こんなことがありました!
カテゴリ:6学年の様子
なわとび大会(6年)
3・4校時目には,6年生のなわとび大会がありました。
子どもたちは最後の大会ということで,気合い十分でした。
個人種目では,心を落ち着かせてから跳び始め,一回でも多く跳ぼうと頑張っていました。
その結果,持久跳びの後ろあや跳び,二重跳び,後ろ二重跳びでは,船引小学校新記録,記録タイが出ました。
八の字跳びでは,みんなで「はい!はい!・・・」の掛け声でリズムをとり,どのクラスも素晴らしい団結力でした。
子どもたちは最後の大会ということで,気合い十分でした。
個人種目では,心を落ち着かせてから跳び始め,一回でも多く跳ぼうと頑張っていました。
その結果,持久跳びの後ろあや跳び,二重跳び,後ろ二重跳びでは,船引小学校新記録,記録タイが出ました。
八の字跳びでは,みんなで「はい!はい!・・・」の掛け声でリズムをとり,どのクラスも素晴らしい団結力でした。
6の3 図工「12年後のわたし」
6の3でも,将来の自分を想像し,その様子が分かるよう表現しています。
発想が広がって,自分の思いがよく表れるよう様々な工夫をしています。
表したい思いがいっぱいある,夢がある子どもたちっていいですね。
発想が広がって,自分の思いがよく表れるよう様々な工夫をしています。
表したい思いがいっぱいある,夢がある子どもたちっていいですね。
6の2 図工「12年後のわたし」
将来の自分を想像し,その様子が分かるよう工夫して紙粘土で表現しました。
子どもたちの作品からは,サッカー選手や警察官,パティシエなど,自分の表したい思いがいっぱい伝わってきます。
自分の表したい様子が伝わるよう色の付け方も丁寧に行いました。
子どもたちの12年後,どんな立派な姿になっているのでしょうね。
子どもたちの作品からは,サッカー選手や警察官,パティシエなど,自分の表したい思いがいっぱい伝わってきます。
自分の表したい様子が伝わるよう色の付け方も丁寧に行いました。
子どもたちの12年後,どんな立派な姿になっているのでしょうね。
6年 体育「なわとび」
小学校最後のなわとび大会が,来週に迫りました。
6年生の練習は,本気です。
上手に跳ぶためのアドバイスをよく聞いて,すぐに実践できる6年生はさすがです。
がんばれ,6年生!
c
6年生の練習は,本気です。
上手に跳ぶためのアドバイスをよく聞いて,すぐに実践できる6年生はさすがです。
がんばれ,6年生!
c
6の3 国語の時間
教材文の「自然に学ぶくらし」のなかで,筆者は自然の仕組みを私たちの生活に応用する試みとしてどんな例を挙げているのかまとめていきます。
全体で話し合うためには,一人一人がしっかり自分の考えを持つことが大切です。
全体で話し合うためには,一人一人がしっかり自分の考えを持つことが大切です。
6の3 図工の学習
図画工作科「12年後のわたし」の学習では、
将来の自分を想像して紙粘土で表現しています。
おおよその形ができたので、色つけをしたり、様子を詳しく伝えるための小物作りをしたりしました。
警察官やマッサージ師などの作品を作っていました。
将来の自分を想像して紙粘土で表現しています。
おおよその形ができたので、色つけをしたり、様子を詳しく伝えるための小物作りをしたりしました。
警察官やマッサージ師などの作品を作っていました。
6の1 理科「水溶液の性質とはたらき」
前の時間に塩酸にアルミニウムや鉄をとかしました。
今日は,5年生で学習したもののとけ方の学習を生かして,とかした金属が取り出せるか調べました。
水溶液を蒸発させたときに,とけたものが出てきたことよりも,そのにおいに驚く子どもたち。
実験結果は,忘れずに記録しましょうね。
今日は,5年生で学習したもののとけ方の学習を生かして,とかした金属が取り出せるか調べました。
水溶液を蒸発させたときに,とけたものが出てきたことよりも,そのにおいに驚く子どもたち。
実験結果は,忘れずに記録しましょうね。
租税教室(6年生)
郡山法人会の方をお呼びして,税に関する学習をしました。
はじめは,
「消費税の端数を払うのが面倒だ」
「お金を取られるのは嫌だ」
と言う児童もいましたが,
税がなくなるとどんな世界になるのか真剣に見聞きし,
税の大切さを学びました。
また,実際の一億円をもって,その重さを体感しました。
感想でも,「自分たちの生活を税金が支えていることが分かった」と
税金についての考え方が変わったようです。
はじめは,
「消費税の端数を払うのが面倒だ」
「お金を取られるのは嫌だ」
と言う児童もいましたが,
税がなくなるとどんな世界になるのか真剣に見聞きし,
税の大切さを学びました。
また,実際の一億円をもって,その重さを体感しました。
感想でも,「自分たちの生活を税金が支えていることが分かった」と
税金についての考え方が変わったようです。
6の4 食に関する指導
5校時目は,栄養教諭の志賀先生を招いての食に関する指導の時間でした。
今日のテーマは,「朝食は,どうして必要なのか?」
朝食を食べたときと食べなかったときの経験をもとに,子どもたちの体にとって朝食はどんなはたらきをしているのかを学習しました。
今日のテーマは,「朝食は,どうして必要なのか?」
朝食を食べたときと食べなかったときの経験をもとに,子どもたちの体にとって朝食はどんなはたらきをしているのかを学習しました。
6の1 食に関する指導
今日は,栄養教諭の志賀先生を招いて,「朝食はどうして摂らなければならないのか」や「朝食はどのように摂ればよいか」について学習しました。
望ましい朝食の摂取のためには,家庭の協力が不可欠です。
今日の学習内容を,是非ともお子さんに聞いていただいてご協力をお願いします。
望ましい朝食の摂取のためには,家庭の協力が不可欠です。
今日の学習内容を,是非ともお子さんに聞いていただいてご協力をお願いします。
総数
4
0
1
5
9
5
4
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着