こんなことがありました!

出来事

特設部活動説明会

笑う10日(金)に、3・4年生を対象に「特設部活動入部のための説明会」がテレビ放送を通じて行われました。校長先生のお話・入部にあたっての注意事項の説明・各特設部担当の先生からの部活動紹介が行われました。

星校長先生のお話

星各特設部担当の先生からのお話3ツ星合唱部・合奏部は4年生から入部できます。陸上部は5年生から入部できます。水泳部は後日、募集します。詳しくは3・4年生にお配りした入部案内をご覧ください。

にっこり特設部入部の仕方についての説明を聞く子ども達(3年生)

 

交通少年団・少年消防クラブ合同退団式

ハート交通少年団・少年消防クラブ合同退団式は、9日(水)午後1時10分から、食堂にて行われました。田村地区交通安全協会長さんにおいでいただき、お話を伺いました。6人の6年生が卒業し、4月から新しいメンバーでの活動となります。

にっこり合同退団式の様子

笑う田村地区交通安全協会長さんのお話

星校長先生のお話

期待・ワクワク少年消防クラブ・交通少年団記念品授与

笑う退団者の感想発表

今週の給食3/6~3/10

家庭科・調理今週の給食のメニューと給食の様子です。今年度の給食は残り7回となりました。

給食・食事3月6日(月)の給食のメニュー3ツ星〔SDGs献立:さんま〕ごはん・秋刀魚の紅葉煮・ひじきの炒め煮・道産子汁・牛乳

星秋刀魚の紅葉煮とは3ツ星昆布などで出汁をとったものにトマトピューレ・酢・醤油・砂糖などの調味料を加え、秋刀魚の骨まで柔らかく食べられるように煮つけたもの。

給食・食事3月7日(火)の給食のメニュー3ツ星ご飯・牛肉丼の具・ゆかり漬け・ニラ玉汁・牛乳

給食・食事3月8日(水)の給食のメニュー3ツ星ソフト麺・本格出汁うどん汁・おかか和え・たい焼き・牛乳

 

給食・食事3月9日(木)の給食のメニュー3ツ星ポークカレー・ごぼうゴマクリーミーサラダ・デコポン・牛乳

 

給食・食事3月10日(金)の給食のメニュー3ツ星〔中学校卒業お祝い献立〕アップルパン・照り焼きチキン・サウザンドレッシングサラダ・クリームシチュー・お祝いケーキ・牛乳

 

笑う給食の様子【3月8日(水)4年2組】

3.11を忘れない集会

星明日、3月11日(土)は、「東日本大震災」のあった日です。明日は、土曜日で学校がお休みなので、1日早く「3.11を忘れない集会」を放送を通じて行いました。現在小学生の子ども達にとっては、6年生を除き自分達が生まれる前の話になっていますが、福島で育っていく子どもたちには伝えていかなければならない出来事だと思っています。コロナ禍のため、集まっての集会はできませんでしたが、先生からどんなお話を聞いたのか、ぜひ子ども達に聞いてみてほしいと思います。

星防災教育担当の先生に「はしれディーゼルきかんしゃデーデ」すとうあさえ 文,鈴木まもる 絵/童心社という本の読み聞かせをしていただきました。震災後、鉄道や高速道路があちこちで不通になる中、鉄道を使って石油などを運んでいただいたお話です。機会がありましたら、ぜひ一度手に取っていただきたい、図書支援スタッフの先生おすすめの一冊です。

 

星震災関連の本紹介コーナー

星「きぼうのとり」企画・制作/福島民報社絵・文/みず文庫

星「学校っていいな」小高区の小学校復興記録/取材・文 一般社団法人社会応援ネットワーク

星「かあさんのこもりうた」こんのひとみ作/いもとようこ絵/金の星社

星「かぜのでんわ」いもとようこ作/金の星社

星防災教育担当の先生の読み聞かせを聞く子ども達(4年生・放送委員会)

表彰と全校集会3/6

お祝い3月6日(月)に今年度最後の全校集会が行われました。全校集会の中で各種表彰が行われました。

お祝いボランティア活動優秀(感謝状)星児童を代表し「JRC委員会委員長」が感謝状を受け取りました。

お祝い第67回福島県書きぞめ展(硬筆の部)書きぞめ準大賞

お祝い第67回福島県書きぞめ展(毛筆の部)書きぞめ賞

お祝い第67回福島県書きぞめ展(毛筆の部)書きぞめ奨励賞(2名)

星1名は欠席だったため、後日賞状伝達をしました。

笑う校長先生のお話も今回が最後でした。校長先生から「命のバトン~奇跡の命~」というお話かありました。

にっこり今回の全校集会の運営をしてくれた、イベント委員会の子ども達

ありがとうコンサート(合唱部)②

音楽前回の続きになります。

笑う【第3部】お楽しみステージ3ツ星「カイト」「気球に乗ってどこまでも」「Believe」「校歌(伴奏は6年生が務めてくれました。)」あらためて、船引小学校の校歌っていいなと感じさせてくれる合唱でした。

にっこり合唱部顧問の先生方から、サプライズで歌のプレゼントがありました。曲は「桜ノ雨」

星とても、素敵な2時間のコンサートでした。

ありがとうコンサート(合唱部)①

音楽「船引小学校特設合唱部ありがとうコンサート」は、2月25日(土)の13時30分から田村市文化センターで行われました。昨年は新型コロナウィルス感染症予防のため実施できなかったこともあり、保護者の皆様に活動の一端を披露することができたことを、子ども達はとても喜んでいました。また、6年生にとっては最初で最後のコンサートだったこともあって、とても思い出に残る会になったようです。開催にご尽力いただいた関係者の皆様ありがとうございました。

笑う【第1部】コンクールステージ3ツ星NHKコンクール課題曲「とどいてますか」・自由曲「晴天」・グリンピースのうた

にっこり【第2部】学年ステージ①5年生3ツ星「キセキ」

期待・ワクワク【第2部】学年ステージ②4年生3ツ星「大切なもの」

笑う【第2部】学年ステージ③6年生3ツ星「天使と羊飼い」「旅立ちの桜唄」

星ありがとうコンサート(合唱部)②に続きます。

 

今週の給食2/27~3/3

家庭科・調理いよいよ3月に入りました。給食の残り日数も12日です。

ハート今週の給食の様子をお伝えします。

給食・食事2月27日(月)の給食のメニュー3ツ星〔Ca&かむ献立〕ご飯・とりつくね・塩昆布和え・水菜と豆腐のスープ・ソフールヨーグルト・牛乳

2月28日(火)の給食のメニュー3ツ星〔田村市献立〕ご飯・うなぎのかば焼き・うなぎのたれ・レンコンのきんぴら・田村市味噌汁・牛乳

3月1日(水)の給食のメニュー3ツ星中華麺・長崎ちゃんぽんスープ・もやしのラー油和え・ミニココア揚げパン・牛乳

3月2日(木)の給食のメニュー3ツ星〔ひなまつり献立〕ちらし寿司・赤魚の白醤油焼き・菜の花和え・すまし汁・桜餅・牛乳

3月3日(金)の給食のメニュー3ツ星バンズパン・メンチカツ・パックソース・チキンサラダ・白菜のスープ・牛乳

笑う給食の様子【3月2日(火)4年3組】

 

