出来事
今年度最後の給食
今年度最後の給食は、「卒業・修了お祝い献立」です。
献立は、「バンズパン、ハンバーグ、りっちゃんサラダ、ホワイトシチュー、いちごミルメーク、牛乳」です。
今日は、子どもたちも朝から楽しみにしていた給食です。
修了式 ~春休みの過ごし方~
最後に生徒指導の先生から、春休みの過ごし方についてお話がありました。
もう皆さんバッチリ分かっていますよね。
しっかり春休みも決まりを守って過ごしましょう。
修了式 ~校歌斉唱~
最後に、校歌を歌いました。
素晴らしい歌声で締めくくることができました。
修了式~校長先生の話~
校長先生からは、次のような話がありました。
船引小学校では、児童数も多いことから、卒業式の日よりも1日早く修了式が行われます。
修了証書をいただけて、無事に次の学年へ進級することができます。
明日、船引っ子通信が渡されるので、それを見て、この1年をしっかり振り返ってください。
「竹」は、その成長が早く、強く、しなやかです。
その理由は、節にあります。節があることによって、雪の重みにも耐える強さとしなやかさを備え、大きく成長します。
人生の中には、大小さまざまな節目があります。
いいことばかりではなく、悪いことも含め、その節目となる出来事等を確かめながら、次への頑張りへつなげてください。
また、来年度は、平成から新しい元号へと変わる年でもあります。
皆さんは、時代の変わり目・節目に生きているのです。
新しい時代がよい時代になるように、皆さんがその担い手になれるようにしっかりがんばりましょう。
人は、節目節目で評価されます。結果が求められます。
3~5年生は、4月に県学力調査、全国学力・学習状況調査があります。
これも、立派な節目です。
1年のスタートがしっかり切れるよう、この春休みも計画的に学習に取り組んでください。
修了式 ~進級祝品授与~
田村市教育委員会と本校PTAより,進級祝品が贈られました。5年生児童が代表として授与されました。
修了式 ~修了証書授与~
校長先生より,今年度の課程を修了した児童を代表して5年生児童に修了証書が授与されました。
思う存分遊びました
暖かな春の日差し。澄み渡る青空。
休み時間は、教室なんかにいられません。
みんなで外で元気よく遊びましょう。
1の4 学活「お別れ会をしよう」
転出する友達のお別れ会を行いました。
お別れは寂しいですが、ダンスをしたりイス取りゲームをしたりなど楽しく過ごすことができました。
でも、やっぱり最後は、涙・涙・涙。
別れの悲しさとさみしさで、ほほを伝う涙はいつまでも止まりませんでした。
3の4 算数「3年生のふくしゅう」
3年生の仕上げのプリントを行いました。
この1年で問題を解くスピードもとても速くなりましたね。
しっかり3年生の復習ができ、4年生への準備はバッチリですね。
朝の読書タイム②
3年1組でも、係の子どもによる読み聞かせが行われました。
読んだ絵本は、係の子どもたちが作ったオリジナルの絵本です。
この絵本には、3年1組の友達がみんな登場し、みんなのよいところが一人ずつ書かれているのだそうです。
聞いている子どもたちも、なんだか心があったかくなったようです。
素晴らしい子どもたちが育っています。
朝の読書タイム①
5の3では、係の子どもが読み聞かせを行っていました。
本の題名は、「忘れたい 忘れない・・・」
「震災の絵本を描きたい、この現実をたくさんの人に知ってもらいたい」という願いが込められた絵本です。
子どもたちも、しっかり聞いていました。
6の1 学級活動「お別れ会をしよう」
パンケーキ作りです。
この33名の小学校生活もあとわずかです。
そんな貴重な時間をみんなで楽しく過ごすことができる喜びを感じているような気がします。
味も、格別です。
愛校作業
昇降口に行くと、各学級の担当児童が作業をしていました。靴箱を一つ一つきれいにしていきます。
傘立ての底の部分は,真っ白になりました。卒業や修了をきれいな環境で迎えられそうです。
最高の気分
お昼休みは、多くの子どもたちが校庭に出て、元気に遊んでいました。
暖かな春の日差しのもと、みんなで楽しく遊ぶ時間は、最高です。
2の4 国語「スーホの白い馬」
1の4の子どもたちが、2年生はどんな学習をしているのか、2の4の授業の様子を参観しました。
2の4の子どもたちは、1の4の子どもたちが早く来ないかなと、そわそわした様子でした。
2年生の教科書を見ると、文字の大きさが小さくて、長い文章が書かれています。そして、漢字もたくさん使われています。
そんな教科書をすらすら読む2年生の姿を見て、1年生の子どもたちも2年生に向けて目標ができたようです。
校長先生と6年生の会食9日目(最終日)
