出来事
わくわく参観②
今回も前回に引き続き「わくわく参観の様子」をお伝えします。今日お伝えするのは4~6年生の様子です。
わくわく参観の様子(4~6年生)
お忙しい中、授業参観においでいただきありがとうございました。
今週の給食2/19~2/23
今週の給食と給食の様子です。
2月19日(月)の給食のメニューご飯・甘味噌中華そぼろご飯の具・春雨サラダ・五目スープ・牛乳
2月20日(火)の給食のメニューご飯・鯖の更紗焼き・鹿尾菜(ひじき)の炒め煮・なめこ汁・牛乳
「更紗焼き」更紗焼き(さらさやき)とは、数種類の色の材料を取り合わせて「更紗模様」のように彩りよく仕上げた焼き物に使う献立。
2月21日(水)の給食のメニューソフト麺・白だしうどん汁・かき揚げ・沢庵和え・牛乳
2月22日(木)の給食のメニュー〔食育の日&田村市献立〕麦ご飯・鶏肉のじゅうねん味噌掛け・入り豆腐・田村市味噌汁・牛乳
2月23日(金)天皇誕生日
給食の様子【2月21日(水)6年1組】
わくわく参観①
22日(木)に、今年度最後の授業参観「わくわく参観」が行われました。わくわく参観の様子を2回に渡って、写真でお伝えします。一回目の今日は「1~3年生のわくわく参観の様子」です。
わくわく参観の様子
なわとび記録ウィーク②
今日は「なわとび記録ウィーク」のながなわの様子を写真で紹介します。ながなわは「8の字跳び」で各学級2チームを編成し、合計の回数を競うものです。持ち時間は1チーム3分間です。3年生8チームの中で一番跳んだチームは、3分間で264回でした。1分間あたり88回という素晴らしい記録でした。
ながなわ(8の字跳び)の様子(写真は3年生です。)
2週間に渡って行われた「なわとび記録ウィーク」には、たくさんの保護者の方に応援においでいただきました。応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
なわとび記録ウィーク①
船引小学校では、インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等で欠席する児童に配慮し、期日を決めた「なわとび記録会」ではなく、2週間に渡って何度か挑戦できる機会を設けた「なわとび記録ウィーク」として、記録会を2月13日(火)から2週間に渡って実施してきました。
種目は「持久跳び(前・後ろ)」と「技跳び(あや跳び・交差跳び・二重跳び・あや二重跳び・交差二重跳びの前・後ろから各自で選択)」と「8の字跳び(各学級ごとに2チームを編成して実施)」の3つです。
なわとび記録会の様子です。(写真は3年生)
合唱部ありがとうコンサート
船引小学校合唱部の「ありがとうコンサート」が17日(土)に田村市文化センター大ホールで行われました。今日は「ありがとうコンサート」の様子を写真でお伝えしたいと思います。
司会進行・はじめの言葉・部長あいさつ
発表【第1部】コンクールステージ
1「緑の虎」(令和5年度NHKコンクール課題曲) 2「木の秘密」(自由曲) 3「群青」
発表【第2部】学年ステージ
① 5年生ステージ「ひまわりの約束」
② 4年生ステージ「にじ」
③ 6年生ステージ「いのちの歌」「カナタハルカ」
発表【第3部】お楽しみステージ
①「ドレミのうた」②「夢をかなえてドラえもん」③「田村市民の歌」④「しあわせになあれ」⑤「校歌」
お世話になった6年生へ
お世話になった先生方へ
先生方から歌のプレゼント
アンコール「崖の上のポニョ」
終わりの言葉
全校集会開催
今日のお昼の時間に、ZOOMを活用して「全校集会」を行いました。
はじめに、校長先生から「相手のことを許せる人になろう」というお話がありました。「自分は悪くない、相手が悪いのだから相手が(先に)謝るべきだとお互いに思っていると、仲直りできないし、人間関係もうまくいかない。であれば、相手を許し、自分から先に謝ることができれば、人間関係はうまくいくし、後で自分に良いことが返ってくることがある。」というお話がありました。子ども達は真剣に話を聴いていました。
校長先生の話を聴く子ども達(3年生)
続いて「表彰と賞状伝達」を行いました。
第68回福島県書きぞめ展「書きぞめ準大賞」1年生1名・3年生1名(今回は欠席でした。)
