出来事
書写指導 4年1組、3組
今年最初の書写の授業で、一人一人が素晴らしい作品を書き上げることができました。
全校集会 自分を伸ばす
全校生が体育館に集まって,校長先生のお話を聞きました。
・申(さる)には「伸びるという」意味がある。
・今年一年を「どんなことで自分を伸ばすか決めて,努力して伸ばす年」にしてほしい。
・学校が始まった節目である今日目標を立ててみる。
・1月~3月は大切なまとめの時期,大切な準備の時期
・登校する日は51日しかないのであっという間に過ぎてしまうので一日一日を大切に過ごす。
・「元気」「やる気」「勇気」の花をどこまで大きな花に育てられるのか楽しみにしている。
といったお話がありました。子どもたちは静かに話を聞いていました。
校長先生が最後に,「がんばりましょう。」と呼びかけると
子どもたちの「はい」という返事が体育館に響きました。
楽しみな給食 大学いも
用務員さんにきれいにしていただいた給食着を着て配膳です。
子どもに今日のお楽しみメニューを尋ねました。
「大学いも」との答えが多かったです。
教室の様子は・・・
朝のうちは,荷物の整理をがんばっていました。
2校時の教室の様子はというと、教科書を開いて,学習していたり,プリントで復習したりしていました。
すでに,いつもの教室の様子に戻っていました。
どの学級でも落ち着いて学習に取り組んでいる様子が見られました。
よい2016年の学習スタートをすることができたようです。
笑顔いっぱい 昇降口
昇降口は,楽しげな話し声や笑い声で賑やかでした。
久しぶりに友だちに会えたことが嬉しかったのでしょうね。
昇降口は,明るい雰囲気に包まれていました。
合唱部練習に集中
すぐ下では,工事をしています。
工事の音が響いてきますが,お構いなしに練習をしていました。
「工事の音に負けないで,声を出すので大丈夫です。」
合唱部担当の弁です。
コンサートに向けて着実に練習を積み上げています。
校長室直上工事
校長室前の廊下に仕切りが作られました。
お昼頃にアルミの支柱で囲まれたかと思っていたら,夕方には,すっかり校長室が板で囲まれてしまいました。
お化け屋敷の入り口のようです。
校長室の中の様子は後ほど紹介します。
図書室改修工事再開
大きな音と振動が職員室にまで響いてきます。
図書室の改修工事が再開されました。
今日は,床のコンクリートを削り取る作業のようでした。
子どもたちがいないうちにこうした工事は進められます。
教育活動へ大きな支障がないように工事は行われます。
校舎の影
校庭に校舎の影がくっきりと映っていました。
影だけを見ると,洋風の城のように見えました。
今日も1月にしては暖かい一日でした。
合唱部の練習
誰もいない第1音楽室です。
第1音楽室の黒板には,合唱部の練習時間や内容が書かれていました。
ミーティングや基礎トレーニング,合唱練習を行っていたようです。
きっと午前中には,合唱部の皆さんの話し声や歌声などが明るく響いていたことでしょう。
合唱部は,練習開始です。
用務員さんに感謝
全学級分ですので200着以上の給食着をたたむことになります。
冬休みになってすぐにすべて洗濯してくださいました。
それらを子どもたちが学校に戻ってくる前に学級に戻せるように準備してくださいました。
さっそく8日には給食があります。
感謝して給食着を使わせていただきましょう。
新年明けましておめでとうございます
いよいよ平成28年がスタートしました。
本年も,船引小学校の子どもたちの健やかな成長のために教職員一丸となって取り組んで参ります。
保護者や地域の皆様には,これまでと変わらぬご理解と御協力を,どうぞよろしくお願いいたします。
今朝の様子
プールの水面も,薄い氷が張っています。
静かになりました
誰もいない昇降口も教室も,静かに新年を待っています。
本棚ができあがりました
きれいに完成したので,大事に使っていこうと思います。
どぼくラジオ放送日について
「ボーリング」について
ラジオ福島 平成28年1月 3日(日)18:30~
FMいわき 平成28年1月 9日(土)12:30~
平成28年1月16日(土)12:30~(再放送)
「鬼門」について
ラジオ福島 平成28年1月17日(日)18:30~