校長先生と6年生の会食も9日目、最終日となりました。
小学校での勉強のこと、友達のこと、担任の先生のこと、そして中学校への夢や希望について、会食しながら楽しくお話しているのだと思います。
校長先生も、6年生と楽しい会食の時間を過ごすことができて、とてもうれしかったとのことでした。
6の2 学級活動「お別れ会をしよう」
6の2のお別れ会は、パンケーキ作りです。
家庭科室のある3階の廊下は、あまーいにおいとちょっと白く煙っていました。
みんなでワイワイ楽しくやるのがいいんですよね。
できばえも味も、子どもたちは大満足です。
5年 算数コース別学習
5年生は、最後のコース別算数を行いました。
何度もくり返し演習問題に取り組んだので、5年生の算数の基礎・基本の力がつきました。
春休み中もしっかりと5年生の復習を行い、6年生への準備ができるといいですね。
3の1 総合「名刺を作ろう」
1組も、パソコンを使って「名刺づくり」に挑戦です。
名前を打つには、ローマ字もしっかり覚えておかなくちゃならないね。
難しいことや分からないことは先生や友達に聞いてみよう。
きっと優しく教えてくれるはず。
6の1 学級活動「お別れ会をしよう」
6の1もお別れ会で盛り上がっていました。
ちょうど風船バレーの時間でした。
天井にぶつからないように、もちろん床に落ちないように、上手に風船をコントロールできるかな。
1の1 学級活動「1年生さようならの会をしよう」
1の1でも「1年生さようならの会をしよう」を行っていました。
1の1は、発表とゲームの二部構成です。
ものまねグループが少し恥ずかしくなってしまったので、早口言葉グループが代わって行いました。
上手に早口言葉を話すことができていて、みんなが拍手です。
そのあとの歌グループは「COSMOS」を歌うようです。
1の2 学級活動「1年生さようならの会をしよう」
教室を訪問すると、各グループごとのハンカチ落としがスタートするところでした。
ハンカチを手の上にのせられたら、急いで鬼を追いかけてタッチしよう。
1の3 学級活動「1年生さようならの会をしよう」
プログラムは、「これはなんでしょうクイズ」「ダンス(USA)」「げき(三びきのこぶた)」などなど、楽しそうな内容が盛りだくさんです。
ちょうどいす取りゲームをしていました。
音楽が止まった瞬間に急いで座りましょう。
文集が完成しました
この1年で書いた作文や作品をまとめた文集が完成し、校長先生にできばえを見ていただきました。
4月の頃よりも、書く分量が増えたり上手な字で書けるようになったりした成長の跡を校長先生にほめていただいて大喜びです。
1の3 自主学習ノート展示中
今週で1年生の生活も終わりになりますが、最後まで自主学習をがんばる1年生のノートが展示されていました。
子どもたちに望ましい学習習慣を身に付けさせるために、各家庭で子どもたちと一緒に家庭学習に取り組んでいただいた素晴らしいノートです。
ぜひとも、春休み中も、せっかく身に付けた学習習慣が継続できるようご協力をよろしくお願いします。
校長先生と6年生の会食8日目
校長先生と6年生の会食も8日目になりました。
早いもので、今週の金曜日が卒業式になります。
校長室での校長先生との会食は、残りわずかな小学校生活の大切な思い出になるでしょうね。
2の4 算数「2年生のふくしゅう」
2年生も、残すところあと3日です。
算数の時間は、かけ算九九の問題81問に挑戦です。
ランダムに並んだかけ算を正しく速く計算することができるかな。
3の3 総合「名刺を作ろう」
パソコンを使って、一人一人が名刺を作っています。
操作で分からないところは、友達同士教え合って活動しています。
かわいらしい名刺ができあがって、子どもたちは大満足です。
2の2 音楽「アイ アイ」
「アイ アイ」を鍵盤ハーモニカで練習です。
みんなと一緒に確認しながら練習しました。
最後はみんなで演奏しますよ。
1の3 書写「1年生のまとめ」
1年生で学習した「とめ」「はらい」「おれ」「まがり」等に気を付けて清書です。
みんなできばえに大満足の笑顔です。
名前も上手に書けるかな。
4の1 学級活動「4年生さようならの会をしよう」
4年1組は、お楽しみ会です。
グループごとに分かれて出し物等を考えて楽しい時間を過ごします。
ちょうど陣取りゲームが始まるところでした。
先生も交じって、大盛り上がりです。
5の4 学級活動「5年生さようならの会をしよう」
5年生の「5年生さようならの会をしよう」は、みんなでパフェづくりをして、楽しい時間を過ごすとのこと。
あま~い、あま~い、チョコレートやアイスをきれいに盛り付けた、ちょっと欲張りなオリジナルパフェです。
早く味見してみたい!