同「書きぞめ奨励賞」1年生1名・6年生1名」
算数コンテスト「満点賞」1年生1名・2年生1名・3年生6名・5年生2名。この他惜しくも満点には届かなかったけれども、高得点の児童に「優秀賞」が贈られました。また、併せて満点賞・優秀賞の児童に「エクセレント鉛筆」が贈られました。
写真は、代表で表彰を受けた5年生児童。
PTA運営委員会
13日(火)にPTA運営委員会が開催されました。今回の議題は22日(木)に予定されている「PTA総会」の審議内容についてです。運営委員会からの提案事項については、20日(火)に配付予定の「PTA総会要項」をご覧ください。
今年度の総会から、紙に印刷して配付する要項の比率を減らしていくことになりました。今回は「令和6年度福島県PTA安全互助会補償制度」のご案内については印刷して配付しません。メール配信するデータとホームページに掲載するデータをご覧ください。
お願い
今回、規約改正の提案があります。PTA総会を欠席される方は必ず「委任状」をご提出ください。
PTA総会開催について
PTA安全互助会について
今週の給食2/12~2/16
今週の給食のメニューと給食の様子紹介です。
2月12日(月)建国記念の日振替休日
2月13日(火)の給食のメニューご飯・鰯の生姜煮・こんにゃくサラダ・豚汁・牛乳
2月14日(水)の給食のメニュー〔バレンタイン献立〕スパゲッティ麺・スパゲッティミートソース・ほうれん草サラダ・手作りチョコタルト・牛乳
2月15日(木)の給食のメニューチキンカレー・水菜サラダ・はるか(柑橘)・牛乳
豆知識「はるか」は「日向夏」の自然交雑実生から育成された品種です。果皮が黄色くごつごつとしていて、果頂部にリング状のくぼみが出るのが特徴です。平成8年に品種登録されました。「はるか」は香りがよく、糖度は高めで酸味が少なくさわやかな風味が特徴です。
2月16日(金)の給食のメニューバンズパン・野菜コロッケ・パックソース・コーンサラダ・オニオンスープ・牛乳
給食の様子【2月14日(水)5年1組】
ほけんだより2月号発行しました
「ほけんだより2月号」を発行しました。データは「ホームページのお知らせのコーナー」にアップしました。
今回のほけんだよりの主な内容です。
1 新型コロナ及びインフルエンザの登校再開日早見表
2 LEBER(健康観察アプリ)の活用について
①報告は朝7時30分までにお願いします。
②必要な連絡事項はフリーコメントの欄に入力してください。学校への電話は不要です。(学校の電話回線数の関係上、朝の電話は大変込み合います。緊急時以外はLEBERでの連絡にご協力をお願いします。)
LEBERは毎朝、各学級担任及び養護教諭がチェックしています。
3 「歯科保健教室」「薬物乱用防止教室」を実施しました。
4 むし歯(う歯)の治療をお願いします。田村市は歯科治療も無料です。
こちらからも、ほけんだより2月号をご覧いただけます。
英語教室 1年3組
1年3組では、今日の3校時に今年度最後の「英語教室」を行いました。今回のテーマは「自分の好きな食べ物」でした。
初めに英語であいさつし、英語の歌を歌いました。
次に好きな食べ物の英語での言い方と好きな食べ物の尋ね方と答え方の練習をした後、3つのゲームを行いました。1つ目は「スリーヒントクイズゲーム」、2つ目は「ミッシングゲーム」、3つめは「友達の好きな食べ物を予想しようゲーム」です。
スリーヒントクイズゲームは、アリソン先生から、3つのヒントを出してもらい、英語で答えるゲームです。
ミッシングゲームは黒板からなくなった食べ物の英語カードは何かを当てるゲームです。はじめに顔を伏せます。その間にアリソン先生がカードを何枚か隠します。また、黒板の絵カードの位置を変更したりします。全員が顔をあげたらゲームスタートです。
最後に「友達の好きな食べ物を予想しようゲーム」を行いました。このゲームはワークシートに、友達が好きな食べ物を予想してあらかじめ書いておきます。その後で、好きな食べ物を英語で尋ね、英語で答える活動を行い、予想があっているか確かめました。
今回で、1・2年生が今年度予定していた「英語教室」は全て終了となりました。1年間英語の指導をして下さった、アリソン先生ありがとうございました。
合唱部「ありがとうコンサート」プログラム
