出来事
カーペットクリーニング
1月5日(木)と6日(金)の二日間に渡って、業者さんに「カーペットクリーニング」をしていただきました。校舎内の全てのカーペットをクリーニングしていただきました。新年を、とてもきれいになった教室で、子供達と一緒に迎えることができることをうれしく思います。
クリーニング後の教室と学年スペース
アイディア貯金箱(セレクト)
アイディア貯金箱は、以前何度か紹介しましたが、今回はセレクト版です。子ども達の素晴らしいアイディアが詰まった作品をぜひ、ご覧ください。
アイディア貯金箱は夏休みの課題でしたが、素晴らしい作品が多かったので、今回改めて紹介させていただきました。
クラブ活動紹介⑬バレーボールクラブ
クラブ活動の紹介も今回で最後です。最後はバレーボールクラブです。体育館のフロアをバドミントンクラブと半分ずつ分け合う形で活動してきました。バレーボールクラブという名前がついていますが、「ソフトバレーボール」を使って活動しました。
活動の様子です。
クラブ活動紹介⑫卓球クラブ
卓球クラブは体育館のギャラリーで活動してきました。残念ながら、時々ボールが体育館のフロアに落ちてしまうことがあり、ピンポン玉を回収しながら活動していました。
活動の様子です。
クラブ活動紹介⑪バドミントンクラブ
子ども達が冬休みのため、これまで取材してストックしてきた写真を大放出します。まずは、クラブ活動の様子を紹介します。取材をしたのがだいぶ前なので、子ども達の服装が夏から秋にかけての服装になっています。ご了承ください。
バドミントンクラブは体育館で活動しています。バレーボールクラブと体育館を半分ずつ分け合う形で活動しています。
冬休みも残り5日
冬休みまであと何日と数えていたのに、冬休みになってしまうと過ぎるのはあっという間、冬休みも今日で12日目です。ということで、冬休みも残り5日となってしまいました。休みが続くと気が緩んで、生活のリズムも乱れがちです。来週から学校が始まるので、生活のリズムが乱れてしまった人は、明日の朝ぐらいから少しずつ生活リズムを元に戻せるように努力が必要かもしれませんね。朝の決まった時間にカーテンを開けて、体内時計をリセットするところから始めてみましょう。
冬休み中の学校の様子です。
校庭に雪はほとんど残っていません。掲揚塔の周りだけ少し雪が残っています。中庭にも雪はほとんどありません。0℃前後の気温が続いているため、プールも凍ってはいません。
理科室で冬を過ごす植物達です。
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。令和もあっと言う間に5年目となりました。今年こそ、新型コロナウィルスの流行が終息し、通常通りの学校生活が戻ってくると信じています。本年も、よろしくお願いいたします。 船引小学校職員一同
よいお年をお迎えください
令和4年も新型コロナウィルスの流行により、様々な影響を受けた1年でした。しかし、来年こそは流行が終息し、今年より良い年になることを祈っています。このホームページをご覧いただいた皆様、今年1年大変お世話になりました。そして、よいお年をお迎えください。 船引小学校職員一同
編集後記
いつもこのホームページをご覧いただいている皆様、この1年何かとお世話になりました。少しでも、学校教育の様子が伝わったり、何かに役に立ったりする情報があったとすれば、担当者として幸いです。来年もホームページにいろいろな情報を掲載していきたい考えておりますので、引き続き船引小学校のホームページをよろしくお願いいたします。 船引小学校ホームページ担当
生徒指導主事の話
全校集会の中で、生徒指導担当から冬休みが終わったら「お・み・や・げ」を持ってきてくださいというお話がありました。生徒指導担当のお話の全文を掲載しますので、ぜひご一読ください。
「お」お手伝い
「み」みの回りの整理整頓
「や」やさしく
「げ」げん気に
生徒指導担当の話
全校集会(12月23日)
令和4年最後となる全校集会が23日(金)にテレビ放送を通じて行われました。校長先生からは「冬休みは本気と礼儀正しさを発揮するチャンス!」というお話がありました。
お話の内容は23日(金)発行の「船引小学校だより」の裏面に印刷されています。ぜひ、ご一読ください。
全校集会の様子
今回の全校集会の各係を務めてくれた、イベント委員会の子ども達
学校だより・献立表・給食だより発行しました
学校だより12月23日号を「学校だより」のコーナーに、献立表(1月)と給食だより(1月号)を「お知らせ」のコーナーにアップしました。ご活用ください。
こちらからも、ご覧いただけます。
今週の給食(12/19~12/23)
12月19日(月)の給食のメニュー麦ごはん・豚肉のオニオンソース・和風和え・なめこ汁・牛乳
12月20日(火)の給食のメニューごはん・プルコギ・ごまドレッシングサラダ・わかめスープ・牛乳
12月21日(水)の給食のメニューソフト麺・きのこうどん汁・おかか和え・味付き卵(※肉まんから変更になりました。)・牛乳
12月22日(木)の給食のメニューごはん・プリゆず竜田揚げ・じゅうねん和え・かぼちゃのみそ汁・牛乳
12月23日(金)の給食のメニュー黒糖パン・デミグラスハンバーグ・チーズサラダ・ポトフ・クリスマスケーキ(チョコレートケーキまたはいちごケーキ)・牛乳
給食の様子【12月23日(金)1年3組】
田村市学校給食センターの皆様へ
令和4年も美味しい給食を作っていただきありがとうございました。令和5年もよろしくお願いします。 船引小学校
本の読み聞かせ【図書委員会】
22日(木)の昼休みに、図書委員会主催の「本の読み聞かせ会」が行われました。冬休み用の本の貸し出しは既に終わっており、図書委員会としては冬休み前最後の活動となりました。
1年生対象の「本の読み聞かせ会」は1学年フロアで行われました。読み聞かせしてくれた本は「ニャーゴ」です。
2年生対象の「本の読み聞かせ会」は2学年フロアで行われました。読み聞かせしてくれた本は「うみきりん」です。
3年生対象の「本の読み聞かせ会」は図書室で行われました。読み聞かせしてくれた本は「まめまめくん」です。
4年生対象の「本の読み聞かせ会」はコンピュータ室で行われました。読み聞かせしてくれた本は「からすのパンやさん」です。
本好きな子ども達がたくさん集まりました。
運動会㉑写真係
運動会の様子を紹介するのも今回で最後となりました。今年度は記録係の子ども達に「写真記録」もお願いしました。撮影してもらった写真を見ると、中にはプロカメラマン顔負けのショットがたくさんありました。全部は紹介できませんが、その一部を紹介させていただき、今年度の運動会の紹介を終わります。
記録係が撮影した写真です。
運動会⑳係活動の一コマ
6年生は、自分達の種目の他に「係活動」も行いました。係活動の一コマを紹介します。
運動会⑲閉会式
運動会の閉会式の様子です。
優勝旗・準優勝盾授与
今年度は白組の優勝で幕を閉じました。
運動会⑱紅白リレー女子(上学年)
いよいよ最後の種目「上学年女子のリレー」です。男子のリレーは白組が勝ったため、総得点が紅組355点、白組365点と白組が10点リードで最後の種目になりました。このリレーで勝った方が今年度の優勝チームになります。果たして、結果はどうなったのでしょうか?