3の4 学級活動「3年生さようならの会をしよう」
子どもたちが楽しみにしていた「3年生さようならの会」です。
各グループに分かれて、劇やマジック、お笑いなどの出し物を行って、楽しい時間を過ごします。
ちょうどマジックのグループの時間でした。
友達がひいたカードをしっかり当てることができました。
すばらしい!!!
3の2 算数「3年生のふくしゅう」
いよいよ今週は、修了式・卒業式です。
まもなく3年生も終わりです。
やり残しのないよう、しっかり最後まで頑張りましょう。
2の3 体育「表現遊び」
先生をまねて、「ボックスステップ」みんなでやってみました。
個性的でかわいらしいステップです。
そのあとは、友達が考えたステップをみんな真似してみます。
とても楽しそう。
表現することがだいすきな子どもたちです。
1の1 道徳「もうすぐ二ねんせい」
「今日は、「1年2組できるようになったこと発表会」です。のりこさんは、鍵盤ハーモニカを演奏します。いよいよ出番です。でも、ドキドキしてはじめの音が出せません。(中略)最後まで弾き終わると、みんなが拍手をしてくれました。先生もにこにこ笑顔です。」
のりこさんは、みんなの拍手を聞いて、どんなことを考えたかな?
1の2 道徳「もうすぐ二ねんせい」
1年生になってうれしかったことやがんばったことは、どんなことですか?
それぞれが振り返って発表していました。
田村市クロスカントリー大会
本日、田村市陸上競技場クロスカントリーコースで上記の大会が開催されました。
本校の特設陸上部からも4名が参加しました。最後まであきらめずに走る子どもたちの姿が、素晴らしかったです。
合奏部楽器体験会
今日の昼休みは、合奏部の楽器体験会最終日でした。
上級生の子どもたちが優しく教えてくれています。
どの楽器も魅力的ですね。
校長先生と6年生の会食7日目
校長先生と6年生の会食も7日目になりました。
今日からは、3組の子どもたちです。
早く校長先生との会食にならないかなと、心待ちにしていました。
さて、どんな話題で盛り上がったのでしょうね。
2の1 算数「テープものさしを作ろう」
3mのテープものさしを作りました。
隣の席の友達と協力して作り、完成させました。
どんなものを測ろうかな。
2の2 国語「楽しかったよ2年生」
楽しかった2年生の思い出をまとめた作文が完成しました。
今日は、その作文の発表会です。
友達の作文をよく聞いて、共感できるところ、よかったところなど発表することができました。
4の2 算数「4年生のふくしゅう」
4年生の復習問題に挑戦です。
図形の問題の解答を先生と確認していました。
もうすぐ5年生。
心も体も頭もしっかり鍛えよう。
3の4 算数「3年生のふくしゅう」
3年生の図形の復習問題に取り組んでいます。
残り1週間で、3年生も終了です。
学習したことをしっかり身に付けて、4年生に進級できるようにしよう。
3の1 学級活動「3年生さようならの会をしよう」
3年生さようならの会、名づけて「See youフェスティバル」だそうです。
この日のために、出し物の練習など、一生懸命行ってきました。
みんなに楽しんでもらえるよう、堂々と発表する姿は、素晴らしいなと感心しました。
みんながなかよく楽しむ姿から、「See youフェスティバル」が「親友フェスティバル」に思えてきました。
4の1 算数「4年生のふくしゅう」
今日も、一生懸命、4年生の復習問題に挑戦していました。
もうすぐ5年生。
4年生の学習をしっかり身に付けて、立派な5年生になれるようにしましょう。
6の1 図工「卒業制作」
オルゴールボックスのふたを彫刻刀で彫って、水彩絵の具で丁寧に染めて、デザインが完成しました。
今日は、最後にニスをぬりました。
ニスをぬったら光沢感が出て、より素敵に見えるようになりました。
2の2 算数「2年生のふくしゅう」
2年生の復習問題に取り組んでいました。
ちょうど箱の形の問題でした。
覚えているかどうか、問題で確かめてみよう。
1の2 2年生ってすごいな
2年2組の子どもたちが書いた作文を1年2組の子どもたちが読みました。
2年生になるとこんな楽しいことがあるんだな。
