こんなことがありました!
出来事
講師の先生を招いて
特設合唱部は,田村高校の村上先生を講師に招いて特訓です。
口をしっかりあげてきれいな歌声を響かせたり,安定した歌声で伸びやかに表現したりできるように,基礎から丁寧に指導していただきました。
さらに,歌詞をイメージして歌うことの大切さについて教えていただきました。
口をしっかりあげてきれいな歌声を響かせたり,安定した歌声で伸びやかに表現したりできるように,基礎から丁寧に指導していただきました。
さらに,歌詞をイメージして歌うことの大切さについて教えていただきました。
FTVジュニアスポーツ大賞受賞
本日,うれしいニュースが届きました。
FTVジュニアスポーツ大賞の選考会が開かれ,小学校の部の大賞に本校6年児童が選出されました。
おめでとうございます。
そのニュースは,本日夕方の福島テレビ「みんなのニュース」の中で紹介されました。
FTVジュニアスポーツ大賞の選考会が開かれ,小学校の部の大賞に本校6年児童が選出されました。
おめでとうございます。
そのニュースは,本日夕方の福島テレビ「みんなのニュース」の中で紹介されました。
船引中学校入学説明会
今日は、船引中学校で入学説明会が行われました。
6年生は、「美術」「国語」「英語」「数学」「社会」の授業を参観しました。
「今、自分たちが学習していることに似ているな。」
「難しそうだな。」
など、感想をもったようです。
子どもたちは、中学校でがんばることができるように目標をもって努力したいと思いました。
6年生は、「美術」「国語」「英語」「数学」「社会」の授業を参観しました。
「今、自分たちが学習していることに似ているな。」
「難しそうだな。」
など、感想をもったようです。
子どもたちは、中学校でがんばることができるように目標をもって努力したいと思いました。
5の3 家庭「ミシンにトライ」
ミシンの使い方について学習していました。
ミシンの基本的な操作の仕方を学習したら,実際に直線縫いにチャレンジです。
友達と教え合い1つ1つ手順を確認しながら,安全に気を付けて活動していました。
ミシンの基本的な操作の仕方を学習したら,実際に直線縫いにチャレンジです。
友達と教え合い1つ1つ手順を確認しながら,安全に気を付けて活動していました。
5の4 図工「伝えたい思いや気持ち」
プレート作りの仕上げを丁寧に行っていました。
早くできあがった子は,その時間を有効に使って読書感想画にチャレンジです。
早くできあがった子は,その時間を有効に使って読書感想画にチャレンジです。
今日のインフルエンザの状況
今日のインフルエンザによる欠席は13名で,若干増えてきました。
この週末,これ以上感染が拡がらないように,次の点について各家庭で引き続き対応をお願いします。
①十分な睡眠とバランスのよい食事を心がける。
②こまめな手洗い・うがいをする。
③「咳エチケット」を守る。(咳などの症状があるときには,早めにマスクを着用する。)
④人ごみへの外出はできるだけ避ける。
⑤体調がよくない又は熱があるときには,無理をして登校しない。(これらの症状があるときには,早めに病院を受診する。)
この週末,これ以上感染が拡がらないように,次の点について各家庭で引き続き対応をお願いします。
①十分な睡眠とバランスのよい食事を心がける。
②こまめな手洗い・うがいをする。
③「咳エチケット」を守る。(咳などの症状があるときには,早めにマスクを着用する。)
④人ごみへの外出はできるだけ避ける。
⑤体調がよくない又は熱があるときには,無理をして登校しない。(これらの症状があるときには,早めに病院を受診する。)
田村市学力調査実施中2
3校時は,理科です。
最後まで解答した子どもたちは,時間を最後まで使って見直しをしています。
どのくらいできているのか,つまずいているところはどこなのか,気になります。
最後まで解答した子どもたちは,時間を最後まで使って見直しをしています。
どのくらいできているのか,つまずいているところはどこなのか,気になります。
3・4年 身体計測
今日は,3・4年生の身体計測です。
今日で全校生の身体計測が終了しました。
記録は,後ほど各家庭にお知らせします。
<3年生>
<4年生>
今日で全校生の身体計測が終了しました。
記録は,後ほど各家庭にお知らせします。
<3年生>
<4年生>
田村市学力調査実施中
本日,6年生の田村市学力調査を実施しています。
現在,社会科を実施しています。
問題文をよく読んで,最後まで頑張っています。
現在,社会科を実施しています。
問題文をよく読んで,最後まで頑張っています。
ペットボトルキャップを寄付しました。
皆さんのご協力のおかげで、JRC委員会の活動で回収しているペットボトルキャップがたくさん集まり、1月18日に、ふくしまキッズエコ運動事務局に寄付しました。
合計の重量が400kgで、ワクチン200人分になるそうです。ご協力ありがとうございました。
合計の重量が400kgで、ワクチン200人分になるそうです。ご協力ありがとうございました。
6年 算数「学年のまとめ」
A・B・Cの3つのコースに分かれて学習です。
どんどん問題を解いていくグループ,先生の解説を聞きながら丁寧に学習を進めるグループなど,自分の課題に応じた学習を進めていました。
これまでの学習を振り返り,確実に理解できるように頑張っています。
算数と国語の学力テスト(1~6年)は1月23日に実施するので,今日の学習をもとにさらに力を高めてほしいと思います。
なお,6年生の各学級では,明日の社会と理科の学力テストに向けての振り返りも行っています。
明日,そして来週の頑張りを期待しています。
どんどん問題を解いていくグループ,先生の解説を聞きながら丁寧に学習を進めるグループなど,自分の課題に応じた学習を進めていました。
これまでの学習を振り返り,確実に理解できるように頑張っています。
算数と国語の学力テスト(1~6年)は1月23日に実施するので,今日の学習をもとにさらに力を高めてほしいと思います。
なお,6年生の各学級では,明日の社会と理科の学力テストに向けての振り返りも行っています。
明日,そして来週の頑張りを期待しています。