FMいわき 平成28年1月23日(土)12:30~
平成28年1月30日(土)12:30~(再放送)
★ FMいわきの放送は、【FMいわきHP】からパソコンで放送を聞くことがで きます。オンタイムでの放送ですので、放送時間にHP上の「パソコンでラジオが聴けます」をクリックしてください。
HPリンク http://www.fm-iwaki.co.jp/cgi-bin/WebObjects/1201dac04a1/
プールの様子
今年の5月26日のプールの様子です。
2枚の写真はぱっと見た感じはあまり変わらないように見えます。
違いは木々の緑ぐらいでしょうか。
暖かい冬です。いっこうにプールが氷で覆われません。
氷が張るのはいつになるのでしょうね。
図書室改修工事 工事開始
図書室の床の段差をなくすための工事が始まりました。どんなふうに改修されるか,できあがりが今から楽しみです。
図書室改修工事 仕切り完成
工事に伴い,2階西側の図書室前廊下と図書室内に,子どもたちへ危険のないよう仕切りが完成しました。
子どもたちが1月8日に学校へ来たら,きっと驚くでしょうね。
図書室工事 足場ができました
冬休みに入り,来年度に向けて図書室の改修工事が始まりました。
そのために,さっそく足場が組まれました。
大きな荷物を抱えて下校
たくさんの荷物を抱え,子どもたちは下校しました。明日からの冬休みをとても楽しみにしているようで,帰りのあいさつは元気いっぱいでした。
すべての子どもたちが帰り,学校はしばらくの間,静かな時を過ごします。
1月8日(金)に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
くれぐれも事故や事件に巻き込まれないように十分気をつけましょう。また,病気やけがにも気をつけましょう。
冬休み直前の5校時
5校時目は,ほとんどのクラスが後期前半の振り返りをしたり,冬休みの生活について確認したりしていました。忘れ物がないように,持ち物も確かめました。
冬休み前全校集会
校長先生からは,後期前半を振り返って,子どもたちにどんな「元気」「やるき」「勇気」が育ったのか話がありました。
生徒指導担当の先生からは,規則正しい生活をして勉強や運動に励むこと,年末・年始の行事に積極的に参加すること,「4つの車」のお世話にならないことについて話がありました。
冬休み前全校集会 表彰
声楽アンサンブルコンテストや県小学校児童画展、国際平和ポスターコンクールなど各種コンクールで優秀な成績をおさめた児童に,校長先生から賞状が渡されました。今後も,たくさんの児童が活躍することを期待しています。
給食はクリスマスメニュー
子どもたちは今日の給食を楽しみにしていました。
ケーキは,チョコといちごのどちらかから選んで食べました。
おいしくいただきました。
5年 ダンスコンテスト
子どもたちが楽しそうに踊る姿はいいですね。
時折笑顔を見せて,リズムに合わせて腕や足を大きく動かして・・・
自分を解放して踊りを披露する姿に感心します。
応援する子どもたちも一緒に踊りました。
最後に各賞が発表され,今回トロフィーは5年2組が手にしました。
プルタブ・アルミ缶のご協力ありがとうございました
4月から12月までにご協力いただいたプルタブとアルミ缶の合計は110キログラムです。
ご協力ありがとうございました。今後もよろしくおねがいいたします。
登校指導 元気にあいさつ
通学路の各所に職員が立って,横断の仕方や集団登校の様子,あいさつなどについて声をかけています。
今朝は,昨日までに比べて寒さが厳しくなっていました。
子どもたちは,寒さに負けないで,元気にあいさつをしていました。
朝の校庭
ですが,校庭はなわとびをする子どもたちでいっぱいです。
寒い中でも,元気に体力づくりに励む子どもたちです。
5年生体育指導
福島大学から菊田先生が講師で,子どもたちに楽しく指導をしてくれました。
縄跳びを使った運動では,楽しい動作をくり返しているうちに,技がいつのまにかできるようになっていて,子どもたちも嬉しそうでした。
ボールを使ったシャトルランでは,グループで協力して200回以上往復することができて,達成感も味わえたようです。
スケート教室楽しかったね!
