業力の向上をめざして,これからも研究を深めていきます。
船引中学校区小中連携事業 研修会
27日(水)に船引中学校において,研修会が行われました。
相澤先生にお越しいただき,道徳の示範授業を行っていただきました。
船引小学校からも6年1組の子どもたちが授業に参加しました。
子どもたちは,自分の考えをノートに書き,友だちの考えを聴き,さらにノートに書き加え、考えを深めていきました。
相澤先生にお越しいただき,道徳の示範授業を行っていただきました。
船引小学校からも6年1組の子どもたちが授業に参加しました。
子どもたちは,自分の考えをノートに書き,友だちの考えを聴き,さらにノートに書き加え、考えを深めていきました。
授業の後は,相澤先生を交えて参観した教員がグループ協議を行いました。
最後に相澤先生から講話をいただきました。
これまでの自分の授業について振り返り,これからの授業について見定める時間となりました。
最後に相澤先生から講話をいただきました。
これまでの自分の授業について振り返り,これからの授業について見定める時間となりました。
満足顔の閉会式
優勝旗は,白組に渡りました。
平成27年度は,白組の勝利です。
リレーの優勝カップは下学年・上学年どちらも赤組さんに渡りました。
白組の皆さんおめでとう。赤組の皆さんがんばりました。
学年代表の皆さんの感想発表は,それぞれの思いが語られていました。
満足感もあれば,悔しさもあり,来年の運動会へ向けた抱負もあり・・・
立派な発表でした。
子どもたちのがんばりに拍手を送ります。
元気・やる気・勇気あるすてきな姿をたくさん見せてくれてありがとう。
平成27年度は,白組の勝利です。
リレーの優勝カップは下学年・上学年どちらも赤組さんに渡りました。
白組の皆さんおめでとう。赤組の皆さんがんばりました。
学年代表の皆さんの感想発表は,それぞれの思いが語られていました。
満足感もあれば,悔しさもあり,来年の運動会へ向けた抱負もあり・・・
立派な発表でした。
子どもたちのがんばりに拍手を送ります。
元気・やる気・勇気あるすてきな姿をたくさん見せてくれてありがとう。
走れ!力の限り走れ!!
運動会の最後の種目は高学年リレーです。
力強い迫力ある走りを見ることができました。
応援にも力が入りました。
力強い迫力ある走りを見ることができました。
応援にも力が入りました。
お願い,同じ色になって!
3年生は,旗の色合わせのチャンス走です。
校長先生の上げる旗と同じ色ならばそのままゴールを目指せます。
しかし,そう簡単に2色共に合うことはなく・・・
ですから,色が合っていた時の子どもは驚いているような喜び方になっていました。
校長先生の上げる旗と同じ色ならばそのままゴールを目指せます。
しかし,そう簡単に2色共に合うことはなく・・・
ですから,色が合っていた時の子どもは驚いているような喜び方になっていました。
先生!一緒に学校行こう!!
ちょっとタイミングがずれましたが,運動会の様子をお伝えします。
6年生のチャンス走は,先生と一緒に登校する(ゴールする)という設定でした。
子どもたちは,必死にカードに書かれた先生の名前を呼んで探していました。
すぐに見つかればいいのですが,なかなか見つからない(気付いてもらえない)場合もありました。
転出した職員も多数参加していました。
6年生のチャンス走は,先生と一緒に登校する(ゴールする)という設定でした。
子どもたちは,必死にカードに書かれた先生の名前を呼んで探していました。
すぐに見つかればいいのですが,なかなか見つからない(気付いてもらえない)場合もありました。
転出した職員も多数参加していました。
一緒にクラブ活動 学習支援ボランティア
学習ボランティアの松崎さん,今泉さんの2名が来校し,卓球や絵画の指導をお手伝いしていただきました。
専門家の話を真剣に聞いて,楽しく取り組みました。
専門家の話を真剣に聞いて,楽しく取り組みました。
合奏部五月祭参加
5月24日に特設合奏部が五月祭に出演しました。
大勢の観客の前で演奏してとても緊張しました。
演奏後に,大きな拍手をいただいて大満足の子どもたちでした。
大勢の観客の前で演奏してとても緊張しました。
演奏後に,大きな拍手をいただいて大満足の子どもたちでした。
5月3回目の全校集会
全校集会では,運動会における子どもたちの元気・やる気・勇気ある姿について校長から話がありました。
校長は,運動会でのがんばりを,これからの学校生活の中でも発揮してほしいと話を結びました。
生徒指導担当からは,自転車事故防止についての話がありました。
飛び出しをしないことやヘルメットをかぶること等自転車の乗り方について,併せて歩行の仕方について全校生に向けて指導しました。
校長は,運動会でのがんばりを,これからの学校生活の中でも発揮してほしいと話を結びました。
生徒指導担当からは,自転車事故防止についての話がありました。
飛び出しをしないことやヘルメットをかぶること等自転車の乗り方について,併せて歩行の仕方について全校生に向けて指導しました。
どんどん投げろ!玉入れ
白熱の玉入れでした。
1年生は,白が勝ち,2年生は赤が勝ちました。