2の5 図工「はさみのアート」
はさみを使って,チョキ・チョキ・チョキ。
切った紙を並べていくと,子どもたちのイメージはどんどんふくらみます。
豊かな発想力の子どもたちに驚かされます。
切った紙を並べていくと,子どもたちのイメージはどんどんふくらみます。
豊かな発想力の子どもたちに驚かされます。
6の1 外国語「What do you want to be?」
1組でも,「What do you want to be?」の表現を使って友達に将来の夢を質問し合っています。
「zoo keeper」「Olympic athlete」など様々です。
お互いの夢を話す子どもたちは,なんとなくうれしそうです。
「zoo keeper」「Olympic athlete」など様々です。
お互いの夢を話す子どもたちは,なんとなくうれしそうです。
2年 体育「なわとび」
なわとび大会に向けて,一生懸命練習しています。
できる跳び方が増えてきて,うれしそうです。
短縄の練習の後は,学級ごとの長縄です。
回す人と跳ぶ人の呼吸を合わせて頑張っています。
みんなで頑張ろうとする意気込みが感じられます。
できる跳び方が増えてきて,うれしそうです。
短縄の練習の後は,学級ごとの長縄です。
回す人と跳ぶ人の呼吸を合わせて頑張っています。
みんなで頑張ろうとする意気込みが感じられます。
6の2 外国語「What do you want to be?」
友達に将来の夢について尋ねる学習です。
「What do you want to be?」
「I want to be a fire fighter.」
できるだけたくさんの友達に聞いてみましょう。
「What do you want to be?」
「I want to be a fire fighter.」
できるだけたくさんの友達に聞いてみましょう。
6の4 外国語「What do you want to be?」
学習した職業を表す英単語を4人一斉に話し,聞く側はそれを正しく聞き取ります。
重なり合う声の中から英単語の音を拾い出します。
楽しみながら学習していました。
重なり合う声の中から英単語の音を拾い出します。
楽しみながら学習していました。
にこにこ1組 羽子板
思い思いに絵を描いて,お気に入りの羽子板をつくっています。
上手にできて,大満足です。
上手にできて,大満足です。
鼓笛の2次オーディションに向けて
業間や昼休みの時間には,4・5年生が,鼓笛の2次オーディションに向けて一生懸命練習しています。
6年生もその練習の様子を見て,優しくアドバイスしてくれています。
練習期間も残りわずかなので,しっかり頑張ってください。
6年生もその練習の様子を見て,優しくアドバイスしてくれています。
練習期間も残りわずかなので,しっかり頑張ってください。
5の1 理科「電流がうみだす力」
電磁石の学習に入ります。
そのために,コイルをつくっています。
そのために,コイルをつくっています。
1の2 図工「なにが でてくるかな」
できあがった作品で遊んでいます。
「ねえ,見て見て。」
さて,何が出てくるのでしょう。
うれしそうに見せてくれます。
「ねえ,見て見て。」
さて,何が出てくるのでしょう。
うれしそうに見せてくれます。
1・2年 身体計測
今日の身体計測は,1・2年生です。
約束を守って,スムーズに計測することができました。
どのくらい大きくなったか気になります。
<1年生>
<2年生>
約束を守って,スムーズに計測することができました。
どのくらい大きくなったか気になります。
<1年生>
<2年生>
今日のインフルエンザの状況
今日のインフルエンザによる欠席は9名で,横ばい状態です。
このまま感染が拡がらないようにうがい・手洗い等を継続していきます。
昨日もお願いしましたが,各家庭でもよろしくお願いいたします。
このまま感染が拡がらないようにうがい・手洗い等を継続していきます。
昨日もお願いしましたが,各家庭でもよろしくお願いいたします。
2の3 英語の時間
2の3では,1月から12月を表す英単語を使って「キーワードゲーム」です。
ALTの先生の話をしっかり聞いてキーワードを聞き分けます。
本気です。
目つきが違います。
ALTの先生の話をしっかり聞いてキーワードを聞き分けます。
本気です。
目つきが違います。
3の4 Hello song
みんなで「Hello song」です。
振りつきでかわいらしく歌っています♪
笑顔も素敵です。
「Hello Hello Hello How are you?
I'm fine I'm fine
I'm hope that you are too.」
振りつきでかわいらしく歌っています♪
笑顔も素敵です。
「Hello Hello Hello How are you?
I'm fine I'm fine
I'm hope that you are too.」
4の3 算数「直方体と立方体」
縦5㎝,横4㎝,高さ3㎝の直方体の展開図を描いて直方体を完成させます。
「面の数は」「面と面のつながり方は」など,しっかり考えてつくらなければなりません。
展開図を切り取って無事に直方体ができあがると,「できた~。」とうれしい笑顔になりました。
「面の数は」「面と面のつながり方は」など,しっかり考えてつくらなければなりません。
展開図を切り取って無事に直方体ができあがると,「できた~。」とうれしい笑顔になりました。
3の3 理科「じしゃくにつけよう」
強い磁石に2本の釘をつないでつけます。
そこからそっと離した釘は,磁石になるのでしょうか。
子どもたちは,意欲的に調べています。
そこからそっと離した釘は,磁石になるのでしょうか。
子どもたちは,意欲的に調べています。
1の2 英語の時間
ALTの先生の「What do you like animal?」の問いかけに,
「I like rabbit.」などと,しっかり答えることのできる子どもたちに感心です。
「I like rabbit.」などと,しっかり答えることのできる子どもたちに感心です。
1の4 英語の時間
ALTの先生が提示したイラストの動物を英語で言えるかな?