6年生を送る会でプレゼントを渡したよ! 第1学年 第2学年

美術・図工今日は、6年生を送る会です。1年生はメッセージカードを、2年生は写真立てを、6年生に感謝の気持ちを込めて作りました。

ハートいよいよ、それを渡す日です。1・2年生それぞれの学級から代表1名がプレゼントを渡します。渡す役になった子どもたちは、本番前ドキドキ。どんな言葉を言って渡すか考えたり、何度も練習したりしてきたけど、ドキドキは止まらないようでした。

笑うさあ、本番。6年生にプレゼントを渡します。まずは、1組から。

にっこり続いて2組

期待・ワクワクそして、3組

笑う最後に4組です。

にっこり6年生にしっかりと渡すことができました。渡し終えた子どもたちは、とても安心したようで、笑顔が見られました。

ハートこの後、6年生の教室に渡しきれなかったプレゼントを届けに行きました。6年生から温かい言葉をかけてもらって、とてもうれしそうな子どもたちでした。

笑うこの活動でペアを組んだ1・2年生は、仲良くなることができました。これもうれしいことですね。

特設合奏部分散会

音楽特設合奏部の分散会は2月25日(土)に体育館で行われました。昨年度は新型コロナ感染症予防のため、子ども達だけで行いましたが、今年度は合奏部の保護者の皆様にも演奏をお聴きいただくことができました。

笑う初めは、6年生だけで演奏をしました。(曲は「ディズニーメドレー」)顧問の先生も特別参加です。

にっこり次は、4・5年生も入って全員で演奏です。(曲は、バンドフェスティバルでも演奏した「群青」です。)

期待・ワクワク最後の演奏を終えて、いよいよ6年生ともお別れです。6年生へ在校生からのプレゼントの贈呈です。

ハート最後に卒業する6年生から、一人一言ずつ挨拶をしていただきました。

ハート子ども達からお世話になった顧問の先生方に感謝の気持ちを込めて、花束の贈呈です。

 

プラタナスの木伐採終了しました

注意当初3日間の予定で始まった「プラタナスの木の伐採」ですが、工事が順調に進み、予定より早く終了しました。今まで使えなかった駐車場がまた使用できるようになり、スクールバスの発着もできるようになりました。

笑うプラタナスの木、伐採の様子

 

ベルマーク仕分け作業

笑うPTA厚生委員会の「ベルマーク仕分け作業」は、2月17日(金)に図工室で行われました。PTA厚生委員会の今年度最後の事業となりました。厚生委員の皆様一年間お世話になりました。

にっこり今年度は集めたベルマークで、運動会で使用した「組み立て式パイプテント」【218,000ポイント】を購入させていただきました。会員の皆様のご協力ありがとうございました。

 なお、今年度のベルマーク運動の結果については、PTA総会の要項の6ページに掲載してありますのでそちらをご覧ください。

期待・ワクワクベルマーク仕分け作業の様子

学校だより・給食だより・献立表

笑う船引小学校だより2月28日号「学校だより」のコーナーに、「給食だより」「3月の献立表」「お知らせ」のコーナーにアップしました。必要に応じてご活用ください。

にっこりこちらからも、ご覧いただけます。

R4船引小学校だより 令和5年2月28日号.pdf

令和4年度給食だより 3月号.pdf

令和4年度献立表 3月.pdf

大切なお知らせ2月28日

星本日、お子様を通じて「自家用車等で児童を送迎されている保護者」向けに大切なお便りを配付させていただきました。新年度から、児童昇降口が開く時間が7時45分になります。また、ピストン輸送をしていたスクールバスが一便となりますので、お便りをよくお読みいただいて、各家庭ごとに適切に対応をしてくださるようにお願い致します。

重要車等送迎保護者通知R5.2.28.pdf

通学班引き継ぎ

笑う新年度に向けて「通学班の引き継ぎ」を行いました。現在の班がそのまま次年度も継続する班は、3月1日(水)から、新班長・新副班長の指導の下、通学することになります。なお、新年度班が統合されて、なくなってしまったり、新しく新設したりする班は4月6日(木)から、新しい班で登校することになります。

にっこり船引小学校の登校班はバスで登校する児童も含めて、79班になる予定です。

期待・ワクワク通学班会引き継ぎの様子(27日 体育館)

令和4年度PTA総会

星令和4年度船引小学校PTA総会は、17日(金)の授業参観終了後にテレビ放送(Zoom)を活用して行われました。昨年度は、新型コロナ感染拡大の影響で書面開催でしたので、2年ぶりに集まっての開催となりました。令和4年度の事業報告と会計報告、役員改選、令和5年度の事業計画及び予算案の審議が行われました。合わせて児童後援会の事業・決算・予算及びベルマークの収益及び決算についても報告と審議が行われました。

星PTA総会の様子(会長・校長あいさつ)

星提案された案件の審議の様子

星令和4年度役員挨拶

星令和5年度の本会役員(選出並びに委嘱された皆さん)

「プラタナスの木」伐採のお知らせ

星大滝根川沿いにあるプラタナスの木を伐採することになりました。枯れた枝などが落下し、駐車場に止めてある車などにあたるという問題の解決のためです。これまでも、枯れた枝などを定期的に取り払っていましたが、根本的な解決のためには伐採するしかないと専門家の方からアドバイスをいただいきました。

星伐採の期間と時間について

期間:2月27日(月)~3月1日(水)までの3日間

時間:8時30分~16時00分

星なお、伐採に伴いスクールバスが駐車場に入って旋回することができないため、下校時のスクールバスは文化センター前から出発となります。

 

今週の給食2/20~2/24

家庭科・調理今週の給食の献立と子ども達の給食時の様子の紹介です。

給食・食事2月20日(月)の給食のメニュー3ツ星〔食育の日献立〕麦ご飯・赤魚の西京焼き・ひじきの炒め煮・のっぺい汁・牛乳

星のっぺい汁とは2ツ星新潟県の郷土料理です。現在では熊本県や島根県などでも「のっぺい汁」「のっぺい」などといった名で親しまれています。漢字で書くと「濃餅汁」と書きますが、餅は入っていません。汁につけられたとろみが餅のように見えることが由来です。

給食・食事2月21日(火)の給食のメニュー3ツ星ご飯・鶏肉の揚げびたし・キャベツのうま塩サラダ・わかめスープ・牛乳

星揚げびたしとは2ツ星材料を油で揚げ、熱いうちに三杯酢や調理しただし汁などにひたすこと。また、その料理。

給食・食事2月22日(水)の給食のメニュー3ツ星中華麺・味噌ラーメンスープ・ショーロンポー・大根サラダ・牛乳

給食・食事2月23日(木)は「天皇誕生日」でお休みでした。

給食・食事2月24日(金)の給食のメニュー3ツ星〔田村市献立〕ドッグパン・ポークウィンナー・パックケチャップ・グリーンサラダ・さつまいものシチュー・牛乳

笑う給食の様子【2月22日(水)4年4組】

森林環境学習(3年生)

笑う3年1・2組は1月19日(木)に、3年3組は1月23日(月)に「森林環境学習」を行いました。講師として「田村森林組合」の職員の方においでいただき、森林の働きについて教えていただきました。また、間伐材を利用して自由工作も行いました。子ども達は自分の作りたいものを、材料をみながら発想し、思い思いに作品作りに取り組みました。個性的な作品がたくさん出来上がりました。

ハート材料を提供していただいただけでなく、のこぎりや金づち・グルーガンなどの道具も田村森林組合からお貸しいただきました。本当にありがとうございました。

にっこり森林環境学習の様子

歯科保健教室(2年3組)

笑う2年3組の「歯科保健教室」は20日(月)の2校時に行われました。講師の先生をお招きし、乳歯から永久歯に生え変わる時期の歯の様子や歯ブラシやフロスの使い方などについて学習しました。今回学習したことをこれからの生活に活かしていってほしいと思います。

にっこり歯科保健教室の様子

薬物乱用防止教室(6年生)

重要6年生は5校時目に「学校薬剤師の佐藤様」においでいただき、学年合同で「薬物乱用防止教室」を行いました。子ども達にとって「大麻やLSD」など初めて聞く言葉もたくさんありましたが、自分の将来にとって大切なお話だったので、最初から最後まで真剣に聞いて、薬物とは何かについて理解を深めていました。

重要講師の佐藤様からのお話を聞く6年生

なわとび記録会 2年生

笑う今日は2年生のなわとび記録会でした。朝からドキドキしていた子どもたち。自分の記録に挑戦です!