17日(土)に予定されている、船引小学校特設合唱部の「ありがとうコンサート」のプログラムができました。
「ありがとうコンサート」は入場無料です。今年度は、合唱部の保護者やご家族以外の方でもご覧になることができます。時間のある方はぜひおいでください。
ありがとうコンサート
日時:令和6年2月17日(土)13:30~15:30(予定)
場所:田村市文化センター(入場無料)
ありがとうコンサートに向けて、練習する合唱部の子ども達
授業の様子紹介⑦
授業の様子紹介。今回は2年4組の「英語教室」(1月24日)の様子です。
陸上部6年生ありがとう会
陸上部の「6年生ありがとう会」が、8日(木)に体育館で行われました。初めに、学年対抗で「氷鬼」を行いました。顧問の先生方も加わって、楽しく最後の活動を行いました。
活動終了後、5年生から6年生に「感謝の言葉」が贈られました。また、6年生から5年生に「励ましの言葉」が贈られました。
この活動をもって、今年度の陸上部の活動は終了となりました。6年生の皆さんの中学校での更なる活躍を願っています。
森林環境学習(3年生)
3年生は「森林環境学習(森林環境教室)」を6日(火)と7日(水)に本校食堂で行いました。
6日(火)は1組と3組が、7日(水)は2組と4組が、田村森林組合のからお出でいただいた2名の講師の先生の支援を受けながら楽しく学習しました。
この事業(森林環境学習)は、福島県森林環境税を活用した事業です。
森林環境学習の様子です。
今週の給食2/5~2/9
今週の給食のメニューと給食の様子紹介です。
2月5日(月)の給食のメニュー〔食育の日献立(沖縄料理)〕ご飯・ソーキ汁・人参しりしり・鶏肉の黒酢餡かけ・牛乳
豆知識人参しりしり沖縄の郷土料理で「しりしり」は沖縄の方言で「千切り」のこと。専用のおろし金で人参をすりおろす時の「すりすり」という音を、沖縄風に発音したのが由来とされています。
2月6日(火)の給食のメニュー〔受験応援献立〕麦ごはん・味噌カツ・おかか和え・玉ねぎの味噌汁・牛乳
2月7日(水)の給食のメニュー中華麺・豚骨ラーメン汁・多彩包子(ターサイパオズ)・ナムル・牛乳
2月8日(木)の給食のメニューご飯・白身魚のフライ・パックソース・春雨の五目炒め・わかめスープ・牛乳
2月9日(金)「新入生体験入学」のため「お弁当の日」
給食の様子【2月7日(水)5年2組】
おいしいお弁当
今日は「新入生体験見学・保護者説明会」のため「お弁当の日」でした。朝の忙しい中、お弁当を作っていただきありがとうこざいました。
お弁当の時間の様子
給食だより2月号
PTA役員会・会計監査会・運営委員会の開催について
昨日、メールでお知らせした通り2月13日(火)にPTA役員会・PTA監査会・PTA運営委員会を開催しますので、よろしくお願いします。なお、体調不良等により欠席される場合、欠席の連絡や欠席届・委任状等は不要です。(運営委員会のみ、代理出席をお願いします。)
PTA各専門委員会
時間:18:00~18:25
場所:各教室【添付のメール文書をご覧ください。】
参加者:各専門委員会委員全員・校外指導委員(方部委員)全員
内容:今年度の活動の反省と次年度の活動についての検討
その他:各委員会の委員長及び各方部の方部長は引き続き行われる「運営委員会」にご参加ください。教養委員・厚生委員・各方部の副委員長・委員はこの会のみの参加となります。
PTA会計監査会
時間:18:00~監査が終了次第終了
場所:1階ラウンジ(相談室隣)
内容:会計監査(PTA会計及び児童後援会会計)
参加者:会計・監事(監査)
その他:監事(監査)の方は印鑑をお持ちください。なお、終了後運営委員会にご参加ください。
PTA運営委員会
時間:18:30~19:30(予定)
場所:食堂
参加者:PTA三役・各専門委員会委員長・各方部、方部委員長・各学年委員長(この会のみの参加ととなります。)
内容:PTA定期総会議案について、校外指導委員会(方部委員会)の在り方について、その他(詳しくは、添付のメール文書をご覧ください。)
その他:欠席される場合、副委員長と連絡を取り合い、副委員長が代理で出席をお願いします。
※不明な点はPTA庶務までお問い合わせください。
カラフルブロックを作りました!!