元気な姿を見ていただきました。
1年生は,白が勝ち,2年生は赤が勝ちました。
元気な姿を見ていただきました。
3・4年生の大綱引き
両軍,力いっぱい引き合いました。
だんだん、綱の位置が高くなっていきました。
しまいには,中央付近の子どもたちは,綱にぶら下がるようになって引いていました。
ようこそ,卒業生の皆さん
中学生による150m走です。
たくさんの卒業生が集まってくれました。
1年生ばかりでなく,2,3年生も参加していました。
嬉しいかぎりです。
本意の走りの回もあれば,仲よくゴールする回もあり,それぞれに楽しんで走ってくれました。
今年3月に卒業生した皆さんを受けもった教員も一緒に走らせていただきました。
一緒に走ることができて嬉しそうでした。
3年生は高校生になっても是非参加してください。待ってます。
たくさんの卒業生が集まってくれました。
1年生ばかりでなく,2,3年生も参加していました。
嬉しいかぎりです。
本意の走りの回もあれば,仲よくゴールする回もあり,それぞれに楽しんで走ってくれました。
今年3月に卒業生した皆さんを受けもった教員も一緒に走らせていただきました。
一緒に走ることができて嬉しそうでした。
3年生は高校生になっても是非参加してください。待ってます。
堂々の鼓笛隊
午後の演技の最初が鼓笛隊の演奏です。
主指揮,副指揮のリードによって,立派に演奏しました。
今年は,主指揮ソロの演技もあり,見所がたっぷりの演奏となりました。
主指揮,副指揮のリードによって,立派に演奏しました。
今年は,主指揮ソロの演技もあり,見所がたっぷりの演奏となりました。
低学年リレー
低学年のリレーは,抜きつ抜かれつで接戦でした。
最後まで順位が分からない展開でした。
低学年リレーは,総合で赤組が勝ちました。
最後まで順位が分からない展開でした。
低学年リレーは,総合で赤組が勝ちました。
力と技のぶつかり合い!騎馬戦
力と力のぶつかり合い
技と技のぶつかり合い
5・6年生の騎馬戦は,やっぱり迫力があります。
すべての戦いで赤が圧倒したようです。
【5年騎馬戦】
【6年騎馬戦】
【大将,副将戦】
技と技のぶつかり合い
5・6年生の騎馬戦は,やっぱり迫力があります。
すべての戦いで赤が圧倒したようです。
【5年騎馬戦】
【6年騎馬戦】
【大将,副将戦】
白熱の応援合戦!!
気合いと気合いのぶつかり合いです。
両応援団の気持ちのこもった大きなかけ声に感心しました。
子どもたちの目一杯出し切っての歌声のぶつかり合いもすばらしかったです。
あの声はどこまでも響いていたと思います。
応援合戦は,赤白引き分けでした。
名勝負でした。
両応援団の気持ちのこもった大きなかけ声に感心しました。
子どもたちの目一杯出し切っての歌声のぶつかり合いもすばらしかったです。
あの声はどこまでも響いていたと思います。
応援合戦は,赤白引き分けでした。
名勝負でした。
来賓・敬老宝拾い
来年度入学者に続いて,来賓と敬老の皆さんの宝拾いです。
楽しんでくださいました。
本校の外国語活動講師の皆さんも参加してくださいました。
楽しんでくださいました。
本校の外国語活動講師の皆さんも参加してくださいました。
お宝ゲットだぜ
来年度入学予定者による宝拾いでは,幼稚園の先生が見守ってくださっていました。
幼稚園の先生が声をかけるも,小さい子どもたちは,目の前の宝と友だちにかけっこで負けまいという気持ちで耳に入らないようでした。
みなさん,きてくれて,ありがとう。
幼稚園の先生が声をかけるも,小さい子どもたちは,目の前の宝と友だちにかけっこで負けまいという気持ちで耳に入らないようでした。
みなさん,きてくれて,ありがとう。
えっ!本物もやってきた!!
4年生のチャンス走は,社会科の学習をもとにした競技でした。
火事の現場に向かうという設定で,消防車,救急車,パトカーの音に合った服装をしてゴールするという競技でした。
その競技中なんと本物の消防車がサイレンを鳴らして,校庭脇の国道を走っていきました。
あまりの偶然に大笑いしてしまいました。
火事の現場に向かうという設定で,消防車,救急車,パトカーの音に合った服装をしてゴールするという競技でした。
その競技中なんと本物の消防車がサイレンを鳴らして,校庭脇の国道を走っていきました。
あまりの偶然に大笑いしてしまいました。
70m走 1学年
1年生も精一杯走りました。
幼稚園・保育園で担任した先生方も応援してくれました。
幼稚園・保育園で担任した先生方も応援してくれました。
学校最速 6学年 150m走
さすが6年生です。
駆け抜ける姿は,迫力満点です。
駆け抜ける姿は,迫力満点です。
3学年 100m走!!
みんな元気に走っています。
かわいいダンス 1・2年生
ダンス「ウィーアー!」
子どもたちのかわいいダンスに,思わず微笑んでしまいました。
指揮台には,実写版ルフィーも登場しました。
子どもたちのかわいいダンスに,思わず微笑んでしまいました。
指揮台には,実写版ルフィーも登場しました。
5年150m走
5年生の150m走です。
トップで走ってくる子どもは,跳ねるように走ってきます。
トップで走ってくる子どもは,跳ねるように走ってきます。
4年生も疾走!
