カテゴリ:6学年の様子
薬物乱用防止教室 6年
本校の薬剤師の先生を迎えて「6学年 薬物乱用防止教室」を開催しました。
6年生は、薬物の恐ろしさを知り、もし薬物をすすめられる状況になったらどう断ればよいのかの練習に取り組みました。
第6学年2組 音楽科 研究授業
「いろいろな和音の響きを味わおう」という学習です。「星の世界」を自分たちが考えた宇宙のイメージに合うような三部合唱にしようと取り組みました。
グループに分かれ,聴き役が助言して練習をすることができました。お互いの声を聴き合って,バランスを取って歌うことを心がけていました。
最後,今日学んだことを生かして全員で合唱しました。前よりも響きのある歌声でした。
テーブルマナー教室 6の1
今日の4校時と給食の時間に「テーブルマナー教室」が行われました。6年1組の児童は、ナイフやフォークを正しく使うことができていました。また、いつもと違う給食の雰囲気でも、楽しく食事をすることができました。
6年生 唯先生との思い出の体育
6年生は、教育実習生の唯先生と体育の授業で持久走を行いました。県内屈指のアスリートとの真剣勝負に6年生の子どもたちは燃えました。
第6学年 スポーツフェスティバル
6年生にとって小学校生活のいい思い出の一つになりました。
6学年 修学旅行 15
こちらも飯盛山の様子をお伝えします。墓前で手を合わせ,当時の白虎隊に思いをはせていました。
6学年 修学旅行 14
飯盛山に到着しました。あのときの白虎隊と同じように鶴ヶ城は見えたのでしょうか。
ガイドの方のお話に耳を傾けているようですね。
戊辰戦争の折、 白虎隊が鶴ヶ城の情勢を確認するため飯盛山に向かう際、この洞穴をくぐったそうです。
白虎隊十九士の洋装の像が祀られているお堂です。この他にも,ゆかりの施設を見学しました。
6学年 修学旅行 13
会津武家屋敷見学です。武士の家と現代の家,造りで同じところや違うところはどこでしょうか。じいっと見ていますね。
6学年 修学旅行 12
お世話になった旅館の方にお礼を述べて,次の見学場所に出発です。
6年 修学旅行 10
楽しい夕食の時間です。新しい生活様式に基づき、みんな同じ方向を向いて食べています。
6年 修学旅行 7
追加で,赤べこ絵付け体験の様子をお届けします。
6年 修学旅行 6
県立博物館の様子です。3組・4組児童が真剣に展示品を観察していました。
6年 修学旅行 5
福島県立博物館見学と赤べこ絵付け体験の様子をお伝えします。
県立博物館では,福島県の歴史について実際に見ることで理解を深めていました。
絵付け体験では,見本をもとに,世界に一つだけのオリジナル赤べこをつくろうと取り組んでいました。
完成した赤べこは,後ほどご覧ください。
6の4 体育 走り幅跳び
跳び箱やマットを使って,より遠くに跳べる空中姿勢について学習しました。タブレットを活用して,自分がどんな跳び方をしているか確かめたり,ペアでアドバイスを出し合ったりすることができました。でも,一番効果的だったのは,先生からの助言でした。最後は助走から跳んでみました。すばらしいジャンプですね。
6の3,6の4 市旗,校旗掲揚
本日も晴天となりました。朝の時間を活用して,6年生が旗の揚げ方を確かめていました。大事な仕事ですね。雲一つない空,そしてまだまだ元気なパンジーもご覧ください。
6の1,6の2 体育「水泳運動」
今年度最初の水泳は6年生でした。久しぶりですので,まずは試しの泳ぎからです。気持ちよさそうでした。
6年 外国語 「This is me」(分散登校三日目)
久しぶりのALTとの外国語の学習です。出身地や得意なことを伝える内容です。集中して聞く姿が印象的でした。
6年 体育「短距離走・リレー」
こちらも体育,そしてリレーです。男子に続いて,女子のスタートです。さすが最上級生,力強い走りです。
6年 外国語科 “ Let's start ”
新しい教科書で,「外国語科」の学習が始まりました。今回は,「得意なことや好きなことを言って自己紹介をしよう」というめあてです。これまでのことを振り返りながら進めていました。
卒業式⑧~職員見送り、エール~
卒業式⑦~最後の学活~
6-3
6-4
卒業式⑥ ~最後の学活~
6-1
6-2
卒業式⑤~別れのことば、退場~
卒業式④~卒業証書授与~
卒業式➂ ~入場~
6年3組のお別れ会
6年3組では、3月3日の今年度最後の日に、みんなでお別れ会を行いました。船引中学校ではなく他校に進学する友達へ、サプライズでお別れ会を実施し、驚かせました。お別れ会では、みんなで楽しく歌を歌ったり、ゲームをしたりしました。これからも、お互いにこの素敵な友達のことは忘れないことでしょう。
6の1 社会科 調べたことを発表しよう!
