こんなことがありました!

出来事

2の3 校外学習

生活科「どきどきわくわくまちたんけん」の学習で、今泉小学校跡地と安倍文殊堂に行きました。

まず初めに、今泉小学校跡地に行き、春の植物を見つけてワークシートに描きました。

班ごとにしっかりと行動できていて素晴らしかったです。

 

次は、安倍文殊堂です。この場所にある動物を見つけ出して、スケッチしました。

どんな動物がいたのでしょうね。

たくさんの発見があり、とても楽しい町探検になりましたね。

 

 

 

 

 

4の1・4の2 校外学習

社会科「火事からくらしを守る」の学習で、郡山消防署に行きました。

子どもたちは「地震体験」「煙体験」をしたり、救助訓練の様子を見学したり、消防士のかたに質問したりしました。

 

 

  

 

「学校で避難訓練はやっているけれど、本当に揺れるとこわいね。」

「煙は上にいくから、体勢を低くして煙を吸わないようにすることが大事なんだね。」

「左右どちらかの壁をつたっていくと、出口までたどり着けるんだね。」

実際に自分の目で見て、感じて、確かめて、実のある学習ができました。

 

見学を終えて、

「将来、消防士になりたい人?」

という問いかけに、多くの児童が「はい。」と手を挙げていました。

未来の田村市は安心です!

 

今日学んできたことを、これから一人一人新聞にまとめていきます。

感染性の罹患者情報について

 感染性の罹患者が昨日より少し増加の傾向にあります。学校でも引き続き,手洗いうがい等の励行を指導していきますが,ご家庭でも声をかけていただけると幸いです。また,免疫力を維持,向上のためにも,睡眠時間の確保や栄養バランスのとれた食事にも気をつけていただくようお願いいたします。

状況 インフルエンザ 10人(4学年 4人  6学年 6人)

   感染性胃腸炎   1人

   溶連菌感染症   1人

   帯状疱疹     1人

本日から家庭訪問

 本日より家庭訪問が始まります。通常よりも下校時刻が早まります。

安全に安心して過ごせるように,子どもたちには,以下の3つを指導しました。

①道路を渡る時には,必ず一度止まり左右を確認する。信号があってもよく見て渡る。

②家に帰ったら,まず宿題や自主学習に取り組む。

③午後5時までには家に帰る。 ご家庭でも,お話しください。

大きく育て

 桜がようやく見頃を迎え,暖かい朝になりました。6年生が先日植えたじゃがいもに水をやっていました。

忘れずお世話をしていますね。きっと順調に育つことでしょう。

 

PTA全体会

合同全体会では、多数の保護者の方にお集まりいただきました。会の中で、旧役員に感謝状贈呈が行われ、会長より感謝の意が伝えられました。

       

 

授業参観6年

6年生の授業参観では、社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」の授業が各クラスで行われました。それぞれ担任の先生方が工夫した授業展開の中で、子どもたちは真剣に考え、楽しみながら学習に取り組むことができました。

    

 

授業参観5年

5年生の授業参観では、1組が国語科「季節の言葉」、2組と3組が算数科「直方体や立方体の体積」、4組が社会科「世界の中の国土」の授業が行われました。高学年らしく、広い視野でものごとを捉える姿が見られました。

   

 

授業参観2年

2年生は、2組が道徳科「げんかんそうじ」、1,3,4組では国語科「お話を音読しよう」の授業がが行われました。真剣に考えたり、堂々と発表したりと、1年間で大きく成長した姿を見せることができました。

    

授業参観1年

本日の授業参観では、1年生は各学級で学級活動「学級のめあてを決めよう」の授業を行いました。一人ひとりが、仲よく生活するためには、どんなことに気をつけなければいけないのかを考えることができました。

   

インフルエンザ罹患への注意喚起について

 4月19日(金)現在でインフルエンザに罹患している児童は下記の通りです。学校生活の中で、児童への手洗いうがいの励行に努めていきますが、ご家庭でも注意喚起に努めていただければ幸いです。

 インフルエンザ罹患者 4学年 2人  6学年 2人

玄関前の掲示板

玄関前の掲示板が新しくなっています。

進級・入学をお祝いする素敵な詩とメッセージが飾られています。

掲示板、今年度も楽しみですね。

ぜひ玄関前でゆっくり見てください。

 

第1回 子どもフォーラム ②

 各委員会の発表に続いて,各学級の代表委員から「学級でがんばること」が発表されました。

 児童会担当の先生からは,5年生は役割をしっかり果たすこと,6年生はそれに加えてさらに一工夫していくことについてお話がありました。話し手も聞き手も、真剣な態度で臨んだ素晴らしい会となりました。

 

