出来事
英語教室(1年2組)
1年2組の英語教室が5日(木)に行われました。今回のテーマは数字(1~7)でした。かるた取りゲームやタッチゲームを通して、英語に親しむことができました。
数字カードを使ったかるた取りゲームを楽しむ子ども達
タッチゲーム(ALTが発音した数字を先にタッチした方が勝ちというゲームです。グループ対抗で行いました。)
PTAあいさつ運動(9月)
台風接近が予想されたため、1週間延期になった9月のあいさつ運動が昨日行われました。お忙しい中、あいさつ運動に参加してくださったPTA役員の皆様ありがとうございました。
あいさつ運動の様子
予告なし避難訓練
本校では、6日(金)の清掃の時間に「子どもたちに予告をしない避難訓練」を行いました。前回の教室からの避難では、約3分30秒で避難できましたが、今回は各清掃場所から班長さんや近くにいる先生方に引率されての避難でしたので、全員が避難するまで約4分36秒かかりました。各自がそれぞれの場所から、ばらばらに避難すると1分程度多く時間がかかることがわかりました。一年生にとっては、初めての予告なし避難訓練でした。一年生にとって、いろいろと勉強になった避難訓練だったことと思います。
避難訓練の様子校庭掃除や昇降口掃除の子ども達から集まり始め、どんどん子ども達が集まってきます。
全員が集まったあと、全体会を行いました。
まつや農園見学(3年生)
3年生は、6日(金)に「まつや農園見学」に行ってきました。子ども達がさつまいもの苗を植えてから、93日経ち、さつまいものつるが青々と茂っていました。93日経ったさつまいもがどのぐらい育っているかを確かめるため、一株だけ掘り出していただき、育っているさつまいもの様子を見せていただきました。後1か月ほど(約130日)で収穫できるようになるそうです。3年生は、10月中旬から下旬にかけて「さつまいもほり」のため、また、まつや農園さんにおじゃまする予定になっています。
まつや農園見学の様子
実際に歩いて、畑の広さを確かめました。
最後にさつまいもに関するクイズと質疑応答を行って、今回の見学は終了となりました。
クイズです。「まつや農園」さんで育てているさつまいもは何種類でしょう。答えはすぐ上の写真の中にあります。8種類作っているそうです。
今週の給食9/2~9/6
あっという間に9月になりました。朝晩が少し涼しくなり,過ごしやすく感じられるようになってきました。9月第1週の給食の紹介です。今週も、先週に引き続き代替え給食です。
9月2日(月)の給食のメニューご飯・麻婆丼の具・鹿尾菜の煮物・牛乳
9月3日(火)の給食のメニューご飯・ビーフカレー・フレンズ苺クレープ・牛乳
9月4日(水)の給食のメニュー肉うどん(ソフト麺・牛丼の具)・チーズかまぼこ・葡萄ゼリー・牛乳
献立表では「茸汁」となっていましたが、「肉うどん」に変更になりました。
9月5日(木)の給食のメニューご飯・豚汁・鯖の味噌煮・牛乳
9月6日(金)の給食のメニューアップルパン・トマトスープ・鶏肉のジューシーロースト(檸檬)・レアチーズケーキ・牛乳
給食の様子【9月2日(月)5年3組】
人権教室(3年生)
3年生の「人権教室」が、講師の先生をお招きし、4日(水)と5日(木)に行われました。今回のテーマは「人権とは何か?」「一人一人違ってみんないい」でした。
人権教室の様子です。(写真は3年1組の授業の様子です。)
英語教室(1年1組)
1年1組の「英語教室」が、3日(火)に行われました。今回のテーマは「数であそぼう」でした。英語教室の様子を写真でお伝えします。
初めに、1~7までの数字の英語での言い方を確認し、英語の歌を歌いました。
次に、英語の歌に合わせてみんなで手をつないで踊りました。
踊った後は「ミッシングゲーム」です。目をつぶって頭を伏せます。顔を上げたらゲームスタート。黒板から無くなっている数字を見つけて、英語で答えます。
最後に、数字カードを使った「かるた取り」を行いました。
楽しく学習できた1時間でした。
tbc・TUFこども音楽コンクール
「tbc・TUFこども音楽コンクール」が、8月31日(土)に喜多方市にある「喜多方プラザ」で行われ、音源審査を通過した本校の合唱部が日頃の練習の成果を発表してきました。審査の結果「優良賞」をいただきました。発表の様子は全て録画されており、後日テレビで放映されることになっています。
リハーサル室で最後の練習
本番のステージ
発表を終えて外で記念撮影
今年卒業する6年生大きな大会はこれが最初で最後となりました。
第3回PTA奉仕作業
本年度最後となる「第3回PTA奉仕作業」が、31日(土)の午前5時50分から行われました。当日は、少し小雨の降る天気でしたが、熱心に除草作業や草刈りをしていただきました。子ども達は、きれいになった校庭で陸上練習や運動会の練習を頑張ってくれることと思います。本当にありがとうございました。
奉仕作業の様子校庭の除草だけではなく、側溝の清掃もしていただました。
通学班会と下校指導
8月30日(金)の5校時に「第2回通学班会」を行い、4月から8月までの集団登校登校について反省をしました。
集団下校の様子・・・通学班会終了後、各方部担当の教員がついて集団下校をしました。
運動会のお知らせ(1次案内)
今年度初めて「田村市陸上競技場」行われる、「船引小学校運動会」の骨子が次のように決まりましので、お知らせします。なお、現在検討を重ねている段階ですので、今後変更もあり得ますので、ご了承ください。
令和6年8月28日版運動会お知らせ①.pdf