「ありがとうございました!」
大きなけがもなく、たくさん運動することができました。
冬季間の体力づくりもこれからがんばっていきましょう!
これからが、冬本番です。
感謝の気持ちを込めて・・・その1
朝から熱心にご指導いただいた先生方にお礼のあいさつです。
おかげで、たのしくすべることができました。「ありがとうございました!」
講師の先生方から、「またすべりに来てください」と言っていただきました。
冬休みのスポーツにご家族でいかがですか?
感謝の気持ちを込めて・・・その2
腹ペコのおなかに、あっという間にお弁当が空になりました。
おいしいお弁当をありがとうございます。
クラス写真撮りました!
待ちに待った自由滑走!
習ったことを復習する子、スピードにチャレンジする子、回転をチャレンジする子、
羽生選手のようにくるくると回る子どもも(!?)いました。
友達と楽しそうにすべっている姿がいいですね。
休憩も大切ですね!
これが、けがをしない一番の秘訣かもしれません。
楽しく練習しています!
指導員の先生のお話をよく聞いて、楽しく練習しています。
子ども達は、飲み込みが早いですね。感覚を取り戻してあっという間に上達しています。
すいすいすべっています。笑顔がいっぱいです。
準備体操をしっかり!!
3回目のスケート教室ですが、油断は禁物です。
しっかりと準備体操をして、けがのないように楽しい時間を過ごしたいですね。
スケート場到着!!
しっかりあいさつをして、お世話になる気持ちを伝えます。
「よろしくお願いします!」
スケート教室出発
久しぶり(去年のスケート教室以来)にスケートをする子どもが多いようで,今日を楽しみにしていました。
みんな元気に出発しました。
第9回服務倫理委員会 PTA会長参加
15日に第9回の服務倫理委員会が行われ,今回はPTA会長さんを外部講師として招き実施しました。
協議は,飲酒運転に係る事例検討や職員から募集した標語の審査を中心に行いました。
PTA会長さんからは,自分の会社で行っている取り組みも学校で行っている不祥事の未然防止に向けた取り組みも共通するものであること,今回の協議に参加することで改めて自分の会社を振り返ることができたことなどの話がありました。
武藤先生による書写指導1・4組
今日は,昨日に引き続き3年1組・4組の書写指導でした。
武藤先生の指導を受けて,みるみる上達していきました。
武藤先生,ありがとうございました。
図書の大移動中!
6年生が昼休みに各クラスごと日替わりで手伝いをしてくれます。
ひもで縛った図書を、子ども達が協力してすばやく運んでくれました。
子ども達の活躍のおかげで、予定よりも早く作業が進んでいます。
ありがとう!さすが船引小の頼もしい6年生です。
武藤先生による書写指導
はじめに武藤先生が書き方のコツを話しながら書きました。
その素晴らしい出来映えに,自然と拍手がおこりました。
その後は,指導されたことを心がけ一生懸命練習しました。
子どもたちは集中して取り組んだので,2時間の書写の時間もあっという間に過ぎました。
6年1組2組校外学習(ムシテックワールド)
カラフルホットケーキでは、水溶液の酸性・アルカリ性・中性の学習を学びました。
紫のホットケーキの味は??
てこDEモビールでは、支点の位置を変えながらつりあう位置を考えました。
上手に組み立てられるかな?
おいしいお弁当をいただきました。
サイエンスショーでは、大気圧のすごさを学びました。
どんなに力を入れても、持ち上がらないのはどうして?