にっこり2年生になって、いろんな技ができるようになりました!

期待・ワクワク途中苦しくても、あきらめずに挑戦する姿が多くみられました。これからも、冬の「体力づくり」として、なわとびに取り組ませていきたいなと思っています。

小学校最後の授業参観

笑う船引小学校では、17日(金)に今年度最後の授業参観「わくわく参観」を実施しました。6年生にとっては、小学校最後の授業参観でした。6年生は「感謝の会」と題し、各学級ごとに工夫を凝らした発表を行いました。また、完成した「卒業制作」の展示「卒業まであと何日カレンダー」なども飾って、保護者の方に見ていただきました。

笑う授業参観(感謝の会)の様子

にっこり思いのこもった卒業制作

期待・ワクワク卒業まであと何日カレンダー

 

英語教室1年3組

笑う1年3組では、16日(木)の3校時にALTの先生においでいただき「英語教室」を行いました。今回はのテーマは「すきなメニューをはなそう」でした。英語を使った色々な活動に楽しく取り組みました。

にっこり初めに、食べ物に関連した英単語を教えていただき、発音の練習をしました。続けて「スリーヒント」クイズを行いました。一年生の子ども達の、ALTの先生のヒントを聴き取る耳の素晴らしさに感心しました。(子ども達は英単語や短い英語のフレーズをとてもよく聴きとることができています。)

期待・ワクワクスリーヒントクイズの次は「ミッシングゲーム」です。黒板に貼ってある食べ物カードの中から、なくなったものを探し当てるゲームです。答えるのももちろん英語です。子ども達は黒板に貼ってある絵カードをきちんと覚えていて、場所をかえられたり、二枚いっぺんになくなったりしても、見事正解にたどり着いていました。

笑う最後に、自分の好きな食べ物を担任の先生やALTの先生に英語で伝える学習をしました。みんな、しっかり発音できていました。なお、今年度の英語教室は今回で最後のため、好きな食べ物の絵を描いてALTの先生にプレゼントしました。

今週の給食2/13~2/17

給食・食事今週の給食の様子です。

家庭科・調理2月13日(月)の給食のメニュー3ツ星ごはん・チキンの味噌カツ・胡麻和え・凍み豆腐の味噌汁・牛乳

家庭科・調理2月14日(火)の給食のメニュー3ツ星〔田村市献立〕ごはん・豚肉のきのこソース・スイートポテトサラダ・ほうれん草スープ・牛乳・チョコクレープ

家庭科・調理2月15日(水)の給食のメニュー3ツ星スパゲッティ麺・スパゲッティナポリタンソース・オムレツ・ブロッコリーサラダ・牛乳

家庭科・調理2月16日(木)の給食のメニュー3ツ星麦ご飯・肉じゃが・白菜の味噌汁・牛乳・伊予柑

家庭科・調理2月17日(金)の給食のメニュー3ツ星バンズパン・白身魚フライ・パックソース・フレンチサラダ・オニオンスープ・牛乳

給食・食事給食の様子【2月14日(火)3年2組】

今年度最後の児童会委員会活動

ハート15日(水)の6校時に、今年度最後の児童会委員会活動が行われました。通常の活動はこれからも毎日続きますが、各委員会ごとの集まりは今回が今年度最後となります。今回は半年間の委員会活動の反省・残り一か月間で頑張ること・来年の新しい委員会で頑張ってほしいことを話し合いました。また、4年生向けに委員会の活動紹介用紙を作成しました。

笑う委員会活動の様子

 

英語教室2年3組

笑う2年3組では、昨日(15日)の3校時に「英語教室」を行いました。今回のテーマは「お店の名前」でした。ALTの先生に来校していただき、楽しく英語の学習に取り組みました。

にっこりALTの先生からお店の名前の英語での言い方を教えていただいた後、そのお店ではどんな物を売っているのか考えて発表しました。子ども達は自分の考えを元気よく発表することができました。

 にっこりお店でどんな物を売っているのかみんなで確認した後、英語で買い物の仕方を練習しました。代表者が前に出て、ALTの先生と買い物の場面をやり取りした後、近くの人と買い物の場面を想定して、英語でやりとりししました。買う人になったり、売る人になったり、役割を交替して練習しました。

期待・ワクワク最後にALTの先生に「はらぺこあおむし」の絵本を読んでいただきました。

福島民報出前授業2/14

鉛筆5年生は14日(火)の3・4校時に1・2組が、5・6校時に3・4組が「福島民報出前授業」を受けました。福島民報新聞社から坪井様に講師においでいただき、新聞ができるまでの様子について詳しく教えていただきました。子ども達は新聞ができるまでの工程について理解を深めることができました。

笑う食堂で講師の坪井様のお話を聞く5年生(写真は3・4組の出前授業の様子です。)

にっこり新聞記事の取材や編集会議、印刷から配達までの様子をまとめたDVDをメモを取りながら視聴する5年生

期待・ワクワク実際の新聞を手に取りながら、学習を進める5年生

お弁当の日の笑顔

笑う2月10日(金)は、新入生体験入学保護者説明会のため「お弁当の日」でした。愛情のたっぷり詰まったお弁当をおなかいっぱい食べて、子ども達は笑顔いっぱいでした。

給食・食事お弁当の日の様子【3年1組】

 

歯科保健教室 2-1

 今日は、歯科衛生士の先生に来ていただき、歯科保健教室を行いました。

 はじめに、自分の口の中を手鏡で見て、いろいろな形の歯があることを確認しました。

 それぞれ歯の形が違うこと、そして役割が違うことを知りました。

 歯の形が違うと、歯ブラシの毛先が当たらなくなってしまうので、磨き方を工夫しなければなりません。どのようにすれば毛先が当たるのかをみんなで考えました。

 最後に、歯ブラシの交換時期について教えていただきました。毛先が開くと、きれいに汚れを落とせなくなることを知ることもできました。これだけでなく、フロスの使い方も教わりました。

 今日学んだことを生かして、夜の歯磨きチェックが始まります。毛先の当て方を気を付けて、頑張ってほしいと思います。

図書館ビンゴ抽選会

本図書館からたくさん本を借りた子ども達限定で「栞」や「本を一度に2冊借りられる券」などが当たる「図書館ビンゴ抽選会」が9日(木)の昼休みに行われました。低・中学年を中心に200人以上の子ども達が集まり、抽選会場は大賑わいでした。

笑う抽選会の様子(抽選を待つ長い行列・袋の中には何が入っているのかな?)

