こんなことがありました!
出来事
4の4 図工「コロコロガーレ」
ビー玉が転がり落ちる仕組みを使いながら,楽しい転がり方をする迷路を作っています。
4段になる仕組みなので,それぞれの段をどんな迷路にするか考え,夢中になって活動しています。
くれぐれも完成するまでに大切なビー玉をなくしたりしないでくださいね。
4段になる仕組みなので,それぞれの段をどんな迷路にするか考え,夢中になって活動しています。
くれぐれも完成するまでに大切なビー玉をなくしたりしないでくださいね。
がんばりました!~田村市小学校陸上競技大会~
昨日の陸上大会で頑張った6年生。
自己新記録めざして,入賞めざして最後まで精一杯競技しました。
なお,8位までの入賞は次のとおりです。
男子100m 3位,4位,8位
80mハードル 2位,5位,6位,8位
1000m 4位,8位
走り高跳び 5位
走り幅跳び 1位(5m20㎝:大会新),2位,5位
ジャベリックボール投げ 8位
4×100mリレー 1位(1組),3位(3組)4位(4組),5位(2組)
女子80mハードル 3位,4位,8位
800m 1位,3位,6位
走り高跳び 2位,7位,8位
走り幅跳び 1位,3位
ジャベリックボール投げ 5位
4×100mリレー 2位(4組),5位(1組),6位(3組),7位(2組)
個人種目での入賞者は26名,リレーは全クラス入賞という結果でした。
自己新記録めざして,入賞めざして最後まで精一杯競技しました。
なお,8位までの入賞は次のとおりです。
男子100m 3位,4位,8位
80mハードル 2位,5位,6位,8位
1000m 4位,8位
走り高跳び 5位
走り幅跳び 1位(5m20㎝:大会新),2位,5位
ジャベリックボール投げ 8位
4×100mリレー 1位(1組),3位(3組)4位(4組),5位(2組)
女子80mハードル 3位,4位,8位
800m 1位,3位,6位
走り高跳び 2位,7位,8位
走り幅跳び 1位,3位
ジャベリックボール投げ 5位
4×100mリレー 2位(4組),5位(1組),6位(3組),7位(2組)
個人種目での入賞者は26名,リレーは全クラス入賞という結果でした。
船引っ子、がんばりました!
陸上大会のたくさんのご声援、ありがとうございました。
競技に取り組む姿勢はもちろんのこと、応援、整列の様子など船引小の代表にふさわしい態度で臨むことができました。充実した子どもたちの表情を、学級ごとにご覧ください。
<1組>
<2組>
<3組>
<4組>
子どもたちの活躍は、今日の太陽のようにキラキラと輝いていました。
早朝からお手伝いをいただき、声援を送ってくださいましたPTA役員の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
競技に取り組む姿勢はもちろんのこと、応援、整列の様子など船引小の代表にふさわしい態度で臨むことができました。充実した子どもたちの表情を、学級ごとにご覧ください。
<1組>
<2組>
<3組>
<4組>
子どもたちの活躍は、今日の太陽のようにキラキラと輝いていました。
早朝からお手伝いをいただき、声援を送ってくださいましたPTA役員の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
田村市陸上競技大会~閉会式~
閉会式では,男女のリレーで1位から8位に入賞したチームが表彰されました。
優勝チームには優勝旗が,準優勝チームには優勝杯が,1位から3位のチームにはメダルが贈られました。
優勝チームには優勝旗が,準優勝チームには優勝杯が,1位から3位のチームにはメダルが贈られました。
田村市陸上競技大会~リレー決勝~
陸上大会最後の種目は,男女の4×100mリレーの決勝です。
船引小学校からは,男女とも4クラスが決勝に残りました。
クラスの代表としての誇りと意地をかけて精一杯走り抜きました。
応援の児童も,選手を後押ししようと力の限り応援しました。
結果は,男子は1位が1組,3位が3組,女子は2位に4組が入賞しました。
船引小学校からは,男女とも4クラスが決勝に残りました。
クラスの代表としての誇りと意地をかけて精一杯走り抜きました。
応援の児童も,選手を後押ししようと力の限り応援しました。
結果は,男子は1位が1組,3位が3組,女子は2位に4組が入賞しました。
田村市陸上競技大会~午後の部スタート~
午後の部がスタートしました。
午後は,トラック種目800m,1000m,80mハードル,100m,4×100mリレーの決勝が行われます。
競技をしている児童も,応援している児童も一生懸命です。
午後は,トラック種目800m,1000m,80mハードル,100m,4×100mリレーの決勝が行われます。
競技をしている児童も,応援している児童も一生懸命です。
トマトスープを作ったよ(2年生)
4月から丹精込めて育ててきたミニトマトを使って、トマトスープを作りました。
ベーコンやたまねぎなどが入っていて、とても優しい味のスープに仕上がりました。
今日はお弁当の日なので、お弁当と一緒に食べました。
あっという間に飲み干すことができました。
見てください!この笑顔!