今週の給食8/26~8/30
今週は、初めての代替え給食の週でした。いつもとは違う給食のため、配膳の仕方や片づけ方をしっかり確認し、美味しく給食をいただきました。
8月26日(月)の給食のメニューご飯・牛丼の具・きんぴら牛蒡・牛乳
8月27日(火)の給食のメニューご飯・カレー・ヨーグルト・さつまいもチップス・牛乳
8月28日(ス)の給食のメニュースパゲッティ麺・ボロネーゼミートソース・魚肉ソーセージ・蜂蜜檸檬ゼリー・牛乳
8月29日(木)の給食のメニューわかめご飯・けんちん汁・鰯の胡麻味噌煮・牛乳
8月30日(金)の給食のメニュー黒糖パン・オニオンスープ・鶏肉のジューシーロースト(醤油)・冷凍パイン・牛乳
給食の様子【8月27日(火)5年2組】
大切なお知らせ8月30日
お知らせ①
9月2日(月)に実施を予定していた「PTAあいさつ運動(9月)」は、台風10号接近のおそれがあるため、9日(月)に延期して実施致します。よろしくお願いします。
急な予定変更のため、都合のつく方のみご参加ください。
お知らせ②
4年生が29日(木)と30日(金)に実施を予定していた、「せせらぎスクール」は、来週以降に延期となりました。台風10号の進路が定まっていないため、延期日等は未定です。
昨年度のせせらぎスクールの様子
漢字検定②
漢字検定の様子紹介の2回目です。
漢字検定の結果については、後日担任から連絡いたします。
漢字検定①
船引小学校では、27日(火)に「漢字検定」を行いました。前学年までに習った漢字がどの程度書けるかのチェックを行いました。
漢字検定の性質上、今回の漢字検定の対象は2年生から~6年生までです。(1年生はまだ漢字を学習していないので、今回の検定の対象外となっています。)
漢字検定の様子
明日も引き続き、漢字検定の様子を写真で紹介します。
仲秋コンサート(後半)
前回の続きになります。
合唱部に続いて、合奏部の子ども達が2曲を披露してくれました。曲は「はずむ心のマーチ」「ダンスホール」です。なお、2曲目は顧問の先生方も入って、一緒に演奏しました。
演奏の様子
「仲秋コンサート」の最後は合唱部と合奏部のコラボレーション企画で「校歌」を合唱部が歌い、合奏部が伴奏しました。
最後に転入生の紹介をして、全校集会兼仲秋コンサートは終了となりました。
仲秋コンサート(前半)
昨日、久しぶりに全校生が体育館に集まって、全校集会兼仲秋コンサートを行いました。今日は、全校集会兼仲秋コンサート前半の様子をお伝えします。
校長先生のお話
表彰8月8日(木)に行われた「田村地区小学校音楽祭」の賞状伝達を行いました。今年度は、コンクール参加ではなく、お祭り参加でしたので、合唱部・合奏部ともに「奨励賞」をいただきました。校長先生から、それぞれの部の代表者に賞状の伝達を行いました。
合唱部の発表合唱部は「風が始める」「オー・ハッピー・デイ」「線路は続くよどこまでも」の3曲を披露しました。
この続きは明日の「仲秋コンサート(後半)」で配信します。
代替え給食
今日から学校が再開し、子ども達の元気な声が戻ってきました。今日から給食も再開されましたが、給食センターの工事のため、9月いっぱい「代替え給食」となります。今日の給食の様子を紹介します。
1年生の給食の様子
今日の給食です。ご飯・牛丼の具・きんぴらごぼう・牛乳
第3回PTA奉仕作業実施のお知らせ
第3回PTA奉仕作業を8月31日(土)早朝5時50分から実施します。今回の対象は、第1学年及び第2学年児童保護者PTA会員と1回目・2回目の奉仕作業に、都合により参加できなかったPTA会員が対象となります。まだまだ気温が高い日が続いていますがご協力をお願いします。
7月20日(土)の第2回奉仕作業で校庭及び校舎周辺をきれいにしていただきましたが、たった1ヶ月で、ものすごく草が伸びてしまいました。今年度最後のPTA奉仕作業となりますので、ご協力をお願いします。
校庭の除草に加えて、側溝の清掃もお願いしたいと思います。
毎回、軽トラック等が不足しています。草を草置き場に運んでいただける軽トラックや2tダンプ等がありましたら、持ってきて貸していただけると助かります。
校庭の様子
植木鉢を元の場所に・・・
25日(日)で夏休みも終わりとなり、26日(月)から学校が再開します。このことに伴い、1・2・3年生の保護者の皆様にお願いです。夏休み前に持ち帰っていただいた「植木鉢」について以下のような対応をお願いします。
1年生・・・1年生は、夏休み後も継続してアサガオを観察します。(種採りも学校で行います。)9月2日(月)までに、学校のピロティに植木鉢をクラスごとに並べてください。(持ち帰る前にあった辺りにおいていただければ幸いです。また、お子さんが自分の植木鉢が分かるように、名前が見えるようにおいてください。)
2年生・・・2年生は収穫が終わり次第、空の植木鉢・受け皿・ペットボトルじょうろの口の3点をきれいに洗って持たせてください。(3年生でも使用します。)なお、支柱は今後使用予定がありませんので、お持ちいただく必要はありません。ご家庭でご使用ください。
3年生・・・3年生は、今後学校での使用予定がないため、ご家庭でご使用ください。(学校に持って来ないようにしてください。)
合奏練習8月23日
合奏部は8月26日(月)に実施を予定している「仲秋コンサート」に向けて、本日、最後の練習を行いました。
合奏練習の様子
ヘチマの話