 

 

英語教室1年2組

笑う1年2組は9日(木)の3校時に「英語教室」を行いました。今回のテーマは「すきな料理のメニューをいってみよう」でした。子ども達はALTの先生と一緒に「スリーヒントクイズ」や「ミッシングゲーム」などのゲームを通して、楽しく英語の学習に取り組みました。

にっこりスリーヒントクイズを楽しむ子ども達(黒板に貼ってある絵カードの中にあるものについて、ALTの先生が3つのヒントを出し、何のことを言ったのか当てるゲームです。)

期待・ワクワクミッシングゲーム(黒板に貼ってある絵カードの中から担任の先生が1枚を選んで隠します。なくなった〔失われた〕絵カードは何か当てるゲームです。)

星決して寝ているわけではありません。先生がカードを隠す間、机に顔を伏せて待機です。

?ここで、クイズです。なくなったカードは何でしょう。スリーヒントクイズにある絵カードと比べてみましょう。正解は「a salad」のカードでした。

今週の給食2/6~2/10

給食・食事今週の給食の様子です。

家庭科・調理2月6日(月)の給食のメニュー3ツ星〔田村市献立〕ご飯・チャプチェ・ごまドレッシングサラダ・味噌ワンタンスープ・牛乳

星「チャプチェ(雑菜)」は、春雨を炒めた朝鮮料理。

家庭科・調理2月7日(火)の給食のメニュー3ツ星チキンカレー・チーズサラダ・はるか(柑橘系の果物)・牛乳

星「はるか」は、日向夏(ひゅうがなつ)、サマーオレンジから選抜育成された品種。平成8年に品種登録された、まだ新しい柑橘です。

家庭科・調理2月8日(水)の給食のメニュー3ツ星ソフト麺・豚すきうどん汁・厚焼き玉子・おかか和え・牛乳

 星き煮」は、すき焼き風の煮物のことです。だし汁に砂糖やみりん、醤油等を入れた煮汁で具材を煮込んだ料理です。「豚すき」だと豚肉が入ったすき煮となります。

家庭科・調理2月9日(木)の給食のメニュー3ツ星〔田村市献立〕ご飯・牛肉のしぐれ煮・じゅうねん和え・かきたま汁・牛乳

星「しぐれ煮」は、醤油・砂糖・酒・生姜を煮込んだ料理のことです。佃煮のように甘辛く煮しめたもので、ご飯のお供として人気の料理です。

 

家庭科・調理2月10日(金)新入生体験入学・保護者説明会のため全校生「お弁当の日」

給食・食事給食の様子【2月8日(水)3年3組】

図工「のりのりおはながみ」 イベント係「お絵かき大会」 音楽「なべなべそこぬけ」 2-2

美術・図工今週、図画工作科では「のりのりおはながみ」の学習をしました。お花紙を手でちぎって好きな模様を作ります。海の中や、花が咲いた木、電車、ゲームのキャラクターなど思い思いの形を作りました。最後にペットボトルに入れた「水で薄めた洗濯のり」をかけて仕上げです。乾いたらどんな作品になるか楽しみです!

笑う イベント係はお絵かき大会をしました。希望者に白い紙を配って好きな絵を描いてもらいます。描いた絵は係の子に渡します。そしてイベント係で審査をして順位を決めました。写真は順位発表をしているところです。

音楽音楽科ではわらべ歌の「なべなべそこぬけ」の学習をしました。最初は2人で手をつないで、歌の最後に手をつないだままくるっとまわって背を向けあいます。その後4人に人数を増やして行うと、うまくくるっと背を向けあうことができません!何度か工夫して行い、ヒントも見て、ようやくできるようになった時はみんな大盛り上がり笑う楽しく学習できました!

卒業まで残り28日

笑う早いもので、今年度も残すところ28日となりました。(土・日・祝日を除く)6年生の卒業も目の前です。6年生は毎日ボランティアで、昇降口の清掃と校旗の揚げ降ろしを一年間続けてくれました。昨年の6年生から引き継いだ良き伝統がこれからも、下級生に引き継がれていくことを願っています。

ハート朝のボランティア清掃に交替で毎日取り組む6年生(毎日644人の児童が登校してくる昇降口は、靴底に付いた土や泥で思ったより汚れています。)

にっこり6年生、いつもご苦労様。

 

表彰と賞状伝達2月6日

笑う2月6日(月)に行われた全校集会の中で「各種表彰と賞状伝達」が行われました。今日は、その様子をお伝えします。

お祝い令和4年度田村市阿武隈川上流児童図画コンクール図画部門「優秀賞」2名

お祝い令和4年度田村市阿武隈川上流児童図画コンクールポスター部門「優秀賞」1名

お祝い第10回「橋の絵」コンクール「橋友会特別賞」2名

お祝い校内算数コンテスト「満点賞」2年生:1名,3年生:1名,4年生:1名,5年生:2名,6年生:1名

お祝い校内算数コンテスト「優秀賞」1年生:31名,2年生:26名,3年生:19名,4年生:21名,5年生:24名,6年生:22名(人数が多いため、各学年代表1名が賞状とエクセレント鉛筆を受け取りました。)

 

お祝い福島県算数・数学ジュニアオリンピック「銅賞」1名

全校集会2/6

星6日(月)にテレビ放送を活用して「全校集会」が行われました。表彰(賞状伝達)の後、校長先生から「厳しい冬があるからこそ」というお話がありました。

笑うお話の詳しい内容は「校長室だよりと全校集会の話」のタグをクリックしていただくと、絵本「葉っぱのフレディ」から学ぶのタイトルで掲載されていますので、PDFファイルをクリックしてご覧ください。また、船小ハイブリッドパワー№37の裏面にも同じものが掲載されています。

星校長先生のお話の様子

笑う今回の全校集会の係を務めてくれた、イベント委員会の子ども達

にっこり表彰の内容については、明日お伝えします。

豆まき集会をしました!

重要3年生は2月3日(金)に豆まき集会を行いました。重要

 まずは「豆まき」についての紙芝居の読み聞かせです。代表委員の3人の児童が役割を分担し、上手に読み聞かせをしてくれました。1ツ星

 その後の〇✖クイズは、紙芝居の内容の中から出題されました。みんなよく話を聞いていたので、ほとんどの子ども達が正解していました。花丸

 各クラス代表児童による、退治したい心の鬼の発表も行われました。「わすれんぼうおに」「おこりんぼうおに」「算数おに」など、様々な心の鬼が発表されました。重要

 するとそこに鬼が現れたので、代表委員が豆まきをして、鬼を退治することになりました。

 見事、鬼を退治することができました。

 

プールが凍っています。

星1月・2月と朝は氷点下の日が続いています。そのため、プールの表面に氷が張っています。氷の厚さは測っていないので、残念ながら具体的な厚さはわかりませんが、プールの氷がとけるまで、もう少しがまんの日々が続きそうです。子ども達は、4年生の理科で「水は0℃になると凍ること」を学習しているところですが、プールを観察するとそのことがよくわかります。理科の学習と子ども達の生活が結びついていることが伺える現象です。

虫眼鏡今日(2月6日)のプールの様子 理科・実験午前10時頃

英語教室1年1組

笑う1年1組は、2日(木)の3校時に「英語教室」を行いました。今回のテーマは「食べ物」でした。いつもは、教室で学習していますが、今回は教室を飛び出して食堂で学習をしました。「スリーヒントクイズ」や「フルーツバスケット」を行いました。