ベーコンやたまねぎなどが入っていて、とても優しい味のスープに仕上がりました。
今日はお弁当の日なので、お弁当と一緒に食べました。
あっという間に飲み干すことができました。
見てください!この笑顔!
田村市小学校陸上競技大会~奮闘中~
田村市陸上競技大会の午前の部が終了しました。
船引小学校の子どもたちは,各種目で活躍しています。
船引小学校の子どもたちは,各種目で活躍しています。
マラソンタイム実施中
今日は,マラソンタイム。
6年生は陸上大会でいませんが,1から5年生で実施です。
陸上競技場で頑張っている6年生のように一生懸命校庭を走っています。
6年生は陸上大会でいませんが,1から5年生で実施です。
陸上競技場で頑張っている6年生のように一生懸命校庭を走っています。
田村市小学生陸上競技大会~開会式~
開会式の様子です。
優勝旗返還では,本校児童が昨年優勝した男子リレーの優勝旗を返還しました。
市長さんのあいさつの後,全国大会での優勝を祝して本校児童へ盾と記念品が贈られました。
各校略旗保持者が前に出て,常葉小学校の代表児童が選手宣誓を行いました。
いよいよ競技開始です。
優勝旗返還では,本校児童が昨年優勝した男子リレーの優勝旗を返還しました。
市長さんのあいさつの後,全国大会での優勝を祝して本校児童へ盾と記念品が贈られました。
各校略旗保持者が前に出て,常葉小学校の代表児童が選手宣誓を行いました。
いよいよ競技開始です。
がんばれ6年生!
今日は,絶好の陸上大会日和となりました。
6年生は,やる気満々です。
これまでの練習の成果を発揮して,満足のいく結果を残せるよう頑張ってください。
競技の予定は次のとおりです。
なお,開会式は9時10分です。
是非とも精一杯頑張る子どもたちへ熱い声援をお願いします。
陸上大会日程.jpg
6年生は,やる気満々です。
これまでの練習の成果を発揮して,満足のいく結果を残せるよう頑張ってください。
競技の予定は次のとおりです。
なお,開会式は9時10分です。
是非とも精一杯頑張る子どもたちへ熱い声援をお願いします。
陸上大会日程.jpg
職場体験終了
あっという間に職場体験の終了の時間になりました。
今日の職場体験を終えての感想を一人一人校長先生に伝えました。
※以下生徒の感想を抜粋
「子どもたちが分かるように具体例を挙げて工夫しているのが分かった。」
「先生は,休み時間の子どもたちの姿も見ていて注意しているのがすごいなと思った。」
「悪いことを厳しく注意しているのは,子どもたちの将来を考えているのだと分かった。」
「先生は,自分たちの見ていないところで様々な仕事をしているのだと分かった。」
「先生は,子どもたちから元気をたくさんもらえる職業だと分かった。」
「明るいクラスになるのは先生のおかげなのだなと思った。」
「先生は,子どもの個性を伸ばす,とても重要でやりがいのある仕事だと思った。」
「自分も立派な先生になりたいと強く思うようになった。」
今日の職場体験が,8名の生徒達にとってとても実り多いものになったことが分かりました。
今日の体験をこれからの学校生活,将来へと役立ててくれることを期待します。
今日1日,ご苦労様でした。
今日の職場体験を終えての感想を一人一人校長先生に伝えました。
※以下生徒の感想を抜粋
「子どもたちが分かるように具体例を挙げて工夫しているのが分かった。」
「先生は,休み時間の子どもたちの姿も見ていて注意しているのがすごいなと思った。」
「悪いことを厳しく注意しているのは,子どもたちの将来を考えているのだと分かった。」
「先生は,自分たちの見ていないところで様々な仕事をしているのだと分かった。」
「先生は,子どもたちから元気をたくさんもらえる職業だと分かった。」
「明るいクラスになるのは先生のおかげなのだなと思った。」
「先生は,子どもの個性を伸ばす,とても重要でやりがいのある仕事だと思った。」
「自分も立派な先生になりたいと強く思うようになった。」
今日の職場体験が,8名の生徒達にとってとても実り多いものになったことが分かりました。
今日の体験をこれからの学校生活,将来へと役立ててくれることを期待します。
今日1日,ご苦労様でした。
船引小学校防災週間④
船引小学校防災週間の4つ目の取組,学校管理下における災害発生時の児童及び教職員の避難行動の確認です。
昼休み終了直後,児童に「予告なし」で「模擬緊急地震速報」を放送しました。