4年生が理科の授業の教材として、育てているヘチマの花がたくさん咲いています。また、受粉に必要な花粉を求めて、昆虫が花の間を飛び回っています。ヘチマは単性花といって、雄花と雌花に分かれて咲きます。
今、咲いている花はほとんどが雄花です。(花の下にこれから咲くつぼみががたくさんあるのが雄花です。)雄花は総状花序(そうじょうかじょ)という特徴を持っており、下からおよそ一日につき一花ずつ咲いていきます。
雌花は花の下に小さな実のようなものがあります。これから咲いてきます。(日が短くなるにつれ咲いていきます。)
4年生はヘチマの一生を1年をかけて観察します。5年生は受粉についてヘチマやアサガオの花を使って夏休み明けに学習することになっています。
アサガオは両性花です。両性花は一つの花の中におしべとめしべがある植物のことです。
合唱練習8月21日
合唱部は8月26日(月)に実施を予定している「仲秋コンサート」と31日(土)に喜多方市で行われる「tbc・TUFこども音楽コンクール」に向けて合唱練習とビデオ撮影を行いました。
「仲秋コンサート」は、体育館で、生演奏での実施を予定していますが、熱中症の危険がある場合は事前に録画したものを校内テレビ放送で放送し、鑑賞する予定になっています。
音楽室での練習の様子
陸上練習8月20日
特設陸上部は9月14日(土)に行われる「第34回福島県小学生リレーカーニバル大会」に向けて、19日(月)から、練習を再開しました。
練習の様子です。
PTA校外指導
灯籠流しと花火大会に合わせた「PTA校外指導」が18(日)午後7時から、大滝根川沿いと駅前大通りで行われました。
お忙しい中「街頭指導」に参加していただいた、PTA本会役員の皆様お疲れさまでした。
ホームページ更新も夏季休暇に入ります
お知らせ
4月から、毎日ホームページの更新を続けてきましたが、ホームページ更新も1週間の夏季休暇に入ります。(更新を休ませていただきます。)再開は19日(月)を予定しています。内容は、18日(日)予定されている「田村市灯篭流し2024」におけるPTAの校外指導の様子です。
tbc・TUFこども音楽コンクールに向けて
合唱部は「令和6年度tbc・TUFこども音楽コンクール福島地区音源審査一次審査」を通過し、会場(喜多方プラザ文化センター)審査に推薦されました。19日(月)から、コンクールに向けた夏休みの練習を再開します。
合奏部パート紹介
合奏部は8日(木)に行われた「田村地区小学校音楽祭」のあと、文化センター前で記念写真を撮りました。パートごとに写真を撮ることができたので、各パートを紹介します。
全員集合!今年度は47名の大所帯です。
3年間頑張った6年生昨年は4名だけでした。
各パートのメンバー紹介
顧問の先生と一緒にハイ!チーズ!
残暑お見舞い申し上げます
立秋も過ぎ、暦の上では秋となりましたが、まだまだ暑い日が続いています。ホームページをご覧いただいている皆様に「残暑お見舞いを申し上げます。」
子ども達の夏休みも残り二週間、熱中症や新型コロナウィルス感染症などにかからないよう気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてほしいなと思います。
8月と9月の献立表
8・9月の献立表を「お知らせ」のコーナーにアップしました。なお、8月・9月は「給食センターの排気ダクト改修工事」のため、通常の給食とは異なり「代替え給食」となります。PDFファイルをご確認ください。なお、9月19日(木)は田村地区小学校陸上競技大会のため、20日(金)は陸上競技大会予備日のため「お弁当の日」となりますので、ご注意ください。
こちらからもご覧いただけます。
田村地区小学校音楽祭
令和6年度田村地区小学校音楽祭が、本日、田村市文化センターを会場に行われました。本校の合唱部と合奏部が参加しました。音楽祭の様子を写真でお伝えします。
合唱部「風が始める」里乃塚 玲央 作詞/鈴木 憲夫 作曲、「オー・ハッピー・デイ」EDWINR HAWKINS作詞/EDWINR HAWKINS作曲/桜田 直子編曲の二曲を披露しました。
合奏部「はずむ心のマーチ」後藤 洋 作曲を披露しました。
いよいよ明日音楽祭
田村地区音楽祭がいよいよ明日に迫りました。合唱部も合奏部もあすに向けて最後の練習に真剣に取り組んでいました。プログラムについては、別添のPDFファイルの通りです。お時間のある方は、ぜひ文化センターまで足をお運びください。
夏休み中の練習の様子(合奏部-体育館での全体練習)
夏休み中の練習の様子(合唱部-第1音楽室・第2音楽室に分かれてのパート練習)
文化センター練習(特設合奏部)
特設合奏部も8日(木)に行われる「田村地区小学校音楽祭」に向けて、合唱部と同日に文化センターで練習を行いました。文化センターでの練習は今回が最初で最後になるので、自分の演奏する場所を確認したり、全体のバランスを見たりするといった必要な活動を入念に行いました。また、文化センターは広いので、2階席の1番後ろのお客さんにも音を届けるにはどのように演奏したらよいか意識して音出しを行いました。ピッチやチューニングにも神経を注ぎ、細心の注意を払って音を合わせる練習を行いました。
文化センターでの練習の様子
文化センター練習(特設合唱部)
合唱部は、8月8日(木)に田村市文化センターを会場に行われる「田村地区小学校音楽祭」に向けて、文化センターで練習を行いました。学校の音楽室や体育館とは音の響き方が異なるので、どのぐらいの音量の声をどのように出せば、会場全体に聴こえるのか、声を出しながら確かめて最初で最後の文化センター練習を行いました。