にっこり授業の様子

 

今週の給食1/30~2/3

給食・食事今週は一部のメニューが献立表の予定と変更になっています。ご了承ください。

1月30日(月)の給食のメニュー3ツ星〔沖縄献立〕ごはん・豚肉の黒糖ソース・人参しりしり・ソーキ汁・牛乳

星人参しりしり3ツ星スライサーで細くおろした人参と卵を炒めて調味料で味付けした料理。

星しりしり3ツ星しな切りという意味の方言。

家庭科・調理1月31日(火)の給食のメニュー3ツ星ごはん・揚げ海老のチリソース・バンバンジー・春雨スープ・豆乳苺大福(大福 豆乳いちご風)・牛乳

家庭科・調理2月1日(水)の給食のメニュー3ツ星中華麺・豚骨ラーメンスープ・焼き餃子・ほうれん草の中華炒め・牛乳

家庭科・調理2月2日(木)の給食のメニュー3ツ星麦ご飯・鰯の梅煮・大豆と鶏肉の炒め物・味噌けんちん汁・豆乳プリン・牛乳

家庭科・調理2月3日(金)の給食のメニュー3ツ星黒糖パン・照り焼きチキン・コーンソテー・ポークビーンズ・牛乳

給食・食事給食の様子【2月2日(木)2年1組】

1年生へ!おもちゃ屋さんです! 2-3 生活科

にっこり冬休み前から生活科の学習で一生懸命行ってきたおもちゃ作り。ずっと延期していた「1年生をおもちゃ屋さんに招待をする」ことができました!

 まずは遊び方の説明です。実際にやって見せながらはっきりした声で発表することができました。

 次に、実際に遊び方を教えながら1年生と交流することができました。

笑う最初は緊張した表情の子どもたちでしたが、終わった後には、「楽しかった!」「1年生が喜んでくれてすごくうれしかった!」と満面の笑みを浮かべる子どもたちでした!素敵なお兄さん、お姉さんになっています!

 

絵の具をのばして!えのぐひっぱレインボー 2-3 図画工作科

美術・図工今週の図画工作科は「えのぐひっぱレインボー」を行いました。垂らした絵の具を厚紙でのばして作画する活動を楽しみました!

 最初は上手く厚紙でのばせず、苦戦する子どもたちでしたが、何回も試していくうちに、腕の使い方が上手になり、素敵な作品に仕上げていくことができました!

 色合いを考え、きれいで芸術的な作品をつくる子ども達。教室にできた作品を飾るのが楽しみです!

図工「えのぐひっぱレインボー」 音楽「ずいずいずっころばし」 2-2

美術・図工図画工作科で「えのぐひっぱレインボー」という単元のを学習しました。好きな絵の具を少し垂らして、厚紙で引っ張ると、虹や空など素敵な模様ができました。子どもたちはいろんな模様ができる度に歓声をあげていました笑う

音楽音楽科ではわらべ歌の「ずいずいずっころばし」と「あんたがたどこさ」を友だちと一緒に楽しみました。「ずいずいずっころばし」は輪になって手を寄せ合い、その中にリズムにあわせて指を入れていきます。様子を見ていると皆、自然とリズムに合わせて指を入れていました。最後の「だあれ」で大盛り上がり!楽しいわらべ歌でした興奮・ヤッター!

4年理科水のすがたと温度

理科・実験現在、4年生の理科では「水のすがたと温度」の学習をしています。水の温度を下げてどのように氷になっていくかを調べたり、沸騰するとはどういう状態なのか実験で確かめたり、沸騰したときに出てくる泡の正体を調べたりする学習をしています。子ども達は、初めての実験に興味津々で取り組んでいます。

虫眼鏡水の沸点を調べる実験をしている4年3組の子ども達

1年生へプレゼント 2-1 1-1 生活科

笑うずっと延期になっていた手作りおもちゃのプレゼント。やっと今日渡すことができました。

 生活科で作ったゴムや風、空気の力を使ったおもちゃ。1年生に楽しんでもらえるよう飾りや遊び方を工夫し、一生懸命に作ったおもちゃです。遊び方をうまく話すことができるか、1年生が喜んでくれるかと、いろいろな不安もあった子どもたちですが、そんな心配は全く必要ありませんでした。プレゼントを渡す前から、1年生の目はキラキラしていて、すごく楽しみにしてくれていることが伝わってくるほどだったのです。

 はじめに、グループごとにおもちゃとその遊び方の紹介をしました。

 おもちゃが動くたびに、1年生は大喜び。たくさんの拍手をしてくれました。

 そして、1年生は2年生の説明をしっかりと聞いてくれました。

 最後に、国語科の学習を生かして書いたおもちゃの作り方や遊び方の説明書もプレゼントしました。

にっこりこんなに喜んでもらえて、2年生も満足顔。「遊んでいるところも見たかったな。」と、子どもたち。時節柄、一緒に遊ぶ場は設けなかったので、どんな顔をして遊んでくれるのか見たかったのでしょう。遊んでいる場を1年生の先生に動画に撮ってもらい、後日、見ることにしました。このような活動を通して、お兄さん・お姉さんになってくのかなと思いました。

 

学校だより1月31日号発行しました

笑う引小学校だより1月31日号」を学校だよりのコーナーにアップしました。ぜひ、ご一読ください。また、校長室だよりのコーナーに「船小ハイブリッドパワー№36」をアップしました。ぜひ、学校だより・校長室だよりのコーナーにもお立ち寄りください。

にっこり学校だよりは、こちらからもご覧いただけます。

令和4年度船引小学校だより1月31日号.pdf

にっこり写真は1月に実施した年生の「森林環境学習」の時の様子です。

たむらバンドフェスティバル開催

音楽第18回たむらバンドフェスティバルが、29日(日)午後1時30分から田村市文化センターで開催されました。

笑うプログラム1番 演奏曲目「群青」 AYASE/郷間幹男(船引小学校合奏部)

にっこりプログラム6番(1)曲目「アルセナール」Jan Van der Roost 合同演奏(船引小6年生・船引中・小野中・船引高校・田村高校)

 

 

冬の大三角

虫眼鏡4年生は「冬の星」や「寒くなると」の学習がそろそろ終わりになります。そこで、学習したことを生かしてもらおうと「冬の星(星座)」の観察を宿題に出しました。ぜひ、見てほしいのは「冬の大三角」と「オリオン座」です。冬は寒くて、外に出たくなくなりますが、空気が澄んで星の観察がしやすい時季でもあります。保護者の方のお手伝いが必要な宿題ですので、ぜひご協力をお願いします。