生活科で、カラフルブロックを作りました。
雪もたくさん降ったので、子どもたちも楽しんで活動していました。
できたカラフルブロックを見て、「キャンディーみたい。」「美味しそう。」と話していました。
お弁当の日のお知らせ
明後日2月9日(金)は「新入生体験入学」のため、「全学年お弁当の日」となります。お弁当と飲み物を持たせてくださるようお願いします。
連絡が大変遅くなりましたが「お知らせコーナー」に2月の献立表をアップしました。必要に応じてご活用ください。
こちらからもご覧いただけます。
6年 薬物乱用防止教室
6日(火)の5校時に本校の学校薬剤師である佐藤先生にお越しいただき、6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」を行いました。薬物の恐ろしさを知り、もし薬物をすすめられる状況になったらどう断ればよいのかという学習に真剣に取り組みました。
真剣に話を聞きメモを取る姿勢がとても良かったです。「薬物には手を出してはダメ」ということと「誘いをはっきりと断る大切さ」を学ぶことができました。
雪遊び、楽しいな! 1-1 生活科・昼休み
雪がたくさん降ったので、今日は待ちに待ったカラフルブロック作りをしました。きれいなカラフルブロックができ、みんなとても喜んでいました。みんなのカラフルブロックを並べると、「きれい~。」と子どもたち。とても満足そうでした。
昼休みは、雪遊びを楽しみました。雪合戦をしたり、小さな雪だるまを作ったり…。それから、上級生たちが作ったかまくらに入らせてもらったり…。いろんな遊びができて、とても楽しそうでした。
今週の給食1/29~2/3
今週の給食のメニューの紹介です。
1月29日(月)の給食のメニュー〔福&たむ献立〕ご飯・鶏肉のネギ塩ソース・こんにゃくサラダ・田村市冬野菜の味噌汁・牛乳
1月30日(火)の給食のメニュー〔郷土料理献立②〕ご飯・キャベツメンチカツ・パックソース・沢庵和え・ざくざく煮・牛乳
1月31日(水)の給食のメニューソフト麺・ほうとううどん汁・味付けいなり餅・和風和え・牛乳
2月1日(木)の給食のメニュー〔節分献立〕手巻き海苔・酢飯・手巻きツナ和え・玉子スティック・豆腐の味噌汁・牛乳
2月2日(金)の給食のメニュードッグパン・キーマカレー・玉葱サラダ・白菜スープ・牛乳
授業の様子紹介⑥
授業の一コマです。今日は、2年1組の「英語教室」(1月18日)の様子です。
英語を用いた買い物の仕方と果物の言い方に慣れ親しみました。
第3回通学班会
第3回通学班会が26日(金)の5校時に開かれました。今年度の反省をするとともに新年度の登校班の編成を行いました。また、担当の先生がついて下校指導も行いました。
通学班会の様子
スクールバスで下校する子ども達
第19回たむらバンドフェスティバル
第19回たむらバンドフェスティバルが、1月28日(日)に田村市文化センターで開催されました。本校の合奏部も全員で参加してきました。