文化センターでの練習の様子
リレーカーニバルに向けて(特設陸上部)
特設陸上部は、9月14日(土)に田村市陸上競技場で行われる「第34回福島県小学生リレーカーニバル大会」に向けて、夏休みも練習を頑張っています。今回のリレーカーニバルでは、男女別4✖100mR・走り幅跳び(男女)・ジャベリックボール投げ(男女)・800m走(女子のみ)1000m走(男子のみ)の5種目が行われます。参加する子ども達には、自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。
夏休み中の練習の様子
給食だよりとほけんだより
給食だより【8・9月号】とほけんだより【7月26日号】を「お知らせのコーナー」にアップしました。ぜひ、ご一読ください。
こちらからも、ご覧いただけます。
校内水泳記録会1年生
今日は、1年生の「校内水泳記録会」の様子を写真でお伝えします。
校内水泳記録会3年生
3年生の校内水泳記録会は、全校で一番早く7月18日(木)に行われました。遅くなりましたが、水泳記録会の様子を写真でお伝えします。
3年生の水泳記録会の様子
着衣泳(特設水泳部)
船引小学校特設水泳部は、30日(火)に「特設水泳部水泳記録会」と「着衣泳」を行い、今年度の活動を全て終了しました。
6月6日に泳力テストを行った時点では、プールの半分(約12.5m)を泳げる児童が2名しかいませんでした。しかし、子ども達は「泳げるようになりたい。」という強い意志を持って練習に取り組んできました。2か月間の練習で子ども達の泳力はメキメキと上達し、昨日行われた記録会で25mを泳ぎ切った児童が19名(欠席者も含めると21名が25mを泳げるようになりました)、50mを泳ぎ切った児童が7名、50m背泳ぎが泳げるようになった児童が1名でした。子ども達の頑張りをほめたいと思います。
「意志あるところに道は開ける」困難な状況でも強い意志さえあれば乗り越えられるという意味。アメリカ第16代大統領エイブラハム・リンカーンが初めて使ったと言われています。
着衣泳・・・記録会の後、命を守るために一番大切な「着衣泳」の学習をしました。子ども達は、川や池などに落ちた時は、あわてずに「浮いて待つこと」「服や靴は脱がないこと」、おぼれている人を見かけたら助けにはいかず「大人の人を呼ぶこと」、助ける時は近くにある「浮きそうなものを投げること」などを学びました。最後に服を着て泳ぐ大変さを実感して、着衣泳は終了となりました。
服を着て泳ぐ大変さを実感した子ども達の様子(おぼれる時はゴーグルなどはありません。ゴーグルなしで泳ぐとどうなるかも体験しました。)
全校集会(7月26日)
7月26日(金)に夏休み前最後の「全校集会」が行われました。その中で「賞状伝達」が行われましたので、紹介します。
校長先生のお話
表彰
小学生陸上競技交流大会(日清カップ)田村地区予選より県大会出場者
6年女子コンバインドB第2位
6年女子1500m第2位
6年女子ジャベリックボール投げ第2位
5年男子1500m第1位・第3位
5年女子1500m第3位
男女混合4✖100mリレー第4位
たなばた展銀河賞1名(1年生)・たなばた賞1名(2年生)・奨励賞1名(4年生)
歯科衛生書写コンクール準特選(2年生1名・4年生2名)
おわりの言葉
大切な命を守るために
昨日、田村市文化センターにおいて「令和6年度田村市少年の主張大会」が開催されました。本校の児童を代表して、6年生が「大切な命を守るために」という題名で主張発表を行いました。内容と発表(発表の態度・表現)を併せた審査が行われ、本校代表児童が小学生の部で「最優秀賞」をいただきました。
発表の様子
審査結果の発表と表彰の様子
記念撮影の様子
応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。
必修クラブ紹介⑦ドッジボール・ドッヂビークラブ
今回紹介するのは、「ドッジボール・ドッヂビークラブ」です。4年生が8名・5年生が7名・6年生が7名の合計22名で活動しています。ドッジボールやドッヂビーに楽しく取り組んでいます。
活動の様子
今週の給食7/22~7/26
今週の給食のメニューと給食の様子紹介です。
7月22日(月)の給食のメニュー〔食育の日献立②:ゴーヤ・冬瓜〕ご飯・鶏肉のスパイス焼き・ゴーヤチャンプル・冬瓜(とうがん)汁・牛乳
給食豆知識冬瓜(とうがん)ウリ科のつる一年草。果実を食用とする夏野菜。秋の季語。実は夏に収穫され、冬まで貯蔵することができるため冬瓜(とうがん)と呼ばれる。
7月23日(火)の給食のメニューご飯・ツナピラフの具・フレンチサラダ・玉子スープ・牛乳
7月24日(水)の給食のメニューソフト麺・味噌けんちんうどん汁・竹輪の磯辺揚げ・大豆とわかめの和え物・牛乳
7月25日(木)の給食のメニュー麦ご飯・鯵の檸檬醤油・鹿尾菜の炒め煮・南瓜の味噌汁・牛乳
7月26日(金)の給食のメニュー食パン・福島県産桃ジャム・茄子とトマトのグラタン・チキンサラダ・コンソメスープ・牛乳
給食の様子【7月22日(月)5年1組】
必修クラブ紹介⑥ベースボールクラブ
今回は「ベースボールクラブ」を紹介します。ベースボールクラブは4年生5名・5年生が3名・6年生が5名、合計13名で活動しています。サッカークラブと同じく、校庭を使用するクラブと活動場所を分け合って活動しています。
活動の様子
必修クラブ紹介⑤サッカークラブ