学校給食週間と今週の給食

家庭科・調理今週は学校給食週間でした。

給食・食事1月23日(月)の給食のメニュー3ツ星〔田村市献立〕3ツ星ごはん・豚肉のアップルソースがけ・たっちゃんサラダ・田村市味噌汁・みやこっこマドレーヌ・牛乳

みやこっこマドレーヌは田村市都路町の名前から来ています。

給食・食事1月24日(火)の給食のメニュー3ツ星〔福島県の郷土料理献立〕3ツ星ご飯・ニシンの照り煮・いかニンジン・こづゆ・牛乳

「こづゆ」や「ニシンの照り煮」は会津地方の郷土料理です。

給食・食事1月25日(水)の給食のメニュー3ツ星〔田村市献立〕3ツ星ソフト麺・えごまうどん汁・うなむすび・たむちゃんサラダ・牛乳

なむすびのウナギは田村市滝根町産です。

給食・食事1月26日(木)の給食のメニュー3ツ星〔田村市献立〕3ツ星麦ご飯・ほうろく焼き・ひき菜炒り・すき焼き汁・牛乳

「ひき菜炒り」とは3ツ星大根・人参・油揚げ等を甘じょっぱく煮た福島の郷土料理です。白いご飯やお餅と相性ぴったりのおかずです。

※油揚げほうろく焼き3ツ星三春町の郷土料理です。三春藩主・秋田輝季公が鷹狩りの際に食べた油揚げの逸話をもとに誕生した名物料理です。

※「ほうろく」とは?3ツ星ブリキ製の豆やゴマを炒るためのフライパンのようなものです。

給食・食事1月27日(金)の給食のメニュー3ツ星〔世界の料理献立〕3ツ星ドッグパン・パリツォーネ・キーマカレー・ポトフ・牛乳

※パリツォーネ3ツ星イタリア料理のカルツォーネをパリパリにした一品。揚げ餃子とピザの合体したような変わった料理です。

※カルツォーネ3ツ星イタリアの名物。ズボン・ストッキングの意味。ピザ生地を三日月形に折りたたんで作られる、包み焼きピッツァです。

※ポトフ3ツ星フランスの家庭料理の一つ。鍋に塊のままの牛肉、野菜類に香辛料を入れて長時間煮込んだもの。

 

家庭科・調理給食の様子【1月24日(火)2年4組】

 

あしたへジャンプ! 2-1 生活科

笑う今日の生活科では、冬休みにおうちの方にインタビューしたことを振り返りました。小学校に入学するまでの自分のことをいろいろ聞いて、初めて知ったこと等を話していました。その中で、おうちの方に持たせていただいた小さい頃の写真を友達同士で見せ合う姿も…。見せる方も、見せてもらう方も、とてもうれしそうでした。

笑う小さいころに着ていた洋服や靴下、哺乳瓶を持たせてもらった子もいて、みんなで見せてもらったり、さわらせてもらったり。小さな靴下を手のひらにのせ、その小ささに驚いている子もいました。

笑う写真を見たり、小さい頃の物にふれたりしているうちに、みんな笑顔になるのがとても微笑ましかったです。保護者の皆様には、ご多用の中、インタビューに応えていただいたり、写真を用意してくださったりと、ご協力いただきありがとうございました。

金融教室(5年生)

王冠5年生は「船引郵便局長」様を講師にお迎えして、「金融教室」を行いました。1組・2組が24日(火)に、3組・4組が26日(木)に実施しました。キャラクターの「ぽすくま」君もやってきて、子ども達は大喜びでした。

笑う金融教室の様子

写真で見る研究授業①

笑う3年2組図画工作科3ツ星「へんしんダンボール」の授業の様子です。普段は教室や図工室で行っている図画工作科の授業ですが、今回は食堂を活用して行いました。(現在、船引小学校は食堂では給食を食べておりません。様々な用途で活用しています。)

合奏練習1月21日

音楽合奏部は1月29日(日)に開催が予定されている「たむらバンドフェスフェスティバル」に向けて、練習を頑張っています。演奏する曲は「群青」です。なお、6年生のみ合同演奏にも出場します。合同演奏の曲は「アルセナール」です。

笑う1月21日(土)の練習の様子

お知らせ

笑うホームページの左にいろいろなタグがありますが、その中に「年間行事予定表」のタグがあります。これまでは、Excelファイルだけを掲載しておりましたが、保護者の方からご要望がありましたので「PDFファイル」の年間行事予定表も掲載しました。ご活用ください。

通学班会

笑う20日(金)の5校時に「通学班会」を行いました。今年度の通学の仕方について反省をし、新年度の班を編成しました。新しい班長・副班長を決め、集合場所と集合時刻を確認しました。児童数の変更により、新年度は班が増えたり、減ったりする方部があります。お子さんが「通学班カード」を持ち帰りましたので、内容をよく確認していただければと思います。

にっこり通学班会の様子

校内算数コンテスト

鉛筆船引小学校独自の「算数コンテスト」が20日(金)に行われました。通常取り組んでいる問題より少し難しい問題も含まれていましたが、子ども達は真剣に問題と向き合っていました。結果については、後日担任よりお知らせします。

鉛筆算数の問題に取り組む子ども達

今週の給食1/16~1/20

家庭科・調理今週の給食の様子です。

給食・食事1月16日(月)の給食のメニュー3ツ星〔ふくしま健康応援メニュー〕ごはん・鯖の味噌煮・じゅうねん和え・具だくさん豚汁・牛乳

星給食豆知識3ツ星「じゅうねん」は「エゴマ」の地域愛称名(方言)です。福島県内におけるエゴマの栽培量は国内でも有数です。じゅうねんの由来ですが、「10経っても蒔けば芽を出す」といういわれと「食べると10年長生きできる」といういわれの二つがあります。なお、エゴマは「ゴマ」の仲間ではなくシソ科の一年草でシソの仲間です。

給食・食事1月17日(火)の給食のメニュー3ツ星麦ごはん・ハンバーグおろしソースかけ・かぼちゃ和風サラダ・田舎汁・牛乳

給食・食事1月18日(水)の給食のメニュー3ツ星スパゲッティ麺・ミートソース・ブロッコリーサラダ・手作りブルーベリーサラダ・牛乳

給食・食事1月19日(木)の給食のメニュー3ツ星〔Ca&かむ献立〕キャロットピラフ・マーマレードチキン・水菜サラダ・白菜のスープ・牛乳

給食・食事1月20日(金)の給食のメニュー3ツ星黒糖パン・海老フライ・タルタルソース・花菜(かさい)サラダ・トマトスープ・牛乳

 

家庭科・調理給食の様子【1月19日(木)2年3組】

生活科『うごくおもちゃをつくろう』1年生と交流 2-2

生活科で作った『うごくおもちゃ』を1年2組のみんなに遊んでもらいましたにっこり

作ったおもちゃを工夫して、射的にしたり、坂を転がるレースにしたり、飛ぶ高さを競ったり。

1年生のみんなが楽しそうに遊ぶ姿を見て、2年生の子どもたちも「とっても嬉しかった!」と言っていましたにっこり

さつまいもを食べたよ2-2,2-4

笑う2年生は昨日(19日)、秋に収穫した「さつまいも」を食べました。1校時目にさつまいもをふかして柔らかくしました。2校時目に、つぶしたさつまいもに砂糖とバターと牛乳を加えてとってもおいしいデザート菓子にしました。よっぽど美味しかったのか、黒板に書いてあったレシピを一所懸命にメモして帰ったお子さんもいました。

給食・食事自分で作ったさつまいものデザート菓子をおいしそうに食べる子ども達

 

美味しい!楽しい!ポテト茶巾作り 2-3 生活科

笑う今日の生活科では、ずっと延期になっていた「ポテト茶巾」作りを行い、さつまいもを美味しくいただきました!

にっこりさつまいもにバターなどを加え、きれいな丸い形にしました。材料を入れて混ぜることに真剣に取り組む子どもたちでした。

給食・食事できあがって、みんなで「いただきまーす!」

期待・ワクワク美味しそうに食べる姿が素敵でした!