「ものが落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」「飛び出してこない」安全な場所に避難したり,窓から離れて床に伏せて頭を守る行動をとったりしたあと,各教室で教室内に整列するまでを実施しました。
事後には,緊急放送が急になった場合でも,防災週間期間中に指導してきた「放送をよく聞くこと」「落ち着いて行動すること」が全員守られるよう,自分の行動を振り返って確認しました。
昼休み終了直後,児童に「予告なし」で「模擬緊急地震速報」を放送しました。
「ものが落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」「飛び出してこない」安全な場所に避難したり,窓から離れて床に伏せて頭を守る行動をとったりしたあと,各教室で教室内に整列するまでを実施しました。
事後には,緊急放送が急になった場合でも,防災週間期間中に指導してきた「放送をよく聞くこと」「落ち着いて行動すること」が全員守られるよう,自分の行動を振り返って確認しました。
職場体験~給食・清掃~
給食の指導も先生の大事な仕事です。
配膳や後片付けの手伝いもしっかり行ってくれました。
中学生はお弁当だったのですが,子どもたちと一緒に談笑しながら食べました。
きっとこの時間にも学ぶことが多かったと思います。
その後,清掃も一緒に行いました。
小学生の手本となるように一生懸命仕事をする立派な中学生ばかりでした。
配膳や後片付けの手伝いもしっかり行ってくれました。
中学生はお弁当だったのですが,子どもたちと一緒に談笑しながら食べました。
きっとこの時間にも学ぶことが多かったと思います。
その後,清掃も一緒に行いました。
小学生の手本となるように一生懸命仕事をする立派な中学生ばかりでした。
2の2 図工「くしゃくしゃぎゅっ」
紙のくしゃくしゃにした時の感触を感じ取り,その紙で包んだり所々ひもでしばったりして,表現を楽しむ姿が見られました。
なかなか上手な作品が出来上がりました。
なかなか上手な作品が出来上がりました。
6年理科 「太陽と月の形」
6年4組は、4校時目の理科の授業に、月の形が日によって変わって見える理由を
考えました。理科室を暗くし、懐中電灯とボールをそれぞれ太陽と月に見立て、観
察を行いました。ボールの位置を変えて、ボールの明るく見える部分が、どのように
変わるかを調べました。
ボールが月のように見えました。
考えました。理科室を暗くし、懐中電灯とボールをそれぞれ太陽と月に見立て、観
察を行いました。ボールの位置を変えて、ボールの明るく見える部分が、どのように
変わるかを調べました。
ボールが月のように見えました。
陸上競技場練習 6年生
いよいよ明日は、田村市陸上交歓会が開催されます。
6年生の各クラスのリレーチームは、最後の調整に会場の田村市陸上競技場に
行きました。子どもたちは、明日の大会のために、軽めの練習を行いました。
雨も上がり、気持ちよく練習に取り組むことができました。約1時間汗を流し、よい
調整ができました。
6年生の各クラスのリレーチームは、最後の調整に会場の田村市陸上競技場に
行きました。子どもたちは、明日の大会のために、軽めの練習を行いました。
雨も上がり、気持ちよく練習に取り組むことができました。約1時間汗を流し、よい
調整ができました。
おはなし会(1の3・1の4)
今日は,おはなし会「どんぐり」の皆さんによるおはなし会がありました。
今日は,絵本「よくばりすぎたねこ」や絵本「だれかぼくをぎゅっとして」などの読み聞かせをしていただきました。
途中,手遊びなども取り入れて,子どもたちを楽しませてくれました。
<1の3>
<1の4>
今日は,絵本「よくばりすぎたねこ」や絵本「だれかぼくをぎゅっとして」などの読み聞かせをしていただきました。
途中,手遊びなども取り入れて,子どもたちを楽しませてくれました。
<1の3>
<1の4>
5の2 算数「分数と小数,整数の関係」
昨日5の3の教室で行った内容を,今日は5の2が行っていました。
小数では割り切れないわり算の商を,分数ででどのように表せばよいか,これまで学習したことを生かして考えました。
小数では割り切れないわり算の商を,分数ででどのように表せばよいか,これまで学習したことを生かして考えました。
職場体験~授業~