サッカークラブは、4年生8名・5年生5名・6年生5名の合計18名で活動しています。校庭を他のクラブと分け合って使用し、活動しています。
活動の様子
授業参観②
授業参観の様子紹介【前回の続きです。】
授業参観①
7月12日(金)に行われた「授業参観」の様子です。2回に分けて写真でお伝えします。
授業参観の様子下学年
「授業参観②」に続きます。
合唱練習(合唱部)
合唱部は20日(土)に、福島県立修明高等学校の村上先生に講師としておいでいただき、合唱練習を行いました。村上先生においでいただくのは、今年度になってからは2回目です。村上先生、お忙しい中、そして、暑い中おいでいただき本当にありがとうございました。
合唱練習の様子
第2回PTA奉仕作業
第2回PTA奉仕作業が昨日行われました。PTA会員の皆様、ご協力ありがとうございました。
開会行事の様子
作業の様子
3回目は8月31日(土)を予定しております。よろしくお願いします。
今週の給食7/15~7/19
今週の給食のメニューと給食の様子です。18日(木)と19日(金)は、5年生が宿泊学習でした。
7月15日(月)「海の日」
7月16日(火)の給食のメニュー麦ご飯・とりつくね・こんにゃくサラダ・のっぺい汁・牛乳
給食豆知識のっぺい汁油を使わず野菜を煮込んで片栗粉でとろみをを付けた汁物。のっぺいは、片栗粉や葛粉で汁にとろみをつけていることを表した言葉。地域によって「のっぺ」「ぬっぺい」「ぬっぺ」など様々な呼び方がある。
7月17日(水)の給食のメニュー〔食育の日献立①オリンピック〕スパゲッティ麺・夏野菜のスパゲッティ・赤魚の照りマヨ焼き・三色フルーツゼリー寄せ・牛乳
7月18日(木)の給食のメニューご飯・マーボー茄子丼・胡麻ドレッシングサラダ・ニラの味噌汁・牛乳
7月19日(金)の給食のメニュー〔大越中学校希望献立〕丸パン(切れ目なし)・ハンバーグデミグラスソースがけ・りっちゃんサラダ・ABCマカロニスープ・豆乳プリン・牛乳
給食の様子【7月16日(火)4年4組】
5年生宿泊学習だより⑮(いわき震災伝承みらい館)
いわき震災伝承みらい館見学の様子です。
子ども達は見学を終えて、帰校の途に就きました。帰校は16時30分頃の予定です。
5年生宿泊学習だより⑭(磯遊び)
磯遊びの様子です。(前回の続きです。)
5年生宿泊学習だより⑬(磯遊び)
待ちに待っていた「磯遊び」がスタートしました。磯には、魚やカニなどたくさんの生き物がいて、どの子も夢中になって探しています。
5年生宿泊学習だより⑫(朝食)
今日もみんな元気です。体調を崩す子もなく、元気に朝食をいただきました。
天気は良好です。これから、いよいよ磯遊びが始まります。
5年生宿泊学習だより⑪「(キャンプファイヤー②)
キャンプファイヤーでは、みんなで練習した歌やダンスなどを披露(スタンツ)しながら、楽しい一時を過ごしています。
5年生宿泊学習だより⑩(キャンプファイヤー)
天気にも恵まれ、楽しいキャンプファイヤーが行われました。
(写真は、火の神・火の守・火の巫女です。)
5年生宿泊学習だより⑨(夕食)
宿泊学習の夕食の様子です。みんなと食べるご飯は、やっぱりおいしいです!
前PTA会長掲額式
前PTA会長渡辺様の「掲額式」を16日(火)に行いました。渡辺前会長様にはコロナ禍の中、2年間PTA会長をお務めいただきました。渡辺前会長様、本当にありがとうございました。
校長あいさつ
PTA会長あいさつ
除幕
ごあいさつ第64代PTA会長渡辺様
現役員の方々と
5年生宿泊学習だより⑧
スコアオリエンテーリングの続きです。そろそろ終盤にかかってきました。
5年生宿泊学習だより⑦
スコアオリエンテーリングの続きです。各グループ、順調に謎解きをクリアしています。
5年生宿泊学習だより⑥
スコアオリエンテーリングの続きです。
5年生宿泊学習だより⑤
スコアオリエンテーリングが始まりました。ちょうど曇り空で風もあり、活動に適した天候になりました。みんな意気揚々と謎解きをしています。
5年生宿泊学習だより④
お弁当の様子です。
5年生宿泊学習だより③
お弁当タイムです。野外で食べています。美味しいお弁当、ありがとうございました
5年生宿泊学習だより②
5年生は無事「いわき海浜自然の家」に着きました。
5年生宿泊学習だより①
いわき海浜自然の家に到着しました。みんな元気です。
出会いの集いの様子です。
第2回PTA奉仕作業実施のお知らせ
「第2回PTA奉仕作業」が今週末の20日(土)の早朝5時50分から行われます。今回は5・6年児童の保護者会員を対象として行いますので、ご協力をお願いします。なお、3・4年生の保護者会員で1回目に参加できなかった方、1・2年生保護者会員で3回目の奉仕作業に参加できない方も対象となります。よろしくお願いします。
例年、軽トラックが不足してしております。お貸しいただける方がいらっしゃると助かります。
7月17日(水)現在の、校庭の様子です。前回の奉仕作業できれいに除草していただいたのですが、あっという間に草丈が大きくなりました。
昨年度の奉仕作業の様子(昨年度の第2回奉仕作業は8月26日の実施でした。)
PTA教養委員会事業 救急救命法講習会
PTA教養委員会主催事業の「救急救命法講習会」が12日(金)の授業参観終了後に、体育館で行われました。講習会には、田村消防署の方に講師としておいでいただきました。「救急救命法」についての講義を受けた後、6グループに分かれて実技講習を行いました。参加された方は、自分が実際に救命しなければいけない立場になったことを想定し、真剣な表情で実技講習を行い、疑問点を質問していました。