ポテト茶巾を作りました! 2-1 生活科

 ずっと延期になっていた、育てたサツマイモの試食会。今日、やっと実施することができました。

 作ったのは「ポテト茶巾」です。ゆでたサツマイモをビニール袋の中でつぶし、バター・砂糖・牛乳を入れて、茶巾絞りにしました。

 ちょっとサツマイモが大きくて、まるで「サツマイモおにぎり」のよう。

 とても食べ応えのあるポテト茶巾ができました。大きな茶巾でも、カップに載せるとちょっとかわいらしいポテト茶巾に。

 出来たばかりのポテト茶巾を頬張る子どもたち。自分で作ると、いつものおやつとはちょっと違うよう。

美味しく頂きました。

 

児童会委員会活動1月18日

笑う本校では、月一回児童会活動の反省と次の月の計画の時間を設けています。委員会活動は、朝のあいさつ運動(運営委員会)や朝・昼・帰りの放送(放送委員会)のような通常の活動と月一回の定期の活動を組み合わせて行っています。今回は定期活動の様子を紹介します。

笑う保健委員会3ツ星石鹸の補充やポスターの作成をしました。

にっこりベルマーク委員会3ツ星ベルマークの仕分けをしました。合わせて、周りが大きすぎるベルマークは、小さく切って整える活動を行いました。

「お願い」ベルマークを寄付いただく際、適切な大きさに切っていただくと後の作業が少なくて済みます。ご協力をお願いいたします。

 

学校運営協議会委員授業参観

星17日(火)の5・6校時に「学校運営協議会委員」の方々による授業参観が行われました。1年生から6年生までの全ての学年・学級の授業を参観していただきました。授業参観後、校長室にて「学校運営協議会」が開かれました。

星授業参観の様子(5・6年生)

第18回たむらバンドフェスティバル合同練習

音楽第18回たむらバンドフェスティバルのための合同練習が14日(土)に船引中学校体育館で行われました。船引小学校(6年生のみ)・船引中学校・小野中学校・船引高校・田村高校の吹奏楽部員が合同で練習しました。今回練習した曲は、バンドフェスティバルの最後の「合同演奏」で演奏されます。曲目は「アルセナール」です。

笑う3ツ星たむらバンドフェスティバルは1月29日(日)に文化センターで行われる予定になっています。なお、コロナ禍ということもあり、一般公開はせず関係者のみに公開する形で行われます。(合奏部の児童の保護者の方は観覧可能です。)3ツ星

にっこり合同練習の様子

授業研究(研究授業)

笑う今日は、少し堅苦しいお話になります。私達教員は、教育基本法をはじめとした様々な法律に基づいて仕事をしています。その中に「教育公務員特例法」という法律があり、第二十一条には「教育公務員は、その職責を遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない。」と記されています。研究と修養をあわせて、普段は「研修」という言葉を使用しています。その一環として、どの学校でも「授業研究(研究授業)」を行っています。共同で同じテーマに基づいて研究するために授業を提供する場合と自分の授業を公開して、他の先生方に意見を求める場合とがあります。船引小では全教員が授業を公開しお互いに研修しており、その時間は年間60時間近くなります。そのため、全部は無理ですが。機会を捉えて、少しずつ紹介していきたいと考えています。

星授業研究(研究授業)の様子セレクト

市学力調査

星諸事情により、延期になっていた「市学力調査(国語・算数)」を11日(水)に実施しました。1年生にとっては、初めての学力調査(学力テスト)でした。1教科40分のテストを2時間続けて実施しました。全員が集中力を切らさずに、最後まで真剣にテストに取り組むことができました。

星学力調査の様子

絵の具をたらしてみよう! 図画工作科 2-3

美術・図工今週の図画工作科の学習は、絵の具とせんたくのりを混ぜたものを画用紙に垂らして作品をつくる活動を行いました!

 絵の具を垂らして、画用紙を動かし、垂れてくる模様を見て、子どもたちから驚きの声がたくさん上がりました!「洗濯のりが入ってるからとろとろしてる!」「色が混ざっても模様がきれい!」など、いつもとは少し違う作品づくりを楽しむことができました!

今週の給食1/9~1/13

家庭科・調理1月9日(月)3ツ星お祝い成人の日

家庭科・調理1月10日(火)の給食のメニュー3ツ星〔食育の日の献立〕ごはん・さわらの西京焼き・ほうれん草のおひたし・七草すいとん・牛乳

家庭科・調理1月11日(水)の給食のメニュー3ツ星中華麺・チャーシュー麺スープ・中華和え・ドーナッツ・牛乳

家庭科・調理1月12日(木)の給食のメニュー3ツ星麦ごはん・チキンマリネ・ハッシュドビーフ・夢オレンジ・牛乳

家庭科・調理1月13日(金)の給食のメニュー3ツ星食パン・いちごジャム・パンプキンアンサンブルエッグ・マカロニサラダ・都路ウィンナー・牛乳

給食・食事給食の様子3ツ星【1月10日(火)】1年2組

全校集会1/10

笑う1月10日(火)に、冬休み明けの全校集会が行われました。全校集会の中で、表彰と賞状伝達が行われました。

お祝い〈第66回JA共済〉書道コンクール 奨励賞

お祝い〈第66回JA共済〉ポスターコンクール 奨励賞

お祝い〈ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業〉ふるさと部門 奨励賞

お祝い〈第36回福島県小学校児童画展〉入賞

お祝い〈第35回国際平和ポスターコンテスト〉優秀賞

にっこり校長先生のお話3ツ星校長先生からは「計画があれば、夢が実現する」というお話がありました。詳しいお話の内容は「校長室だよりと全校集会の話」のタグをクリックしていただき、「全校集会の話(冬休み後)」をご覧ください。

星今回、進行等を務めてくれたイベント委員会の子ども達

新年のメッセージ②

笑う新年のメッセージ紹介、今日は1~3学年とにこにこ・すくすく学級です。

星3年生へメッセージ

星2年生へのメッセージ

星1年生へのメッセージ

星にこにこ・すくすく学級の子ども達へのメッセージ

にっこり保護者の皆様、本年もよろしくお願い致します。

 

新年のメッセージ①

笑う冬休みが終わり、子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。後期も残り51日です。進級に向けて頑張ろうという「担任から子ども達へのメッセージ」が各教室の黒板に書いてありましたので、紹介します。一回目の今日は、4~6年生を紹介します。

星6年生へのメッセージ

星5年生へのメッセージ

星4年生へのメッセージ

学校だより1月10日号アップしました

笑う船引小学校だより1月10日号を「学校だより」のコーナーにアップしました。ぜひ、ご一読ください。

星1月10日号の主な内容

「新年あけましておめでとうございます!」「1月の予定」「子育て子良夢(コラム)」

星こちらからも、ご覧いただけます。

学校だより令和5年1月10日号.pdf

ハートお知らせ

星延期になっていた、市標準学力調査(国語・算数)を明日実施します。

星【教育活動・学校運営等に関するアンケート】締め切りが1月12日(木)となっています。できれば、Web上で回答をお願いします。できない場合は、紙媒体で担任へ提出をお願いします。

カーペットクリーニング

笑う1月5日(木)と6日(金)の二日間に渡って、業者さんに「カーペットクリーニング」をしていただきました。校舎内の全てのカーペットをクリーニングしていただきました。新年を、とてもきれいになった教室で、子供達と一緒に迎えることができることをうれしく思います。