4年生による100m走です。
スピードがぐっと速くなります。
スピードがぐっと速くなります。
マンスフィールドからのお客様
マンスフィールド姉妹都市からのお客様です。
みなさんにご紹介しました。
みなさんにご紹介しました。
2年生の70m走
2年生が元気に走ります。
児童席からの応援も大きいです。
児童席からの応援も大きいです。
ついに始まりました!
開会式が始まりました。
晴天 花火轟く
晴天,無風,花火がほぼ直上で轟きました。
花火殻がほぼ真下に落ちてきました。
すばらしい運動会になりそうです。
観覧場所確保の長い列
運動会前日の恒例の場所確保。
今年も長い列ができました。
先頭の方はお昼ごろにいらっしゃったようです。
今年は,PTA役員さんが誘導をしてくださいました。
たいへん助かりました。
保護者の皆様も,誘導指示に従って,整然と並んでいただき,案内通りに移動くださったので
スムーズに案内ができ,およそ10分間で列は解消されました。
今年も長い列ができました。
先頭の方はお昼ごろにいらっしゃったようです。
今年は,PTA役員さんが誘導をしてくださいました。
たいへん助かりました。
保護者の皆様も,誘導指示に従って,整然と並んでいただき,案内通りに移動くださったので
スムーズに案内ができ,およそ10分間で列は解消されました。
運動会 準備会
5・6年生が大活躍してくれました。
明日の運動会を前にして,やる気みなぎる子どもたちです。
明日の係の仕事も元気・やる気・勇気でがんばってくれそうです。
人権の花の種を植えました
本日は委員会活動日です。
活動日に合わせて,先日人権擁護委員の方からいただいた人権の花の種を飼育栽培委員が植えました。
一つぶ一つぶていねいに植えていました。
活動日に合わせて,先日人権擁護委員の方からいただいた人権の花の種を飼育栽培委員が植えました。
一つぶ一つぶていねいに植えていました。
運動会の練習絶好調
第3回の運動会全体練習を行いました。
応援合戦と開閉開式の練習を行いました。
今日が当日でもいいのではと思うぐらいの演技になっていました。
6年生や代表児童が自分の役割をしっかり果たし,リードする姿がたくさん見られました。
あとは当日を待つばかりです。
応援合戦と開閉開式の練習を行いました。
今日が当日でもいいのではと思うぐらいの演技になっていました。
6年生や代表児童が自分の役割をしっかり果たし,リードする姿がたくさん見られました。
あとは当日を待つばかりです。
ガラスに張り付く子どもたち
ここは職員室の入り口です。
ガラスに張り付いて中をのぞいている子どもたちがいます。
じっと中を見つめています。
この子どもたちは,校内探検をしていた1年生です。
職員室は異空間に映ったのかもしれませんね。
学年集会
月曜日の昼は集会の時間です。
今週は学年集会の時間でした。
運動会を前にして,子どもたちのがんばりを紹介したり,運動会へ向けた心構えをわかりやすく話したりしていました。
運動会でも,元気,やる気,勇気の花を咲かせましょう。
今週は学年集会の時間でした。
運動会を前にして,子どもたちのがんばりを紹介したり,運動会へ向けた心構えをわかりやすく話したりしていました。
運動会でも,元気,やる気,勇気の花を咲かせましょう。
授業づくりの研究会
金曜日に,職員による研究会を行いました。
再来週に授業を公開しての研究会を予定していて,その事前説明,検討会でした。
専門部会ごとに分かれて,付せんに自分の考えを記入し,拡大した授業案に貼り付けながら話し合いを行いました。
全体での話し合いは2回目ですが,学年や部会ごとの話し合いは何度も行ってきています。
研修を積み重ねる中で,一人一人の力量を高めていきたいと思っています。
再来週に授業を公開しての研究会を予定していて,その事前説明,検討会でした。
専門部会ごとに分かれて,付せんに自分の考えを記入し,拡大した授業案に貼り付けながら話し合いを行いました。
全体での話し合いは2回目ですが,学年や部会ごとの話し合いは何度も行ってきています。
研修を積み重ねる中で,一人一人の力量を高めていきたいと思っています。
第2回運動会全体練習
第2回全体練習は,ラジオ体操と応援合戦の練習を中心に行いました。
全校生で一斉に行う演技は,なかなかの迫力です。
特に応援合戦では,互いに相手を上回りたい気持ちが大きな声になって表れています。
両軍の子どもたちのまとまった声は,とても力強いのでかなり遠くのお宅まで届いているのではないのかと思います。
間近でご覧いただけば,その迫力を感じ取っていただけると思います。
土曜日を楽しみにしていてください。
全校生で一斉に行う演技は,なかなかの迫力です。
特に応援合戦では,互いに相手を上回りたい気持ちが大きな声になって表れています。
両軍の子どもたちのまとまった声は,とても力強いのでかなり遠くのお宅まで届いているのではないのかと思います。
間近でご覧いただけば,その迫力を感じ取っていただけると思います。
土曜日を楽しみにしていてください。
テーマがはり出されました!
校舎の3階と2階の窓にテーマがはり出されました。
ご覧になりましたか?
運動会へ向けた校内の雰囲気が盛り上がっています。
ご覧になりましたか?