8名の中学生が,各教室に分かれて職場体験を行っています。
子どもたちは,中学生のお兄さん・お姉さんが教えてくれるので大喜びです。
中学生は,はじめは緊張した様子でしたが,徐々に子どもたちと打ち解けて,担任の先生のサポートを一生懸命行いました。
子どもたちは,中学生のお兄さん・お姉さんが教えてくれるので大喜びです。
中学生は,はじめは緊張した様子でしたが,徐々に子どもたちと打ち解けて,担任の先生のサポートを一生懸命行いました。
4年1組 ごみ処理場見学
三春町にある田村西部環境センターに行ってきました。
ここでは、もやせるごみ・プラスチックごみだけを集めているそうです。
なんと、プラスチックごみを燃料にして、可燃ごみを燃やしているとうエコな施設なのです。
しかも、ごみを燃やして出た灰は、道路をつくる材料になるそうです。
ごみを燃やすときの熱を利用して、発電したり、温浴施設のお風呂に利用したりもしていると聞き、子どもたちは「一石二鳥にも三鳥にもなっているんだね。」と驚いていました。
ここでは、もやせるごみ・プラスチックごみだけを集めているそうです。
なんと、プラスチックごみを燃料にして、可燃ごみを燃やしているとうエコな施設なのです。
しかも、ごみを燃やして出た灰は、道路をつくる材料になるそうです。
ごみを燃やすときの熱を利用して、発電したり、温浴施設のお風呂に利用したりもしていると聞き、子どもたちは「一石二鳥にも三鳥にもなっているんだね。」と驚いていました。
船引中学校生徒による職場体験
船引中学生8名が,小学校で職場体験学習です。
職場体験は、生徒が直接働く人と接することにより、また、実際的な知識や技術・技能に触れることを通して、学ぶことの意義や働くことの意義を理解することができます。
また,生徒が主体的に進路を選択決定する態度や意志、意欲など培うことのできる教育活動です。
先生方の指導の様子に触れたり,児童とのふれ合ったりすることを通して,少しでも有意義な職場体験になればと思います。
今日お世話になる先生方と顔合わせをしました。
8名の生徒は本校の卒業生ですが,職場体験でお世話になるということで,少々緊張気味のようでした。
中学生の皆さん,頑張ってください。
その後,さっそく校長先生より「教員の仕事について」の講話です。
中学生は,真剣な表情で校長先生の話を聞いていました。
職場体験は、生徒が直接働く人と接することにより、また、実際的な知識や技術・技能に触れることを通して、学ぶことの意義や働くことの意義を理解することができます。
また,生徒が主体的に進路を選択決定する態度や意志、意欲など培うことのできる教育活動です。
先生方の指導の様子に触れたり,児童とのふれ合ったりすることを通して,少しでも有意義な職場体験になればと思います。
今日お世話になる先生方と顔合わせをしました。
8名の生徒は本校の卒業生ですが,職場体験でお世話になるということで,少々緊張気味のようでした。
中学生の皆さん,頑張ってください。
その後,さっそく校長先生より「教員の仕事について」の講話です。
中学生は,真剣な表情で校長先生の話を聞いていました。
「全国大会優勝」を祝う看板設置
国道に面するフェンスに全国大会優勝を祝う手書きの看板を設置していましたが,市が製作してくださった看板ができあがったので,手書きの看板と交換し本日設置しました。
看板には,優勝を祝うメッセージとともに,優勝した記録5m38㎝の実際の長さが記されています。
5m38㎝の長さをみると,こんなに遠くまで跳んだのだなと感心し,この記録の素晴らしさを改めて実感しました。
看板には,優勝を祝うメッセージとともに,優勝した記録5m38㎝の実際の長さが記されています。
5m38㎝の長さをみると,こんなに遠くまで跳んだのだなと感心し,この記録の素晴らしさを改めて実感しました。
研究授業 3の1 「ちいちゃんのかげおくり」
5校時目に、3年1組の国語科研究授業が行われました。単元名は、「場面のうつりかわりをとらえて、感想をまとめよう『ちいちゃんのかげおくり』」です。
ひとりぼっちでお母ちゃんとお兄ちゃんの帰りを待つ、ちいちゃんの気持ちをみんなで考えました。
さらに、考えたことをもとに話し合い、それぞれの考えを深めたり、広げたりしました。
ひとりぼっちでお母ちゃんとお兄ちゃんの帰りを待つ、ちいちゃんの気持ちをみんなで考えました。
