こんなことがありました!

カテゴリ:6学年の様子

新しい机(6年生)

笑う夏休みも今日で終了。いよいよ明日から授業が再開されます。6年生にとって、小学校最後の夏休みはどんな夏休みだったのでしょうか。さて、学校では8月8日(月)に6年生用の新しい机と椅子が納入されました。そして、夏休み中に机と椅子の入れ替えをしました。6年生教室では、新しい机と椅子が6年生を待っています。

にっこり新しくなった6年生用の机と椅子

 

 

令和4年度少年の主張大会

ハート「令和4年度田村市少年の主張大会」は8月7日(日)に田村市文化センターで行われました。小学生6名、中学生6名の計12名が自分の考えを主張(発表)しました。今年度は「ジェンダーフリー」「LGBTQ」「男女平等」等をテーマに取り上げた主張が多かったです。

 本校からも船引地区の代表として2名が参加し、堂々と自分の考えを発表することが出来ました。

にっこり発表の様子

笑う表彰の様子(お祝い「優良賞」をいただきました。)

期待・ワクワク記念撮影(大役を果たして緊張もほぐれ、いい笑顔です。)

 

 

少年の主張大会に向けて

笑う7日(日)に行われる「田村市少年の主張大会」に向けて、船引地区の代表者に作文選考で選ばれた本校の6年生2名が体育館で発表練習を行いました。コロナ禍ですが、大会は予定通り行われるとのことです。

にっこり船引地区の代表者に選ばれた児童の体育館練習の様子

星お知らせ3ツ星少年の主張大会について3ツ星

ハート令和4年度田村市少年の主張大会

ハート主催:田村市青少年健全育成市民会議 共催:田村市教育委員会

ハート日時:8月7日(日)午前10時00~

ハート会場:田村市文化センター

ハート主張発表:小学生の部で6名が発表します。

ハート本校代表者のテーマ「一人一人がかがやく世界へ」「食品ロスを減らしたい」

6年生修学旅行(2日目)⑧ 帰校式

王冠無事に船引小学校へ到着し、校庭にて帰校式を行いました。

 はじめの言葉

 帰校のあいさつ

 教頭先生からお話をいただいた、「楽しく」「仲良く」「元気よく」「礼儀正しく」は、6年生として、これからも続けていってほしいです。

 児童代表あいさつ

 代表児童2名より、修学旅行で心に残ったことの発表がありました。

「会津の郷土料理のこづゆがおいしかった。」「友達と一緒に過ごす時間がとても楽しかった。」と、思い出を振り返っていました。今回の旅行で得たものを、これからも生活に生かしていきたいという前向きな言葉もありました。

校長先生のお話

 とても楽しい修学旅行でした、とお褒めの言葉をいただきました。一緒に参加してくださった先生方や、準備に協力してくださったおうちの方への感謝を忘れずにいたいですね。

 この後、帰りのあいさつをして解散となりました。

 保護者の皆様には、準備や子どもたちへの声掛け等、大変お世話になりました。気温が高く、暑い中での活動が多くなりましたが、自分たちで対策をしながら、楽しく活動する子どもたちの姿がありました。一回りも二回りも成長したように感じられます。

 ぜひご家庭でも、お土産話を聞いてみてください。