第1回 子どもフォーラム ①

 前期の児童会活動の計画を発表するものです。各委員会の委員長と各学級の代表委員が中心となって進めます。

 はじめの言葉に続き,児童代表からは,「きれいな校舎で,一人一人がやるべきことをしっかりやる『いい学校』にしていきましょう」とあいさつがありました。

  校長先生からは,地域でのご自身の役職体験と学習指導要領について,子どもたちにも分かりやすくお話いただきました。その後,議長の進行で委員会からの発表と質疑応答を行いました。

 どの児童も,落ち着いた態度で発表したり,質問をしたりしていました。役割をしっかりと果たしていました。

第1回 避難訓練 ②

避難の後に,少年消防クラブの進行で全体会を行いました。

 校長先生からは,「1年生が並ぶのを待つ2年生から6年生の態度がよかった。新しい学級や教室の場所になっても,全校生692人が短い時間で避難できたことは素晴らしい。今日のように,きまりを守れば安全に避難することができる。」というお話がありました。黄色い帽子の1年生もよく聞いていました。

 教室に戻ったら,学級ごとに振り返りを行いました。避難の合言葉「お,か,し,も」を確かめていたところもありました。

 

第1回 避難訓練 ①

新年度になり,それぞれの教室も変わりました。そこで,避難の経路を確認するための訓練を行いました。

地震と火災の想定です。放送の指示に従って,身を守ります。

整然と,そして速やかに避難することができました。

 

全校集会

平成31年度第1回目の全校集会が行われました。校長先生からは、「いい学校を作るために大切なこと」についてのお話がありました。「いい学校とは、一人ひとりが楽しく学校に来ることができ、みんなが光り輝きながら、大きく成長することのできる学校です。そんないい学校を作っていくためには、今年1年間、一人ひとりが力を合わせなければなりません。今は年度始めの時期で、人が大きく入れ替わっています。人が替われば、これまでと同じようにはいきません。人が替わればやり方等が違います。そのやり方の違いを受け入れなければ、いい学校は作れません。日々の生活の中でお互いのいいところを受け入れて、理解し合いながら取り組んでいくことが大切です。また、学校は大人でも子どもでも一人の人間として尊重されなければなりません。船引小学校は、一人ひとりの人権を大切してきました。これからもお互いの信頼関係を築いていけるよう取り組んでいくことが大切です。学校は1年ごとに人が入れ替わります。このメンバーで生活するのはこの1年間だけです。メンバーどうしが理解し合い、いいところを受け入れて伸ばし、尊重し合いながら、いい学校を作っていきましょう。」

 

 

交通安全推進員委嘱状交付式

昼休みに、交通安全推進員委嘱状交付式が行われました。

・下級生の安全を守ること

・家族に安全の呼びかけをすること

・自分の安全を守ること

この3つを6年生に、心掛けて欲しいと田村警察署船引幹部交番副所長さんからお話がありました。

そして、6年生の代表児童に委嘱状が手渡され、交通安全誓いの言葉を堂々と述べることができました。

 

 

教育目標の具現に向けて

 本校の教育目標は 

   思いやりのある子ども(徳) 

   よく考えてしっかり学ぶ子ども(知) 

   進んで体をきたえる子ども(体)

です。本校の教育活動全体を通して、一人一人の子どもを育んでいきます。

その基となるのが、日々の授業です。学習内容は全国共通ですが、その活動は目の前の子どもの姿を基に、授業者の創意工夫に満ちたものになります。職員も子どもたちも、真剣そのものです。

   

雪がたくさん降りました

 4月に入り、桜の開花が見られるようになりましたが、昨日からの雪で冬に逆戻りです。船引小学校のみなさん。今日は特に足元にに気をつけて登校してください。

初めての給食

1年生にとっては,初めての給食。まずは,着替えからです。食べる時間も確かめました。

ストロー,うまくさせるかな。最初に,野菜を二口食べるよう指導しています。おいしくいただきました。

本格的に教育活動がスタートしました

4月8日(月)始業式をもって、船引小学校の平成31年度がスタートしたわけですが、子どもたちにとっては、本日が本格的なスタートになると思います。それぞれの学年、学級で、担任の先生とともに、真剣な様子を感じることができました。写真は、その一端です。

平成31年度入学式~校長式辞・来賓祝辞~

校長先生は、1年生と3つの約束をしました。

1つ目は、できるだけたくさんの友達の名前を覚えること。

2つ目は、先生の目を見て、しっかり話を聞くこと。

3つ目は、元気なあいさつや返事をすること。

この3つです。約束を守って、楽しい学校生活を送ってほしいですね。

来賓の皆様からも、お祝いの言葉や励ましの言葉をいただきました。

 