運動会へ向けた校内の雰囲気が盛り上がっています。
静かな朝を 読書タイム
読書タイムの様子です。
月曜日と木曜日の朝は全校一斉に読書に取り組んでいます。
教師や係が読み聞かせをする学級もあります。
静かな時間が流れています。
【3年生】
【4年生】
【6年生】
月曜日と木曜日の朝は全校一斉に読書に取り組んでいます。
教師や係が読み聞かせをする学級もあります。
静かな時間が流れています。
【3年生】
【4年生】
【6年生】
装い新たな入退場門
入退場門が生まれ変わりました。
ある職員の・・・
「白の入退場門が・・・灰色の退場門になっていて,塗り直したいなあ。」
の一言からすぐに入退場門再生計画は実行されました。
一言をつぶやいた職員自ら専属で作業を進め,白だけでなく赤もまぶしく生まれ変わりました。
ぜひ,ご覧いただければと思います。
ドライバーさんお気をつけて
運動会の練習が毎時間行われています。
校庭が国道沿いに面していることや見通しがよいことなどから,信号待ちをしている自動車の中から多くの方が運動会練習の様子をご覧になってくださっています。保護者や地域の方々に関心をもって見ていただけるのは大変嬉しい限りです。
しかし,交通安全運動期間中でもありますので,特に安全運転での走行をお願いいたします。
運動会全体練習その1
運動会の全体練習1回目を行いました。
今回は,入場と開会式,ラジオ体操の確認です。
心構えはばっちりのようですが,全体で取り組むのは初めてだったこともあり動きやかけ声はその都度確認しながらの練習となりました。
当日には,きびきびしたきれいな動きを披露できると思います。
今回は,入場と開会式,ラジオ体操の確認です。
心構えはばっちりのようですが,全体で取り組むのは初めてだったこともあり動きやかけ声はその都度確認しながらの練習となりました。
当日には,きびきびしたきれいな動きを披露できると思います。
第1回学校評議員会
昨日,校長室にいおいて第1回学校評議員会を開催しました。
6名の評議員の方にご出席いただきました。
まずはじめに,評議員の委嘱状を校長からお渡ししました。
次に協議として,4月の学校の様子,学校経営方針の概要説明を行いました。
校長から学校経営上の要点について説明し,評議員の皆さんにご理解いただきました。
その後意見交換として,評議員の方からお話をいただきました。
PTAの状況や活動や運動会,卒業式などの行事など,さまざまな視点からご意見ご感想をいただきました。
6名の評議員の方にご出席いただきました。
まずはじめに,評議員の委嘱状を校長からお渡ししました。
次に協議として,4月の学校の様子,学校経営方針の概要説明を行いました。
校長から学校経営上の要点について説明し,評議員の皆さんにご理解いただきました。
その後意見交換として,評議員の方からお話をいただきました。
PTAの状況や活動や運動会,卒業式などの行事など,さまざまな視点からご意見ご感想をいただきました。
AED確認会
運動会の全体練習が始まります。
その前に,子どもたちの安全のため,AEDの場所と取り出し方,使用方法について養護教諭を中心に全職員で確認しました。
毎年,心肺蘇生やAEDについて青少年赤十字の講習会や厚生委員会主催の研修会で学習してきています。
何事もなければそれにこしたことはありませんが,いざというときに備えて,船引小職員全員がすぐに動けるように確認会を行っています。
「人権の花運動」交付式
「人権の花運動」の交付式に3名の田村市人権擁護委員の方々が来校してくださいました。
児童代表へプランターや花の種,看板などを手渡ししてくださいました。
これから大切に育てていく中で,子どもたちの思いやりの心も大きく育っていって欲しいと思います。
風強し,負けずに運動会練習
昨晩は,雨や風が強い時間帯もありました。
台風が過ぎ去った後で,青空が広がりましたが,強い風はしばらく残りました。
強い風など,ものともせずに運動会の練習に取り組む子どもたち
元気とやる気が見せました。
台風が過ぎ去った後で,青空が広がりましたが,強い風はしばらく残りました。
強い風など,ものともせずに運動会の練習に取り組む子どもたち
元気とやる気が見せました。
雑巾を寄贈していただきました
上町長寿会の会長さん,副会長さん,女性副部長さんが来校くださり,雑巾を寄贈してくださいました。
この雑巾は,上町長寿会の会員の皆さんが手縫いで作ってくださったものです。
手縫いで温かみのある雑巾を清掃活動に役立たせていただいています。
学校の教育活動への協力に感謝しています。
これからこの雑巾を使って学校の美化に積極的に取り組んでいきたいと思います。
全校集会
月曜日に全校集会を行いました。
今年度になって初の全校集会です。
今年度は,昼に行うことにしています。
「校長先生のお話」では,
頭をきたえる,心をきたえる,体をきたえることについてお話がありました。
運動会は,元気,やる気,勇気を育てるよい機会であるとして,運動会の取り組みの中でがんばるポイントを示しました。
ポイントは4つでした。
・ きびきびしたきれいな姿
・ 全力で
・ 応援をしっかり
・ ちくちく言葉はなくす
これらを守って,すばらしい運動会にしていきたいと結びました。
今年度になって初の全校集会です。
今年度は,昼に行うことにしています。