女子のリレーの様子です。
女子のリレーも白組の勝ちだったため、総得点は紅組が405点、白組が435点となりました。この結果、令和4年度は白組が優勝・紅組が準優勝となりました。
運動会⑰紅白リレー男子(上学年)
いよいよ最後の種目「上学年の紅白リレー」です。得点が10点差と僅差のため、リレーの結果が勝敗を決める戦いとなりました。
上学年の紅白リレー(男子)の様子です。赤と黄色の鉢巻が紅組、青と白の鉢巻が白組です。
入場前の様子です。
スタートしました。
今週の給食(12/12~12/16)
今週の給食の紹介です。
12月12日(月)の給食のメニュー〔ふくしま健康応援メニュー〕ごはん・豆腐ハンバーグ・ひじきの炒め煮・大根の豆乳入り呉汁・牛乳・ゆいプリン(4・5・6年生のみ)
※「呉汁(ごじる)」とは?水に浸して軟らかくした大豆をすりつぶしていれた味噌汁。
12月13日(火)の給食のメニュー〔船引中学校希望献立〕ごはん・春巻・こんにゃくサラダ・豚汁・牛乳
12月14日(水)の給食のメニュー中華麺・塩タンメン汁・味付き卵・蒸し鶏の味噌和え・牛乳
12月15日(木)の給食のメニューポークカレー・コーンサラダ・みかん・牛乳
12月16日(金)の給食のメニューバンズパン・白身魚フライ・グリーンサラダ・さつまいものポタージュ・牛乳
「ゆいプリン特集」先週(15日1~3年生)・今週(19日4~6年生)のゆいプリンが出た日の給食の様子です。
運動会⑯6年生借り物競走
今日紹介するのは6年生の個人種目「借り物競走」です。6年生がペアになり、カードに書いてある人や物と一緒にゴールを目指す競技です。カードには「ラッキーカード」もありました。小学校最後の運動会に全力で取り組み、全力で楽しんだ6年生の様子をご覧ください。
「借り物競走」の様子
なお、6年生は団体種目がないため個人種目を得点化しました。借り物競走は紅組45点、白組35点という結果でした。総合得点は紅組が305点、白組が295点となり、10点差で上学年のリレーに突入することになりました。
運動会⑮5年生団体種目
突然ですが、まだ紹介していなかった運動会の様子をお伝えします。運動会が終わってから2ヶ月もたってしまいましたが、冬休み前に紹介が終われるように頑張ります。今日は5年生の団体種目の様子の紹介です。
5年生は男女に分かれて「綱引き」を行いました。これにプラスして、団体種目の前に「ソーラン節」の踊りを披露してくれました。
団体種目前に「勝つぞー!気合だー!」とみんなで掛け声をかけました。そして、ソーラン節を踊り気持ちを盛り上げました。
いよいよ綱引きです。綱引きは女子が先に行いました。
続いて男子です。
5年生の綱引きは1勝1敗で、引き分けでした。この結果、紅組・白組ともに40点ずつ加算となり、合計得点が260対260で6年生に引き継がれました。
ユニセフ募金・赤い羽根共同募金
過日行われました「ユニセフ募金」「赤い羽根共同募金」に対し、多くの善意を寄せていただきありがとうございました。本校では13日(火)に「福島県共同募金会田村市共同募金委員会」会長の助川様においでいただき、食堂で「赤い羽根共同募金の贈呈式」を行いました。JRC委員会の代表児童が共同募金委員会の会長様に集まった善意をお渡ししました。募金にご協力いただいた皆様ありがとうございました。
なお、ユニセフ募金については郵便局より振り込みで募金させていただきました。
贈呈式の様子
テーブルマナー教室(6年3組)
「6年3組のテーブルマナー教室」は、9日(金)に食堂で行われました。テーブルマナーを学びながら楽しく会食することができました。
テーブルマナー教室の様子
メインディッシュの「ハンバーグ温野菜添え」と「クロワッサンと白パン」です。
デザートの「チョコレートケーキ」です。
今回使用した食器と紙製のナプキンです。
英語教室(1年2組)
1年2組では、8日(木)の3校時に、ALTのアリソン先生においでいただき「英語教室」を実施しました。1年生の今月のテーマは「Christmas」です。被り物をかぶったり、ゲームをしたり、楽しく英語学習に取り組むことができました。
子ども達に大人気の「トナカイのかぶりもの」をかぶって、「トナカイ」「雪だるま」「サンタクロース」などの英単語をジェスチャーで表現しました。そして、そのジェスチャーを見て他の子ども達が英語で答える活動をしました。
次は「タッチゲーム」です。アリソン先生が発音した英単語を聞き取って、黒板のツリーの横にある絵カードにタッチします。絵カードが発音と合っていたら、ツリーに飾っていきます。どんなクリスマスツリーができたでしょうか。
完成したツリーがこちらです。
最後にアリソン先生に「英語の絵本」をよんでいただきました。
自由研究発表会
「令和4年度理科自由研究発表会」が12月3日(土)に、福島県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」ホールで行われました。小学生児童が夏休みに取り組んだ理科の自由研究について、口頭発表・ポスターセッションを行いました。本校からは、田村地区児童理科作品展で特選となり、県の理科作品展に出品された作品「いろいろ電気大実験パート2~風の力で電気を作ろう~」を執筆した6年生児童が参加し、成果を発表しました。昨年に引き続きの発表だったこともあり、堂々と研究成果を発表することができました。
理科自由研究発表会での発表の様子
今週の給食(12/5~12/9)
今週の給食の紹介です。
12月5日(月)の給食のメニュー〔Ca&かむ献立〕ごはん・照り焼きチキン・切り干し大根のマヨサラダ・ごぼうと水菜のスープ・牛乳
12月6日(火)の給食のメニューごはん・海老ニラまんじゅう・キャベツの旨塩サラダ・キムチチゲ・牛乳
12月7日(水)の給食のメニューソフト麺・味噌けんちん汁・ちくわの磯部揚げ・ごま和え・牛乳
12月8日(木)の給食のメニュー〔田村市献立〕麦ごはん・牛丼の具・塩昆布和え・田村市野菜のみそ汁・ゆいプリン(1・2・3年生・特別支援学級のみ)※4~6年生は12日(月)に出ます。・牛乳
12月9日(金)の給食のメニュードッグパン・ポークウィンナー・パックケチャップ・フレンチサラダ・アルファベットスープ・牛乳
給食の様子【12月8日(木)1年1組】
表彰と賞状伝達(12月5日)
12月5日(月)に行われた全校集会の中で、表彰と賞状伝達が行われましたので紹介します。なお、時間の都合上、各コンクールともに代表者のみに賞状伝達を行いました。
田村市受動喫煙ポスターコンクール「優秀賞」2名
令和4年度福島県愛鳥ポスターコンクール「地方振興局長賞」9名
令和4年度交通安全ポスターコンクール「優秀賞」2名「佳作」7名
第73回田村地区造形作品展「推奨」4名
令和4年度阿武隈川上流図画コンクール〈図画部門〉「福島河川国道事務所長賞」1名〈ポスター部門〉「福島県生活環境部長賞」1名「優秀賞」2名
