こんなことがありました!

カテゴリ:6学年の様子

自由研究発表会

会議・研修「令和4年度理科自由研究発表会」が12月3日(土)に、福島県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」ホールで行われました。小学生児童が夏休みに取り組んだ理科の自由研究について、口頭発表・ポスターセッションを行いました。本校からは、田村地区児童理科作品展で特選となり、県の理科作品展に出品された作品「いろいろ電気大実験パート2~風の力で電気を作ろう~」を執筆した6年生児童が参加し、成果を発表しました。昨年に引き続きの発表だったこともあり、堂々と研究成果を発表することができました。

虫眼鏡理科自由研究発表会での発表の様子

テーブルマナー教室(6の2)

給食・食事6年2組の「テーブルマナー教室」は、12月2日(金)に食堂にて行われました。

笑うテーブルマナー教室の様子です。

家庭科・調理メインディッシュの「ハンバーグ温野菜添え」とパンを食しているところです。

給食・食事デザートのチョコレートケーキの食し方と紅茶の飲み方についての説明を受けてから、デザートの時間となりました。

今週の給食(11/21~11/25)

笑う今週の給食の紹介です。

家庭科・調理11月21日(月)の給食のメニュー3ツ星ごはん・ツナピラフの具・大根サラダ・パンプキンポタージュ・牛乳

家庭科・調理11月22日(火)の給食のメニュー3ツ星〔常葉中学校希望献立〕わかめごはん・鶏のから揚げ・こんにゃくサラダ・豚汁・マスカットゼリー・牛乳

お祝い11月23日(水)3ツ星勤労感謝の日

家庭科・調理11月24日(木)の給食のメニュー3ツ星ビーフカレー(献立表ではチキンカレーとなっていましたが、田村地区産の牛肉に変更になったため、ビーフカレーとなりました。)・キャベツの塩だれサラダ・みかん・牛乳

家庭科・調理11月25日(金)の給食のメニュー3ツ星〔ふくしま健康応援メニュー〕食パン・コーンマヨサンドの具・ミートオムレツ・パックケチャップ・ミネストローネ・牛乳

にっこり給食の様子【6年1組 11月25日(金)】

 

テーブルマナー教室(給食)【6年1組】

給食・食事6年1組は、19日(金)に食堂で「テーブルマナー教室(給食)」を行いました。

給食・食事会食の様子

給食・食事前菜のキャベツサラダです。

給食・食事バックヤードでは、メインディッシュ(ハンバーグ温野菜添え)の準備が進んでいます。

給食・食事メインデッシュがサーブされました。

家庭科・調理6年2組・3組・4組は12月に一クラスずつ実施する予定になっています。