「校長先生のお話」では,
頭をきたえる,心をきたえる,体をきたえることについてお話がありました。
運動会は,元気,やる気,勇気を育てるよい機会であるとして,運動会の取り組みの中でがんばるポイントを示しました。
ポイントは4つでした。
・ きびきびしたきれいな姿
・ 全力で
・ 応援をしっかり
・ ちくちく言葉はなくす
これらを守って,すばらしい運動会にしていきたいと結びました。
鼓笛隊が動き出す
朝一番に,校庭から鼓笛の演奏が聞こえてきました。
動きながら隊形を確認しながらの鼓笛の演奏です。
演奏も気にしなくてはいけませんが,動きも考えなくてはいけません。
子どもたちも懸命ですが,まだまだぎこちない様子です。
これから何度も練習を重ねて,すばらしい演奏を披露してくれることと思います。
奉仕作業協力に感謝
9日(土)の早朝,PTAの奉仕作業を実施しました。
校地内の除草や剪定が主な作業でした。
草削りや鎌の方は,主に校庭を担当していただき,草刈り機を持参していただいた方には,校庭周辺の土手や校舎裏駐車場の除草をしていただきました。
1時間程の作業でしたが,さっぱりとした環境に生まれ変わりました。
ご協力ありがとうございました。
校地内の除草や剪定が主な作業でした。
草削りや鎌の方は,主に校庭を担当していただき,草刈り機を持参していただいた方には,校庭周辺の土手や校舎裏駐車場の除草をしていただきました。
1時間程の作業でしたが,さっぱりとした環境に生まれ変わりました。
ご協力ありがとうございました。
通級指導教室「きらきら」いよいよ始動!
本日,児童・保護者・学級担任が一同に会し,きらきら教室の始業式を行いました。子どもたちは,新しい学級や先生にも慣れてきたようで,目をきらきら輝かせての参加でした。始業式後の学級懇談では,通級と在籍学級と家庭とが強い連携を保ちながら,子どもたちの困り感を少なくしていくことを確認することができました。
きらきらのみなさん,がんばりましょう。
きらきらのみなさん,がんばりましょう。
運動会テーマ決まる
運動会のテーマが決まりました。
咲きほこれ 努力の花 つかみとれ 勝利の花
~ 勇気・協力は勝利のかけはし ~
すばらしいテーマですね。
よくぞ考えたというテーマです。
このほかにもたくさんのテーマ候補が寄せられていて,それらが紹介されていました。
どれも力作です。
咲きほこれ 努力の花 つかみとれ 勝利の花
~ 勇気・協力は勝利のかけはし ~
すばらしいテーマですね。
よくぞ考えたというテーマです。
このほかにもたくさんのテーマ候補が寄せられていて,それらが紹介されていました。
どれも力作です。
運動会の練習がんばるぞ
学年での運動会練習が始まる直前です。
入場門に集合のようです。
急いでかけている子どもたちの姿は,50m走をしているように見えました。
練習前の準備運動になったようです。
入場門に集合のようです。
急いでかけている子どもたちの姿は,50m走をしているように見えました。
練習前の準備運動になったようです。
4年4組校外学習
ゴールデンウィーク開けの5月7日、待ちに待った4年4組の校外学習が行われました。
郡山消防署では、通信司令室を見せていただきました。「一人で3つの画面を見ているなんて、すごい。」「気がぬけない仕事ですね。」「人の命がかかっているから、急がないといけないんだね。」などと、感心することしきりの子どもたちでした。救出訓練も見学させていただき、命の現場で働くことの責任の重さを十分に感じたようです。
次に行った田村消防署では、警察の仕事内容や警察官のかたが身につけている道具などについて教えていただいたり、パトカーに乗せていただいたりしました。警察のかたがたは地域の安全を守るために、日々捜査やパトロールなど様々な仕事をしていることを知り、「すばらしい仕事だなぁ。」「消防士と同じで、人々を守る大事な仕事なんですね。」と、感動して帰って来ました。
4年生 英語活動
5月1日に、今年最初の英語活動がありました。
新しい英語の先生を迎えて、質問タイムやゲームで盛り上がりました。
これからの授業も楽しみです。
新しい英語の先生を迎えて、質問タイムやゲームで盛り上がりました。
これからの授業も楽しみです。
働く男たち
手袋をはめ,スコップやつるはしを持ち作業する男たち。
ここは,船引小学校の校庭。
パイプをまっすぐに立て,動かないようにパイプの周りの土を固める。
傾き始めた太陽に見守られながら力強く土を踏み固めるその姿から,運動会の成功を願う強い気持ちが感じられた。
これは,入場門の設置の様子です。
職員総出で固く締まった校庭の土を掘り返し,入退場門を立てました。
校庭はかなり締まっていて,穴掘り作業は結構な重労働でした。
現在校庭には6本の支柱が立っています。
入退場門が並ぶと運動会が近付いてきたことを感じます。
連休明けからは本格的に練習が始まります。
練習でも迫力ばっちり応援団
昼休みに中庭から大きなかけ声が響いてきました。
気になって見に行きました。
その声は白組の応援練習でした。
団の代表と思われる子どもが大きな声を張り上げ,周りでは手を後ろに組んで隊形ををつくっていました。
その傍らでは,赤組応援団の皆さんが何やら作戦会議をしていました。
こんな近くで一緒に練習していていいのかな?