前期始業式~校長先生のお話~

着任式後、始業式を行いました。

今年度は、692名の児童と52名の教職員の合計744名でスタートしました。

校長先生からは、この744名で過ごすのは今年1年間だけなので、一人一人自分に何ができるのか考えて、力を合わせてみんなでいい学校を作っていってほしいとのお話がありました。

また、6年生には学校の顔となるので何事にも挑戦して、下級生のお手本になってほしいとのお話もありました。

校長先生の「692名だれも休まない日がくるといいなあ」という夢、叶うように元気に登校したいですね。

子どもたちは真剣に校長先生の話を聞き、今年度もしっかり頑張ろうという気持ちになりました。

 

 

朝の様子

新しいクラスが下駄箱のところに掲示されていました。

ドキドキしながら、自分の名前を探します。

入学式の準備も整っています。

新1年生のみなさん、会えるのを楽しみにしていますよ。

 

 

入学式 祝電

入学式に際しまして,たくさんの方からお祝いの言葉が届いています。

異動された先生方,幼稚園,保育所,議員の方などからです。ありがとうございました。

 

始業式間近①

1年生の教室に続き,にこにこ学級,すくすく学級,2~6年生の教室の準備も整いました。

後は,子どもたちを待つばかりです。

 

防犯用呼子笛をいただきました

 本日田村市防犯協会船引支部船引分会から4名の皆様に来校いただき、本年度入学する新一年生108名に「防犯用呼子笛」を入学祝品としていただきました。

 田村市防犯協会船引支部船引分会では、児童の安全を確保すること、児童や保護者の防犯意識を高めることを目的として、防犯用呼子笛をプレゼントしています。ありがとうございました。

 

1年教室 環境づくり

外は肌寒いですが,時折日も差します。今日は,他学年の担任も手伝って1年教室の環境づくりを行いました。

新入学児童のみなさんが夢や希望をもてるように整えました。他の教室も,子どもたちを迎える準備をしています。

 

新年度スタート,教職員着任

本日から新年度です。たくさんの先生方を新たにお迎えし,気持ちを新たに平成31年度が始まりました。

今年度も,ホームページを随時更新して参りますので,閲覧をよろしくお願いいたします。

 

 

着任された先生方のお知らせ

昨年末の人事異動により、本日、船引小学校に着任された先生方は、次の通りです。

着 任

 教  頭 遠藤 謙一(三春町立三春小学校より)

 教  諭 横田 幸江(三春町立三春小学校より)

 教  諭 佐久間亜依子(田村市立都路小学校より)

 教  諭 村越 智子(三春町立沢石小学校より)

 教  諭 緒方  香(新採用)

 教  諭 清水百合子(田村市立美山小学校より:再任用)

 教  諭 塚原 邦子(田村市立緑小学校より:再任用)

 主任栄養技師 菅野こふみ(富岡町立富岡第二小学校より)

 副主任栄養技師 鈴木祐貴子(福島大学附属小学校より)

 講  師 桑島 広美(三春町立三春小学校より)

 講  師 尾形めぐみ(田村市立滝根小学校より)

 講  師 鈴木  慧(新任)         

 講  師 廣瀬 友理(田村市立芦沢小学校より)

 講  師 阿辺 千夏(新任)         

 養護教諭 渡辺 千恵(新任)         

 特別支援教育支援員 浦山 英士(田村市立大越小学校より)

 特別支援教育支援員 菅野 由美(田村市立常葉幼稚園より)

 専 門 員  大山 道子(田村市立美山小学校より)

 用 務 員  佐藤 治子(田村市立船引南小学校より)

一年間、ありがとうございました

今朝は、激しい雪で積雪も見られましたが、雪が降り止むと積もった雪もあっという間に消えてしまいました。

いよいよ今日で平成30年度も終わりとなりました。

保護者の皆様や地域の皆様のご理解・ご支援のおかげで、無事に今年度の活動を終えることができました。誠にありがとうございました。

今年度一年間、船引小学校ホームページでは、学校の様子、子どもたちのよさやがんばりなど、保護者の皆様や地域の皆様に積極的に発信して参りました。

その結果、一年間の総閲覧者数は、58万2千件を超えました。

この数字は本校の教育活動への関心の高さを示すものであり、その期待に応えることができるよう、教職員一同精一杯努めて参りました。

次年度も、「子ども一人ひとりのよさや可能性を見つけ、それを伸張させる創意に満ちた“宝探しの教育活動”」を堅実に推進して参りますので、これまで同様のご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

教室移動,入学式準備

先生方のお見送りをした後は,新年度の準備です。5年生児童の協力を受けて,物品の移動を行いました。

 また,入学式の下準備もしました。5年生の皆さんありがとうございました。次の登校では6年生となりますね。

お見送り

最後に転出する先生方のお見送りを行いました。

花束や手紙、プレゼントなど感謝の気持ちを直接伝えることができました。

別れはとても寂しいですが、またいつかお会いできることを楽しみにしています。

新天地へ行ってもお身体に気を付けて、無理をせず頑張ってください!