令和4年度小学生の税に関する習字展「特選」1名「銀賞」2名「佳作」3名
第10回「家族のきずな」エッセイ集入賞者「福島民報社賞」1名「佳作」7名
令和4年度「火災予防・住宅用火災警報器」標語コンクール「優良賞」2名
第54回福島県児童作文コンクール「佳作」2名
第11回田村市発明工夫展〈小学校低学年の部〉「優秀賞」1名
全校集会(12月5日)
5日(月)にテレビ放送を活用して、「全校集会」を行いました。表彰に引き続き、校長先生から「魔法の水ORSとは何だろう?」というお話がありました。
校長先生が作った「ORS」を代表の先生に飲んでいただきました。
飲んでみての感想を聞いてから、ORSについて詳しくお話をしていただきました。
お話の内容については、「校長室だよりと全校集会の話」のコーナーのPDFファイル「全校集会の話(ORS)をクリックしてご覧ください。
今回の全校集会の係を担当してくれた「イベント委員会」の子ども達
表彰の内容については、明日お伝えします。
交通少年団の活動(12月)
交通少年団の今年度最後の活動が6日(火)の朝、学校周辺の横断歩道で行われました。当日は、あいにくの雪模様でしたが、元気にあいさつをし、手を挙げて横断歩道を渡るよう呼びかけていました。
交通少年団の活動の様子と登校の様子
雪が降る中、頑張って活動した12月担当の子ども達
テーブルマナー教室(6の2)
6年2組の「テーブルマナー教室」は、12月2日(金)に食堂にて行われました。
テーブルマナー教室の様子です。
メインディッシュの「ハンバーグ温野菜添え」とパンを食しているところです。
デザートのチョコレートケーキの食し方と紅茶の飲み方についての説明を受けてから、デザートの時間となりました。
英語教室(1年1組)
1年1組では、12月1日(木)の3校時にALTのアリソン先生に講師としておいでいただき「英語教室」を行いました。1年生の12月のテーマは「Christmas」です。クリスマスに関する英単語を教えていただいたあと、みんなで発音する練習をしました。その後、男の子チームと女の子チームに分かれ、男女対抗で「タッチゲーム」を行いました。最後にアリソン先生に英語に関する絵本を読んでいただきました。楽しい英語教室でした。
英語教室の様子
かぶりものをかぶって、英単語の練習をしました。トナカイとサンタもやって来ました。ちなみにトナカイは英語で「レインディア」です。サンタクロースは「センタクロース」と聞こえます。どんな発音かはお子さんに聞いてみてください。
男女対抗「タッチゲーム」聞き取った英単語のカードに先にタッチした方が勝ちです。
クリスマスに関する英語の絵本を読んでいただきました。
「家族のきずな」エッセイ集入賞者表彰
第10回「家族のきずな」エッセイ集入賞者表彰式が11月29日(火)に校長室で行われました。
福島民報社賞【1名】
入賞【7名】
今週の給食(11/28~12/2)
今週の給食と給食の様子の紹介です。
11月28日(月)の給食のメニュー麦ごはん・親子煮・柚和え・道産子汁・牛乳
11月29日(火)の給食のメニューごはん・いかげそメンチカツ・仙台麩の煮物・凍み豆腐のみそ汁・牛乳
11月30日(水)の給食のメニュー中華麺・酸辣湯麺(サンラータンメン)・蓮根シュウマイ・春雨のサラダ・牛乳
12月1日(木)の給食のメニューごはん・鯖のおかかに・すき昆布の炒め煮・かきたまみそ汁・牛乳
12月2日(金)の給食のメニューアップルパン・ビック肉だんご・ブロッコリーサラダ・白菜のクリームスープ・牛乳
給食の様子【12月1日(木)1年4組】
PTAあいさつ運動(12月)
12月のPTAあいさつ運動が1日(木)に行われました。今年度最後のPTAあいさつ運動でした。ご協力いただいたPTA会員の皆様ありがとうございました。
あいさつ運動の様子
ベルマーク仕分け作業
PTA厚生委員会主催の「ベルマーク仕分け作業」を授業参観終了後、厚生委員会所属の保護者の皆様と担当教職員で行いました。図工室で2時間に渡って仕分け作業をしていただきました。
今後ともベルマーク回収運動及び仕分け作業にご協力をお願いいたします。
ベルマークの仕分け作業の様子
教育講演会
PTA教養委員会主催の「教育講演会」が授業参観終了後に食堂にて行われました。講師に田村警察署生活安全課の鬼頭美鈴様をお迎えし「子ども達をSNSの事件から守るために」という演題で、ご講演いただきました。とても、有意義な1時間でした。
教育講演会の様子
第3回授業参観➁
前回の続きになります。
学校だより・給食だより・献立表
学校だより「11月28日号」を「学校だより」のコーナーにアップしました。
「給食だより12号」と「献立表(12月号)」を「お知らせ」のコーナーにアップしました。
こちらからもご覧いただけます。
第3回授業参観①
第3回授業参観が28日(月)午後から行われました。年間に4回予定されている授業参観のうち、1回は道徳の授業を公開することになっているため、今回13クラスで道徳の授業を行いました。授業に臨むお子さんの様子はいかがだったでしょうか。
授業参観の様子
運動会⑭5年生個人種目
今日紹介するのは、5年生の個人種目「150m走」です。迫力ある5年生の走りを写真でご覧ください。
全力疾走する5年生
今週の給食(11/21~11/25)
今週の給食の紹介です。
11月21日(月)の給食のメニューごはん・ツナピラフの具・大根サラダ・パンプキンポタージュ・牛乳
11月22日(火)の給食のメニュー〔常葉中学校希望献立〕わかめごはん・鶏のから揚げ・こんにゃくサラダ・豚汁・マスカットゼリー・牛乳
11月23日(水)勤労感謝の日
11月24日(木)の給食のメニュービーフカレー(献立表ではチキンカレーとなっていましたが、田村地区産の牛肉に変更になったため、ビーフカレーとなりました。)・キャベツの塩だれサラダ・みかん・牛乳
11月25日(金)の給食のメニュー〔ふくしま健康応援メニュー〕食パン・コーンマヨサンドの具・ミートオムレツ・パックケチャップ・ミネストローネ・牛乳
給食の様子【6年1組 11月25日(金)】
分かりやすい説明文を書くために 2-1 国語科
国語科で「馬のおもちゃ作り」の学習をしました。分かりやすい説明の仕方を見つけるために、説明文を読みながら馬のおもちゃ作りをしました。
まずは、よ~く説明文を読みます。
でも、作り始めると…。「これでいいのかな?」と、悩んでしまうことも・・・。
そうなった時には、もう一度説明文を読み返します。そして、「作り方がよく分かったところ」や「何度も読み返したところ」にサイドラインを引きました。きっと、そのサイドラインのところによく分かる説明文の書き方の秘密が」隠れているはず・・・。
読んだことをもとに話し合う活動も入れながら、馬のおもちゃを完成させることができました。
ここで学習したことを生かして、今度は、生活科の時間に自分が作っているおもちゃの説明文を書く予定です。楽しみです!
