カテゴリ:6学年の様子
6の2 図工 「12年後のわたし」
将来の自分の姿に思いをはせて,立体に表しています。
卒業を控える6年生にふさわしい題材ですね。
6の3 理科 「電気とわたしたちのくらし」
手回し発電機で,電気を起こすことができるかどうか挑戦しました。
うまく発電できれば,プロペラが回ったり,オルゴールから曲が流れてきたりします。
中には,“あの夢の国の曲”が聴こえてきた班もあったようです。
6の1 体育「なわとび」
今日の体育は、子どもたちのたっての希望で長縄とびです。
「さすが6年生!」という感じですが、記録更新を目指すにはわずかなズレも許されません。
しっかり気持ちを一つにしてがんばっています。
自主学習がんばっています
1年生だけではありません。
6年生もがんばっています。
2組の廊下には、授業で学習したことを振り返ったノートが展示されていました。
中学校へ向けて身に付けておきたい大切な家庭学習の習慣ですね。
6の1 理科「電気とわたしたちのくらし」
手回し発電機を使って自分で電気を作り、豆電球に明かりをつけたり、電子オルゴールを鳴らしたりします。
やはり、実験は楽しいですね。
6年 体育「なわとび」
6年は、最後のなわとび大会へ向けて本気モードになってきました。
ちょうど種目跳びに挑戦していました。
さすが6年生。
跳び方もとっても上手です。
6の3 書写「旅立ちの朝」
3組も、「旅立ちの朝」の清書です。
みんな真剣な表情で半紙に向かっています。
いい作品ができそうですね。
6の2 書写「旅立ちの朝」
「旅立ちの朝」の清書の時間でした。
この文字と真剣に取り組み子どもたちの姿を見て、「まもなく卒業なんだな。」と少し感慨深くなりました。
6の3 租税教室
税務署の方のお話しやDVDを観て、税金が何に使われているかを知ることができ、税金の大切さを知りました。また、1億円の重さを実感することができ、楽しく学習することができました。
6の1 租税教室
3校時目に6年1組の租税教室が行われました。
「くらしと税金」という社会科用学習資料を中心に、税金について学びました。
子どもたちは、身の周りの多くのものに税金が使われていることを、改めて知ることができました。
6の2 租税教室
郡山税務署の方を講師に招いて、租税教室を行いました。
「税金って、払わなくていいなら、払いたくないんだけど。」
そんなことを子どもたちは思っています。
税金はどんなことに使われているのか、もし税金がなかったら私たちの生活はどのように変化をするのかについて、資料やDVDを基に考えました。
税金の大切さについて理解を深めることができました。
6の2 図工「12年後のわたし」
2組も、将来の自分の姿を立体に表します。
まずは原型を作って、できあがったら紙粘土の作業に移ります。
その姿を現すには、一番どんなポーズにしたらいいか、細かなところにもこだわっています。
6の1 図工「12年後のわたし」
紙粘土が固まった子は、さっそく色を染めています。
人工芝を準備して貼り付け、本物そっくりに表そうとするなど、一人一人がこだわりって制作していました。
6年 外国語活動「My best memory」
今日のめあては、「夏休みの思い出を英語で話そう。」です。
基本の文
「I went to ~.」「I played ~.もしくはI ate ~.」
「Do you like ~?もしくはDo you know ~?」
にあわせて、自分の思い出を話していきます。
「何を話そうかな?」「緊張するな?」と、言いながら、しっかり話すことができました。
6の2 国語「自然に学ぶ暮らし」
筆者の考えと比べながら、自分の理想とする(自分がめざす)社会はどんな社会なのか、自分の考えを一生懸命作文にまとめていました。
一人一人がどんな考えをまとめているのか読むのが楽しみです。
学力調査実施中②
3校時は理科です。
問題文をしっかり読んで、簡単なミスなどしないようにしましょう。
学力調査実施中
今日は、6年生が市学力調査を実施しています。
2校時目は、社会科です。
みんな真剣に取り組んでいました。
隣の教室の3年生は、テストの邪魔にならないように静かに学習していました。
6の1 図工「12年後のわたし」
将来の自分を想像して、アルミ針金を使って芯材を型ができあがりました。
まだ、どんな様子なのかはっきりわかりません。
ここから紙粘土で肉付けをしていくとはっきりしてきます。
できあがりが楽しみですね。
おいしいお弁当
午後からの船引中学校入学説明会のため、6年生はお弁当です。
お家の人が愛情込めて作ってくれたお弁当を食べ笑顔です。
入学説明会は、ちょっとワクワク、そしてちょっとドキドキのようです。
6の2 体育「ゴール型ゲーム」
2組は、バスケットボールです。
ボールを追いかける子どもたちの動きの激しいこと。
ボールをコントロールしているというよりは、ボールにコントロールされているという感じです。
「ボールの行き先は、ボールに聞いてください。」
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786