こんなことがありました!

カテゴリ:特設活動の様子

楽器とパート紹介(合奏部)

音楽合奏部が演奏する「フィールズ・オーバーチュア」の楽器とパートを紹介します。

*オーバーチュアは「序曲」という意味です。

1 フルート

2 クラリネット

3 サックス(アルト・テナー・バリトン)

4 トランペット

5 ホルン

6 トロンボーン

7 ユーフォニウム(左)とチューバ(右)

 

8 パーカッション(バスドラム・グロッケン・スネアドラム・スタンドシンバル)

笑う二人で、4つの楽器を担当しています。

体育館練習(合唱部・合奏部)

音楽田村地区小学校音楽祭は、明日「田村市文化センター」で行われる予定です。合唱部も合奏部も練習場所を体育館に移して、最後の練習をしました。

笑う合唱部が歌う2曲「好奇心のとびら・生きてる地球」と合奏部が演奏する「フィールズ・オーバーチュア」は、インターネットで検索するといろいろな動画がアップロードされています。当日は無観客で、保護者が皆様に直接聴くことはできませんので、一度検索し、当日どんな曲を歌ったり、演奏したりするのか思いをはせていただくのもよいと思います。

講師の先生をお招きして(合唱部)

音楽合唱部は、外部講師の先生をお招きして体育館で練習をしました。音楽祭も目前に迫り、練習にも力が入ります。

花丸立秋を過ぎ、朝・晩の気温が下がってきました。また、夏らしくない天候が続いていることもあり、子ども達が体調を崩さないか心配されます。保護者の皆様もご自愛ください。

保護者の皆様いつもありがとうございます(合唱部・合奏部)

音楽夏休み中、合唱部と合奏部はほぼ毎日、3時間ずつ練習をしています。(土・日を除き、8:30~11:30の約3時間)楽しみながら練習をしている子ども達ですが、子ども達がほっとする時間が「もぐもぐタイム」(担当が勝手に名付けました)です。合唱部は練習の合間に、合奏部は練習後に差し入れしていただものをおいしく頂いています。保護者会の皆様ありがとうございます。

笑うお菓子をいただき、ほっとする時間です。さあ、後半の練習も頑張るぞ!(合唱部)

 

笑うお菓子の他にアイスなどの差し入れがあるときもあります。(現在は、密にならないように更に距離を取って、椅子に座って黙って食べる方式に変更しています。)合奏部

花丸お知らせとお願い

1合唱部・合奏部ともに参加承諾書を未提出の方がおりましたらできるだけ早くご提出をお願いします。

2当日の靴下は、白のショートソックスでお願いします。(上履きにかくれてしまう短いソックスやハイソックスでないものをお願いします。)服装に関するお願いについては、前にお渡ししてあるプリントをご覧ください。

当日は無観客となります。ただし合唱部の児童のみ、自分の学校の発表を見ることができます。

音楽祭まで残りあとわずか

音楽田村地区音楽祭まで、残された日数があとわずかとなりました。今日は、合唱部・合奏部ともに外部から講師の先生にお越しいただき、指導をしていただきました。講師の先生方、お忙しい中ありがとうございました。

笑う講師の先生に教えていただきながら、体育館で練習しました。(合唱部)

にっこりクラリネットパートの子ども達がクラリネットの演奏法についてご指導いただきました。(合奏部)

 

文化センター練習(合唱部)

音楽合唱部の子ども達も田村地区音楽祭に向けて文化センターで練習しました。合唱部は、音楽祭で着用する服装で練習をしました。リボンを着けたことで、発声にどう影響するか確かめながらの練習でした。合唱部は音楽祭前にもう一度文化センターで練習をする予定です。

文化センター練習(合奏部)

音楽8月19日(木)に行われる田村地区音楽祭に向けて文化センターで練習をしました。自分の座る位置を確かめたり、音の響き方の違いを確認したりしながら練習しました。明日からは、また学校で仕上げの練習をしていきます。保護者の皆様には送迎等でお世話になっており感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

にっこり真剣なまなざしで練習に励む子ども達

停電ニモ負ケズ

音楽今日は朝の8時から9時30分まで、電気設備の点検のため学校中が停電でした。でも、子ども達は停電中も暗さに負けず頑張って合奏・合唱練習に取り組みました。地区音楽祭まであと15日、今が一番の頑張り所です。

興奮・ヤッター!合奏練習に励む子ども達

田村地区小学校音楽祭に向けて

音楽8月19日(木)に予定されている田村地区小学校音楽祭に向けて、合唱部は毎日練習に励んでいます。

笑う課題曲「好奇心のとびら」(二部合唱)・自由曲「生きてる地球」(三部合唱)

 なお、新型コロナ感染予防のため、出場できる人数が25人に制限されています。また、合唱・合奏ともに無観客での開催となります。ご了承ください。