2年生になるとこんなに長い作文がかけるんだな。
漢字もこんなにたくさん書けるようになるんだな。
2の3 国語「楽しかったよ2年生」
2年生で一番楽しかったことを作文にまとめました。
今日は、できあがった作文をお互いに交換し合って読み合い、その感想を丁寧に書いています。
今日は校庭です
一昨日は校庭、昨日は雪のため体育館、そして今日はその雪も消え、また校庭での練習です。
あっという間に雪が解けてしまうことから、もう春なんだなと感じました。
やっぱり校庭は最高です。
インフルエンザによる欠席者0名
3月15日(金)午前9時現在、インフルエンザによる欠席者はいません。
こまめなうがい・手洗いやマスクの着用を徹底し、残り1週間を休まず登校できるようにご協力ください。
卒業式予行
今日の3・4校時に卒業式の予行を行いました。
当日と同じように流れに沿って一通り行い、そのあと細かな点について確認・指導を行いました。
どの子も、本番と同じように真剣な表情で取り組むんでおり素晴らしかったです。
一人一人が主役として輝く卒業式。
楽しみにしていてください。
。
5年 算数コース別学習
5年生は、今日も集中してコース別算数です。
しっかりと6年生に向けての準備が整ってきています。
コース別算数も残り2回、頑張りましょう!
図書支援スタッフの方の読み聞かせ
給食の時間,テレビ放送による読み聞かせを行いました。
まず,図書館だよりにも載っていた本のそれぞれの部分の名前の紹介がありました。
天,地,表紙,背と呼びます。次に,卒業・修了を迎える子どもたちにエールを送りたいと選んだ
「ペレのあたらしいふく」を読み聞かせていただきました。4月からはそれぞれ学年が新しくなりますね。
校長先生と6年生の会食6日目
校長先生との会食がありました。
楽しい時間を過ごせたみたいですね。6年生は笑顔で校長室から出てきました。
インフルエンザによる欠席者0名
午前9時現在、インフルエンザによる欠席者はありません。
修了式、卒業式まで、残すところ1週間となりました。
今後とも、子どもたちの体調管理へのご協力、よろしくお願いします。
雪が解けてきました
校庭の雪が、すでに解けてきました。
早く校庭が乾くといいな。
すてきな歌声を響かせよう
6年生の朝の歌が聞こえてきました。
今日は、卒業式の予行が3・4校時に予定されています。
卒業式本番まで、いよいよ残すところ1週間となりました。
会場いっぱいに6年生の素敵な歌声が響かせてください。
残念です
昨日は、土のグランドで練習できた陸上部。
残念ながら、今日は体育館での練習です。
「早く全力で走らせたい。」
昔遊びに夢中
1年生は、校庭が使えなくても平気です。
お手玉やけん玉、コマ回しなどの昔遊びをして遊びます。
元気になわとびです
校庭が使えないので、体育館でなわとびです。
なわとび大会が終わってからも継続して練習をしているので、とても上手になっています。
雪が積もりました
昨日の校庭とはうってかわって、一面雪です。
雪が大好きな子どもたちも、「早く雪が解けないかな。」と校庭を眺めています。
交通少年団・少年消防クラブ合同退団式
今日の昼休みは、田村地区交通安全協会長様、田村警察署員様、田村消防署員様をお迎えして、交通少年団・少年消防クラブ合同退団式が行われました。
今回の退団を記念して、田村地区交通安全協会より記念品が、田村消防署より少年消防クラブ期待証が、それぞれの退団者に贈られました。また、交通少年団・少年消防クラブの代表児童が、1年間の活動を終えての感想を発表しました。
交通少年団や少年消防クラブの活動を通じて、子どもたちに交通安全や防火・防災に関するルールやマナー等の意識づけを図るとともに、やさしさと思いやりの心を持った社会人として基礎が育まれたことと思います。
今日で、交通少年団及び少年消防クラブを退団しますが、中学生になっても地域の交通安全や防火・防災のリーダーとなって活躍してくれることを期待しています。
1年間の活動、本当にご苦労様でした。
校庭大盛況
昼休みの校庭は賑わっています。
風が強いですが、元気いっぱい遊んでいます。
無事に卒業しました