運動会⑬鼓笛パレード
午後は6年生による「鼓笛パレード」からスタートしました。昨年とは少し違った、隊形移動を交えて演奏を披露しました。
鼓笛の様子です。
音楽科「おまつりの音楽」 2-2
音楽科「おまつりの音楽」で、自分たちでリズムカードを並べて音楽づくりをしました。同じリズムを並べたり、いくつかのリズムを組み合わせて繰り返したりするなど、繰り返しのリズムの面白さやよさを感じる活動をしました。
グループによっては、リズムを言葉で言った後に(ドンドコ)手を叩いたり、役割を決めて言葉で言ったり手を叩いたりするなど工夫も見られました。
校内マラソン記録会~3年生~
3年生の校内マラソン記録会が16日に行われました。
開会式では各クラス代表の3人がマラソン記録会を盛り上げる立派な選手宣誓を行いました。
参加した児童全員が最後まで諦めることなく走りきることができました。
たくさんの保護者の方が応援に来て下さり、児童も自分のベストの力を発揮することができたようです。
校内マラソン記録会(5年生)
今日は、22日(火)の2校時に実施された「5年生の校内マラソン記録会」の様子をお伝えします。高学年のマラソン記録会は、校庭と外周(校庭⇒公民館⇒文化センター⇒職員駐車場⇒校庭)を周回するコースで行われました。
マラソン記録会の様子(5年女子の部)
マラソン記録会の様子(5年男子の部)
運動会⑫お弁当タイム
コロナ禍前までは、運動会のお昼は家族揃って校庭にシートを広げて丸くなって食べていました。お寿司やからあげなど、それぞれの家庭の味があって、お昼の時間が特別なのも運動会が楽しみだった理由の一つではないでしょうか。
でも、今年は各教室でお弁当を食べて、お昼の時間を過ごしました。一緒にお昼を食べれない代わりに、より一層腕に寄りをかけて子ども達のために早起きしてお弁当を作って下さったんだろうなと感じられるお弁当ばかりでした。お忙しい中、お弁当を準備していただきありがとうございました。
今回は1年生のお弁当とお弁当の時間の様子を紹介します。
JRC委員会募金活動
JRC委員会の子ども達が、21(月)と22日(火)の両日、昇降口で「募金活動」を行いました。募金活動は、「ユニセフ募金」と「赤い羽根募金」を兼ねて行いましたので、集まったお金は「ユニセフ」と「赤い羽根共同募金会」の二つの団体に贈られることになっています。募金に協力していただいた皆様、ありがとうございました。
募金活動の様子
運動会⑪下学年リレー
運動会の連載も一か月をこえる長期連載になってしまいましたが、もう少しお付き合いください。今日は、「下学年リレー」の様子です。
入場門にて
いよいよ入場です。
リレースタート
戦い終えて
リレーは白組の勝ちでした。得点はリレーのみ特別点で、勝った白組には70点、頑張ったけれど惜しくも敗れた紅組には50点が加算されました。これで、午前の部を紅組220点・白組220点の同点で終え、午後の5・6年生の競技に引き継がれることになりました。
テーブルマナー教室(給食)【6年1組】
6年1組は、19日(金)に食堂で「テーブルマナー教室(給食)」を行いました。
会食の様子
前菜のキャベツサラダです。
バックヤードでは、メインディッシュ(ハンバーグ温野菜添え)の準備が進んでいます。
メインデッシュがサーブされました。
6年2組・3組・4組は12月に一クラスずつ実施する予定になっています。
今週の給食(11/14~11/18)
今週の給食の紹介です。
11月14日(月)の給食の献立〔Ca&かむ献立〕ごはん・鯖の更紗焼き・五目きんぴら・小松菜のみそ汁・牛乳
更紗焼き・・・数種類の色の食材を使って彩りよく仕上げた焼き物料理のこと。
11月15日(火)の給食のメニューごはん・鶏肉のネギ塩ソース・おかか和え・にらのみそ汁・牛乳
11月16日(水)の給食のメニュー〔食育の日献立〕ソフト麺・ほうとう汁・千草和え・大学芋・牛乳
ほうとう〔放蕩〕・・・山梨県の郷土料理
千草和え・・・多品目の具材を使った和え物
11月17日(木)の給食のメニュー〔田村市献立〕麦ごはん・豚肉のじゅうねん味噌だれかけ・ふくたむサラダ・田村市野菜のみそ汁・牛乳
ふくたむサラダ・・・ふくしま県産・たむら市産野菜サラダ(田村市給食センターオリジナル)
11月18日(金)の給食のメニュードッグパン・ポークウィンナー・トマトケチャップ・たむちゃんサラダ・都路ベーコン・田村野菜スープ・牛乳
たむちゃんサラダ・・・たむら市産野菜サラダ(田村市給食センターオリジナル)
給食の様子【11月18日(金)6年2組】
校内マラソン記録会1年生
1年生の「校内マラソン記録会」は、17日(木)の2校時目に校庭で行われました。校庭3周(約600m)を全力で走り抜けました。小学校に入学してから初めてのマラソン記録会、どの子も精一杯頑張りました。
マラソン記録会の様子(ダイジェスト)
子ども達の応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
2学年 校内マラソン記録会
今日、3校時目に2学年のマラソン記録会が行われました。天候にも恵まれ、子ども達は力いっぱい走ることができました。
昨年よりも一周多い、校庭4周という長い距離を諦めずに最後まで一生懸命走る姿が素晴らしかったです。今日だけでなく、これまで体育の学習や朝のマラソン練習でこつこつと努力を重ねてきたからこそ、本番で見事な走りをすることができました。
開会式では頑張り宣言を代表の児童が発表し、全員が気持ちを高めることができました。準備運動もしっかり行い、準備バッチリでした!