しっかり覚えているので,みんなが勢いよく手を挙げます。
正しく話すことができて,ALTの先生とハイタッチです。
しっかり覚えているので,みんなが勢いよく手を挙げます。
正しく話すことができて,ALTの先生とハイタッチです。
5の3・4 ブックトーク
今日は,5年3組と4組のブックトークです。
学校図書館支援スタッフの渡辺さんに「命」「動物」「時間」等のテーマに合わせて,たくさんの本を紹介していただきました。
ブックトークの時間を通して,子どもたちの本への興味が高まりました。
学校図書館支援スタッフの渡辺さんに「命」「動物」「時間」等のテーマに合わせて,たくさんの本を紹介していただきました。
ブックトークの時間を通して,子どもたちの本への興味が高まりました。
1の1 英語の時間
1の1も英語の時間です。
この写真は,動物を表す英単語を使っての「キーワードゲーム」の一場面です。
素敵な笑顔がいっぱいです。
この写真は,動物を表す英単語を使っての「キーワードゲーム」の一場面です。
素敵な笑顔がいっぱいです。
2の5 英語の時間
ALTの先生が示すカードは何月を表しているのかな。
難しいのではないかと思ったら,しっかり答えることができる子どもたちに驚きです。
難しいのではないかと思ったら,しっかり答えることができる子どもたちに驚きです。
5・6年 身体計測
都合により延期していた5・6年生の身体計測を実施しました。
8月に計測したときより,ずいぶん大きくなったようです。
<6年生>
<5年生>
8月に計測したときより,ずいぶん大きくなったようです。
<6年生>
<5年生>
インフルエンザの罹患状況
今日のインフルエンザによる欠席や早退は,9名です。
うがい・手洗い等を徹底し,感染の拡がりをなんとか防いでいます。
各家庭でもよろしくお願いします。
うがい・手洗い等を徹底し,感染の拡がりをなんとか防いでいます。
各家庭でもよろしくお願いします。
生き生き委員会あいさつ運動
今朝は,生き生き委員会があいさつ運動を行っていました。
元気なあいさつが響いているのは,心地よいですね。
元気なあいさつが響いているのは,心地よいですね。
4の1 学級活動
今日の議題は,「なわとび大会の大縄で,チームワークをよくする方法」です。
「ひっかからないようにするには」「チームの心を一つにするには」の観点で話す子どもたちの姿は,真剣そのものです。
本気とやる気が伝わってきました。
「ひっかからないようにするには」「チームの心を一つにするには」の観点で話す子どもたちの姿は,真剣そのものです。
本気とやる気が伝わってきました。
5年 体育「なわとび」
5年生も,なわとびの練習に力が入ってきました。
5年生は,前跳び6分で合格です。
力を高めるには,練習であっても本番と同じ気持ちで真剣に取り組むことが大切です。
頑張れ,5年生!
5年生は,前跳び6分で合格です。
力を高めるには,練習であっても本番と同じ気持ちで真剣に取り組むことが大切です。
頑張れ,5年生!
6の3 図工「12年後のわたし」
6の3でも,12年後の自分を想像して,その頃にはどんな職業に就いているのか考えました。
美容師,ピアニスト,図書館司書,小説家など,子どもの夢は膨らみます。
さて,どんなふうに表現したら自分の夢を表現できるのだろう。
一生懸命考えています。
自分の大切な夢です。
丁寧に表現しましょうね。
美容師,ピアニスト,図書館司書,小説家など,子どもの夢は膨らみます。
さて,どんなふうに表現したら自分の夢を表現できるのだろう。
一生懸命考えています。
自分の大切な夢です。
丁寧に表現しましょうね。
2の2 図工「はさみアート」
スイスイ,ジグザグ,グルグル。
ハサミを上手に使って,紙を切ります。
切った紙を並べて,子どもたちの想像がふくらんだ様子がいっぱいです。
ハサミを上手に使って,紙を切ります。
切った紙を並べて,子どもたちの想像がふくらんだ様子がいっぱいです。
2の3 生活「あしたへジャンプ」
自分の小さかった頃の写真などをもってきてその頃の自分の姿をまとめていました。
成長した自分のことを感じとることができました。
「先生,あのね,この写真はね・・・。」
自分のことを伝えたい思いがいっぱいの子どもたちでした。
それをシートにしっかりまとめましょうね。
成長した自分のことを感じとることができました。
「先生,あのね,この写真はね・・・。」
自分のことを伝えたい思いがいっぱいの子どもたちでした。
それをシートにしっかりまとめましょうね。
5年1・2組ブックトーク
今日の2,3校時に学校図書館支援スタッフの渡辺さんによるブックトークがありました。
渡辺さんの思い出の絵本「おしゃべりなたまごやき」から始まり,「命」「動物」「時間」等のテーマに合わせて,たくさんの本を紹介してくださいました。
ブックトークの後,紹介された本をみんなで集まって読んでいました。
渡辺さんの思い出の絵本「おしゃべりなたまごやき」から始まり,「命」「動物」「時間」等のテーマに合わせて,たくさんの本を紹介してくださいました。
ブックトークの後,紹介された本をみんなで集まって読んでいました。
2の1 音楽「小ぎつね」
鍵盤ハーモニカで「こぎつね」の練習中です。
みんながあまりにも一生懸命に練習しいるので感心してしまいました。
みんながあまりにも一生懸命に練習しいるので感心してしまいました。
にこすく なわとび挑戦!