にっこりクリーニング後の教室と学年スペース

アイディア貯金箱(セレクト)

笑うアイディア貯金箱は、以前何度か紹介しましたが、今回はセレクト版です。子ども達の素晴らしいアイディアが詰まった作品をぜひ、ご覧ください。

ハートアイディア貯金箱は夏休みの課題でしたが、素晴らしい作品が多かったので、今回改めて紹介させていただきました。

クラブ活動紹介⑬バレーボールクラブ

笑うクラブ活動の紹介も今回で最後です。最後はバレーボールクラブです。体育館のフロアをバドミントンクラブと半分ずつ分け合う形で活動してきました。バレーボールクラブという名前がついていますが、「ソフトバレーボール」を使って活動しました。

にっこり活動の様子です。

 

クラブ活動紹介⑪バドミントンクラブ

笑う子ども達が冬休みのため、これまで取材してストックしてきた写真を大放出します。まずは、クラブ活動の様子を紹介します。取材をしたのがだいぶ前なので、子ども達の服装が夏から秋にかけての服装になっています。ご了承ください。

にっこりバドミントンクラブは体育館で活動しています。バレーボールクラブと体育館を半分ずつ分け合う形で活動しています。

冬休みも残り5日

笑う冬休みまであと何日と数えていたのに、冬休みになってしまうと過ぎるのはあっという間、冬休みも今日で12日目です。ということで、冬休みも残り5日となってしまいました。休みが続くと気が緩んで、生活のリズムも乱れがちです。来週から学校が始まるので、生活のリズムが乱れてしまった人は、明日の朝ぐらいから少しずつ生活リズムを元に戻せるように努力が必要かもしれませんね。朝の決まった時間にカーテンを開けて、体内時計をリセットするところから始めてみましょう。

笑う冬休み中の学校の様子です。

笑う校庭に雪はほとんど残っていません。掲揚塔の周りだけ少し雪が残っています。中庭にも雪はほとんどありません。0℃前後の気温が続いているため、プールも凍ってはいません。

虫眼鏡理科室で冬を過ごす植物達です。

 

新年あけましておめでとうございます

晴れ新年あけましておめでとうございます。令和もあっと言う間に5年目となりました。今年こそ、新型コロナウィルスの流行が終息し、通常通りの学校生活が戻ってくると信じています。本年も、よろしくお願いいたします。 船引小学校職員一同

よいお年をお迎えください

笑う令和4年も新型コロナウィルスの流行により、様々な影響を受けた1年でした。しかし、来年こそは流行が終息し、今年より良い年になることを祈っています。このホームページをご覧いただいた皆様、今年1年大変お世話になりました。そして、よいお年をお迎えください。 船引小学校職員一同

ハート編集後記

 いつもこのホームページをご覧いただいている皆様、この1年何かとお世話になりました。少しでも、学校教育の様子が伝わったり、何かに役に立ったりする情報があったとすれば、担当者として幸いです。来年もホームページにいろいろな情報を掲載していきたい考えておりますので、引き続き船引小学校のホームページをよろしくお願いいたします。 船引小学校ホームページ担当

生徒指導主事の話

ハート全校集会の中で、生徒指導担当から冬休みが終わったら「お・み・や・げ」を持ってきてくださいというお話がありました。生徒指導担当のお話の全文を掲載しますので、ぜひご一読ください。

星「お」3ツ星手伝い

星「み」3ツ星の回りの整理整頓

星「や」3ツ星さしく

星「げ」3ツ星げん気に

星生徒指導担当の話

令和4年度冬休み前の生徒指導.pdf

全校集会(12月23日)

笑う令和4年最後となる全校集会が23日(金)にテレビ放送を通じて行われました。校長先生からは「冬休みは本気と礼儀正しさを発揮するチャンス!」というお話がありました。

星お話の内容は23日(金)発行の「船引小学校だより」の裏面に印刷されています。ぜひ、ご一読ください。

にっこり全校集会の様子

星今回の全校集会の各係を務めてくれた、イベント委員会の子ども達

学校だより・献立表・給食だより発行しました

笑う学校だより12月23日号「学校だより」のコーナーに、献立表(1月)と給食だより(1月号)を「お知らせ」のコーナーにアップしました。ご活用ください。

ハートこちらからも、ご覧いただけます。

にっこり令和4年度船引小学校だより12月23日号.pdf

家庭科・調理令和4年度 献立表1月.pdf

給食・食事令和4年度給食だより1月号.pdf

今週の給食(12/19~12/23)

家庭科・調理12月19日(月)の給食のメニュー3ツ星麦ごはん・豚肉のオニオンソース・和風和え・なめこ汁・牛乳

家庭科・調理12月20日(火)の給食のメニュー3ツ星ごはん・プルコギ・ごまドレッシングサラダ・わかめスープ・牛乳

家庭科・調理12月21日(水)の給食のメニュー3ツ星ソフト麺・きのこうどん汁・おかか和え・味付き卵(※肉まんから変更になりました。)・牛乳

家庭科・調理12月22日(木)の給食のメニュー3ツ星ごはん・プリゆず竜田揚げ・じゅうねん和え・かぼちゃのみそ汁・牛乳

家庭科・調理12月23日(金)の給食のメニュー3ツ星黒糖パン・デミグラスハンバーグ・チーズサラダ・ポトフ・クリスマスケーキ(チョコレートケーキまたはいちごケーキ)・牛乳

笑う給食の様子【12月23日(金)1年3組】

にっこり田村市学校給食センターの皆様へ

 令和4年も美味しい給食を作っていただきありがとうございました。令和5年もよろしくお願いします。 船引小学校

本の読み聞かせ【図書委員会】

本22日(木)の昼休みに、図書委員会主催の「本の読み聞かせ会」が行われました。冬休み用の本の貸し出しは既に終わっており、図書委員会としては冬休み前最後の活動となりました。

笑う1年生対象の「本の読み聞かせ会」は1学年フロアで行われました。読み聞かせしてくれた本は「ニャーゴ」です。

にっこり2年生対象の「本の読み聞かせ会」は2学年フロアで行われました。読み聞かせしてくれた本は「うみきりん」です。

笑う3年生対象の「本の読み聞かせ会」は図書室で行われました。読み聞かせしてくれた本は「まめまめくん」です。

笑う4年生対象の「本の読み聞かせ会」はコンピュータ室で行われました。読み聞かせしてくれた本は「からすのパンやさん」です。

ハート本好きな子ども達がたくさん集まりました。

 

運動会㉑写真係

笑う運動会の様子を紹介するのも今回で最後となりました。今年度は記録係の子ども達に「写真記録」もお願いしました。撮影してもらった写真を見ると、中にはプロカメラマン顔負けのショットがたくさんありました。全部は紹介できませんが、その一部を紹介させていただき、今年度の運動会の紹介を終わります。

にっこり記録係が撮影した写真です。

運動会⑱紅白リレー女子(上学年)

笑ういよいよ最後の種目「上学年女子のリレー」です。男子のリレーは白組が勝ったため、総得点が紅組355点、白組365点と白組が10点リードで最後の種目になりました。このリレーで勝った方が今年度の優勝チームになります。果たして、結果はどうなったのでしょうか?

にっこり女子のリレーの様子です。

ハート女子のリレーも白組の勝ちだったため、総得点は紅組が405点、白組が435点となりました。この結果、令和4年度は白組が優勝・紅組が準優勝となりました。