中学校の卒業式を終えて、小学校時代の担任の先生と昨年まで中学校にいた先生に、中学生が無事に卒業できたことを報告に来てくれました。
いつまでも小学校のことを、お世話になった先生のことを覚えていてくれて、うれしいですね。
校長先生と6年生の会食5日目
今日も校長先生との会食です。
校長先生は、今日は中学校の卒業式に来賓として出席してきました。
そんな中学生の姿も、話題になっているかもしれませんね。
2の1 音楽「こぐまの二月」
発表会に向けて、鍵盤ハーモニカの練習を行いました。
まずは一人一人練習して、班ごとに集まって合わせます。
たくさん練習してるので楽譜を見なくても弾けています。
とっても上手な演奏でした。発表会が楽しみですね。
やっと校庭が使えます
今朝の校庭は、運動するには最高の状態です。
やっと特設陸上部の練習を校庭で行うことができます。
久しぶりの土のグランドの感触を確かめながら、思い切って運動しています。
校庭で運動できるのは、やっぱり最高です。
朝から元気です
登校すると、すぐに子どもたちが校庭へ飛び出してきました。
元気なあいさつでスタート
今朝は、生き生き委員会のあいさつ運動です。
子どもたちの元気なあいさつの声で一日がスタートです。
4年 算数コース別学習
昨日に引き続き、4年生はコース別学習頑張っています。
どんどん演習プリントを終わらせて次へ次へと進んでいます。
素晴らしい集中力です。
合唱部体験会
昼休みに合唱部の体験会が行われました。
優しく上級生が3年生に教える姿が見られ、最後には3年生と合唱部による合唱を行いました。
素敵な歌声が響きわたっています。
合奏部楽器体験会
今日の昼休みは、合奏部の楽器体験会でした。
初めて触れる楽器に、わくわくドキドキの3年生。
音が出ると、なんだかうれしい気持ちになります。
上級生の子どもたちは、優しく教えてくれています。
待っていました!
校庭開放!
子どもたちは、このお昼休みを待っていました。
たくさんの子どもたちが校庭に飛び出し、元気な声が校庭に響いていました。
校長先生と6年生の会食4日目
今日からは、6年2組の子どもたちが校長先生との会食になります。
はじめは、ちょっと緊張気味でしたが、だんだんその緊張も解けて、楽しい会食となりました。
おいしいですか?
今日は、中3卒業お祝い献立です。
今日の給食の感想を子どもたちに聞いてみました。
「おいしい人は?」
「はーい」
たくさんの「はーい」の返事と手で答えてくれました。
今日の給食(中3卒業お祝い献立)
今日の給食は、中学校3年生の卒業お祝い献立です。
献立は、「ちらし寿司、花型豆腐ハンバーグ、たけのこの煮物、すまし汁、牛乳」です。
お祝いの雰囲気のあるちらし寿司や花の形をした豆腐ハンバーグ、これからも心や体がどんどん成長してほしいという願いを込めてたけのこを使用しているのだそうです。
第2回卒業式全体練習
今日が2回目の全体練習でした。
今日は、入退場、呼びかけ、そして歌の練習を行いました。
みんな真剣な表情で臨んでおり立派でした。
最後に、校長先生から卒業式への思いと子どもたちへ期待することをお話していただきました。
6年生一人一人が主役として輝く立派な卒業式になるようがんばっていきます。
4の4 図工「おもしろアイディアボックス」
何をしまっておこうかな。
どんな形にしようかな。
どんな飾りにしようかな。
そんなことを考えながら、ダンボールで生活に便利に使える自分だけの収納箱を作っています。
5年 算数コース別学習
コースに分かれ算数を行いました。とても集中しています。
5年生の復習問題に取り組みました。
算数コース別学習も残り3回です。6年生に向けてしっかり準備したいですね。
3の2 算数「3年生のふくしゅう」
まとめの問題の答え合わせです。
答えが分かった人、発表してください。
答えの説明も上手にできましたね。
1の3 書写「1年生のまとめ」
1年生のまとめとして、今日は特に横書きに注意して練習しています。
みんな真剣に、そして丁寧に書いていて感心しました。
インフルエンザによる欠席者は0名
3月12日(火)午前9時現在、インフルエンザによる欠席者は0名です。