社会科の学習で、アメリカ・中国・サウジアラビア・韓国の中から1つの国を選んで、ipadを使って調べ学習を行いました。今日は調べたことや感想をもとにグループごとに発表をしました。相手に分かりやすく伝えることができていました。
6の1 外国語活動 ~中学校には、どんな行事があるのかな?~
今日の外国語活動は「Junior high school life~中学校の行事についてインタビューしよう~」でした。友達どうしで運動会や入学式などの行事について質問したり、その行事が好きな理由を話したりしました。中学生になっても、積極的に外国語で会話をして欲しいです。
思い出給食
本日も6年生と校長先生が一緒に給食を食べました。中学校で入りたい部活などの話をしながら、みんなで楽しい給食の時間を過ごしました。
6年 保健「喫煙や飲酒の害」
6校時目に、6年1組と3組がタブレットを使って合同で保健の授業を行いました。未成年の喫煙や飲酒は、病気になるリスクが大きいことを知り、改めてその害を知ることができた授業でした。
思い出給食①
卒業間近に控えた6年生が、校長先生と給食を一緒に食べる会が始まりました。校長室に入ってすぐは緊張気味の6年生も、校長先生とお話するうちにみんな笑顔になり、笑い声が職員室にも響いています。小学校生活もあとわずか。すてきな思い出が一つ増えたようです。
小学校最後の!6年生 なわとび大会
1月29日に、6年生のなわとび大会がありました。体育館で小学校生活最後のなわとび大会になりました。持久跳びから始まって、あや跳び、交差跳び、二重跳びなどにチャレンジしました。最後は学級ごとの長縄にも挑戦しました。力を出し切れた、とてもよい縄跳び大会になりました。たくさんの保護者の皆さんにも応援していただきました。ありがとうございました。
6学年租税教室
6学年において、郡山税務署からの講師をお招きし、租税教室が行われました。税金とは、そしてその使途は、など、社会科で学習した内容を基に、理解を深めることができました。最後は、1億円(レプリカ)を実際に持ってみる体験もあり、とても有意義な学習でした。
6年生 算数 コース別学習
6年生では、自分の得意なコースに分かれて算数科のコース別学習を行っています。教務の先生方も加え、クラスの枠をこえて学習に取り組んでいます。
算数・数学ジュニアオリンピック金賞を記念して
過日、本校6-4丹野剛月さんの算数・数学オリンピック金賞受賞のために、田村市長に報告いたしましたが、本日田村市長からの記念品が授与されました。教育長(飯村新市先生)より本人に、励ましの言葉と共に届けられました。なお、教育長からのプレゼント(「中学への算数」「高校への数学」)もありました。丹野剛月さん、本当におめでとうございます。
6年生 講師による書写指導
講師の先生による6年生の書写指導が行われました。課題「希望の朝」のそれぞれの文字を 整えて美しく書くためのポイントを丁寧にご指導いただきました。
小学校最後のスケート教室
今日は6年生のスケート教室がありました。3年生から毎年滑っていたこともあり、みんな慣れたものでした。カメラを向けると余裕でVサインも見せてくれました。小学校最後のスケート教室ということもあり、残りの時間を気にしながら楽しんでいました。また一つ、素敵な思い出ができたようです。
6年生スケート教室 その1 ~出発~
今日は、6年生のスケート教室です。小学校生活最後の校外学習になります。思いっきり楽しんできてほしいと思います。
6年 楽しい休み時間
今日の昼休みには、育児休暇中の先生が子どもたちの様子を見に来てくれました。久しぶりの再会に子どもたちは、大喜びでした。
6の2 外国語活動 “I like my town”