船引小学校合奏部の発表曲①4つの海の風景より(作曲/Brian Baimages)Ⅰ.青い海の中へ Ⅱ.イルカのたわむれ Ⅲ.ホエールウォッチング ②ダンスホール(作曲 大森元貴/編曲 郷間幹男)
合奏部についての紹介と曲目の紹介
演奏の様子
2曲目は合奏部の顧問の先生方も参加して演奏しました。
船引小学校・船引中学校・小野中学校・三春中学校・船引高校・田村高校の合同演奏の様子です。
船引小学校の5・6年生が参加したのは一曲目の「鷲の舞うところ」(作曲 ライ二キー)です。
二曲目の「マツケンサンバⅡ」(作曲・編曲 宮川彬良)には、4年生が踊りで参加しました。
記念撮影「はい、チーズ!」
とっても楽しい3時間でした。たくさんの素晴らしい曲を披露して下さったみなさんありがとうございました。
授業の様子紹介⑤
授業の様子紹介の5回目です。今回は、2年3組の英語教室の様子です。
英語教室【2年3組 1月16日(火)】買い物の仕方と果物の英語での言い方を学びました。
今週の給食1/22~1/26
今週の給食のメニューと給食の様子です。
1月22日(月)の給食のメニュー〔食育の日献立②〕ごはん・親子煮・キャベツの塩昆布・野菜と豚肉のごま味噌スープ〔健康応援メニュー〕・牛乳
1月23日(火)の給食のメニューご飯・ビック肉団子・切り干し大根のマヨ和え・豆麩の味噌汁・牛乳
1月24日(水)の給食のメニュー〔最初の麺給食献立〕スパゲッティ麺・ナポリタン・野菜コロッケ・フレンチサラダ・牛乳
1月25日(木)の給食のメニュー〔郷土料理献立①〕麦ご飯・鱒の塩焼き・ひき菜炒り・氷豆腐味噌汁・牛乳
豆知識ひき菜炒りとは?野菜を炒めて作る福島県の郷土料理。「ひき菜とは、大根・人参等の野菜を千切り、細切りにしたもの」
1月26日(金)の給食のメニュー〔滝根中学校希望献立〕黒糖パン・から揚げ・アルファベットスープトマト味・フルーツヨーグルト・牛乳
パンのシールは先生用の印です。
給食の様子【1月26日(金)3年1組】
たむらバンドフェスティバルに向けて②
「たむらバンドフェスティバル」がいよいよ明後日に迫りました。合奏部は今週追い込み練習をしています。当日は、素敵な合奏を披露してくれることと思います。なお、「たむらバンドフェスティバル」は、午後1時30分開始予定です。船引小学校合奏部は3番目に演奏することになっています。
船引小学校合奏部の発表予定曲「4つの海の風景」「ダンスホール」の2曲を予定しています。
合同演奏の予定曲「マツケンサンバ」「鷲の舞うところ」の2曲を予定しています。
21日(日)に船引中学校で行われた合同練習会の様子
算数コンテストと田村市共通テスト
算数コンテスト(1年・2年・3年・4年・6年)と第2回田村市共通テスト(5年算数)が、19日(金)に行われました。結果については、後ほど担任を通じてお知らせします。
算数コンテストの様子です。
第2回田村市共通テスト(5年生)の様子です。
大谷翔平選手寄贈グラブが届きました!