すくすく学級の子どもたちは,長縄に挑戦です。
連続で跳べることもできるようになってきて,うれしそうな笑顔でした。
にこにこ学級の子どもたちは,短縄に挑戦。
縄のリズムに合わせてうまく跳べると,本人だけでなく,先生方も大喜びです。
連続で跳べることもできるようになってきて,うれしそうな笑顔でした。
にこにこ学級の子どもたちは,短縄に挑戦。
縄のリズムに合わせてうまく跳べると,本人だけでなく,先生方も大喜びです。
6の4 理科「電気とわたしたちのくらし」
モーターを回して発電する道具に手回し発電機があります。
手回し発電機で電気をつくり,つくった電気を豆電球やモーター,電子オルゴールに利用してみました。
手回し発電機で電気をつくり,つくった電気を豆電球やモーター,電子オルゴールに利用してみました。
校長先生との会食②
6年生と校長先生の会食2日目。
今日の子どもたちは,はじめは若干緊張気味です。
これからどんなお話をするのでしょうね。
今日の子どもたちは,はじめは若干緊張気味です。
これからどんなお話をするのでしょうね。
今日のインフルエンザの状況
今日のインフルエンザによる欠席は,8名です。
これ以上感染が拡がらないように,引き続き指導を徹底していきます。
各ご家庭でも,ご協力よろしくお願いします。
<指導内容>
①十分な睡眠とバランスのよい食事を心がける。
②こまめな手洗い・うがいをする。
③「咳エチケット」を守る。(咳などの症状があるときには,早めにマスクを着用する。)
④人ごみへの外出はできるだけ避ける。
⑤体調がよくない又は熱があるときには,無理をして登校しない。(これらの症状があるときには,早めに病院を受診する。)
これ以上感染が拡がらないように,引き続き指導を徹底していきます。
各ご家庭でも,ご協力よろしくお願いします。
<指導内容>
①十分な睡眠とバランスのよい食事を心がける。
②こまめな手洗い・うがいをする。
③「咳エチケット」を守る。(咳などの症状があるときには,早めにマスクを着用する。)
④人ごみへの外出はできるだけ避ける。
⑤体調がよくない又は熱があるときには,無理をして登校しない。(これらの症状があるときには,早めに病院を受診する。)
学校図書館整備作業
今日から地域の9名の方の協力を得ながら,学校図書館の整備作業を行っています。
この作業が終わるまで,しばらくの間,学校の図書館は休館です。
この作業が終わるまで,しばらくの間,学校の図書館は休館です。
学年集会(5年・6年)
今日の学年集会は,5年生は教師前の廊下で,6年生は音楽室で行いました。
5年生は,「いじめは絶対にゆるさないこと」「インフルエンザ予防すること」「家庭学習スタンダード」等について,話がありました。
6年生は,それらに加え「卒業式」で歌うの歌の練習を行いました。どの子も高学年らしくよい姿勢で聴くことができました。
5年生は,「いじめは絶対にゆるさないこと」「インフルエンザ予防すること」「家庭学習スタンダード」等について,話がありました。
6年生は,それらに加え「卒業式」で歌うの歌の練習を行いました。どの子も高学年らしくよい姿勢で聴くことができました。
学年集会(1.2年)
1年生は、インフルエンザへの対応のため、各クラスごとに行いました。
冬休み頑張ったことや2年生に向けてこれから頑張っていくこと、さらにインフルエンザ予防のために配慮しなければならないことなどを中心に行いました。
さらに、本日配付された「家庭学習スタンダード」についての詳しい説明がありました。どの子も真剣に聞いていました。
2学年は、各クラスの代表が、冬休みに頑張ったことの発表を行いました。学習やお手伝いなど充実した冬休みを送っていたことが分かりました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
さらに、担当の教師からは、これから頑張ることとして、なわとび大会のことや学習のことなどの話がありました。その後2年5組の全員による「冬がたくさん」の作文の発表がありました。それぞれが冬を感じた瞬間を絵と文で分かりやすくまとめ発表していました。
冬休み頑張ったことや2年生に向けてこれから頑張っていくこと、さらにインフルエンザ予防のために配慮しなければならないことなどを中心に行いました。
さらに、本日配付された「家庭学習スタンダード」についての詳しい説明がありました。どの子も真剣に聞いていました。
2学年は、各クラスの代表が、冬休みに頑張ったことの発表を行いました。学習やお手伝いなど充実した冬休みを送っていたことが分かりました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
さらに、担当の教師からは、これから頑張ることとして、なわとび大会のことや学習のことなどの話がありました。その後2年5組の全員による「冬がたくさん」の作文の発表がありました。それぞれが冬を感じた瞬間を絵と文で分かりやすくまとめ発表していました。
学年集会(3・4年)
今日の学年集会では,各学級の代表児童による「なわとび大会のめあて」発表を行いました。
「持久跳びでは,4分間跳び続けたい。」「あや跳びを30回以上跳びたい。」「二重跳びを50回跳びたい。」「長縄跳びでは,みんなで気持ちを一つにして跳びたい。」など,たくさん練習して一番いい結果を出したいという気持ちが表れていました。
子どもたちは,体育の授業や休み時間,お家で練習を頑張っているので,みんなめあてを達成できるといいです。
他には,先生から「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」についての話やインフルエンザの予防についての話,交通事故に注意することの話などがあり,子どもたちは真剣に話を聞いていました。
「持久跳びでは,4分間跳び続けたい。」「あや跳びを30回以上跳びたい。」「二重跳びを50回跳びたい。」「長縄跳びでは,みんなで気持ちを一つにして跳びたい。」など,たくさん練習して一番いい結果を出したいという気持ちが表れていました。
子どもたちは,体育の授業や休み時間,お家で練習を頑張っているので,みんなめあてを達成できるといいです。
他には,先生から「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」についての話やインフルエンザの予防についての話,交通事故に注意することの話などがあり,子どもたちは真剣に話を聞いていました。
「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」配付
福島の未来を担う児童生徒の学力向上のために,福島県教育委員会が福島県都市教育長協議会,福島県町村教育長協議会,福島県PTA連合会等,関係機関の協力を得て,「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」を作成し,本日子どもたちへ配付しました。
これは,保護者,教員を対象にしたリーフレットで,児童生徒一人一人の家庭学習の質的改善に資するものです。
これは,保護者,教員を対象にしたリーフレットで,児童生徒一人一人の家庭学習の質的改善に資するものです。
各ご家庭においては,このリーフレットを熟読していただき,お子さんの家庭学習の充実に向けて積極的にご活用ください。
なお,このリーフレットは,中学校を卒業するまで定期的にお子さんの家庭学習を振り返っていただく際に活用しますので,紛失することのないよう家庭で大切に取り扱ってください。
なお,このリーフレットは,中学校を卒業するまで定期的にお子さんの家庭学習を振り返っていただく際に活用しますので,紛失することのないよう家庭で大切に取り扱ってください。
「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」(表).pdf
「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」(中).pdf
インフルエンザを予防しよう
現在のところ,9名の児童がインフルエンザと診断されて欠席しており,本校でも流行の兆しが見られます。