最後に、楽しい(?)生き物を首にまかせていただきました。
はじめは、「キャー!」「うわー!」と声を上げていましたが、好奇心には逆らえず、
へびを首にまいていました。
「筋肉がある!」「うろこがある!」と生物の不思議を感じているようでした。
あっという間に帰りの時間です
もう少しスケートを楽しみたいなという気持ちでいっぱいです。
お昼の時間です
スケートのことを話しながら友達と一緒に食べると,お弁当箱があっという間に空っぽに。
スケート教室終了
慣れてきました
がんばっています
スケート教室スタート
講師の先生の話をよく聞いて、頑張っています。
準備オッケー
いよいよ始まります。
アイスアリーナに到着
どの子も,やる気満々です。
5年生 スケート体験教室へ出発
予定通り出発です。
一日楽しんでこよう。
ブックトーク 4年1組・2組
5年1組・2組 放送局見学
テレビ画面で見ている映像の舞台裏を見て,とても驚いていました。
実際のスタジオでカメラを操作したり,臨時ニュースを撮影するスタジオなども見せていただきました。
普段できない体験ができ,子どもたちも学んだことを一生懸命まとめていました。
見学の様子は,KFBのホームページでもご覧になれます。
NHKの取材 明日放送!!
船引小学校の体力向上に向けた取り組みの取材でした。
6年2組の体育の様子,昼休みの子どもたちがなわとびをして遊ぶ様子,ダンスタイムの様子を撮影しました。
11日(金)のNHK「はまなかあいづToday」(午後6時10分~午後7時)で放送予定です。
教育懇談ありがとうございました!
限られた時間での懇談でしたが,学校での様子をお伝えし,家庭での様子を伺うことができました。
懇談で話し合ったことを学校での学級づくりや指導に生かしていきます。
「書き損じはがき」等の寄付協力依頼
書き損じはがき収集については,JRC委員会が中心となって今後協力を呼びかけます。
各家庭,地域の皆様のご協力をお願いいたします。
ダンスコンテスト6年生
初回は6年生によるコンテストです。
1組→2組→4組→3組の順にダンスを披露しました。
学級ごとにアレンジを加えてのダンスで,見応えがありました。
最優秀賞は,3組となりました。
応援している子どもたちも,一緒に踊り出していました。
ステージとフロアが一体となったダンスコンテストとなりました。
ペットボトルキャップが届きました
今回も数多くのペットボトルキャップをお届けいただきました。
ありがとうございます。
現在,集まったペットボトルキャップを寄託する準備をしています。
その際は,再度ご報告します。
図書贈呈式~教育の充実に向けて~
ミツバ様から社内の工場祭で得た益金を本校の教育の充実のために役立ててほしいとの話をいただき,今回の図書贈呈の運びとなりました。
人権意識を高め,豊かな心を育てるため,今回寄贈いただいた図書を有効に活用していきます。
本当にありがとうございました。
中庭、開放!
苗木のスクールステイに参加しました!
今日は,そのためのドングリの種まきを行いました。
植樹祭についての説明を聞いたり,種まきしたりすることを通して,森林づくりへの関心が高まったようです。
植樹祭まで,責任をもって苗を育てていきたいと思います。
5年生書初め教室(1・2組)
字のバランスや筆の運び方を,分かりやすく丁寧に教えてくださいました。
授業が終わった後も,
「もっと上手に書きたい!」
「書初め書くのが楽しい!」
と話していました。
3年生!ダンス教室!
今日は3年1組,2組のダンス教室がありました。
まずは先生のブレイクダンスを見せていただきました。
初めて見るダンスに「すごい!すごい!」と興味津々でした。
その後,準備運動をすませてダンス教室の始まりです。
振りを少しずつ覚え,最後には音楽に合わせて踊りました。
楽しくダンスをすることができ,子どもたちはますますダンスが好きになったようです。
みんないい笑顔です!
みんなとってもいい笑顔です。
講師の先生方,ありがとうございました。次回(12/14)の5年生のスケート教室でもお世話になります。
フリータイムです
お昼の時間です!
スケートの話をしながらおいしいお弁当を食べます。
一生懸命滑ったので,あっという間にお弁当がからになりました。
楽しいよ
「ぼくが押してあげるよ。」
きっとそんな会話が交わされたのでしょうね。
じょうず!!
けがをしないように,転び方も上手になりました。
だいぶ上達しました
一人で滑れるようになってきました。
けがはしないようにね。
みんなそれぞれ楽しんでいます。
くつひもが・・・
スケート教室スタート!!