さらに、考えたことをもとに話し合い、それぞれの考えを深めたり、広げたりしました。
学年集会 5年生
今日の集会の時間には、5年生の学年集会が行われました。集会では、5学年の先生から次のような内容の話がありました。
①「いじめノックアウト宣言」の確認について,「いじめは、人間として許されない恥ずかしい行いであること」「船引小学校の子どもは、いじめを絶対に許さないこと」などをみんなで確認しました。
②学校で、先生が近くにいない場合の避難の仕方について
「廊下で地震が起きた場合に、どう避難するか」
「校庭で地震が起きた場合に、どう避難するか」
「体育館で地震が起きた場合に、どう避難するか」
これらは、全て放送を聴くことが重要であることを知りました。
①「いじめノックアウト宣言」の確認について,「いじめは、人間として許されない恥ずかしい行いであること」「船引小学校の子どもは、いじめを絶対に許さないこと」などをみんなで確認しました。
②学校で、先生が近くにいない場合の避難の仕方について
「廊下で地震が起きた場合に、どう避難するか」
「校庭で地震が起きた場合に、どう避難するか」
「体育館で地震が起きた場合に、どう避難するか」
これらは、全て放送を聴くことが重要であることを知りました。
学年集会 6年
今日の集会の時間には、6年生の学年集会が行われました。集会で行われた内容は次の通りです。
①学校生活では、相手の嫌がること、嫌な気持ちになるようなことは、絶対にしないことをみんなで確認し、約束しました。
②防災週間で学んだことを活かし、先生が近くにいない場合の避難の仕方を確認しました。
③明後日行われる田村市陸上交歓会についても、食事のとり方や応援の仕方を中心に説明がありました。
①学校生活では、相手の嫌がること、嫌な気持ちになるようなことは、絶対にしないことをみんなで確認し、約束しました。
②防災週間で学んだことを活かし、先生が近くにいない場合の避難の仕方を確認しました。
③明後日行われる田村市陸上交歓会についても、食事のとり方や応援の仕方を中心に説明がありました。
3年4組が見学学習に行ってきました!
今日は,4組がトマト農家と共同選果場に見学に行きました。収穫のやり方を教えていただいたり、出荷の様子をみせていただいたりしました。トマトがお店にならぶまでの様子を知ることができました。
4年2組校外学習
4年生は社会科で「ごみのしょりと利用」について学習しています。
今日は、田村西部環境センターに見学に行きました。
子どもたちはもえるごみのゆくえについて興味津々です。ごみピットを見せていただいたとき中を見ようと前のめりになり、落ちるのではないかドキドキでした。また、もえるごみはスラグというものに変えられ、再利用されることを聞き、驚きもあったようです。
今日見学したことを基にまとめの学習を進めていきます。
今日は、田村西部環境センターに見学に行きました。
子どもたちはもえるごみのゆくえについて興味津々です。ごみピットを見せていただいたとき中を見ようと前のめりになり、落ちるのではないかドキドキでした。また、もえるごみはスラグというものに変えられ、再利用されることを聞き、驚きもあったようです。
今日見学したことを基にまとめの学習を進めていきます。
6の2 図工「けずって ほって くっつけて」
断熱材を貼り合わせて厚みを出したりして,けずったりほったりして美しい形を作っています。
平面的な表現だけでなく,立体的な表現へとイメージをふくらませて変化していく子どもたちの姿が見られました。
平面的な表現だけでなく,立体的な表現へとイメージをふくらませて変化していく子どもたちの姿が見られました。
1の1 国語「おおきなかぶ」
「うんとこしょ。どっこいしょ。」
「それでもかぶは ぬけません。」
音読に合わせて,お面をかぶった子どもたちが役割演技をしています。
かわいらしい音読発表会でした。
「それでもかぶは ぬけません。」
音読に合わせて,お面をかぶった子どもたちが役割演技をしています。
かわいらしい音読発表会でした。
5の3 算数「分数と小数,整数の関係を調べよう」
今日の問題は,「2㍑のジュースを3人で等分すると,1人分は何㍑ですか?」
割り切れない整数の除法の商は,分数を用いて表せることを学習しました。
割り切れない整数の除法の商は,分数を用いて表せることを学習しました。
合奏部 今日の練習風景!