自分の家の近くにあったらいいなと思う施設は何でしょう。子どもたちからは,レストランや競技用のプールなどが挙がっていました。ペアやグループでどんな施設を考えたのか教え合っていました。
6-4 道徳の授業様子
本日3校時目、6-4道徳の授業様子です。授業のねらいは「相手の過ちを謙虚な心で受け止め、広い心で人と接していこうとする態度を育てる」です。子どもたちは、資料の登場人物と自分とを照らし合わせながら、これから自分の行いについて見つめることができたようです。
最後のマラソン大会~6年生マラソン大会~
6年生にとって、小学校最後の校内マラソン大会となりました。友達や保護者の声援の中、精一杯の力をふりしぼり、走りました。優勝を目指した子、自己ベストに挑戦した子、最後まで歩かないことを目標にした子、それぞれの目標に向かってがんばりました。多くの保護者の皆様が応援にかけつけてくださったことが、大きな力となりました。ありがとうございました。
清掃班班長会
本日で前期が終了し、来週から後期がスタートします。本日で前期の清掃班長が交代になるため、昼休みに清掃班の班長会が行われました。前期の清掃班長は、後期の清掃班長にファイルを渡しました。
Enjoy! Exciting! 6年生 ヒップホップダンス教室!!
最高学年の6年生がヒップホップダンス教室で大盛り上がりでした。ダンスの先生の足の動きや顔の向きなどをよく見て、説明にもしっかり耳を傾けていました。ダンス教室の最後には、ステージ上で華麗に踊る先生と一緒に楽しく、かっこよく踊ることができました。
小中連携ステップアップ事業 師範授業 6の1
筑波大学付属小学校の青木伸生先生の師範授業参観のため、船引中学校区から多くの先生が、本校にお越しくださいました。授業を行った6年1組のクラスの子は、深く考えながら授業に取り組み、青木先生からも「いい考えが出て、充実した1時間でした。」とお褒めの言葉をいただきました。
6年生交通教室
6年生の交通教室では、開会式で交通指導員の方から注意する点をご指導いただき、実際に道路に出て自転車の乗り方について学習しました。最高学年らしくグループごとに声をかけながら、交通ルールを守って活動することができました。
6年生 外国語活動
6年生の外国語活動では、自分のことを紹介する文を書き、それを名刺にして、名刺交換を行いました。英単語を学び、書く活動が中心でした。6年生は、しっかりと英文を書くことができていました。
田村市小学校陸上大会 終了
田村市小学校陸上大会が終了しました。多く方々にお世話になりながら、この大会に参加することができました。また、本日の大会に、PTA役員の方々をはじめ、多くの方々の応援に来ていただきました。誠にありがとうございました。
田村市小学校陸上大会 閉会式②
リレーは、全学級決勝に進むことができました。男子は、本校の6年2組が優勝しました。女子も本校の6年3組が優勝しました。
田村市小学校陸上大会 閉会式
本校の児童が、たくさん入賞しました。閉会式では、優勝した児童が代表で表彰されました。ネパールの陸上関係の方や元オリンピック選手の為末さんの表彰に来てくださいました。
田村市小学校陸上大会 ④
100mの決勝です。最後の個人種目です。会場の全員が注目しました。
田村市小学校陸上大会 ③
80mハードルの決勝です。船引小学校の児童も多く決勝に進むことができました。
田村市小学校陸上大会 ②
男子1000mです。みんな頑張っています。
田村市小学校陸上大会 ①
第15回田村市小学校陸上大会が開催されています。船引小学校の子どもたちは、自己ベストを目指して、一生懸命競技に取り組んでいます。
田村市小学校陸上大会 競技開始!