講習会の様子
講師としておいでいただいた、田村消防署の皆様ありがとうございました。
学年・学級懇談会
「学年・学級懇談会」が、12日(金)に行われた授業参観後に、各学年教室で行われました。1年生は「宿題について」、5年生は「宿泊学習の準備について」、6年生は「修学旅行報告」が主な話題となっていました。懇談会で出された意見を、今後の教育活動に生かして参りたいと思います。
懇談会の様子
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA厚生委員会事業 ベルマーク仕分け作業
PTA厚生委員会事業の「ベルマーク仕分け作業」が12日(金)の授業参観終了後、図工室で行われました。厚生委員の皆様お疲れさまでした。
ベルマーク仕分け作業の様子
英語教室 2年4組
2年4組の「英語教室」は、11日(木)に行われました。今回のテーマは「色と形」でした。1年生で学習した「色」に加えて「形」を表現する学習をしました。例えば「ピンクハート」とか「ブルーレクテンゴー」などです。
授業の様子です。初めに、色と形の英語での言い方を確認し、発音の仕方を練習しました。
色と形の英語での言い方を覚えたあと、いろいろな色や形のシールなどを担任の先生やALTの先生からいただき、自分の短冊を飾りつけしました。欲しいものの色と形を上手に表現することができました。
英語教室 1年4組
1年4組の「英語教室」が11日(木)に行われました。今回のテーマは「カラー」でした。授業の様子を写真でお伝えします。
初めに、大きな声で「ハローソング」を歌ってから、色の英語での言い方を確かめました。
次に「カラータッチゲーム」を行いました。指示された色を教室の中から探してタッチするゲームです。
カラータッチゲームの後は「カラーバスケット(フルーツバスケット)」を行いました。初めに、サークルの真ん中にいる人に、全員で「好きな色はなんですか。」と英語で尋ねます。サークルの真ん中にいる人は、自分の好きな色を英語で答えます。自分の持っているカードの色がそれに該当する場合、席を移動しなければなりません。空いている席を探して素早く移動するゲームです。
「カラーバスケット(フルーツバスケット)」の様子
最後に、自分の好きな色を英語で表現して、好きな色の折り紙をもらって、飾りを作りました。
今週の給食7/8~7/12
今週の給食のメニューと給食の様子の紹介です。9日(火)は「Ca&かむ献立」の日、11日(木)は「田村市献立」の日でした。
7月8日(月)の給食のメニューわかめご飯・鶏そぼろの玉子焼き・おかか和え・じゃがいもの味噌汁・牛乳
7月9日(火)の給食のメニュー〔Ca&かむ献立〕ご飯・鰯のみぞれ煮・きんぴら炒め・豚汁・牛乳
7月10日(水)の給食のメニュー中華麺・醤油ラーメンスープ・餃子・ナムル・牛乳
給食豆知識ナムル野菜や山菜を茹でて味付けした韓国料理。
7月11日(木)の給食のメニュー〔田村市献立〕田村市野菜カレー・コーンサラダ・オレンジ・牛乳
7月12日(金)の給食のメニューバンズパン・ハムカツ・パックソース・キャベツのイタリアンサラダ・トマトスープ・牛乳
給食豆知識イタリアンサラダイタリアの山盛り野菜サラダのこと。フレッシュな野菜を使ったサラダ。レタスが主となる。
給食の様子【7月8日(月)4年3組】
子ども達の植木鉢持ち帰りにご協力お願いします
夏休みまで残り2週間弱となりました。現在子ども達が育てていて、定期的に観察している植物を夏休みも継続して観察してもらうために、夏休み中は植木鉢をご家庭に持ち帰っていただくことになっています。子ども達が一人で持ち帰るのは難しいので、平日の夕方か休日に取り来ていただき持ち帰っていただくようお願いします。
1年生はアサガオを育てています。本日12日(金)から持ち帰り可となっており、既に持ち帰られた方もいらっしゃいます。よろしくお願いします。
5月に種まきをしました。既に花が咲いているお子さんもいらっしゃいます。
2年生は「ミニトマト」を育てて、観察しています。1年生と同じく本日12日(金)から持ち帰り可です。既に実がなっていて、収穫しているお子さんもたくさんいます。
3年生は「ホウセンカ」や「マリーゴールド」をはじめとして、たくさんの植物を育てています。一人ひとり違う植物を育てていますので、お子様に確認をお願いします。なお、3年生は19日(金)から、持ち帰りが可能です。1・2年生と持ち帰り開始日が異なりますのでご注意ください。
英語教室 1年3組
1年3組の「英語教室」が9日(火)行われました。今回のテーマはカラー(色)でした。その様子を紹介します。
初めに、元気に「ハローソング」を歌いました。
次は、色の英語での言い方の確認です。
英語を使ったゲームの一つ目は「タッチゲーム」です。教室の中から、ALTの先生が言った色を見つけてタッチするゲームです。
2つ目のゲームは「フルーツバスケット(カラーバスケット)」です。「すきな色は何ですか?」の英語での質問に、英語で「私の好きな色は〇〇です。」と答えます。自分の持っているカードが言われた色だったら、席を移動します。子ども達の大好きなゲームの一つです。
とても楽しい1時間でした。
もうすぐ夏休み
夏休みまで、残り2週間となりました。7月27日(土)から夏休みになります。「お知らせ」のコーナーの中にある「生徒指導コーナー」に夏休みの過ごし方と夏休みの生活についての文書をアップしましたので、必要に応じてご活用ください。