合奏部は,土曜日も練習をしました。パート練習と全体練習で曲の完成度を上げました。
リズムやテンポを中心に練習を進めました。さらに,演奏の見せ場を持たせるために
「スタンドプレイ」の場所も確認しました。当日の演奏が益々楽しみになりました。
リズムやテンポを中心に練習を進めました。さらに,演奏の見せ場を持たせるために
「スタンドプレイ」の場所も確認しました。当日の演奏が益々楽しみになりました。
4年宿泊学習2日目~帰校式~
予定通り学校へ到着し,帰校式を行いました。
最後までしっかりとした態度でした。
この2日間で,とても成長したなと感じました。
子どもたちがおうちに帰ったら,学校ホームページをご覧になりながら楽しくお話しください。
子どもたちはいつもと違う環境で学習・生活したので疲れていると思います。
この土・日は,ゆっくり休養し,月曜日は元気に登校できるようにしてください。
最後までしっかりとした態度でした。
この2日間で,とても成長したなと感じました。
子どもたちがおうちに帰ったら,学校ホームページをご覧になりながら楽しくお話しください。
子どもたちはいつもと違う環境で学習・生活したので疲れていると思います。
この土・日は,ゆっくり休養し,月曜日は元気に登校できるようにしてください。
5年書写指導
5年生は、2,3校時に武藤先生にお越しいただき、書写指導をしていただきました。
字のバランスや筆使い等、分かりやすく教えていただきました。
子ども達は、みるみる上達し、とても上手に書くことができました。
字のバランスや筆使い等、分かりやすく教えていただきました。
子ども達は、みるみる上達し、とても上手に書くことができました。
3年3組校外学習
3年生は社会で「農家の仕事」について学習しています。
今日は,3組がトマト農家と共同選果場に見学に行きました。
トマトをつくるのに様々な工夫や苦労があることや,新鮮でおいしい野菜を各地に届ける工夫について学びました。
今日見学したことをもとに,まとめの学習をすすめていきます。
4年宿泊学習2日目~バスの中~
楽しかった宿泊学習も帰りのバスの時間のみとなりました。
まだまだ元気十分です。
まだまだ元気十分です。
4年宿泊学習2日目~自然の家出発~
楽しかった郡山自然の家での宿泊学習が終わります。
お世話になった自然の家の職員の皆さんに見送っていただきました 。
自然の家の職員の皆さん,2日間お世話になりました。
バスは,予定通り自然の家を出発しました。
自然の家の職員の皆さん,2日間お世話になりました。
バスは,予定通り自然の家を出発しました。
4年宿泊学習2日目~退所のつどい~
退所のつどいの時間です。
最後まで立派な態度で,お世話になった自然の家の職員の皆さんにしっかりお礼の気持ちを伝えることができました。
雨降りもありましたが,2日間の充実した自然の家での活動を終えました。
最後まで立派な態度で,お世話になった自然の家の職員の皆さんにしっかりお礼の気持ちを伝えることができました。
雨降りもありましたが,2日間の充実した自然の家での活動を終えました。
4年宿泊学習2日目~昼食~
昼食の時間になりました。
先ほど疲れていたのは、たくさん歩いて お腹がすいていたからのようです。
パクパク食べてます。
今日の昼食のメニューは,生野菜 カボチャコロッケ 焼売 チキン照り焼き炒め,フライドポテト ピーチゼリー 鳥塩スープ ごはん オレンジジュースです。
自然の家で最後の食事です。
味わって食べましょう。
先ほど疲れていたのは、たくさん歩いて
パクパク食べてます。
今日の昼食のメニューは,生野菜 カボチャコロッケ 焼売 チキン照り焼き炒め,フライドポテト ピーチゼリー 鳥塩スープ ごはん オレンジジュースです。
自然の家で最後の食事です。
味わって食べましょう。
4年宿泊学習2日目~ウォークラリー⑥~
無事かえってきました。
途中コースを外れ、 迷ってしまった班もありました。
ゴール後,安心して疲れがどっとでたようです。
今から昼食になります。