1回目は女子のAチームです。緊張でいっぱいのスタートでした!
2回目は女子のBチーム!Aチームの様子を見て、気合いが入っていました!
続いては男子Aチーム。「ついに自分たちの番だ!」と気合十分の子ども達でした!
最後は男子Bチーム!最後まで諦めない姿が輝いていました!
嬉しい結果を残したお子さんも悔しい結果だったお子さんもいましたが、一生懸命な姿が素敵な記録会でした!
保護者の皆様、寒い中の応援、誠にありがとうございました!
イラストクラブと校内マラソン記録会
イラストクラブの子ども達が「校内マラソン記録会」に向けてイラストを作成し、昇降口に飾ってくれました。学校においでになった際、ご覧いただければと思います。
イラストクラブのイラスト
校内マラソン記録会今後の予定
1年生・・・17日(木)2校時(9:25~10:10)
2年生・・・17日(木)3校時(10:30~11:45)
5年生・・・21日(月)2校時(9:25~10:10)
6年生・・・21日(月)3校時(10:30~11:45)
運動会⑩フライングシートリレー
前回の運動会の様子紹介から、かなり間が空いてしまいましたことお詫びします。今日は、3年生の団体種目「フライングシートリレー」の様子紹介です。
3年生の団体種目は、白組の勝ちでした。これで、紅組170点・白組150点となりました。
次回は、下学年の紅白リレーの様子をお伝えします。
お弁当の日
11月11日(金)は、「就学時健康診断」実施のため、「お弁当の日」でした。
お弁当の時間の様子(6年2組)
お忙しい中、お弁当を作っていただきありがとうございました。
自然体験学習(4年生)➂
前回・前々回の続きになります。午後は室内サーキット・ビンゴボードゲーム・ボッチャ・ペタンクを行いました。
自然体験学習(4年生)②
前回の続きになります。午前中は「フィールドアドベンチャー・室内アーチェリー」を行いました。
自然体験学習➂に続きます。
自然体験学習(4年生)①
4年生は「野外活動を通して自然に親しみ、心と体を鍛える」「友達と協力して、集団行動のルールや社会生活のマナーを学ぶ」ことを目的に、「郡山自然の家で自然体験学習」を行いました。コロナ禍以前は宿泊をしていましたが、新型コロナ感染症予防のため、昨年・今年と日帰りでの実施となりました。また、自然の家の方でも感染予防のため、1日1団体しか受け入れていないと伺いました。
子ども達はかなり前から、今回の自然体験学習をとても楽しみにしていました。当日は、元気いっぱい活動を楽しむ姿が見られました。
自然体験学習の一コマ
自然体験学習➁に続きます。
図工「見つけたよ、わたしの色水」、生活「やさいをしゅうかくしよう」サツマイモほり 2-2
図画工作科の学習「見つけたよ、わたしの色水」では、各自持ち寄ったペットボトルや、プリンのカップ、卵のケースなどで色水を作る学習をしました。薄い色や濃い色、まぜた色、グラデーションのある色など、楽しみながらたくさんの色を作りました。最後にグループで作品を集めて写真を撮りました☆
生活科「やさいをしゅうかくしよう」ではサツマイモ掘りをしました。土の中からでてくるサツマイモは大きく育っていて、子どもたちもびっくり!楽しみながら掘りました♪「今度は家で育てよ~。」という声も聞こえました!
秋の火災予防運動
令和4年11月9日(水)から15日(火)までの7日間は、「秋の全国火災予防運動」に伴う「秋の火災予防運動期間」です。
消防署からのお知らせです。
11月9日から15日まで、秋の火災予防運動を実施します。この時季は、空気が乾燥し、火災が起こりやすくなっています。
【TRY 火の用心】
大切なお子さまの命を守るために、住宅用火災警報器を設置しましょう!
火災予報運動(TRY 火の用心)
【ホームページリンク先】
https:www.shobo.koriyama.fukushima.jp/information/cat1/003768.html#3768
以下のPDFファイルもぜひ、ご覧ください。
今週の給食(11/7~11/11)
11月7日(月)の給食のメニューごはん・鶏肉の中華炒め・キムチ和え・みそワンタンスープ・牛乳
11月8日(火)の給食のメニュー〔いい歯の日献立〕ごはん・鯛の柚子塩ソース・秋の五目豆・大根と豆腐のみそ汁(予定と変更になりました)・牛乳
11月9日(水)の給食のメニュー中華麺・味噌ラーメンスープ・焼き餃子・ナムル・牛乳
11月10日(木)の給食のメニュー麦ごはん・おでん・ほうれん草のたまごサラダ・すこやかふりかけ(さけ)・りんご・牛乳
11月11日(金)就学時健康診断のため全校生お弁当の日
給食の様子【11月8日(火)6年3組】
全校集会のお話(11月7日)
11月7日(月)に、テレビ放送を通じて全校集会を行いました。
初めに表彰と賞状伝達を行いました。
田村地区児童作文コンクール「特選3名」(3名のうち、2名の作品は福島県作文コンクールに出品されることになりました。)
田村市ふくしまっ子ごはんコンテスト「優秀賞2名」
田村市ふくしまっ子ごはんコンテスト「優良賞1名」
田村市ふくしまっ子ごはんコンテスト「アイディア賞4名」
第10回東邦カップふくしまリレーズ「女子4位・男子5位」
第46田村市ビートル駅伝大会「小学生の部1区区間賞」
福島県小学校理科作品展「入選2名」
社会を明るくする運動第14回田村地区作文コンテスト「最優秀賞」
引き続き、校長先生から「つらいマラソンの先にあるものは何だろう?」というお話がありました。
校長先生のお話の内容については、「校長室だよりと全校集会の話」のコーナーをご覧ください。PDFファイル「全校集会の話(マラソン記録会)」をクリックしてご覧ください。
今回係を務めてくれたイベント委員会の子ども達
食に関する教育「好き嫌いをするとどうなるのかな」2-1学級活動
今日は、田村市給食センターの主任栄養技師の先生に来ていただき、「好き嫌いをするとどうなるのか」を考えました。
はじめに、ご飯が苦手なくまみちゃん、魚が苦手なくまおくん、野菜が苦手なくまごろうくんの話を聞きました。「ぼくと似てる~。」等とつぶやいたり、「こうすればいいのに。」とアドバイスを考えたりしながら、子どもたちは聞いていました。
次に、ちゃんと食べないことで、3人とも体の調子が悪くなってしまったという話を聞き、みんなでアドバイスを考えることに‥。隣の友達と話し合ったり、普段おうちの方に言われていることを思い出したりしながら、ワークシートに3人に対するアドバイスを書くことができました。