同じものがこちらからもご覧いただけます。
英語教室 2年2組
2年2組の「英語教室」が4日行われました。今回のテーマは「色と形」です。1年生で学習した色に加えて形(円形・星型・正方形・長方形・ハート型・三角形など)ついて学習しました。
初めに、色と形の英語での言い方を確かめました。
七夕直前だったので、いろいろな色の短冊をいただき、七夕の願い事を書きました。もちろん、短冊の色も英語で言ってから、先生に短冊をいただきました。
短冊に願い事を書き終わった順に、短冊を彩るシールをもらって、短冊をデコレーションしました。「ピンクハート、ブリーズ。」「ブラックトライアグル、プリーズ。」
英語教室 1年2組
1年2組の「英語教室」が、4日(木)に行われました。今回のテーマは「Color(色)」でした。
今回のテーマ「カラー」で学習した内容とハローソングを歌う子ども達
英語での色の言い方を確認しました。
習った色の英語での言い方を使って、自分の欲しい色の短冊を先生方からいただき、七夕の願い事を書きました。
最後に「フルーツバスケット(今回はカラーバスケット)」を行いました。
とても楽しく「外国語に親しむ活動」に取り組むことができました。
日清カップ福島県大会
日清カップ福島県大会が6日(土)、福島市にある「とうほう・みんなのスタジアム」で行われました。本校の陸上部からも、予選を勝ち抜いた10名が参加しました。1500mに4名、コンバインドB(ジャベリックボール投げと走り幅跳びを組み合わせた種目)に1名、ジャベリックボール投げに1名、男女混合リレーに1チーム(4名)が出場しました。全員が、自己ベストを目指して全力で競技に取り組みました。
競技の様子
5年女子1500m
6年女子1500m
5年男子1500m
男女混合4✖100mリレー
ジャベリックボール投げ(アップの様子)とコンバインドBに出場した選手
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
星に願いを「七夕集会4年生」
4年生の「七夕集会」が、7月4日(木)5校時に行われました。
初めに、各クラスの代表5名が「願いごと発表」を行いました。
七夕集会の後半は、学年のみんなが仲良くなるためのゲーム「七夕友達ゲーム」を行いました。
ルールは、これまでに一緒のクラスになったことのない友達を見つけてあいさつをするゲームです。同じクラスになったことのない友達を見つけてあいさつしたら、シールかサインをもらいます。たくさん集めた人が勝ちというゲームです。子ども達は、楽しそうに同じクラスになったことのない友達を探していました。
ゲームの様子
放射線教育④4年4組
放射線教育の様子紹介の4回目は「4年4組の様子」です。
初めに、他のクラスと同じように講師の山田先生から、原子力発電所の事故のことや避難の様子、放射線の基礎知識についてお話を伺いました。
お話を伺った後、さっそく線量測定の実習に入りました。
昨日の問題の答えです。
線量が低いものポテトチップ・食塩・昆布・船引小学校の校庭の土です。
少しだけ線量が高いものやさしお(減塩食塩)は、ナトリウムの代わりにカリウムが含まれているため、普通の食塩より線量はやや高くなります。
少しだけ線量が高いもの肥料にもカリウムが含まれているので、少しだけ線量が高くなります。ただ、カリウム・窒素・リン酸の3種類は植物が育つために必要な必須栄養素です。カリウムがないと植物は育ちません。
少しだけ線量が高いもの湯の花には、ラジウムが含まれているので、少しだけ線量が高くなります。日本には、ラジウム温泉やラドン温泉があり、体に良いとされています。
線量がやや高いもの「鉱物」です。今回測定した鉱物にはウラン(ウラニウム)が少量入っていましたので、他の物に比べると線量が高くなっていました。全ての鉱物に放射性物質が含まれているわけではないので、全ての鉱物の線量が高いわけではありません。
放射線教育③4年3組
今日は4年3組の「放射線教育(放射線って知ってる?)」の様子です。
はじめに、山田先生からお話を伺いました。
続いて、放射線量測定の実習を行いました。今回はどんなものを測ったか紹介します。測ったものは「ポテトチップ・昆布・食塩・やさしお(減塩食塩)・肥料・船引小学校の校庭の土・湯の花・鉱物・赤御影石」の9つです。この中で、放射線量が一番高いものは何か予想して測定しました。答えは明日、紹介します。
放射線量を測定する子ども達の様子
明日は「放射線教育④4年4組」の様子を紹介します。
今週の給食7/1~7/5
今週の給食のメニューと給食の様子の紹介です。今週は6年生が修学旅行のため、4日(木)・5日(金)と不在でした。
7月1日(月)の給食のメニューご飯・チンジャオロース・春雨サラダ・五目スープ・牛乳
給食豆知識青椒肉(チンジャオロース)とはピーマンと細切りにした肉などを炒めた中華料理のこと。
7月2日(火)の給食のメニューご飯・鶏肉の南蛮ソースかけ・切り干し大根のマヨ和え・豆麩の味噌汁・牛乳
給食豆知識南蛮ソース日本の料理でよく使われる甘酢のソースのこと。
給食豆知識南蛮ヨーロッパや東南アジア、スペイン、ポルトガルの人や外国の物を指す言葉。
7月3日(水)の給食のメニューソフト麺・カレーうどん汁・茸信田・胡麻和え・牛乳
給食豆知識茸信田ぶなしめじと色とりどりの野菜をすり身に混ぜて、油揚げで巻いて仕上げた料理。
7月4日(木)の給食のメニュー麦ご飯・鯖の更紗焼き・五目豆・なめこ汁・牛乳
