こんなことがありました!

カテゴリ:6学年の様子

水泳記録会 6年

5・6校時に第6学年水泳記録会が行われました。

6年生にとっては小学校最後の水泳記録会であり、来週行われる市水泳大会(西部大会)の前哨戦ともいえる大会です。

       

100m自由形に始まり、学級対抗リレーまで、素晴らしい泳ぎがたくさん見られました。

多くの子が自己ベストを出すことができました。

6年 書写指導

6年生になってはじめての書写指導の時間がありました。

武藤先生にお越しいただき、今年は「感謝」という課題の練習です。

今日のめあては「バランス」よく書くこと。初めに先生から字の配置について教えていただきました。

 

早速お手本を見ながら書いてみました。

半紙のどこから書けばよいか、他の画との位置関係をよく見て丁寧に書くことができました。

  

6の1 おはなし会

今日のどんぐりの会の皆さんは,絵本「おめんです」や朗読「べろだしチョンマ」の読み聞かせなどを行ってくださいました。

6年生の子どもたちがしっかり話を聞く姿が印象的でした。

6年 体育「水泳」

全校集会後,6年生はプールへ直行です。

待ちの待ったプールの時間なので,生き生きと泳いでいました。

水泳大会まであとわずか。

練習時間も限られているので,がんばれ6年生!

6年生 授業参観

6年生は、1組が算数科「角柱と円柱の体積」2組が道徳科「いらなくなったきまり」3組が図画工作科「くるくるクランク」の授業を行いました。6年生は普段通りに真剣に取り組んでいました。

 

6年 修学旅行2日目~帰校式~

6年生は予定通り会津若松から学校へ戻り,帰校式を行いました。

この2日間,貴重な体験をして一回りも二回りも成長したように感じます。

是非,夕食後の団らんは,ホームページを見ながら修学旅行の思い出で盛り上がってください。

そして,子どもたちには,2日間の疲れをとるために早めに休むように話しましたので,よろしくお願いします。

6年 修学旅行2日目~班別行動⑯~

お昼ご飯中の班に会いました!
ソースカツ丼、きれいに平らげていました。
お味は,絶品とのこと。

おなかもいっぱいになりました。

午後は小澤ろうそく店さんで絵ろうそく作りを体験しています。

ろうそくに関するお話を聞いたあと、お手本を見たり好きな絵を描いたりして作っています。

6年 修学旅行2日目~班別行動④~

飯森山で白虎隊の墓にお参りです。

さざえ堂の前で記念写真です。

さざえ堂は,寛政8年(1796)福島県会津若松市の飯盛山に建立された、高さ16.5m、六角三層のお堂です。

上りと下りが全く別の通路になっている一方通行の構造により、たくさんの参拝者がすれ違うこと無く安全にお参りできるという世界にも珍しい建築様式で、平成8年に国重要文化財に指定されました。

6年 修学旅行~夕食~

待ってました❗

楽しい夕食の時間です❗

メニューは、すき焼き、天ぷら、サラダ、お造り、ムースです。

おいしそう!

元気に「いただきます。」の挨拶をして、夕飯を食べ始めました。

お風呂にも入ってスッキリしたので、体力回復したようです。

6年 修学旅行~県立博物館見学中~

学芸員の方から田村市の歴史や学校の周りの遺跡,船引町の歴史を教えていただきました。

その後,展示物の見学です。

博物館の中は、学習教材がたくさんありました。

一人ひとりがそれぞれ興味関心を持って、展示物を注意深く見学していました。

最後に集合写真を撮りました。

6年 修学旅行~什の掟~

「什の掟」は,会津藩士たちが子供のころに教えられていた教えです。

什の掟は、7つあります。

一、年長者の言うことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言をいふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ

これに「ならぬことはならぬものです」を付け加えたものが「什の掟」でした。

会津藩士の心を学んでいます。

6年 外国語活動「Turn right.」

行きたい場所を尋ねたり,道案内をしたりできるようになる学習です。

Turn right.

Turn left.

Go straight.

Stop.

6の1では友達の道案内のデモンストレーションです。

安全に案内してね。

6の2と6の3では,ALTの先生の英語を聞き取って道案内ゲームに挑戦です。

あれれ,なんだか目的地が違うぞ。

明日からの修学旅行,道に迷ったりしないかな?