4×100mリレーの予選がスタートしました。今年度も全クラス決勝進出を目指して取り組んできました。男女とも1位でゴールすることができました。幸先の良いスタートになったようです。
続いて80mハードルの競技がスタートしました。春先から6年生が、力を入れている種目だけあって、良い走りを見せています。
田村市小学校陸上大会 開会式
いよいよ田村市小学校陸上大会が、開催されます。日頃練習してきた成果を試すときがやってきました。子どもたちの中には、リラックスした表情の子もいましたが、全体的に緊張感があります。応援する方としても、とても緊張する1日です。
6-4家庭科の学習
本日3校時目、6-4家庭科の様子です。6学年は家庭科において、これから布製品の制作に入りますが、その導入として、布製品を制作するための必要な条件について考える授業でした。子どもたちは、身近な布製品について、その使いやすさや目的に応じた工夫に気づくことができました。
6の3 国語「未来がよりよくあるために」
6年生の国語科では、意見文を書く学習に取り組んでいます。まず、自分の意見をしっかり述べるための情報集めをしています。
陸上競技場練習
9月4日の3・4校時に6年生の陸上競技場練習がありました。はじめて陸上競技場を走る児童も多く、大変有意義な時間を過ごすことができました。
武藤八千代先生による書写学習(6学年)
武藤八千代先生による書写学習、今日は6学年です。2、3校時において学習しました。題目は「決意」、めあては「点画のつながり、ほ先に注意しよう」です。一人一人真剣に取り組んでいました。
プール開放~午後の部~
午後のプールには,191名の子どもたちがきました。
友だちとのプールはとっても楽しいですね。
プールへ注水したり,プールサイドに水をまいたりして,暑さ対策を実施しました。
6の2 理科「ジャガイモの収穫」
6年1組に続き、2組でもジャガイモの収穫を行いました。育った芋を傷つけないようにと、丁寧に掘りながら収穫していました。
6の1 理科「ジャガイモの収穫」
6年1組の理科では、私の研究(理科自由研究)に取り組んでいます。その単元の一部の時間を利用して,ジャガイモの収穫を行いました。雑草に負けてしまったものもありましたが、肥料等がうまくいったものは、大きく育ちました。
6の3 学級活動「先生に感謝の気持ちをこめて」
6年3組では、担任の先生へ感謝の気持ちをこめた感謝の会を行いました。担任の先生へのサプライズの会として、内緒で進めてきた企画でした。家庭や休み時間などを使って準備してきた姿に担任と子どもたちとの絆を感じました。笑いあり、涙ありの会でした。
6年生 水泳記録会
本日,6年生の水泳記録会が行われました。久々のプール日和となり,子どもたちは真剣に競技に取り組みました。
各学級が全員選手となり,全員リレーを行いました。各担任も子どもたちも円陣を組んで気合を入れます。
優勝の瞬間!
6年 体育「水泳」~明日は校内水泳記録会です!~
明日17日(水)の3・4校時は,6年生の校内水泳記録会が行われます。それに向けて,6年生は最後の調整を行いました。今年度はプールに入れる機会も少なかったのですが,昨年よりもさらに泳力を身につけた子が多いです。
6年 外国語活動
6年生の外国語活動では,時間など一日の生活に関する表現の練習をしています。外国語活動の授業を重ねる度に,表現が豊かになっていくのがわかります。
6年 体育「陸上運動(短距離走)」
6年生は,肌寒い天気のため,プールには入れませんでしたが,9月の陸上交歓会に向けて,体力(走力)向上に取り組んでいます。
6の1 理科「植物のからだのはたらき」
6の1では、地下のジャガイモの様子を観察しました。そして、ジャガイモには葉からできたデンプンがたくわえられているかを確認しました。子どもたちは、見事デンプンを見つけることができました。
学年集会 6年
6年生の学年集会では、これまで自分が新たなことに挑戦した経験を話し合いました。親を説得して陸上部の入部を許可されたことや学級が良くなるよう友達に自分の考えを力説した経験などを発表しました。
6の2 理科「植物のからだのはたらき」その3
昨日から6年2組では、植物のからだの中の水の通り道を調べています。根から吸った水は葉まで届き、そこから水蒸気となって出ていくことを調べました。顕微鏡を使って、水蒸気が出るあな(気孔)を見つけることができました。
かぶせたビニル袋には水滴がたまっていました。
顕微鏡で気孔を見つけました。
6の2 理科「植物のからだのはたらき」その2