インフルエンザ予防に向けた対策へのご協力、誠にありがとうございます。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
今日はいい天気
昨日の雨と強風とはうって変わって、晴天の朝です。
「今日は、校庭で遊べるかな。」
今から気がかりな子どもたちです。
4年コース別学習
自分のペースで問題を解き進め、分からないところは先生にヒントを貰います。
4年生全員が集中してしっかり取り組んでいました。
5年 学年集会
今年度、欠席ゼロ35名の発表がありました。皆勤賞すばらしいですね。
春休みの過ごし方の指導などもあり、6年生への準備しっかりしていきたいですね。
4年 学年集会
5年生になっての目標を各クラスの代表の子どもたちが発表しました。
そして4年生としての残り2週間の過ごし方についても先生からお話がありました。
最後に、式歌練習も行いました。6年生へ感謝の気持ちが伝わるように歌いたいですね。
1年 学年集会
今日は3月11日。あの震災から8年がたちました。
最初に,震災で犠牲になった方々に黙とうをしました。
次に最後の学年集会なので,教室に掲示してある教育目標について振り返りました。
覚えていましたか。
3年 学年集会
1年間の思い出発表に続いて,今月の歌「ベストフレンド」を全員で歌いました。
この1年,友達と過ごしたことを思い浮かべながら歌っていました。
校長先生と6年生の会食3日目
今日も、校長先生と6年1組の12名の子どもたちが会食です。
今日は、救給カレーを食べながら、東日本大震災のことなどが話題に上っているのかもしれませんね。
今日の給食(非常食給食の日献立)
今日の給食(非常食給食の日献立)です。
今日の献立は、「救給カレー、メンチカツ、にんじんの酢の物、ヨーグルト、牛乳」です。
田村市給食センターでは、自然災害や給食センターが調理をできなくなった場合に備え、温めなくても食べることができる「救給カレー」を常備食として保管しています。
東日本大震災から8年を迎える今日、非常食給食献立を味わって、震災の記憶と教訓を忘れないようにしたいと思います。
1の4 道徳「ひしゃくぼし」
ひしゃくが、銀や金にかわって、ダイヤモンドが飛び出したのはどうしてでしょう。
子どもたちは、ノートに書いた自分の考えをしっかり発表することができました。
ひしゃく星は、みんなの心を見てくれているのでしょうね。
2の2 国語「できごとや気もちが伝わるようにかこう」
楽しい2年生の生活も、あと8日です。
楽しかった出来事を詳しく思い出して、作文の構成メモをを完成させましょう。
一番の思い出を尋ねると、木工クラフト教室や水泳記録会等の行事だけでなく、国語の「スーホの白い馬」という答えも返ってきました。
2の4 算数「はこの形」
箱を構成する面の数や同じ組み合わせの面の形について学習しました。
その学習をもとに、6つの面をかいて箱を完成させよう。
しっかり箱が完成するかな?
4の3 図工「おもしろアイディアボックス」
ダンボールを使って、生活で便利に使える自分だけの収納箱を作っています。
どんなものをしまっておく箱にしようかな。
しまっておくものにふさわしい収納箱にしましょうね。
6の2 図工「卒業制作」
卒業アルバムの映像撮影をしている間、終わった子はすぐに卒業制作です。
卒業式まで残り8日となったので、少しの時間も無駄にはできません。
6年 卒業アルバム撮影
今日は、卒業アルバムのビデオ撮影です。
写真だけでなく、映像としても、今の姿が残るのですね。
今の卒業アルバムは、すごい!
完成が待ち遠しいですね。
6の3 国語「今、私は、ぼくは」
先週の金曜日の続きです。
訪問した時の子は、将来の夢を語っていました。
「思うは招く」
今の純粋な思いを持って、夢に向かって努力を続けてください。
1の1 生活「いちねんかんをふりかえろう」
1年生の楽しい一年間の思い出をまとめています。
各グループごとに分担をして、絵と文章で1年間をまとめます。
できあがったものは、来年の一年生教室に飾られる予定です。
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786