離任式前に

転出される教職員の皆様から,職員室においてごあいさついただきました。

新しい任地でのご活躍をお祈りします。ありがとうございました。

先生方の胸には、児童が作ってくれたきれいな花が付けられていました。 

平成30年度末教職員人事異動のお知らせ

平成30年度末人事異動により転出する教職員は次のとおりです。

<転 出> 

 教  頭 佐久間  誠 (福島県教育庁義務教育課へ:管理主事 校長相当職)

 教  諭 廣田  徳子 (三春町立中郷小学校へ)

 教  諭 小荒井真紀子 (小野町立小野新町小学校へ)

 教  諭 井出 小枝子 (田村市立芦沢小学校へ)

 教  諭 新田  吉久 (小野町立小野新町小学校へ)

 教  諭 片寄  孝胤 (福島大学附属小学校へ)

 教  諭 山本 彩香菜 (喜多方市立第二小学校へ)

 栄養教諭 志賀  敦子 (福島県教育庁健康教育課へ:指導主事)

 主任栄養技師 大山  信代 (富岡町立富岡第二小学校へ)

 講  師 三浦 美裕紀 (田村市立常葉小学校へ)

 講  師 松本  光里 (いわき市立高坂小学校へ:新採用)

 特別支援教育支援員 白岩 恵美子 (田村市立大越小学校へ)

 特別支援教育支援員 佐藤   茂 (平田村立ひらた清風中学校へ)

 用 務 員 佐久間恵美子 (田村市立瀬川小学校へ)

消防庁長官賞受賞

船引小学校少年消防クラブが、日頃の活動や取り組みが認められ、消防庁長官賞を受賞しました。

3月23日(土)東京都千代田区イイノホールにおいて、消防庁黒田長官から代表児童が直々に表彰盾をいただきました。

これを励みに、活動のさらなる充実を図って参りたいと思います。

卒業式~卒業生見送り~

最後に4,5年生と職員で卒業生の見送りを行いました。

6年生が卒業してしまったのはとても寂しいです。

でも、中学校へ行き、ますますみんなが輝くことを願っています。

6年生全員が主役の、とても素晴らしい卒業式でした。

ご卒業おめでとうございます。

最後の学級活動 ~3組~

3組は,担任から卒業生への贈る言葉,保護者の方からのお礼とDVDの贈呈がありました。

その場でDVDを観ました。あんなこと,こんなこといろいろありました。みんな笑顔です。

最後の学級活動~2組~

小学校最後の学級活動でした。6年間のたくさんの思い出が蘇ってきますね。

家族、先生、友達へのたくさんの感謝の気持ちが溢れます。

消えやしない、2組の絆ですね。笑顔がとても素敵です!

 

最後の学級活動~1組~

小学校生活で最後の学級活動でした。最後の担任の先生のお話、みんなの心に響きましたね。

6年1組ひとりひとりの先生への感謝の気持ちが伝わり、とても感動しました。

最後はやっぱり笑顔で!素敵な集合写真になりました。

 

卒業式~校長式辞~

校長先生からは、「中学生になったら、さらに新しい友達や仲間を増やして、将来の自立に向けて自分の足下をしっかりと固めてくれることを期待します。皆さんが立派な大人として自立し、活躍することが心から祈っています。」と、卒業生の活躍と飛躍を祈って式辞が述べられました。

卒業証書授与

小学校の全課程を修了し,校長先生より卒業証書が授与されました。

また,家族へ花束を渡し,感謝の言葉を伝えました。

充実した春休みを

担任の先生から通知表をもらって、元気に下校です。

明日から春休みになります。

事故やけがのない、楽しく充実した春休みとなるよう、春休みの生活のきまりを守って生活しましょう。

卒業式会場設営

5年生と職員で、明後日の卒業式の会場設営を行いました。

それぞれの役割を丁寧に心を込めて行う、5年生の姿が素晴らしかったです。

会場は整いました。明後日が楽しみですね。

 

5校時は学級活動

5校時は,校長先生や生徒指導主事の話を受けて,この1年を振り返ったり,春休みの生活について各担任から指導がありました。春休みも安全,安心で毎日を過ごしてください。

5校時までのわずかな時間で,靴箱の清掃をしていた学級もありました。

 

お昼のテレビ放送~表彰~

今日は、お昼のテレビ放送で表彰を行い、校長先生から賞状が手渡されました。

<福島県下小中学校音楽祭第3部創作 銅賞>

<田村市クロスカントリー大会 5年生男子の部 第3位>

この1年間、子どもたちの素晴らしい頑張りが見られ、たくさんの子どもたちが校長先生から賞状をいただきました。