途中コースを外れ、
今から昼食になります。
4年宿泊学習2日目~ウォークラリー⑤~
ようやく全員ゴールしました。
みんな,ご苦労様でした。
午前中の活動無事終了です。
自然の家の先生方,大変お世話になりました。
みんな,ご苦労様でした。
午前中の活動無事終了です。
自然の家の先生方,大変お世話になりました。
4年宿泊学習2日目~ウォークラリー④~
続々とゴールに到着してきました。
まだ到着していない班の助っ人として,志賀先生が向かったようです。
志賀先生,よろしくお願いします。
まだ到着していない班の助っ人として,志賀先生が向かったようです。
志賀先生,よろしくお願いします。
4年宿泊学習2日目~ウォークラリー③~
きのこ岩の手前の難所です。
「大丈夫かな?」と言いつつ楽しんでいます。
滑ってしまっても、 友達が励ましてくれます。
広々としたきのこ岩の前で、ホッとしてパチリ。
「大丈夫かな?」と言いつつ楽しんでいます。
滑ってしまっても、
広々としたきのこ岩の前で、ホッとしてパチリ。
4年宿泊学習2日目~ウォークラリー②~
コマ地図の中の目印が何かを発見できずに道に迷うことも。
そんなときは,友達と相談したり協力したりして活動しています。
ゴールめざしてがんばれ!
そんなときは,友達と相談したり協力したりして活動しています。
ゴールめざしてがんばれ!
4年宿泊学習2日目~ウォークラリー~
午前の活動はフィールドワークを予定していたのですが,昨日の雨の影響で山の中が滑りやすくなっているため,ウォークラリーに変更しました。
ウォークラリーとは,グループで見知らぬ土地へ向かってスタートし,進行方向を示すコマ地図を頼りに進み,途中でいろいろな課題を解決しながら,決められたコースを一周する活動です。
子どもたちは,先生の説明をよく聞いています。
まもなく出発です。
コマ地図を頼りに迷子にならずに戻ってきてくださいね。
ウォークラリーとは,グループで見知らぬ土地へ向かってスタートし,進行方向を示すコマ地図を頼りに進み,途中でいろいろな課題を解決しながら,決められたコースを一周する活動です。
子どもたちは,先生の説明をよく聞いています。
まもなく出発です。
コマ地図を頼りに迷子にならずに戻ってきてくださいね。
4年宿泊学習2日目~朝食③~
「いただきま~す。」
朝ごはんは,元気の源です。
もりもり食べて,元気に活動しましょう。
朝ごはんは,元気の源です。
もりもり食べて,元気に活動しましょう。
4年宿泊学習2日目~朝食②~
3回目の食堂利用なので,本当にスムーズに配膳が進んでいます。
今日の朝食のメニューはこちらです。
おいしそうです。
今日の朝食のメニューはこちらです。
おいしそうです。
4年宿泊学習2日目~朝食~
朝食の時間が間近です。
静かに整列し,先生の話を聞いて7班さんから朝食会場に移動です。
午前の活動に備えて,朝ごはんをしっかり食べましょう。
「今日の朝食のメニューは何かな?」
体調不良は今の所なし。天気は、晴れ。
静かに整列し,先生の話を聞いて7班さんから朝食会場に移動です。
午前の活動に備えて,朝ごはんをしっかり食べましょう。
「今日の朝食のメニューは何かな?」
体調不良は今の所なし。天気は、晴れ。
4年宿泊学習2日目~部屋の清掃・整理~
各部屋のシーツと枕カバーを集め,係の児童がリネン室に運びました。
集まったシーツと枕カバーで,山ができあがりました。
「すごーい!!」
集まったシーツと枕カバーで,山ができあがりました。
「すごーい!!」
4年宿泊学習2日目~起床~
顔を洗った後は、布団をたたんで荷物をまとめています。
大きい布団を相手に悪戦苦闘している子どももいます。
同室の友達が手を貸して、仲良くたたんでいます。
保護者の皆さん、安心してください。
みんな元気ですよ
保護者の皆さん、安心してください。
みんな元気ですよ
総数
4
0
2
5
9
7
1
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着