インフルエンザを予防するために,養護教諭が全校生へ次のことを指導しました。
①十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけること。
②こまめな手洗い・うがいをすること。(特に外出後の手洗いは,予防のために有効です。)
③「咳エチケット」を守ること。(咳などの症状があるときには,早めにマスクを着用する。)
④人ごみへの外出はできるだけ避けること。
⑤体調がよくない又は熱があるときには,無理をして登校しない。(これらの症状があるときには,早めに病院を受診する。)
ご家庭でも,インフルエンザ予防のためにご協力ください。
インフルエンザを予防するために,養護教諭が全校生へ次のことを指導しました。
①十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけること。
②こまめな手洗い・うがいをすること。(特に外出後の手洗いは,予防のために有効です。)
③「咳エチケット」を守ること。(咳などの症状があるときには,早めにマスクを着用する。)
④人ごみへの外出はできるだけ避けること。
⑤体調がよくない又は熱があるときには,無理をして登校しない。(これらの症状があるときには,早めに病院を受診する。)
ご家庭でも,インフルエンザ予防のためにご協力ください。
校長先生との会食スタート
今日から6年生と校長先生との会食がスタートしました。
各学級2名ずつの児童が毎日交替で校長先生と会食します。
給食を食べながら,小学校での思い出や中学校へ向けての目標などお話しているようです。
各学級2名ずつの児童が毎日交替で校長先生と会食します。
給食を食べながら,小学校での思い出や中学校へ向けての目標などお話しているようです。
6の1 理科「電気とわたしたちのくらし」
手回し発電機を使って,電気を作ることができるか実験です。
また,コンデンサーに電気をためてみました。
そして,作った電気を光や音,運動(モーター)に変えてみました。
実に楽しそうに実験していました。
また,コンデンサーに電気をためてみました。
そして,作った電気を光や音,運動(モーター)に変えてみました。
実に楽しそうに実験していました。
1の2 音楽「きらきらぼし」
隣の友達と「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
その演奏に合わせて,周りの友達は歌や手拍子をしてくれました。
みんな上手に演奏できて大喜び。拍手です。
その演奏に合わせて,周りの友達は歌や手拍子をしてくれました。
みんな上手に演奏できて大喜び。拍手です。
6の2 図工「12年後のわたし」
「12年後はどんなことをしているのかな。」と,将来の自分の姿をイメージして,芯材でポーズを決めました。
薬剤師やサッカー選手など,子どもたちはうれしそうに教えてくれました。
できあがりが楽しみです。
薬剤師やサッカー選手など,子どもたちはうれしそうに教えてくれました。
できあがりが楽しみです。
4の3 算数「直方体と立方体」
直方体の面の並び方や交わり方について調べました。
平行な面は向かい合った面で3組あること,垂直に交わる面は4つあることが,しっかり理解できているようで安心しました。
平行な面は向かい合った面で3組あること,垂直に交わる面は4つあることが,しっかり理解できているようで安心しました。
1の4 国語「ともだちに,きいてみよう」
友達のことをもっとよく知って,みんなに知らせる学習です。
今日は,そのために友達に詳しく聞いて,メモをしていました。
「毎日,家で練習している。」「あや跳びが30回できる。』など今までよく知らなかったことが分かって楽しい学習です。
今日は,そのために友達に詳しく聞いて,メモをしていました。
「毎日,家で練習している。」「あや跳びが30回できる。』など今までよく知らなかったことが分かって楽しい学習です。
3年 体育「なわとび」
3年生は,前跳びは4分で合格です。
しっかり合格できるように子どもたちは真剣に取り組んでいました。
しっかり合格できるように子どもたちは真剣に取り組んでいました。
2の4 算数「はこの形」
身の回りには様々な箱があります。
それぞれの箱の面の形や数について詳しく調べました。
それぞれの箱の面の形や数について詳しく調べました。
バンドフェティバルの合同練習
合奏部の6年生は,船引中学校でバンドフェスティバルのための合同練習を行いました。
田村地区の小・中・高校生が集まって練習する風景は,姿だけで無く奏でる音楽も圧巻でした。
「たむらバンドフェスティバル」は1月28日日曜日に田村市文化センターで行われます。
子どもたちの練習の成果と迫力満点の演奏を聴きにいらしてください。
田村地区の小・中・高校生が集まって練習する風景は,姿だけで無く奏でる音楽も圧巻でした。
「たむらバンドフェスティバル」は1月28日日曜日に田村市文化センターで行われます。
子どもたちの練習の成果と迫力満点の演奏を聴きにいらしてください。
1の4 音楽「歌詞を大切にして歌おう」
「はる なつ あき ふゆ」の歌を楽しそうに歌っていました。
振り付きでかわいらしく歌う1年生の姿に,思わず教室に入って写真を撮りました。
振り付きでかわいらしく歌う1年生の姿に,思わず教室に入って写真を撮りました。
1の2 算数「かたちづくり」
色板を並べて,いろいろな形を作りました。
キャンディー,風車,お茶碗,木など,想像をふくらませて作りました。
できた喜びで,みんな自分の作ったものを発表したくてたまりません。
友達の発表をみて,「おー,すごい!」と感心するかわいい1年生です。
キャンディー,風車,お茶碗,木など,想像をふくらませて作りました。
できた喜びで,みんな自分の作ったものを発表したくてたまりません。
友達の発表をみて,「おー,すごい!」と感心するかわいい1年生です。
4年 体育「なわとび」
なわとび大会に向けて意欲的に練習している4年生。
各自がめあてに向かって一生懸命取り組んでいるので,以前に比べ上達しています。
男の子に,「頑張っているね。」と声をかけると,うれしそうな笑顔が返ってきました。
各自がめあてに向かって一生懸命取り組んでいるので,以前に比べ上達しています。
男の子に,「頑張っているね。」と声をかけると,うれしそうな笑顔が返ってきました。
2の1 算数「かけ算」
箱の中のチョコレートの数を,かけ算を使って求めるにはどうすればよいか考えました。
ワークシートを使って,まとまりを作ったり移動させたりしながら,かけ算を使って答えを求めました。
一人一人の子どもたちが,友達の話をしっかり聞いたり,自分の考えを発表したりすることができる,立派な2年1組の子どもたちでした。
ワークシートを使って,まとまりを作ったり移動させたりしながら,かけ算を使って答えを求めました。
一人一人の子どもたちが,友達の話をしっかり聞いたり,自分の考えを発表したりすることができる,立派な2年1組の子どもたちでした。
3の2 算数「見やすく整理して表そう」
今日から新しい単元に入りました。
学校で起こるけがの種類とその人数について,分類し整理する方法について学びました。
2年生で学習した○を使ってグラフに表す学習を振り返りながら,「正」を使って数を把握し表にまとめました。
学校で起こるけがの種類とその人数について,分類し整理する方法について学びました。
2年生で学習した○を使ってグラフに表す学習を振り返りながら,「正」を使って数を把握し表にまとめました。
3の1 理科「じしゃくにつけよう」
磁石に「つくもの」と「つかないもの」を調べました。
つくものとつかないものを分類する中で,つくものの特徴について理解することができました。
つくものとつかないものを分類する中で,つくものの特徴について理解することができました。
にこにこ2組 かるたとり
みんなでカルタで遊んでいました。
カルタ遊びの中で,言葉の理解を高めるとともに,ルールを守って仲よく遊ぶことも学びます。
カルタ遊びの中で,言葉の理解を高めるとともに,ルールを守って仲よく遊ぶことも学びます。
なわとびに熱中!