スタートしました。はいはいから始まり、やっと立ち始めてます。
アイスアリーナに到着
これからお世話になる講師の先生の話をよく聞いています。
けがをしないように,準備運動も入念に行います。
4年生スケート教室
外は雪がちらついていたので,食堂で出発式を行いました。
4年生は,2回目のスケート教室なので,とても楽しみなようです。
少人数習熟度別指導
担任と少人数習熟度別担当とで授業をしていました。
場面によって2人で説明したり,個別に指導したりしながら授業を進めていました。
担当は,4年生と5年生の算数科に集中的に入っています。
子どもたちの分かった,できたのために取り組んでいます。
5年生も校長先生と会食
現在は5年生と校長との会食がスタートしています。
5年生は,6年生以上に緊張していたようです。
校長先生はどんなことを聞いてくるのだろう?
どんな話をすればいいのかな?
そんな心配があったようです。
会食が始まれば,笑顔になっていました。
いじめノックアウト行動宣言
各学級から選んだ行動宣言を代表委員が呼びかけるように読み上げました。
・されていやなことやひとのいやがることはしない。
・からかいやかげ口などはぜったいに言いません。
・「どうしたの」「だいじょうぶ」の一言で友だちを支える!
・ 「人」の命は「人」が救う。
・・・
給食中でした。子どもたちは,テレビ画面を見つめて,一つ一つ真剣に聞いていました。
全校生が自分なりの行動宣言をまとめています。
自分で決めたことを振り返らせながら生活させていきます。
全校集会 校長の話は・・・
今回は,全校集会の中で校長から「いじめノックアウト宣言」について話がありました。
人権について,いじめは幸せを奪うこと,ときに命を奪うことの話がありました。
船引小学校の子どもたちはいじめを絶対にしない,許さないとしていじめノックアウトを宣言し,5つの項目を全校生で唱和しました。
最後にいじめを見たり,聞いたりしたらすぐに大人に伝えることの確認がありました。
「大人にすぐに知らせる」ことは,教職員だけではなく,家族や地域の方など,子どもたちを取り巻く大人すべてです。
子どもたちのことで気になることがあれば,ぜひとも学校へお知らせください。
よろしくお願いいたします。
12月全校集会 前半は表彰
今回の表彰は次の通りです。
・ 福島県児童作文コンクール 佳作 6年1名 5年1名
・ 田村地区小学校音楽祭創作の部
課題A 特選 5年1名 課題B 特選 5年2名 6年5名
・ 田村モラロジー事務所主催第4回家庭のきずなエッセイ
田村地方PTA連合会長賞 5年1名 入選 5年1名
・ 交通安全ポスターコンクール 佳作 5年2名 1年1名
賞状をいただいたみなさんには,大きな拍手が送られました。
まだまだ授業研究
一つの山を越えましたが,研究は日々続きます。
さっそく,公開翌日には6年4組と1年1組で授業研究が行われました。
子どもたちにとってよりよい授業なるように,研修は続きます。
研究公開
国語科,算数科,特別活動において授業を公開し,田村地域各小学校から集まった参会者と本校職員とが一緒になって協議をしました。
子どもの学ぶ姿が数多く語られ,子どもの姿を通して,授業について振り返ることができました。
実りある研究公開となりました。
6年3組,2年2組,すくすく学級のみなさん,すてきな授業を提供してくれてありがとう。
参会の皆さん,貴重なご意見くださり,感謝いたします。
全校一斉 いじめについて考える
何気なく使っている言葉が,相手の心を温めることもあれば傷つけてしまうこともあることを知り,考えてから話すことの必要性について訴えるビデオでした。
学級での話し合いでは,ビデオの場面を振り返ったり,あったか言葉,ちくちく言葉を例にしたりしながら,ことばによるいじめはしないことを確かめ合っていました。
スケート教室終了
「あ~楽しかった!」
お世話になった講師の先生とアイスアリーナの職員さんにしっかり感謝の気持ちを伝えました。
お昼の時間です
一生懸命滑ったので,おなかもぺこぺこです。
普段よりお弁当がおいしく感じました。
自由時間です
緊張でちょっと疲れたかな。
さすが子どもは上達が早い。
でも気をつけて。
スケート教室スタート
グループに分かれて練習です。気をつけて,慎重に。
スケート教室へ出発
3年生は,今回初めてスケートをする子もたくさんいるようです。
充実した1日になるようにしっかりがんばってくるよう校長先生が声をかけると,元気な返事が返ってきました。
みんな元気にバスで出発しました。くれぐれもけがだけはしないように安全に気をつけて活動しましょう。
一日消防士体験
本校からは16名の5・6年生が参加しました。
学習の内容もとても本格的で,参加した子どもたちもみな,満足した顔でした。
校長先生との会食にこすく
校長室では,にこにこ・すくすくの6年生と校長が会食中でした。
会話も弾んでいました。
校長は,楽しい会食になったと振り返っていました。
雪が・・・積もりました!