6年2組の理科では,植物のからだの中の水が通る道(道管)について学習しています。水が通る道を見つけるために真剣に取り組んでいます。
顕微鏡をのぞくと、さまざまな水の通り道を見つけることができました。
6年生 プール開き
6年生は、今年度初めての水泳の学習です。雨や学校行事等でなかなか入ることができませんでしたが、本日やっと入ることができました。
6の2 理科 「植物のからだのはたらき」
6年2組の理科では、植物の体内に入った水の行方を調べるため、植物を色水に入れて、どこが染まるかを観察しました。顕微鏡の扱い方にも慣れてきました。
6年生 修学旅行 その21
修学旅行の到着式が校庭で行われました。「家に着くまでが修学旅行」を合言葉に、楽しかった思い出を胸に下校しました。
6年生 修学旅行 その20
修学旅行の活動無事終了。予定通り帰ります。
6年生 修学旅行 その19
班別行動終了。みんなそれぞれの目的を達成 できたようです。天気にも恵まれました。
6年生 修学旅行 その18
6年生は、若松市内を観光中です。班のみんなと一緒に行動しています。
6年生 修学旅行 その17
バスに乗って移動中です。行き先を確認しながら進んでいます。
6年生 修学旅行 その16
ガラス彫り体験に取り組んでいます。思い思いのデザインがいい感じです。
6年生 修学旅行 その15
ホテルから班別行動に出発します。お世話になった方々へのあいさつをしました 。
6年生 修学旅行 その4+α
20日の見学の様子です。21日は班別行動です。どんな体験ができるのか、みんな楽しみにしています。
会津若松市の天気は、何とかもってくれそうな感じです。
6年生 修学旅行 その14
朝食の時間です。朝からおかわりをしてくれる子もたくさんいて、嬉しいです。見ていて元気がもらえます。
6年生 修学旅行 その13
昨夜は、ぐっすり眠れた子が多かったです。起床時間を正しく守ることができました。朝からテレビの話題で盛り上がっていました。
6年生 修学旅行 その12
6年生が元気に起床しました。みんな元気です。
6年生修学旅行 その11
お風呂の後、部屋長会議が行われました。6年生全員元気に行動しており、順調に活動することができています。明日も体調を崩す子が出ないように、しっかり睡眠をとるよう確認しました。
6年生修学旅行 その10
旅館に着き、楽しい夕食の時間です。美味しい御膳が準備されていました。
6年生修学旅行 その9
県立博物館では、展示室探検ビンゴに取り組みました。歴史の学習を楽しみながら行うことができました。
6年生修学旅行 その8
福島県県立博物館で見学中です。ここでは、歴史の学習をしました。船引という地名が登場するのは、室町時代だそうです。
6年生修学旅行 その7
午後は、赤べこの絵付けを行いました。個性的で素敵な作品ができました。いいお土産ができました。
6年生修学旅行 その6
鶴ヶ城を見学しました。天気も良く最高の眺めです。
6年生修学旅行 その5
お弁当の時間になりました。お弁当の蓋にメッセージを見つけた子もいました 。ご家族の皆さまのお心使いに感謝していました。
6年生修学旅行 その4
いよいよ見学が始まりました。什の掟が心に響いたようです。
みなさん,真剣に講義を聞いています。
6年生修学旅行 その3
集合写真撮影です。みんなの写真撮影のかけ声にカメラマンも爆笑しました。
6年生修学旅行 その2
会津藩校日新館に到着です。
6年生修学旅行 その1
いよいよ出発です。バスの中も楽しい会話で盛り上がっています。
6の4 総合「田村に生きる人々から学ぶ」
パソコンで,田村市にゆかりのある人々について調べます。
坂上田村麻呂などの人物について調べたことを,各自ノートにまとめました。
6年 外国語活動「What time do you get up?」
1組と3組,2組と4組合同の外国語活動でした。
友達に時刻をたずねたり,聞いたりしました。
聞くときは聞く、メリハリがしっかりできていてさすが6年生でした。
6年 外国語活動「Let's go to Italy.」
自分が行きたい国を選び,おすすめの国のポスターを作ります。
「I want to go to Italy.」
「Where do you want to go?」
「Let's go.」
友達のおすすめの国も聞くことができました。
6の2 家庭科「いためて朝食のおかずを作ろう」
色どり炒め,スクランブルエッグ,小松菜の油炒めを班ごとに協力して作りました。
片付けまでバッチリです。
お家でもぜひ作ってみてくださいね。
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786