手の内が分かってしまうのでは?といらない心配をしてしまいました。
ぱっと見た目では,勢いで押していく白組応援団と計画的に作り上げる赤組応援団のように見えました。
さて,実際のところはどうなのでしょう。
本番では,どんなふうに応援をリードするのか楽しみです。
気になって見に行きました。
その声は白組の応援練習でした。
団の代表と思われる子どもが大きな声を張り上げ,周りでは手を後ろに組んで隊形ををつくっていました。
その傍らでは,赤組応援団の皆さんが何やら作戦会議をしていました。
こんな近くで一緒に練習していていいのかな?
手の内が分かってしまうのでは?といらない心配をしてしまいました。
ぱっと見た目では,勢いで押していく白組応援団と計画的に作り上げる赤組応援団のように見えました。
さて,実際のところはどうなのでしょう。
本番では,どんなふうに応援をリードするのか楽しみです。
朝から運動会練習
4年生は1校時目から徒競走の練習をしていました。
自分の走る順番や並び方を確認して,実際に競走していました。
強い日差しのもと,一生懸命に走る子どもたちの姿が見られました。
学校だより No.01
4年3組 校外学習
火災や事故からわたしたちを守るための備えや取り組みについて知るため、郡山消防署と田村警察署を訪れました。
実際に働いている方の話を真剣に聞き、署内の設備を見学しました。これからの授業でしっかりとまとめをしていきます。
本日夏日です。
朝,7時40分頃の昇降口付近の気温です。
さて14時ごろは何度になっていたでしょう。
さて14時ごろは何度になっていたでしょう。
27.2度になっていました。
本日夏日です。
外で活動すると暑いと感じる一日でした。
半袖の子どもたちがぐんと増えました。
スクールバス乗降指導
家庭訪問に合わせて,担任外の職員によるスクールバス乗降指導を行ってきました。
バスに一緒に乗車して移動中の過ごし方の指導と下車後の安全な横断や歩行について指導しました。
バスの運転手さんからは,6年生がしっかりしていて頼りになる話や下車後に「ありがとうございます」とお礼を伝えられて嬉しかったことなどの話をうかがうことができました。
バスに一緒に乗車して移動中の過ごし方の指導と下車後の安全な横断や歩行について指導しました。
バスの運転手さんからは,6年生がしっかりしていて頼りになる話や下車後に「ありがとうございます」とお礼を伝えられて嬉しかったことなどの話をうかがうことができました。
お兄さん,ありがとう
下校が始まった1年生フロアの様子を見に行きました。
水道にいる6年生の周りに黄色い帽子の人だかりができていました。
どうしたのかと思って見てみると,6年生が1年生の牛乳パックを黙々と開いていました。
1年生はなかなかきれいに牛乳パックを開くことができません。
牛乳パックがそのままかごに入れられています。
6年生は,1年生が困っているだろう牛乳パック開きを代わりにやってくれていたのです。
その様子を見守る1年生たちでした。
6年生の姿を,頼りになる大きな存在として1年生は見ていたのでしょう。
下級生への親切や思いやり,奉仕,上級生へのあこがれや尊敬など心の学び浮かんで見えました。
水道にいる6年生の周りに黄色い帽子の人だかりができていました。
どうしたのかと思って見てみると,6年生が1年生の牛乳パックを黙々と開いていました。
1年生はなかなかきれいに牛乳パックを開くことができません。
牛乳パックがそのままかごに入れられています。
6年生は,1年生が困っているだろう牛乳パック開きを代わりにやってくれていたのです。
その様子を見守る1年生たちでした。
6年生の姿を,頼りになる大きな存在として1年生は見ていたのでしょう。
下級生への親切や思いやり,奉仕,上級生へのあこがれや尊敬など心の学び浮かんで見えました。
みんなで漢字タイム!
火曜日の朝の活動は漢字学習です。
全学級で10分間の漢字の学習に取り組んでいます。
短時間ですが,その分,集中して取り組むことができます。
朝,落ち着いたところから1校時がスタートします。
全学級で10分間の漢字の学習に取り組んでいます。
短時間ですが,その分,集中して取り組むことができます。
朝,落ち着いたところから1校時がスタートします。
運動会に向けて
運動会に向けた取り組みが始まりました。
現在の子どもたちの走力を確かめ,チーム分けやリレー代表の選出を行っています。
みなさんは,赤組,白組のどちらに所属するのでしょうか。
4年2組 校外学習
郡山消防署を見学して、消防士の仕事や消防署の仕組みを見学してきました。
私たちの暮らしを守るために、消防署の人々が一生懸命働いていることが分かりました。
お昼は、さくら湖観察ステーションで食べました。
天気も良く、遊具で楽しく遊ぶこともできました。
さらに、田村警察署も見学し、警察官の仕事についてもくわしく知ることができました。パトカーにも乗せてもらいました。
私たちの暮らしを守るために、消防署の人々が一生懸命働いていることが分かりました。
お昼は、さくら湖観察ステーションで食べました。
天気も良く、遊具で楽しく遊ぶこともできました。
さらに、田村警察署も見学し、警察官の仕事についてもくわしく知ることができました。パトカーにも乗せてもらいました。
4年1組 校外学習
4月21日、4年1組は校外学習に行ってきました。
今回は郡山消防署と田村警察署を見学し、仕事の内容や使用している道具についてくわしく知ることができました。
とても勉強になった一日になりました。
今回は郡山消防署と田村警察署を見学し、仕事の内容や使用している道具についてくわしく知ることができました。
とても勉強になった一日になりました。
マラソンタイム開始
今年度は,4月からマラソンタイムを実施します。
2校時と3校時の間の休み時間に全校生で校庭を走ります。
進んで体をきたえる子どもたちです。
2校時と3校時の間の休み時間に全校生で校庭を走ります。
進んで体をきたえる子どもたちです。
チューリップ満開!
