こんなことがありました!

2019年1月の記事一覧

インフルエンザの罹患状況(1/15)

今日のインフルエンザの罹患者は6名(1/11より2名増)で、欠席者の総数は11名でした。

これ以上、インフルエンザが各学年に拡がらないように、次のことを守って生活するよう養護教諭が全校生に向けて放送で呼びかけました。

 

① 咳が出る人は必ずマスクをする。普段から予防のためにマスクを着用し、外出する際や人ごみでは必ずマスクを着用する。

② 休み時間、体育や掃除のあとなど、こまめにうがい・手洗いをする。家でも、外出後は必ずうがい・手洗いをする。

③ 十分な加湿とこまめな換気をする。そのために、加湿器の水の量を確認したり、休み時間ごとに5分間の換気を行ったりする。

お家では、

④ 人ごみへの不要な外出は控える。

⑤ 十分な休養とバランスのとれた栄養を心がける。

⑥ 具合が悪いと感じたら、すぐに病院を受診する。

朝の時間スタート

寒い中、元気に登校してきた子どもたちは、さっそく朝の時間(漢字タイム)スタートです。

朝の時間を終えて、朝の会です。3連休明けですが、いつも通り学校はスタートしました。

たむらバンドフェスティバル合同練習

合奏部6年生は、「たむらバンドフェスティバル」の合同練習のため、船引中学校に行きました。

玄関で出迎えてくれたのは、船引小学校を卒業した先輩たちでした。

久しぶりに会えたうれしさと案内をしてくれた先輩のやさしさを感じることができました。

練習した曲は、「インヴェクタ序曲」です。合奏をしていた方は懐かしく感じる方もいるかもしれませんね。

 「お久しぶりです。よろしくお願いします。」先輩と一緒にポーズ!

 

1,3,5の和音練習。お互いの音を聞きながら美しい響きになるよう音を出しました。

  

パーカッションのリズムを聞いて。1とう、2とう・・・・。裏拍を感じながらの練習です。

 

珍しい楽器も勢ぞろい。 

 

小学生から高校生までが一堂に会した演奏は、広い体育館に響き渡り、迫力がありました。

中学生や高校生の音の出し方や姿勢は、小学生にとって、とても勉強になりました。

音響効果の良い田村市文化センターで演奏を聴くのが楽しみです。

1月27日の日曜日に「たむらバンドフェスティバル」が行われます。ぜひ、聴きに来てください!!

 

6の1 算数「資料の調べ方」

資料の調べ方の、しあげ問題に取り組みました。

午後の眠くなる時間帯でもさすが6年生ですね。集中して問題を解いています。

先生が丁寧に解説してくれるので、間違えても次に生かすことができます。

3の1 算数「三角形と角」

三角形と角の復習プリントに取り組みました。

みんなスラスラと解いて、あっという間にプリントを終えてしまいました。

2枚目のプリントはレベルアップ問題だったのですが、さらっと解き終えてバッチリ理解していた様子でした。 

5の3 理科「電流が生み出す力」

100回巻のコイルを製作していたようですが、大変な騒ぎになっていました。(ちょっとオーバーですが)

教室のあちらこちらで、エナメル線が絡まってほどけなくなってしまっていました。

絡まったエナメル線は、丁寧に丁寧にほどかないといけません。

困ったときには、優しい友達が手を貸してくれます。

友だちって大切ですね。

3連休の過ごし方についてのお願い

明日から3連休になります。

学校では、今日現在、インフルエンザによる欠席が4名、また発熱による欠席が4名です。

これ以上、インフルエンザが流行することのないよう、この3連休、次のことを守って生活するようお願いします。

① 人混みへの不要な外出は控える。

② 外出する際や人ごみでは、必ずマスクを着用する。

③ こまめにうがい・手洗いをする。外出後は、必ず手洗い・うがいをする。

④ 十分な休養とバランスのとれた栄養を心がける。

⑤ 十分な加湿とこまめな換気をする。

⑥ 具合が悪いと感じたら、すぐに病院を受診する。