寒いと思っていたら雪が降ってきました。
まさか積もらないだろうと思っていたら,あたりは真っ白になっていました。
早めのタイヤ交換が必要です。
一気に冬に入った感じです。
いじめノックアウト宣言 学年集会
各学年の代表委員が「いじめノックアウト宣言」をし,各項目を力強く読み上げました。
それに続いて,学年全員で復唱して確認しました。
担任からも,詳しく話をしました。
いじめをしない,させないことやいじめを見たり,聞いたりしたらすぐに大人に知らせることなどを学年に応じて話しました。
和歌山のみかんおいしいよ
なんと,東日本大震災復興支援として被災3県の小学校すべてにミカンを贈ってくださったそうです。
箱を開けると中にはおいしそうなミカンがぎっしり入っていました。
ミカンは給食の時間にいただくことにしました。
いただきますのあいさつの前に,担任から和歌山県のみなさんのやさしさがいっぱい詰まった「特別なミカン」であることについて説明をしました。
特別おいしいミカンがデザートになって,子どもたちは大喜びでした。
ミカンはとてもおいしかったです。
和歌山県のみなさん,ごちそうさまでした。
家族のきずなコンクール 表彰式
5年2組 安藤伶祐さんが田村地方PTA連合会長賞を,
5年4組 秋元楓さんが入賞を受賞しました。
表彰の後,受賞者が一人ずつエッセイを発表しました。
2人とも,大勢の前でもとても落ち着いた様子で発表できました。
家族への感謝の気持ちが伝わる素晴らしい内容でした。
船引中学校体育館が見えてきた
よく見ると体育館の屋根が見えました。
工事がだいぶ進んでいることが分かりました。
授業研究会国語科
「海のいのち」の一場面について話し合いながら読み深めていきました。
今週は毎日授業研究が行われました。
よりよい授業を求めて互いの授業を見合いながら研修しています。
クラブ活動 3年生の見学会
小グループに分かれて,関心のあるクラブを回っていました。
興味津々の様子でした。
今年度のクラブ活動の学習支援ボランティアは本日が最終日でした。
本日も将棋クラブと卓球クラブに入っていただき,子どもと一緒に活動していただきました。
自分よりもずっと実力が上の皆さんと対戦したり,直接指導していただいたりすることは子どもたちにとって刺激になったようです。
何度も学校へお越しいただき,熱心に指導していただきありがとうございました。
4年生 童謡唱歌音楽祭
1・2組は「こいのぼり」と「せいくらべ」を澄んだ声で歌いました。
3・4組は「われは海の子」と「手のひらを太陽に」を元気な声で歌いました。
今回の経験を通して、改めて歌うことのすばらしさを知ることができました。
ご参観頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
第8回服務倫理委員会
今回の協議内容は次の5点です。
・セクハラ・わいせつ行為防止について
・10月のチェックシートの結果
・不祥事防止の標語コンクール実施について
・不祥事根絶のための行動計画の中間点検
・外部委員の導入
事例を取り上げながら,個人として組織としてできることを話し合いました。
第9回服務倫理委員会には,PTA会長さんに外部委員として出席していただくことになりました。
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786