「さいた さいた チューリップの花が」の歌い出しで親しまれる童謡『チューリップ』。この歌は,東京都の近藤宮子さんが,昭和5年(1930年)に作詞したものです。「どの花みても/きれいだな」という歌詞について近藤さんは,「なにごとにも良いところがあるものです。とくに,弱いものには目をくばりたい,という自分の思いをこめました」と語っていたそうです。
ただいま,校庭の北西部の畑のチューリップの花が満開です。赤・桃・白・黄・紫の花が,春の優しい光と穏やかな風を浴びながら,お互いにみんなのよいところを見つめあっているようです。
お近くにお寄りの際には,ぜひご覧ください。
ただいま,校庭の北西部の畑のチューリップの花が満開です。赤・桃・白・黄・紫の花が,春の優しい光と穏やかな風を浴びながら,お互いにみんなのよいところを見つめあっているようです。
お近くにお寄りの際には,ぜひご覧ください。
さくらのカーペット
一晩の雨で桜の花が散りました。
桜の木の方は寂しくなりましたが,道路や駐車場のアスファルト一面に花びらが広がり,美しいカーペットのようになっていました。
子どもたちも気分よく登校したことでしょう。
桜の木の方は寂しくなりましたが,道路や駐車場のアスファルト一面に花びらが広がり,美しいカーペットのようになっていました。
子どもたちも気分よく登校したことでしょう。
がんばれ!さくら!!
桜の花が盛りというときに一日雨です。
花びらが散り始めてしまいました。
まだまだ楽しませてほしいです。
桜の木の下で集合写真を撮るまではがんばって!!
花びらが散り始めてしまいました。
まだまだ楽しませてほしいです。
桜の木の下で集合写真を撮るまではがんばって!!
小学校教育研究会
午前中の4校時限でした。
午後からは,船引小学校会場で田村地区の小学校教員の研究会が行われました。
総会の後は,教科等の部会に分かれて,協議をしました。
それぞれにテーマをもちながら,研究に取り組んでいきます。
午後からは,船引小学校会場で田村地区の小学校教員の研究会が行われました。
総会の後は,教科等の部会に分かれて,協議をしました。
それぞれにテーマをもちながら,研究に取り組んでいきます。
合同全体会
たくさんの方に出席いただきました。
校長からは,経営方針が示され,家庭と学校の連携を大切にしていくことが確認されました。
その後,PTA役員,本校職員紹介が行われました。
最後に,これまでPTA活動に尽力くださった白石前PTA会長はじめ4名の方に感謝状が贈られました。
校長からは,経営方針が示され,家庭と学校の連携を大切にしていくことが確認されました。
その後,PTA役員,本校職員紹介が行われました。
最後に,これまでPTA活動に尽力くださった白石前PTA会長はじめ4名の方に感謝状が贈られました。
懇談会の様子
第1回目の懇談会ということで多くの方が出席くださいました。
学年の経営方針や年間の見通し,大きな行事の概要など,1年間学校と家庭が互いに協力し合いながら教育活動を進めていく要点を確認することができました。
懇談会に出席になれなかった方は,要項をじっくりお読みください。
なお,年間の予定表といじめ防止に関する資料も配付しました。
合わせて確認ください。
学年の経営方針や年間の見通し,大きな行事の概要など,1年間学校と家庭が互いに協力し合いながら教育活動を進めていく要点を確認することができました。
懇談会に出席になれなかった方は,要項をじっくりお読みください。
なお,年間の予定表といじめ防止に関する資料も配付しました。
合わせて確認ください。
すくすく学級 授業参観
参観いただきありがとございました。
子どもたちは,お家の方に学ぶ様子を見ていただくことができ,嬉しそうでした。
子どもたちは,お家の方に学ぶ様子を見ていただくことができ,嬉しそうでした。
にこにこ学級 授業参観
立派な鯉のぼり飾りが完成しました。
お家の方がそばにいてくれたこと,やる気につながっていたようです。
参観ありがとうございました。
お家の方がそばにいてくれたこと,やる気につながっていたようです。
参観ありがとうございました。
6学年 授業参観
お忙しい中参観していただきありがとうございました。
最高学年になって張り切っている6年生です。
この2週間忙しく過ごしてきました。
毎日慌ただしくとも,学習には落ち着いて取り組んでいる様子をご覧いただけたと思います。
役員を引き受けてくださった保護者の皆様お世話になります。
最高学年になって張り切っている6年生です。
この2週間忙しく過ごしてきました。
毎日慌ただしくとも,学習には落ち着いて取り組んでいる様子をご覧いただけたと思います。
役員を引き受けてくださった保護者の皆様お世話になります。
5学年 授業参観
子どもたちが友だちと学び合う様子をご覧いただきました。
高学年になりやる気に満ちている子どもたちです。
新たな学級でいい感じのスタートが切れています。
参観ありがとうございました。
高学年になりやる気に満ちている子どもたちです。
新たな学級でいい感じのスタートが切れています。
参観ありがとうございました。
4学年 授業参観
授業参観ありがとうございました。