みんなが考えたアドバイスで、苦手な物でも少しずつ食べれば健康になれることを知ることができました。
最後に、自分が苦手なものを食べるための工夫を決め、ワークシートに書きました。これから、5日間、給食の後にチェックをしていくことに。自分の体のために、少しずつでも頑張ることができたらと思っています。
秋のコンサート
令和4年度第68回田村市船引地区文化祭参加行事として、「秋のコンサート」が11月5日(土)に、田村市文化センターで行われました。本校からは、合唱部が参加しました。今年度はコンクールが全て無観客だったため、保護者の方の前で初めて歌声を披露する貴重な機会となりました。
素敵なハーモニーを披露した合唱部の子ども達
バースデイカード
先週の金曜日(11月4日)に、明治安田生命郡山支社の方から、教育活動に役立ててくださいと「バースデイカード」を寄贈いただきました。色とりどりの素敵な9種類のカードです。ありがとうございました。
バースデイカードを受け取った代表児童(6年生)
いただいたバースデイカード
ふくしまリレーズ
去る10月29日(土)に、福島市の「とうほう・みんなのスタジアム」で、「東邦カップ第10回ふくしまリレーズ」が実施されました。招待を受けて本校陸上部の男女リレーチームが参加しました。その結果、女子が4位、男子が5位入賞を果たしました。記録もチームベストを更新しました。
招待されて出場したメンバー
女子小学生4×100m 第4位 記録 58秒85
男子小学生4×100m 第5位 記録55秒84
ビートル駅伝
「田村市ビートル駅伝大会」が11月3日(木)に、常葉運動場をスタート・ゴールとする周回コースで、3年ぶりに行われました。本校の6年生も2チームを編成し参加しました。一人1.6Kmずつ、8区間全長12.8Kmのコースで行われました。船引小Bチームが5位、Aチームが11位という結果となりました。チームとしての入賞はならなかったものの、1区で区間賞を獲得しました。詳しい結果については、「第46回田村市ビートル駅伝大会,2022-11-03MY Race Results」を検索してご覧ください。
ビートル駅伝の一コマ
1区区間賞を獲得しました。
今週の給食(10/31~11/4)
今週の給食の様子です。
10月31日(月)の給食のメニューごはん・秋刀魚の紅葉煮・ごま和え・さつまいものみそ汁・牛乳
11月1日(火)の給食のメニューごはん・白身魚の中華ソース・焼きビーフン・スーミータン・牛乳
11月2日(水)の給食のメニュースパゲッティ麺・グリーンクリームソース・ハムサラダ・手作りチョコバナナマドレーヌ・牛乳
11月3日(木)文化の日
11月4日(金)の給食のメニューバンズパン・バーガーパティ・バーベキューソース・ごぼうクリーミーサラダ・カレースープ・牛乳
給食の様子【11月2日(水)6年4組】
運動会⑨-2(3年生100m走セレクト)
3年生の100m走の様子紹介
前回の続きです。
次回は、3年生の団体種目「フライングシートリレー」の様子紹介です。
運動会⑨-1(3年生100m走)
今日、紹介するのは、3年生の個人種目「100m走」です。全力で走る3年生の姿をご覧下さい。
100m走の様子
3年生100m走セレクトに続きます。
運動会⑧(チェッコリ玉入れ)
今日は1年生の団体種目「チェッコリ玉入れ」の紹介です。玉入れとダンスを組み合わせた、とってもかわいらしい1年生にぴったりの種目でした。
入場前の様子(みんなリラックスしています。)
手に一人2個ずつ紅白のお手玉を持って入場です。
競技の様子
競技を終えて
1年生の団体種目は、紅・白引き分けでした。これで、得点は紅組140点・白組140点で3年生に引き継がれました。
PTAあいさつ運動・交通少年団立哨(11月)
11月のPTAあいさつ運動と11月の交通少年団の活動が1日(火)に合同で行われました。PTAあいさつ運動は毎月1日に、交通少年団の活動はその月最初の火曜日に実施を予定しており、11月は偶然同じ日となりました。初冬の寒さを感じる中でも、しっかり歩いてくる子ども達に感心することしきりでした。あいさつ運動に参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
PTAあいさつ運動と交通少年団の活動の様子
12月のPTAあいさつ運動は12月1日(木)に、交通少年団の活動は12月6日(火)に実施を予定しています。
文化祭作品
26日(土)・27日(日)の両日、「田村市文化祭」が船引小学校体育館を会場として行われました。展示された児童の作品の一部を紹介します。
書写作品
絵画作品
友だちのにがおえ展
プルタブとペットボトルキャップをいただきました
明治安田生命郡山支社の方から、「プルタブ」と「ペットボトルキャップ」をいただきました。児童を代表して、「クリーン委員会-プルタブ担当委員会」と「JRC委員会-ペットボトルキャップ担当委員会」の児童が受け取りました。ありがとうございました。
今週の給食(10/24~10/28)
朝の冷え込みが厳しくなってきて、氷点下の日も見られるようになってきました。でも、子ども達は元気いっぱい、もりもり給食を食べています。今週の給食の紹介です。
10月24日(月)の給食のメニューごはん・とりそぼろ・おかかマヨ和え・すいとん汁・牛乳
10月25日(火)の給食のメニュー〔ふくしま健康応援メニュー〕ごはん・春巻き・からし和え・トマトと卵の中華スープ・牛乳
10月26日(水)の給食のメニューソフト麺・カレーうどん汁・厚焼き玉子・和風和え・牛乳
10月27日(木)麦ごはん・納豆・肉じゃが・大根のみそ汁・りんご・牛乳
10月28日(金)の給食のメニューバンズパン・鮭キャベツカツ・パックソース・イタリアンサラダ・パンプキンスープ・牛乳
知ってましたか「pumpkin(パンプキン)」と「squash(スクウォッシュ)」の違い。
英語で緑色のかぼちゃのことをスクウォッシュといいます。パンプキンはオレンジ色のかぼちゃのみを指します。しかし、日本では、パンプキンパイやパンプキンスープといったときには、かぼちゃのパイ・かぼちゃのスープという意味になりますよね。ですから、多くの人はかぼちゃをパンプキンと思い込んでいるようです。
ちなみに、上記の区別は北米(カナダやアメリカ)やイギリスの話。同じ英語圏でもオーストラリアやニュージーランドは緑色のかぼちゃもパンプキンと言うそうです。
給食の様子【10月28日(金)4年生】
小・小連携交流事業(6年生)