今朝はとっても冷え込みました。
体育館もとても寒いのですが,朝の体育館はなわとびの子どもたちで賑わっています。
体育館もとても寒いのですが,朝の体育館はなわとびの子どもたちで賑わっています。
教育講演会に参加
今日は,三春町の教育講演会に本校の全教員が参加しました。
講師は文科省の外国語教育推進室教科調査官の直山木綿子先生,演題は「小学校における外国語教育移行期に向けて」でした。
外国語科及び外国語活動がH32年の全面実施に向けて,移行期となる次年度からの指導がいかに重要であるかを教えていただきました。
講師は文科省の外国語教育推進室教科調査官の直山木綿子先生,演題は「小学校における外国語教育移行期に向けて」でした。
外国語科及び外国語活動がH32年の全面実施に向けて,移行期となる次年度からの指導がいかに重要であるかを教えていただきました。
4の1 国語「詩の創作」
子どもたちは,詩の創作に夢中になっていました。
「擬人法」や「繰り返し」,「倒置法」などを使って表現の工夫をすることが大切です。
素敵な作品がいっぱいできあがってきました。
できあがった作品の一つを紹介します。
「ぼくは社会人」
せみ こたろう
土の中で
ひきこもる
土から出て
土から出て
ぼくは社会人
はじめましてとじこしょうかい
一週間ぐらいの
社会人
思い出いっぱい社会人
「擬人法」や「繰り返し」,「倒置法」などを使って表現の工夫をすることが大切です。
素敵な作品がいっぱいできあがってきました。
できあがった作品の一つを紹介します。
「ぼくは社会人」
せみ こたろう
土の中で
ひきこもる
土から出て
土から出て
ぼくは社会人
はじめましてとじこしょうかい
一週間ぐらいの
社会人
思い出いっぱい社会人
1年 体育「なわとび」
冬休みにたくさんなわとびの練習をしたのでしょう。
冬休み前にはできなかった跳び方ができるようになった子どもたちが何人もいました。
お家の方の励ましが力になったのだと思います。
ありがとうございました。
一年生のなわとび大会は,2月6日の3・4校時の予定です。
それまでにさらに上達できるよう励ましていきます。
冬休み前にはできなかった跳び方ができるようになった子どもたちが何人もいました。
お家の方の励ましが力になったのだと思います。
ありがとうございました。
一年生のなわとび大会は,2月6日の3・4校時の予定です。
それまでにさらに上達できるよう励ましていきます。
4の3 理科「自然のなかの水のすがた」
コンクリートの上にできた水たまりや湿った洗濯物は,しばらくすると乾きます。
水たまりの水や洗濯物に含まれていた水は蒸発したのではないかと考えました。
水は沸騰しなくても自然に蒸発するのかをどのようにして調べればいいか考えました。
みんな積極的に考えを発表していました。
水たまりの水や洗濯物に含まれていた水は蒸発したのではないかと考えました。
水は沸騰しなくても自然に蒸発するのかをどのようにして調べればいいか考えました。
みんな積極的に考えを発表していました。
2の5 図工「つないでつるして」
切ったり破いたりして細長く組み合わせた紙を,友達と協力しながら,つないだりつるしたりして作っています。
作りながら,ひらひらする様子を眺めたりその下をくぐったりして,実に楽しそうに活動していました。
作りながら,ひらひらする様子を眺めたりその下をくぐったりして,実に楽しそうに活動していました。
目標を一文字で
こちらの廊下には,2018年の目標を漢字一文字で表したものを掲示していました。
「挑」「考」「器」などの文字に,「どんな目標を抱いたのだろう。」「誰が書いたのだろう。」と想像してみるのも楽しいです。
「挑」「考」「器」などの文字に,「どんな目標を抱いたのだろう。」「誰が書いたのだろう。」と想像してみるのも楽しいです。
あけましておめでとう
木版画の年賀状が廊下に掲示してありました。
どれも個性的で,かわいらしい年賀状ばかりです。
どれも個性的で,かわいらしい年賀状ばかりです。
6の4 社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」
日本国憲法の三つの柱の一つ,「国民主権」について学習していました。
国民主権が,具体的にはどのような形で実現されているのか考えています。
まだ遠い話のように感じている子どもたちも,選挙権が18歳に引き下げられたので,あと6年でその権利を行使できる年齢になります。
大切な権利を正しく行使できるように,勉強をしっかり頑張りましょう。
国民主権が,具体的にはどのような形で実現されているのか考えています。
まだ遠い話のように感じている子どもたちも,選挙権が18歳に引き下げられたので,あと6年でその権利を行使できる年齢になります。
大切な権利を正しく行使できるように,勉強をしっかり頑張りましょう。
6の3 算数「算数の目で見て見よう」
社会科で目にするようなグラフや表を,今日は算数の目で見て見ました。
例えば,こんな問題です。
「2012年の新幹線ひかりの本数は,一番多いときに比べて何本減っていますか。また,多いときのおよそ何%ですか。」
頑張れ,6年生。
例えば,こんな問題です。
「2012年の新幹線ひかりの本数は,一番多いときに比べて何本減っていますか。また,多いときのおよそ何%ですか。」
頑張れ,6年生。
かきぞめ作品掲示
廊下に書き初めの作品が掲示されました。
心をこめて,一文字一文字丁寧に書いた様子が思い浮かびます。
心をこめて,一文字一文字丁寧に書いた様子が思い浮かびます。
いつもより早めの下校です
今日は,先生方が講演会に参加するため,子どもたちはいつもより早い下校です。
下校の際には交通事故に遭わないよう飛び出しをしないことはもちろん,車の動きや周囲の状況に気を配りながら歩くようにすることを確認しました。
また,家に帰ったら,宿題や自主学習をすぐに行うことも指導しました。
下校の際には交通事故に遭わないよう飛び出しをしないことはもちろん,車の動きや周囲の状況に気を配りながら歩くようにすることを確認しました。
また,家に帰ったら,宿題や自主学習をすぐに行うことも指導しました。
5年 菊田先生による体育指導
5・6校時に、毎年指導をいただいている菊田先生による体育指導が行われました。
