こんなことがありました!

カテゴリ:6学年の様子

6の1 算数「量の単位のしくみ」

昔の人は、人の体の一部を単位にして長さを表していたそうです。

そこで、自分の体を使ってどのぐらいの長さになるか、測ってみました。みんな長さがバラバラでしたね。

こうしてメートル法は生まれたんだと勉強になりました。

 

 

6の1 算数「資料の調べ方」

資料の調べ方の、しあげ問題に取り組みました。

午後の眠くなる時間帯でもさすが6年生ですね。集中して問題を解いています。

先生が丁寧に解説してくれるので、間違えても次に生かすことができます。

6の3 理科「水溶液の性質とはたらき」

6の3の理科を何度のぞいても、実験終了のタイミングが続いていたのですが、今日は運よく実験中でした。

塩酸に金属が溶けた液を蒸発させて、とけた金属を取り出しました。

この取り出した個体は、もとの金属と同じものかどうかを調べているようです。

さすが6年生。実験も手慣れた様子です。

6の1 国語「柿山伏」

何をしているのかなと教室をのぞいてみると、狂言「柿山伏」の音読発表のようです。

狂言は、せりふやしぐさを主とした劇で、能舞台の上で演じられています。

おもしろおかしい狂言の発表を、子どもたちも真剣に見ていました。

6の3 テーブルマナー給食

今日は,6年3組です。やや改まった雰囲気で始まりました。

ナイフやフォークの扱い方や食べる際のマナーを学ぶ機会です。

本日は,田村市教育委員会から教育部長様,学校教育課長様,給食センター所長様もお出でになりました。

フォークとナイフの使い方にも,次第に慣れてきたようです。

給食センターのスタッフの方にもお世話になりました。