2019年1月の記事一覧
2の3 算数「かけ算」
九九表ができあがりました。
今日の課題は、これまで学習したかけ算のきまりを使って、九九表を広げていきます。
3×12は、どんなふうにすれば求められるかな?
子どもたちは、前の式の答えに3をたしていく方法で答えを求めたようです。
3の1 算数「三角形のなかまを調べよう」
教科書では、同じ大きさの円の中にできた三角形を3つの仲間に分けています。
どんな観点で仲間分けしたのでしょう。
子どもたちは、辺の長さに着目し、コンパスや定規を使って辺の長さについて調べました。
さて、どんなことが分かりましたか?
5の2 算数「正多角形と円周の長さ」
まとめの問題に挑戦です。
今つまづいている問題は、「円周の長さが314cmの円の半径は、何cmですか。」です。
円周を求める公式は、円周=直径×円周率(3.14)です。
半径が分からないので、半径を□として円周の公式にあてはめました。
□×2×3.14=314
さあ、このあとどうすれば、□を求めることができるんでしたか?
2の1 算数「かけ算」
もとになる長さのテープの〇倍にあたる長さを求める問題です。
図をもとにしながら、ここどもかけ算をうまく使うと、簡単に求められそうですよ。
さあ、できましたか?
2の2 算数「かけ算」
かけ算のまとめの時間です。
これまで学習したことがしっかり理解できているか練習問題で確認です。
さあ、答え合わせですよ。
分かった人は、手を挙げて発表してください。
3の3 算数「かけ算のひっ算を考えよう」
「1枚12円の工作用紙を20枚買います。代金はいくらですか?」
これは、今までやったことのある学習だから平気です。
12×20=360 答え360円
さあ、次の問題は、「1枚12円の工作用紙を23枚買います。代金はいくらですか?」
前の問題との違いは、どこかな?
前に学習したことを生かして解いてみましょう。
1の3 算数「おおきいかず」
30+5の計算の仕方を考えています。
30+5は、一の位の0と5を合わせて35と子どもたちは考えました。
でも、先生が30+5=80じゃないかとゆさぶります。
それじゃダメだと、子どもたちは本気になって考えを話しています。
1の4 算数「ずをつかってかんがえよう」
問題「汽車に12人乗っています。みかさんは、前から5番目です。」
図を使って考えています。
この問題は、これで終わりではありません。
このあと、「みかさんのうしろには何人いますか。」と続きます。
さあ、どんな計算をすればいいでしょうか。
サムサニマケズ
業間休みの時間は、子どもたちが中庭に飛び出してきました。
大人は寒さに負けそうですが、子どもたちはへっちゃらです。
みんなでなわとびをして元気いっぱいです。
元気な声と笑顔の子どもたち
教室に入ると、黒板に書かれた先生のメッセージを読んでやる気スイッチが入りました。
久しぶりに友だちに会えて、とってもうれしそうです。
カバンから荷物を机に入れて、冬休みの課題を提出します。
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786