28日(金)に「小・小連携交流事業」として、船引小学校に船引中学校区の小学校5校の6年生が集まって、合同授業を行いました。2校時は、船引小学校の6年担任4名が国語の授業を行いました。3校時は緑小・瀬川小・美山小・要田小の6年担任4名が算数の授業を行いました。来校した時は、船引小学校以外の子ども達は緊張した面持ちでしたが、次第に打ち解けて交流する姿が見られるようになりました。船引中学校へ進学してからも、仲良く楽しく学校生活を送って欲しいと思います。
交流の様子(写真は2校時の国語の様子です。)
3年生校外学習 ~in 松や農園~
3年生は10月24日(月)に松や農園さんにさつまいもの収穫に行ってきました。
6月に自分たちが植えたサツマイモを収穫できるとあって、子どもたちは前々からとても楽しみにしていました。
松や農園の佐藤さんから収穫方法を教わり、力いっぱい収穫してきました。
収穫し終わると「腰が痛い」という声が多くあがりました。収穫の大変さを知ることができ、生産者への感謝の気持ちが芽生えている児童も見られました。
収穫が終わった後、1人2個サツマイモを頂けるということで子どもたちは「どれがいいかな?」と悩みながら、思い思いにさつまいもを選んでいました。
子ども達に美味しいサツマイモをたくさんいただき、感謝に絶えません。本当にありがとうございました
英語「ハロウィンを楽しもう」 国語「なかまのことばとかん字」 2-2
10月の英語はハロウィンにちなんだ言葉を学習しました。昨年度も学習した内容なので、思い出しながら英単語の練習をしました。発音練習をした後、カードで絵合わせをしました。魔女、ゆうれい、スケルトンなどのカードをバラバラにもって、「せーの」でカードを出して、カードが揃ったら「ハロウィン!」 楽しく活動ができました。
少し前になりますが、国語の「なかまのことばとかん字」では、言葉集めの学習をしました。
「一日」に関する言葉の仲間として、「午前・午後・正午」、「勉強」に関する言葉の仲間として「算数・国語・音楽」など、言葉の仲間集めをして友達にクイズを出す活動をしました。
学校だより・給食だより・献立表
「学校だより10月28日号」を学校だよりのコーナーに、「給食だより11月号」「給食献立表11月分」を「お知らせ」のコーナーにアップしました。ぜひ、ご活用ください。
こちらからも、ご覧いただけます。
運動会⑦ゴールに向かってGO!(1年生)
今日、紹介するのは1年生の個人種目「ゴールに向かってGO!」です。小学校で初めての運動会。かわいらしい1年生の様子をご覧ください。
入場前の様子
徒競走の様子
田村市こども議会
「令和4年度田村市こども議会」が23日(日)に田村市議会議場で開催されました。本校の6年生代表児童も副議長として参加しました。また、一議員として「市内の観光資源の活用について」質問・提案をしました。
代表で参加した児童に感想を聞いてみました。
こども議会に参加しての感想を聞かせてください。
Q:どういった経緯で、こども議会の議員に選ばれたのですか。
A:先生方からの推薦があったとのことだったので、快く引き受けました。
Q:本会議までに、事前研修会を何回ぐらい行いましたか。
A:Zoomを使って一度顔合わせをしてから、3回ほど市役所の会議室で打ち合わせをしました。
Q:大変だったことは、なんですか。
A:質問事項や提案事項を考えて、まとめることが大変でした。
Q:参加して、良かったなと思ったことは何ですか。
A:市議会の役割について、より深く理解することができたことです。
ありがとうございました。
副議長を務めた本校代表児童
運動会⑥-2(2年生 ぴったりお天気-後半)
今日、紹介するのは2年生の「ぴったりお天気」の後半の様子です。
競技の様子
運動会⑥-1(2年生 ぴったりお天気-前半)
今日紹介するのは、2年生の個人種目(チャンスレース)「ぴったりお天気」です。運命の分かれ道は2つ。一つは「どんな天気のカードを引いたかな。」もう一つは「校長先生がどんな天気のカードをあげるかな。」です。とってもラッキーだったのは、誰だったのかな?
競技の様子
明日は、「ぴったりお天気」の後半を紹介します。
国際平和ポスターコンテスト
10月26日(水)まで、船引駅コミュニティープラザ自由通路に「田村ライオンズクラブの国際平和ポスターコンテストの入賞作品」が展示されています。本校児童の作品も展示されていますので、お時間がある方はぜひ一度ご覧ください。
本校児童の作品(優秀賞)
ポスターコンテストについて紹介された新聞記事【2022年(令和4年)10月19日(水曜日)付け福島民報新聞より抜粋】
今週の給食(10/17~10/21)
10月17日(月)運動会振替休業日
10月18日(火)の給食のメニューごはん・鶏肉のあげびたし・キャベツの塩だれサラダ・ワンタンスープ・牛乳
10月19日(水)の給食のメニュースパゲッティ麺・トマトスープ・オムレツ・インゲンのサラダ・牛乳
10月20日(木)給食センター研修日のためお弁当の日
10月21日(金)の給食のメニューコッペパン・肉団子・フレンチサラダ・ポテトスープ・牛乳
給食の様子【10月19日(水)5年2組】
生活科町探検「スーパーとさわさん」 2学年
町探検の日がやってきました。「スーパーとさわ」さん担当の子どもたち。あらかじめいろいろな質問を考えていました。
初めはどきどき、そして、わくわく。とても緊張した表情の子ども達でした。
「食べ物屋さん」かと思っていた子どもたち。お店に洋服も売っているのを見て驚いていました。なぜ、洋服を売っているのかなどたくさん興味深いお話を伺うことができました。また、地域の方のために、たくさんの工夫をしていることも知り、多くのことを学ぶことができました。お店の方とゆっくりお話ができ最後に「また来るね。」「今度は、休みの日にきます。」と、とさわさんを後にした子どもたちでした。最後に「脱いだ靴を揃える子になってね。」「おうちの人や先生の話を聞くんだよ。」と大事なお話もして頂いて、帰ってきました。
生活科町探検「四季の宿天瑞」さん 2学年
「四季の宿天瑞」さんでは、「一番人気のあるお風呂は何ですか。」「お客様に喜んでもらうためにどんなことをしているんですか。」などの質問しながら天瑞さんの素敵なところを見つけてくることができました。
実際にお風呂を見せていただくことができたことで、これまで行ったことがなかった子ども達からは「今度、家族でお風呂に入りに行く!」「天瑞に来てよかった!」等の感想がありました。
メモを取りながら、きちんと質問をすることができ、グループの友達と協力して探検することができました!