今回は、身体づくりのための基本の動き・なわとび運動・持久力を高める運動の3つです。
5年生の子どもたちは、約90分間、楽しみながら思いっきり体を動かし続けることができました。
最後のふり返りでは、疲れも見せず、「まだまだ体を動かす余裕がある!」といった意見もあり、頼もしい5年生の姿が見られました。
今回は、身体づくりのための基本の動き・なわとび運動・持久力を高める運動の3つです。
5年生の子どもたちは、約90分間、楽しみながら思いっきり体を動かし続けることができました。
最後のふり返りでは、疲れも見せず、「まだまだ体を動かす余裕がある!」といった意見もあり、頼もしい5年生の姿が見られました。
1の1 算数「かたちづくり」
四枚の三角形の色板を使って,教科書に示された形を作っていました。
回したり裏返しにしたり試行錯誤しながら正解を探していました。
子どもたちは,友達より先に正解しようと真剣です。
なんとか正解にたどりつくと,「できたっ!!。」と大喜びでした。
回したり裏返しにしたり試行錯誤しながら正解を探していました。
子どもたちは,友達より先に正解しようと真剣です。
なんとか正解にたどりつくと,「できたっ!!。」と大喜びでした。
1の3 国語「ともだちに,きいてみよう」
友達のことをもっと知って,みんなに知らせることが今日のめあてです。
友達にインタビューして分かったよいところを発表していました。
大きな声で,はっきりと話すことができる素晴らしい1年生です。
発表されている友達は,にこにこ笑顔でいい気持ちです。
しかも,踏み切り板を強く踏み切ることを「大地震のように」と表現する1年生に驚きました。
着実に育っていますね。
友達にインタビューして分かったよいところを発表していました。
大きな声で,はっきりと話すことができる素晴らしい1年生です。
発表されている友達は,にこにこ笑顔でいい気持ちです。
しかも,踏み切り板を強く踏み切ることを「大地震のように」と表現する1年生に驚きました。
着実に育っていますね。
3の3 理科「じしゃくにつけよう」
磁石につくものにはどんなものがあるか調べています。
この前の単元で学習した電気を通すもののと違いがあるのか比べながら調べていました。
「これもつくんだね。」と友達と楽しそうに実験していました。
この前の単元で学習した電気を通すもののと違いがあるのか比べながら調べていました。
「これもつくんだね。」と友達と楽しそうに実験していました。
2の5 生活「あしたへジャンプ」
生まれてから今までの自分のことを振り返っていました。
できるようになったことや思い出について楽しそうに発表していました。
このあとさらに詳しく振り返って,自分アルバムと学級文集を作る予定です。
できるようになったことや思い出について楽しそうに発表していました。
このあとさらに詳しく振り返って,自分アルバムと学級文集を作る予定です。
2の2 算数「かけ算」
今まで学習してきたかけ算九九を使って,問題解決をしました。
同じ数のまとまりになるよう分けたり,動かしたりして解決しました。
子どもたちは,自分で答えを求めることができたときにはにっこり笑顔でした。
同じ数のまとまりになるよう分けたり,動かしたりして解決しました。
子どもたちは,自分で答えを求めることができたときにはにっこり笑顔でした。
4の4 算数「分数」
「9/4」と「2と2/4」ではどちらが大きいか比べました。
子どもたちは,どちらか一方にそろえて大きさを比べればよいと考えました。
数の大きさが分かりやすい帯分数にそろえて,子どもたちそれぞれが数直線や面積図,計算で一生懸命大きさを比べました。
数直線だと大きさが一目で分かったり,計算だと素早く比べることができることが分かりました。
子どもたちは,どちらか一方にそろえて大きさを比べればよいと考えました。
数の大きさが分かりやすい帯分数にそろえて,子どもたちそれぞれが数直線や面積図,計算で一生懸命大きさを比べました。
数直線だと大きさが一目で分かったり,計算だと素早く比べることができることが分かりました。
1の1 生活「これからもつづけよう」
冬休みにしたお手伝いについて,記録カードに記録していました。
「お料理のお手伝いしたんだよ。」
などと,自分のしたお手伝いを自慢げに話しながら夢中になってまとめていました。
「お料理のお手伝いしたんだよ。」
などと,自分のしたお手伝いを自慢げに話しながら夢中になってまとめていました。
全校集会
冬休みが終わり、元気な船引っ子が、体育館に集合しました。
校長先生が、新年のあいさつと新年の干支にまつわる話をしてくださいました。
今年の干支は「戊」で、戌年生まれの人は友達を大切にするということから、今年一年、みんなで仲良くすることを呼びかけました。
また、お正月見る機会が多かったスポーツ選手を例に挙げ、ポーツ選手は、最初からあんなに上手にできるのではなく、努力によって身に付けたものであることを紹介してくださいました。
一生懸命努力するのも戌年生まれのよいところだそうです。
今年は、みんなが「友達と仲良くすること」「努力すること」を目標にがんばります。
校長先生が、新年のあいさつと新年の干支にまつわる話をしてくださいました。
今年の干支は「戊」で、戌年生まれの人は友達を大切にするということから、今年一年、みんなで仲良くすることを呼びかけました。
また、お正月見る機会が多かったスポーツ選手を例に挙げ、ポーツ選手は、最初からあんなに上手にできるのではなく、努力によって身に付けたものであることを紹介してくださいました。
一生懸命努力するのも戌年生まれのよいところだそうです。
今年は、みんなが「友達と仲良くすること」「努力すること」を目標にがんばります。
110番の日 田村警察署110番フェス
1月8日(月)に田村警察署で「110番の日 田村警察署110番フェス」が行われました。
この110番フェスでは,本校6年児童が「1日警察署長」を務めました。(もう1名は,小野新町小学校4年生です。)
児童は警察官の制服を着用し,田村警察署長から任命書を手渡されました。
その後,1日警察署長の業務として,警察官の通常点検や警察業務の視察,来場者への啓蒙活動等を立派に行いました。
児童は,「はじめは,とても緊張しました。普段できないことができたり初めて分かったことがあったりしてとても貴重な経験ができました。」と感想を話していました。