4組以外は新担任となりました。新たなスタートでもあります。
担任と子どもとが一緒につくる授業の様子をご覧いただきました。
たくさんの保護者の方に参観していただくことができました。
ありがとうございました。
4組以外は新担任となりました。新たなスタートでもあります。
担任と子どもとが一緒につくる授業の様子をご覧いただきました。
たくさんの保護者の方に参観していただくことができました。
ありがとうございました。
3学年 授業参観
クラス替え後の学級の様子をご覧いただきました。
どの学級もしっかり学習していました。
学年全体として落ち着いた新年度のスタートができました。
参観ありがとうございました。
どの学級もしっかり学習していました。
学年全体として落ち着いた新年度のスタートができました。
参観ありがとうございました。
2学年 授業参観
1つ学年があがって,しっかりした子どもたちの様子を,たくさんの保護者の方に参観いただきました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
1学年の授業参観
授業参観ありがとうございました。
入学してから2週間の子どもたちの学ぶ姿をご覧いただきました。
子どもたちはお家の方が来てくださるということでとてもはりきっていました。
入学してから2週間の子どもたちの学ぶ姿をご覧いただきました。
子どもたちはお家の方が来てくださるということでとてもはりきっていました。
身近な環境で
6年生の図工は,造形あそびからのスタートです。
学校周辺の場所の様子やそこにあるものを使っての造形活動です。
桜の花を背景に使った活動や植え込みの隙間を生かした活動,人工物と自然物との組み合わせ活動や生け花のような活動・・・
「もっと時間がほしい!!」と発想豊かに活動していました。
学校周辺の場所の様子やそこにあるものを使っての造形活動です。
桜の花を背景に使った活動や植え込みの隙間を生かした活動,人工物と自然物との組み合わせ活動や生け花のような活動・・・
「もっと時間がほしい!!」と発想豊かに活動していました。
青空に誘われて
「やった。白旗だ。」
喜びの声を上げながら,靴をはく子どもたち。
外でのびのび遊ぶことができるので,楽しそうに玄関を出ていきました。
喜びの声を上げながら,靴をはく子どもたち。
外でのびのび遊ぶことができるので,楽しそうに玄関を出ていきました。
子どもフォーラム
子どもフォーラムが開かれました。
代表委員を中心に会が進められ,各委員会の委員長から活動計画の説明がありました。
委員会活動にしっかりとした心構えで取り組もうとする熱意が伝わってきました。
代表委員を中心に会が進められ,各委員会の委員長から活動計画の説明がありました。
委員会活動にしっかりとした心構えで取り組もうとする熱意が伝わってきました。
サクラ咲く
昨日と同じ場所を撮影しました。
一気に花が開いてきていました。
このペースでいくと金曜日の授業参観の頃が見頃になりそうです。
連日撮影をして,桜には,曇り空より,青空が似合うと感じました。
授業参観日には,川沿いを散歩しながら学校に出かけてみるのもいいのではないでしょうか。
校舎裏側(川沿いの駐車場)への保護者の方の駐車はご遠慮いただいております。
一気に花が開いてきていました。
このペースでいくと金曜日の授業参観の頃が見頃になりそうです。
連日撮影をして,桜には,曇り空より,青空が似合うと感じました。
授業参観日には,川沿いを散歩しながら学校に出かけてみるのもいいのではないでしょうか。
校舎裏側(川沿いの駐車場)への保護者の方の駐車はご遠慮いただいております。
アートカードで鑑賞活動
5年生の図工開きは,アートカードによる鑑賞活動からです。
様々なジャンルの絵や彫刻が表されたカードを使い,ルールに沿って活動しました。
共通点を見つけたリ,お話を創造したりと子どもたちは楽しく活動しました。
様々なジャンルの絵や彫刻が表されたカードを使い,ルールに沿って活動しました。
共通点を見つけたリ,お話を創造したりと子どもたちは楽しく活動しました。
1年生を迎える会
14日(火)の2校時目に1年生を迎える会が行われました。
1年生と6年生・5年生が手をつないで入場です!
1年生をお祝いする気持ちが表れて、みんな笑顔でした。
2年生はダンス、3年生・4年生は演奏、5・6年生は鼓笛の演奏で1年生を歓迎する気持ちを伝えました。1年生から「とっても楽しかったです。」という感想をもらいました。
1年生の皆さん、これから上級生と一緒に楽しく学校生活を送りましょうね。
1年生と6年生・5年生が手をつないで入場です!
1年生をお祝いする気持ちが表れて、みんな笑顔でした。
2年生はダンス、3年生・4年生は演奏、5・6年生は鼓笛の演奏で1年生を歓迎する気持ちを伝えました。1年生から「とっても楽しかったです。」という感想をもらいました。
1年生の皆さん、これから上級生と一緒に楽しく学校生活を送りましょうね。
総数
4
0
2
5
4
6
7
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着