生活科町探検「ワタナベスポーツさん」 2学年
今日は、「ワタナベスポーツさん」に探検に行く日。お店に着くと、お店の方にしっかりとあいさつをし、きちんと質問もすることができました。
お店の方の話をよく聞き、考えておいた質問だけでなく、その場で疑問に思ったことも聞くことができました。きれいな色のボールを見つけ、使ってみたいなと思った子もいました。
いろんな商品を見せていただき、たくさん質問をし、とても充実した町探検になりました。
生活科町探検「小泉書店さん」 2学年
楽しみしていた「町探検」。朝からワクワク、ドキドキ。挨拶や質問の練習を何度もしていました。教室では、いろんな質問を考えていた子どもたち。緊張した様子でしたが、たくさん質問をすることができました。「本以外に何を売っていますか。」「人気の本はなんですか。」など一生懸命に聞いていました。
子ども達は、いろんな本を見て「これ持っているよ。」「これほしいな。」などと、とても楽しそうでした。自分が使っているノートを売っているよと喜んでいるお子さんや「買いにくるね。」と話しているお子さんがいました。また、お客様が喜んでくれるためにしていることも聞いてきた子どもたちです。たくさん教えていただいたことを、帰ってきてからメモに書き直していました。
お忙しい中、お話をしていただいたり、店内を見せていただいたり、本当にありがとうございました。
生活科町探検「大橋生花店」さん 2学年
「大橋生花店」では、人気のある花や珍しい花などについて質問しながら、様々な植物を見て、触れて、お店の素敵なところを見つけてくることができました。
また、花を実際に生ける体験をさせていただくことができ、貴重な経験に子ども達もとても嬉しそうでした。
学校に帰ってきてからも、「またお母さんとお店に行きたい!」と話す姿があり、良い探検となりました!
生活科町探検「玄葉本店」さん 2学年
町探検で「玄葉本店」さんに伺いました。
「玄葉本店」さんはお酒を造っているところだ、ということは子どもたちも分かっていましたが、どんなお酒を造っていて、どんな造り方をしているのかと疑問に思っていました。
「玄葉本店」さんではまず、ビデオでお酒造りの工程を見せていただきました。
米を蒸したり、ひねりもちという状態にしたり、麹づくりをしたりなどたくさんの工程があるとのことでした。
また、「おうちで田んぼを作っている人はいますか?お酒は何から作るかで種類が変わります。日本酒はお米から作っているんです。」といったお話もいただき、工場見学もさせていただきました。
生活科町探検「フィットさん」 2学年
今日は、待ちに待った「町探検」でした。美容室「フィットさん」におじゃましました。最初は少し緊張気味の子どもたちでしたが、様々な体験をさせていただくうちに積極的に質問する姿が見られました。
キラキラした目で質問をしていました。
実際にお仕事を体験させていただきました。マネキンを使っての髪の毛のセット、タオルのたたみ方、メイクやパーマのロットに巻くペーパーを広げる仕事など、みんな楽しく活動していました。最後に両手にキラキラのパフでパウダーをつけていただき、光に当ててキラキラになる手を嬉しそうに眺めていた子どもたちです。お忙しい中、お時間を頂き、また、様々な体験をさせていただき本当にありがとうございました。
生活科町探検「旅館松月」さん 2学年
町探検で「旅館松月」さんに伺いました。
行く前にたくさんの質問を考えて、わくわくしながら出発しました。
子どもたちは考えてきたたくさんの質問をさせていただきました。
旅館の方からは「一泊の値段」「従業員の人数」「ご飯について」等、たくさんのことを教えていただきました。また、旅館の中を見学させていただきました。宿泊する部屋やお風呂、調理場などを見せていただきました。子どもたちは興味津々でした。
特に旅館ができてから51年目ということを伺って、子どもたちは驚いていました。
生活科町探検「ホンダスポーツ」2学年
今日は、生活科の町探検の日。「ホンダスポーツさん」へおじゃまする日です。前に探検した時の道順を思い出しながら、安全に歩くことができました。
お店に入り、たくさんの商品に驚いていた子どもたち。いつも学習に使っているノートもたくさん売っていました。
質問もたくさんすることができました。商品が何千点もあることを知りとても驚いていました。質問をした後、3年前の水害のこともお話してくださいました。お店の中に子どもたちの肩ぐらいまでの水が来たことを知り、びっくりしていました。
見学をしながら、「今度、おうちの人と買い物に来たいな。」とつぶやく子ども達もいました。たくさんお話を聞き、たくさんお店の中を見せてもらい、大満足の子ども達でした。
生活科町探検「あくつやさん」 2学年
今日は、待ちに待った町探検。「あくつやさん」におじゃましました。
お店の中にあるおいしそうなお菓子に、子ども達の表情もキラキラ輝きます。たくさんのお菓子にとても興味を持って見せていただきました。
お店の方に質問をたくさんすることもできました。「あくつや」というお店の名前を不思議に思った子どもたち。お店の方に聞いたところ、船引駅からの通りが「あくつ通り」で、おじいさんがその通りに住んでいたことからつけた名前だそうです。聞いてみなければ分からないということが、よく分かりました。
メモも一生懸命に書き、とても充実した探検になりました。
生活科町探検「けいちゃん弁当」さん 2学年
「けいちゃん弁当」を探検しに行った子ども達は、人気のお弁当や一日に作られているお弁当の数などを積極的に質問して、お弁当屋さんの仕事について学習してくることができました。
また、お店の裏側も少しだけ見せていただき、貴重な経験をたくさんさせていただくことができました。お客様のために美味しいお弁当を作っていることに気付くことができた子ども達でした。
今回の探検により、子ども達は「食」という作る側の仕事の様子を学習することができ、とても良い見学となりました!ありがとうございました。
生活科町探検「あいづや」さん 2学年
町たんけんで、「あいづや」さんに行ってきました。
元気に挨拶をした後、「どんなものを売っていますか?」「値段はいくらくらいの物がありますか?」などの質問をしました。あいづやさんでは、果物・野菜・肉・魚など毎日の生活に必要な食材を販売しているとのことでした。
また、これからの季節のおすすめみかんとして和歌山県の「かしこみかん」がおすすめとのことで、一人に1個ずつみかんをいただきました。
お店の方からのエピソードですが、何十年も前に町探検に来た子どもたちにキウイを見せて「これ分かりますか?」と聞いたら「じゃがいもです。」と答えたそうです。今日お世話になった子どもたちに同じように聞くと「キウイ」と答えていました。
何十年も前は「キウイ」はまだ一般的ではなかったのかもしれませんね。
運動会➄「大玉ころがし(2年生)」
今日紹介するのは、2年生の団体種目「大玉ころがし」です。自分の背丈より大きな大玉を二人一組になって押していき、次々とリレーをしていく種目です。さて、勝ったのはどっちのチームかな?
競技の様子
「大玉ころがし」は紅組の勝ちでした。これで、紅組100点・白組60点となり、紅組のリードで1年生の団体種目へ引き継がれました。
運動会④「船引ハリケーン(4年生団体種目)」
今日紹介するのは、4年生の団体種目「船引ハリケーン」です。二人一組になって、カラーコーンの周りをグルグル回って次の人にバトンタッチ、楽しみながら真剣に競走することができました。
競技の様子
4年生の団体種目は、紅組の勝ちでした。
明日から2日間に渡って、2年生の種目の様子を紹介します。
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786