ちょっと心配になりました。

明日の修学旅行に備えて

6年生は,明日の修学旅行に備えて,いつもより少し早めの下校です。

家に帰ったら,すぐに修学旅行の荷物を確認しましょう。

また,明日,万全の体調で登校できるよう早めに寝るようにしましょう。

6の2算数科授業研究「分数のわり算」

7/4mの重さが2/5㎏のホースがあります。

①このホース1mの重さは何㎏ですか。

②このホース1㎏の長さは何mですか。

さてさて,①②はそれぞれどんな式になるでしょう。

そのために,数の関係を正しくとらえるために数直線等を使って整理しました。

 

6年 体育「プール開き」

まだ少し水は冷たいのですが,6年生は今日がプール開きでした。

プールの約束などを確認して,いざ初泳ぎです。

水は冷たかったそうですが,とても楽しそうでした。

 

7月18日は校内水泳記録会,24日は市水泳大会が行われます。

少しでも速く長く泳げるようしっかり練習していきましょう。

英語でインタビュー

朝の校長室に6年生が訪問しました。

何をしているのかのぞいてみると,次の外国語の時間に発表するために校長先生にインタビューをしていたようです。

6年生「Can you syogi(将棋)?」

6年生「Can you cook?」

さて,校長先生の答えは?

6年生「Can you syogi(将棋)?」

校長先生「Yes, I can.」

6年生「Can you cook?」

校長先生「Yes, I can.I can cook everything.」

だそうです。是非今度,校長先生に得意料理を聞いてみてください。

6の2 食に関する指導

2組も例に挙げられた朝食の問題点について考え,それを解決するための献立を発表しました。

「ビタミン」「タンパク質」などの不足する栄養素を考え,それに適した料理をしっかり選ぶことができました。

今日分かったことをもとにすると,お家に人に頼らなくても自分でできることもありそうですね。

「苗木のスクールステイ」苗木引き渡し

「苗木のスクールステイ」で育てたどんぐりの苗木を福島県の担当の方に引き渡しました。

この苗木は,6月10日(日)に南相馬市で行われる全国植樹祭で,東日本大震災で失われた海岸の林を再生するために植樹されます。

20年後,30年後,自分たちが育てた苗木が,豊かな森や林になるなんて素敵ですね。

なお,全国植樹祭には,船引小学校からは校長先生と6年代表児童が参加します。

全国植樹祭について詳しく知りたい人は,↓をクリック

第69回全国植樹祭ふくしま2018

6の1 国語「学級討論会をしよう」

「肯定グループ」「否定グループ」「聞くグループ」に分かれて,討論会です。

今日のテーマは,「朝は,ごはんよりパンがいい。」です。

相手の主張を受けて,自分たちの立場でしっかり意見が言えたでしょうか。

「聞くグループ」のみなさんは,両方の主張をしっかりメモして,最終ジャッジです。

6の3 国語「学級討論会をしよう」

「肯定グループ」「否定グループ」「聞くグループ」に分かれて討論会です。

今日のテーマは,「動物園のどうぶつは,野生の動物より幸せである。」です。

自分の立場を明らかにしながら,しっかり考えを述べることができるようにがんばりましょう。

6の2 国語「学級討論会をしよう」

1つの問題を「肯定」「否定」の両面から考えることによって,新たな解決策が見つかるかも知れません。

今日は,1つのテーマをもとに,「肯定グループ」「否定グループ」「聞くグループ」に分かれて,討論会を開いています。

前の人の話を受けて,正しく答えることができたかな。

6年 自主学習ノート

6年生も自主学習をがんばっています。

内容やまとめ方など,友達の参考となるノートを廊下に展示しています。

家庭学習は,「自己マネジメント力」を高めます。

積極的に取り組むよう家庭でもご協力ください。

第6学年 プール清掃

昨日の5年生のプール清掃に引き続き、今日は6年生がプール清掃の仕上げに取り組みました。

全校生がきれいなプールで泳げるよう、みんなで一生懸命汚れを落としていました。

    

  

 

6の2 家庭科「いためて朝食のおかずをつくろう」

「いためる」方法で,自分たちでもできる朝食のおかずをつくりました。

野菜炒めや炒り卵など,友達と協力しながら手際よく(?)つくりました。

さあ,今日の出来映えはいかがかな?

是非とも,今日の実習の反省を生かして,お家の人にごちそうしてください。