この110番フェスでは,本校6年児童が「1日警察署長」を務めました。(もう1名は,小野新町小学校4年生です。)
児童は警察官の制服を着用し,田村警察署長から任命書を手渡されました。
その後,1日警察署長の業務として,警察官の通常点検や警察業務の視察,来場者への啓蒙活動等を立派に行いました。
児童は,「はじめは,とても緊張しました。普段できないことができたり初めて分かったことがあったりしてとても貴重な経験ができました。」と感想を話していました。
4の4 算数「分数」
真分数,仮分数,帯分数について学習していました。
それぞれの分数の分母と分子の大きさの関係などについて学習して理解を深めました。
それぞれの分数の分母と分子の大きさの関係などについて学習して理解を深めました。
3の4 算数「三角形のなかまを調べよう」
問題の三角形が,二等辺三角形なのか正三角形なのか弁別しています。
二等辺三角形と正三角形の性質を理解していれば簡単です。
二等辺三角形と正三角形の性質を理解していれば簡単です。
後期後半スタート
子どもたちが17日間の冬休みを終え,元気に登校してきました。
静かだった校舎に活気が戻りました。
教室では,先生の黒板のメッセージを読んだり,久しぶりに顔を合わせた友達と楽しく話したり。
いよいよ後期後半がスタートです。
静かだった校舎に活気が戻りました。
教室では,先生の黒板のメッセージを読んだり,久しぶりに顔を合わせた友達と楽しく話したり。
いよいよ後期後半がスタートです。
黒板のメッセージ
子どもたちを迎える教室の黒板は,どの教室も担任の先生のメッセージがしっかり書かれています。
子どもたちが登校するのを待つばかりです。
子どもたちが登校するのを待つばかりです。
60万件達成!!
ホームページの総閲覧者数が,60万件を超えました。
10月12日に50万件を超えたことをお知らせしましたので,「2ヵ月と28日」でのべ10万件をカウントしたこととなります。
多くの皆様に本校のホームページをご覧いただいき,大変うれしく思います。
今後も,子どもたちのよさや活躍を積極的に発信していきますので,どうぞご覧ください。
10月12日に50万件を超えたことをお知らせしましたので,「2ヵ月と28日」でのべ10万件をカウントしたこととなります。
多くの皆様に本校のホームページをご覧いただいき,大変うれしく思います。
今後も,子どもたちのよさや活躍を積極的に発信していきますので,どうぞご覧ください。
先生方の研修「外国語・外国語活動研修会」
今日は,先生方の会議の終了後に外国語活動の研修を行いました。
先生方どうしで,次年度以降の英語や外国語活動の進め方について学びました。
担当教員が中心となって「新学習指導要領に対応した小学校教材説明会」の動画資料を活用しながら研修を深めました。
今日の研修会を通して,1月からの3月までの外国語活動と4月からの新しい教科書を活用した授業改善の見通しを持つことができました。
先生方どうしで,次年度以降の英語や外国語活動の進め方について学びました。
担当教員が中心となって「新学習指導要領に対応した小学校教材説明会」の動画資料を活用しながら研修を深めました。
今日の研修会を通して,1月からの3月までの外国語活動と4月からの新しい教科書を活用した授業改善の見通しを持つことができました。
仕事始め
本日が仕事始めです。
校庭や通路,駐車場は,一面雪です。
圧雪や凍結にならないよう本日出勤した職員がさっそく雪はきをしてくれました。
校庭や通路,駐車場は,一面雪です。
圧雪や凍結にならないよう本日出勤した職員がさっそく雪はきをしてくれました。
新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
いよいよ平成30年が幕をあげました。
本年も,船引小学校の子どもたちの健やかな成長のために教職員一丸となって教育活動の充実に取り組んで参ります。
保護者の皆様や地域の皆様には,これまでと変わらぬご理解とご協力を,どうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ平成30年が幕をあげました。
本年も,船引小学校の子どもたちの健やかな成長のために教職員一丸となって教育活動の充実に取り組んで参ります。
保護者の皆様や地域の皆様には,これまでと変わらぬご理解とご協力を,どうぞよろしくお願いいたします。
仕事納め ~大変お世話になりました~
いよいよ今日で仕事納めです。
12月28日現在,今年度の本校ホームページの閲覧数は20万件を超え,多くの皆様にご覧いただきました。誠にありがとうございます。
今年は,男子走り幅跳び全国大会優勝,アンサンブルコンテスト金賞,県児童画展最高賞,県児童作文コンクール特選など,学習・スポーツ・芸術の様々な分野において船引小学校の子どもたちが素晴らしい活躍を見せた1年でした。12月28日現在,今年度の本校ホームページの閲覧数は20万件を超え,多くの皆様にご覧いただきました。誠にありがとうございます。
これも,保護者の皆様や地域の皆様など多くの皆様の本校教育へのご理解・ご協力があってのことと,心より感謝申し上げます。
平成30年も,子どもたちのよさや頑張り,活躍を積極的に伝えて参りますので,本校ホームページを引き続きご覧ください。
それでは,皆様よい年をお迎えください。
昇降口に人影が
用務員さんたちが,昇降口の清掃を行っていました。
子どもたちがいるときにはなかなか手が回らなかったりできなかったりするところを,丁寧に清掃してくださっています。
おかげで,きれいな校舎で平成30年を迎えることができます。
ありがとうございます。
雪です
昨日からの雪が積もりました。
校庭や駐車場は一面雪です。
職員が朝早くから出勤し,子どもたちが登校する通路や駐車場が圧雪や凍結とならないように一生懸命雪かきをしてくれました。
校庭や駐車場は一面雪です。
職員が朝早くから出勤し,子どもたちが登校する通路や駐車場が圧雪や凍結とならないように一生懸命雪かきをしてくれました。
総数
4
0
2
2
2
8
2
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着