給食豆知識更紗焼き数種類の色の食材を使って彩りよく仕上げた焼き物料理のこと。
7月5日(金)の給食のメニュー〔七夕献立〕黒糖パン・星のコロッケ・マイティーソース・七夕サラダ・天の川スープ・牛乳
給食の様子【7月1日(月)・7月2日(火)4年2組】
生きものなかよし大さくせん 2-1 生活科
生きものを飼い始めて二週間ほど。生きものたちと仲良くなりました。発見することも多くあり、継続して飼育しないと分からないことばかりだなと、子どもたちの姿から感じさせられる毎日です。今日は、ダンゴムシの脱皮を見ることができました。
「脱皮は頭から。」と、教科書を見せてくれました。
生きものとの生活もあと少し。これからも、いろいろなことを発見し、親しんでくれるといいなと思います。
たなばた集会をしました 第2学年
今日は、たなばた集会をしました。はじめは、各学級の代表の子どもたちが、短冊に書いた願い事を発表しました。
次は、たなばたのお話。今日の集会担当の4組さんが、たなばたの絵本を読んでくれました。とても上手に読めました。
そして、待ちに待ったクイズ。みんな、楽しく参加をしました。
みんなの願い事が叶うといいですね。
放射線教育②4年2組
今日は、「4年2組の放射線教育(放射線って知ってる?)」の様子です。内容は前回の4年1組と同じです。今回は、山田先生からどんなお話を伺ったのか、少し紹介したいと思います。
①「放射線ってどんなものなの?」
②「放射線は、原子力発電所の事故の前にもあったの?」
③「放射線は危ないの?」
④「放射線は人から人へうつるの?」
⑤「放射線の量はどうしたらわかるの?」
などです。答えは、子ども達が持ち帰った資料に書いてあります。
山田先生のお話を聴く、4年2組の子ども達
お話を聴いた後、サーべイメータを使って放射線の量を測る実習を行いました。
「放射線教育③4年3組の様子」に続きます。
修学旅行だより⑩
班別体験学習、昼食の様子です。みんな、美味しいものを食べて、とっても幸せそうな顔をしています。
修学旅行だより⑨
班別体験学習の様子です。「会津武家屋敷」などに行っている班があるようですね。
修学旅行だより⑧
飯盛山・さざえ堂・お土産屋さんです。
修学旅行だより⑦
朝食の様子、写真追加しました。
子ども達は予定通り、飯盛山方面へ向けて、原瀧を出発しました。
修学旅行だより⑥
全員元気に起床して、美味しい朝食をいただいています。エネルギーを補充して、修学旅行2日目の班別体験活動に出発します。8時45分に「東山温泉原瀧」を出発する予定になっています。
朝食美味しそうですね!
修学旅行だより⑤
今日一日子ども達は、みんなで仲よく元気に楽しい思い出を作ることができました。これも保護者の皆様のご家庭での声かけや準備等のご協力のおかげです。ありがとうございました。
大きな怪我や病気もなくみんな元気です。子どもたちは、21:45に予定通り就寝いたしました。(画像は21:50の様子です。静かです。)
修学旅行だより④
会津東山温泉原瀧での夕食の様子です。
修学旅行だより③
鶴ヶ城会館での「赤べこ絵付け体験」の様子です。
放射線教育①4年1組
4年生は7月2日(火)に、原子力安全研究協会の山田先生に講師としておいでいただき「放射線教育(放射線って知ってる?)」を行いました。また、「放射線リスクコミュニケーション相談員支援センター福島」からも4名の方においでいただき、実習の手伝いをしていただきました。山田先生、相談員支援センターの皆様ありがとうございました。
放射線教室の様子をクラスごとにお伝えします。今回は4年1組の様子です。
はじめに、山田先生から「放射線」についてお話をいただきました。どんなお話だったかは、子ども達がいただいて持ち帰った資料をご覧ください。
引き続き、放射線量を測る実習を行いました。今回は「サーべイメータ」を使用して9つの物の線量を測りました。
線量を測る子ども達の様子
「放射線教育②4年2組の様子」に続きます。
修学旅行だより②
「会津藩校日新館」見学の様子です。空は青空です。
修学旅行だより①
6年生は、最初の目的地「会津藩校日新館」に無事に到着し、見学を終えました。次の目的地「鶴ヶ城」に向かって出発しました。会津は天候もよく、楽しく見学ができそうです。
修学旅行出発式
明日、明後日の「修学旅行」に先立ち、本日午後1時15分に「修学旅行の出発式」を食堂で行いました。
出発式の様子
6年生の皆さん、明日、明後日の修学旅行楽しんできてください。そして、たくさんの思い出を作ってきてください。
地区音楽祭に向けて
合奏部は8月8日(木)に田村市文化センターで行われる「田村地区音楽祭」に向けて、練習を頑張っています。先週から土曜日の練習も始めました。今年はお祭り参加となりますが、例年同様保護者の皆様にぜひ見に来ていただきたいと思います。よろしくお願いします。
土曜(6月29日)練習の様子
国道288号船引バイパス工事のお知らせ
福島県県中建設事務所道路課より、国道288号船引バイパス工事に伴う「交通規制についてご協力お願い」という文書が入りました。交通規制と迂回路設置について添付のPDFファイルをご確認ください。場合によっては、通学路の変更等の影響が出る場合があります。よろしくお願いします。
規制場所船引町船引上大平 地内
規制期間7月16日から当面の間
工事のお知らせ工事のお知らせ.pdf
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786