本日、午後4時より田村市役所において「大谷翔平選手寄贈グラブ贈呈式」が行われました。
本校の6年生3名が市内の全児童の代表として、大谷選手から贈られたグラブを市長さんから1人1つずつ受領しました。また、市よりティーボール用のボールをいただきました。受領後、3人がそれぞれ感想を述べました。
式終了後には、市長さんと一緒にグラブの感触を確かめながらキャッチボールをしました。さらには、なんと市長さんのノックも受けることができました。3人ともさすが経験者です。グラブさばきがとても上手でした。
最後に使った感想をそれぞれ述べました。将来、本校はもとより田村市の子どもたちの中から、大谷選手のように世界で活躍してくれる人が現れることを大いに期待したいと思います。
本校の子どもたちには明日紹介したいと思います。楽しみに待っていてください。
「学校給食週間」の話
「学校給食週間」とは、戦後、栄養失調の子ども達を救うために、外国からの援助で給食が再開されたことを記念する行事です。昭和21年12月24日に新しい学校給食が始まったことから、この日を「学校給食感謝の日」としましたが、冬休みに入ってしまうため、1か月後の「1月24日からの1週間を全国学校給食週間」とすることが決まりました。文部科学省(当時は文部省)は、昭和25年以降、学校給食による教育効果を促進する観点から、この1週間を「全国給食週間」と定めました。
給食の様子【1月24日(水)3年2組】
PTAベルマーク仕分け作業
「PTAのベルマーク仕分け作業」が、16日(火)の授業参観終了後に行われました。
ベルマーク仕分け作業の様子
ベルマーク収益分(点数)は児童のために有効活用させていただき、2月22日(木)のPTA総会の際に報告いたします。仕分け作業にご協力いただいたPTA会員の皆様、ありがとうございました。
知ってましたか「カレーの日」
1982年「社団法人全国学校栄養士協議会」が、学校給食週間の前に子ども達に好まれていたカレーを全国の学校給食のメニューとして提供を呼び掛けたことにちなんで、1月22日が「カレーの日」として制定されました。
1982年(昭和57年)には「学校給食35周年」を記念して、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたそうです。
給食の様子【1月22日(月)3年3組】
PTA教育講演会
PTA教育講演会が、授業参観終了後に行われました。講師として「たむら地方支援発達センター」の持舘純子先生においだいただき、「子どもへの接し方~家庭において・学校において~」という演題でお話をいただきました。大変為になるお話を分かりやすくお話していただきました。持舘先生ありがとうございました。
PTA教育講演会の様子
今週の給食1/15~1/19
今週の給食のメニューと給食の様子紹介です。
1月15日(月)の給食のメニューご飯・ツナピラフの具・春雨サラダ・玉子スープ・牛乳
1月16日(火)の給食のメニュー麦ご飯・とりつくね・大根の炒め煮・なめこ汁・牛乳
1月17日(水)の給食のメニュー〔Ca&かむ献立〕中華麺・醤油ラーメン汁・餃子・噛み噛みサラダ・牛乳
1月18日(木)の給食のメニューわかめご飯・厚焼き玉子・ごま和え・小松菜の味噌汁・牛乳
1月19日(金)の給食のメニュー〔食育の日献立①〕ドッグパン・スラッピージョー・たむちゃんサラダ・オニオンスープ・牛乳
給食の様子【1月15日(月)5年3組】
授業参観の様子②
前回の続きになります。
授業参観の様子①
延期になっていた3回目の授業参観が16日(火)に行われました。当日は、雪が降るあいにくの天気でしたが、たくさんの保護者の方においでいただき、子ども達の様子を見ていただきました。
今日、明日と2回に分けて「授業参観の様子」を写真でお伝えします。
授業参観の様子
学年集会(5年生)
15日(月)に各学年ごとに学年集会が行われました。今日は5年生の学年集会の様子をお伝えします。
初めに、各学級の代表3名が「今年のめあて」を発表しました。
次に、学年の担当の先生から「年末・年始クイズ」を出していただき、楽しい時間を過ごしました。
第1問「年越しそばはいつ食べるの?」新年を迎える前?それとも新年を迎えた後?
第2問「除夜の鐘は何回突くの?」
108回(今年のうちに107回突いて、新しい年になったら1回突く、合わせて108回)が一般的ですが、200回以上突くところもあるようです。(自分で調べていただくことをお勧めします。)なお、108は煩悩の数と言われています。
第3問「お年玉はもともと誰にあげる物だったの?」
お年玉はもともとお金ではなく、お餅でした。なぜなら、お餅は年神様の依り代だからです。年神様に魂を分けていただき一歳年をとるところから来ています。
子ども達の様子
第71回福島県PTA研究大会報告
「第71福島県PTA研究大会二本松大会報告書」が福島県PTA連合会から届きましたので、お知らせします。「お知らせコーナー」にアップしてあります。
こちらからもご覧いただけます。
新聞の号外をいただきました
12日(金)に行われた「福島民報出前授業」の際、取材された写真を元に作成された「福島民報新聞」号外【新聞社の仕事学ぶ-船引小で民報出前授業、児童、伝える工夫理解】を印刷したものを届けていただきました。本日、子ども達に配付しました。
福島民報新聞号外【1月12日(金)】
たむらバンドフェスティバルに向けて①
「たむらバンドフェスティバル」が、昨年に引き続き今年も開催されることになりました。今月末に予定されているこのイベントに向けて、合奏部の子ども達が発表曲の練習を頑張っています。「たむらバンドフェスティバル」について詳しい情報が届き次第、皆様にもお知らせします。ぜひ足を運んでいただければと思います。
合奏部の練習の様子
福島民報出前授業
12日(金)に5年生を対象に「福島民報出前授業」が体育館で行われました。福島民報社から、講師として坪井様においでいただき、新聞の果たす社会的役割や新聞記事作成のための取材の仕方、新聞の作り方や配達されるまでの様子などについて、わかりやすく教えていただきました。また、新聞記事の見出しや写真の役割、記事の書き方などについても教えていただきました。
ふくしま民報出前授業の様子
今週の給食1/8~1/12
給食も9日(火)から、再開しました。1月は学校給食週間もあります。今年も、給食の様子をお伝えしていきますので、よろしくお願いします。
1月8日(月)成人の日
1月9日(火)の給食のメニュー〔七草献立〕ご飯・鯵の西京漬け・五目きんぴら・七草風すいとん汁・豆乳プリン・牛乳
1月10日(水)の給食のメニュースパゲッティ麺・和風スープスパゲッティ・ココア揚げパン・コーンサラダ・牛乳
1月12日(木)の給食のメニューハヤシライス・グリーンサラダ・蜜柑・牛乳
1月13日(金)の給食のメニューコッペパン・林檎ジャム・南瓜チーズコロッケ・キャベツの檸檬和え・白菜のスープ・牛乳
給食の様子【1月9日(火)5年4組】
授業の様子紹介④
校内研究の一コマです。(1年2組算数 1月10日)
全校集会(1月9日)
1月9日に後期後半1回目の「全校集会」をZOOMで行いました。校長先生からは、残り50日を有意義なものにしてほしいというお話がありました。また、能登半島地震に関してのお話もありました。被災者された方々が早く安心して過ごすことができるよう願っています。
これから、学校は1年で一番忙しい時期に入ります。1月は「いっちゃう」、2月は「にげちゃう」、3月は「さっちゃう」といいます。やり残しがでないように頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします。
全校集会の様子
今回係を務めたイベント委員会の子ども達
授業の様子紹介③
校内研究の一コマです。(6年3組社会 9月15日)
授業の様子紹介②
校内研究の一コマです。(5年2組学級活動 11月9日)
授業の様子紹介①
船引小学校では、様々な研修を通して授業力の向上を目指しています。校内研究もその一つです。
現職教育一人一授業担任・専科が一人一回は授業を公開しています。その数31回
初任者研修2人の初任者が年間7つの教科・領域の授業を公開し、研修を受けています。
フォローアップ研修(2年次研修)2人の2年次研修者が30時間に渡る個人研究を行い、同じ教科で年3回の授業を公開し、研修を受けています。
5年経験者研修(6年目に受ける研修)年3回の授業公開をし、研修を受けています。
10年経験者研修(11年目に受ける研修)年3回の授業公開をし、研修を受けています。
今年度は、その他に県中教育事務所や田村市教育委員会の指導を受ける「学校訪問」もありました。また、「船引中学校区小中連携授業研究会」、「小学校教育研究会の代表授業」(4教科)等の研究公開も行いました。年間で延べ100回程度の授業研究及び研究公開を行いました。
授業の一コマ(2年3組学級活動11月9日)
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786